• 締切済み

MT車の教習

hamanokumaの回答

回答No.7

昔に、免許を取った物です。 今は、学校で怒られると言うことが無いので、ショックを受けていらっしゃるようですね。でも、昔の教習所は、もっとひどかったんですよ。教習生に対する罵声はあたりまえ。教官は、平気で「おまえみたいな、へたくそは帰ってしまえ。」と言っていた物です。貴方のお父さんに、昔の教習所の話を、聞いたら同じこと言われると思います。 しかも、車は今よりも運転しにくかった代物です。 数年前に、2輪の免許を取るために教習所に通いましたが、昔に比べれば、なっんと優しくなった物だと感じました。 さて、免許のことですが、みなさんも言っているとおり、最初からうまい人はいません。みんな、最初はへたたんです。ここで、簡単に逃げ出したら面白くないのでは? 確かに、今は商業車にもATが増えてきて、会社の方も、ATしか運転できない新人がいるために、AT車の導入をしています。 しかし、自分の可能性を広げるために、MTの免許を取得しておいた方が良いと思いますよ。

y310
質問者

お礼

確かに3時間目の教員の態度はひどいものでした。しかし、今日の教員はとても優しかったです。ストレスたまってるんだろうなぁとこっちが心配になるくらいです。

関連するQ&A

  • MT車教習とAT車教習

    先日MT車免許を取得した者です。 私は女性ですが日常的にMT車を使用するためMT車を選択しました。 MT教習生はAT車を運転する機会がありましたよね。 AT車の特性を理解する上でよかったと思います。 ただ、AT教習生がMT車を運転する機会はありません。 私としてはMT車独特の操作方法や運転の楽しさ(大変さ(?))、そして何より車がなぜ走るのかを知ることのできるよい機会だと考えています。 たとえ今後一切MT車に乗ることがなくても(特に女性のドライバーの方など)、この経験はマイナスにはならないような気がするのですが・・・ そこでみなさんにお聞きしたいのが (1)性別 (2)所有している免許(限定なしor限定あり) (3)AT教習生へのMT車技能実習の必要性 様々なご意見お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 教習所で教習間隔が開き過ぎて・・・

    教習所に今年の3月入校(MT)したのですが、学科教習を全て埋め、技能を6か7時間行い、家の都合でしばらく行けなくなっていました。 最後に技能教習を行ったのが3月の下旬で、AT教習でS字や難しい道を運転するものでした。 半クラッチの感覚もあまり分からず、エンストを度々起こすような状況でしたので、今では乗車してからの手順も曖昧です。 その為、「ATでやったことをMTでやるのか・・・」と考えるより慣れと言うのは分かっていますが、心配ばかりしてしまい足が教習所へ向きません・・・。 教官の先生はこのような時、柔軟に対応して頂ける方は多いですか? よくわからない質問で申し訳ないです。

  • 教習について

    教習場にかよっているのですがAT限定です。気持ちが変わりMTに変更したくなりました。 今、教習場に電話したら休みでした。 まだ仮免前で、学科は全て受けて技能がまだ3回しか受けてないので大丈夫でしょうか? 料金は増えるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 教習所でのMT→ATの変更

    今年の6月に教習所に通い初めました。19歳の女です。 私は、姉から進められてMTにしました。 ですが、教習を初めて技能が9時間進めて5時間ほど補習が増えました。 エンストもいっぱいします。教習の先生からのプレッシャーが怖いです。 今からATに変えたいです。 就職にはさしさえはないと思います。 お金を出してもらっているので親には迷惑なことですがMTでやっていく自信がないです。 皆さんからすれば、楽なほうに逃げているのは分かっています。 甘えていることも分かります。 でも、これ以上すると怖くて教習所にも行けないです。 辞めるなんて言えません。 友達にも親にも相談が出来ません。 中傷はいりません。お願いします。助けてください。

  • 教習所でのMT→ATの変更

    今年の6月に教習所に通い初めました。19歳の女です。 私は、姉から進められてMTにしました。 ですが、教習を初めて技能が9時間進めて5時間ほど補習が増えました。 エンストもいっぱいします。教習の先生からのプレッシャーが怖いです。 今からATに変えたいです。 就職にはさしさえはないと思います。 お金を出してもらっているので親には迷惑なことですがMTでやっていく自信がないです。 皆さんからすれば、楽なほうに逃げているのは分かっています。 甘えていることも分かります。 でも、これ以上すると怖くて教習所にも行けないです。 辞めるなんて言えません。 友達にも親にも相談が出来ません。 中傷はいりません。お願いします。助けてください。

  • MT車について

    四輪AT免許取得のため 教習所に通っています。 第1段階の学科で AT車の仕組みを習うところがあり そこでMT車の仕組みも習いました。 教科書自体はAT車の仕組みを習う単元でしたので AT車の事ばかり書かれていましたが 教官が併せてMT車の事もスライドで説明していました。 で、技能の際に、教官から AT車はクリープ現象があるが、MT車は無いという話を聞きました。 ただ、その学科の時間で MT車もクラッチをはなすと走り出す的な事を教官がおっしゃっており MT車もそういう事があるんだと思ったのですが 技能の時の教官と話が食い違うというか ちょっと気になったので質問します(クリープ現象とは意味が異なるからかもとも思ったのですが)。 MT車もアクセルを踏まなくても自動的に走ってしまうことがあるのですか? 記憶が曖昧になってしまっているのですが MT車はクラッチをはなす(ペダルを踏まない)と動くか、 MT車はクラッチをつける(ペダルを踏む)と動く、どちらかをおっしゃっていました。 MT車の動く仕組みからすると、後者のような気がしますが 回答お願いします。

  • 小型AT持ちの場合の自動二輪(MT)の教習内容

    今、小型ATを持っているのですが、今度、自動二輪(MT)を取ろうと考えているのですが、小型ATを持っているので教習回数が8~9回くらいなのですが、教習(技能)はどのようなことをするのでしょか?

  • MT車、AT車、どちらを買うかで悩んでいます

    こんにちは。 30代前半の女性です。4年前にAT免許を取りましたが、実際に運転するようになったのはこの1年くらいです。 これまで実家の車(AT軽自動車)を借りていましたが、遠方に引越すにあたって今後利用できなくなるため、新しく車を購入したいと考えています。 購入するにあたり、車のモデル選びでパートナー(MT免許)と少しもめています。 彼は在日3年の外国人で、母国では長年MT車に乗っており、AT車の運転経験がありません。 最近、日本で車を持ちたいと考え、これから国際免許を取得、または普通に試験を受けて免許を取得する予定です。 車は二人で折半して買う予定ですが、わたしがAT免許なので購入する車はAT車にして欲しいと言いました。彼が日本でMT免許を取った場合もAT車の運転資格はありますし、実際、AT車の操作方法はMT車に比べ簡単だと聞くので、彼もすぐに慣れることができるだろうと思ったので。 しかし、彼は以下の理由からAT車を買うのは嫌だといって、逆にわたしにMT車の免許を取って欲しいと言います。 (1)オートの部分は壊れやく、MT車と比べて修理回数多いので修理費が高くなる。 (2)使用するガソリン量がMT車より多いので、ガソリン代が高くなる。 (3)同じ車種でもMT車より値段が高い。 (4)AT車は(簡単すぎて?)機械を操作しているという感覚に欠けてつまらない。 (5)細やかな操作ができない(できにくい)。 彼は実際にAT車の運転したことはないですし、これらの情報は他人から聞いたりネット記事などから得ているのだと思いますが、これらは事実なのでしょうか? (1)~(3)は、高いといってもどれほどの差なのでしょうか。 AT車の利便性(運転の簡単さなど)を考えても、これらの違いは譲れないほどのものなのでしょうか。 また、もし私がMT免許も取りたいと思った場合、ふたたび自動車教習所に通って一から授業(技能教習、学科教習)を受け、技能検定に合格し、最後に免許センターで学科試験をパスする、という流れになりますか?  4年前と同じ費用・時間がかかると思うと、ため息が出ます。。 何かアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自動車教習所についての質問なのですが。

    AT車限定免許を取得してから MT車も乗れるように教習所に通うとなると 学科や技能はどのくらい追加で 受講しなければならないのでしょうか? およそでも構いませんので よろしくお願いします。 分かればおよその料金も お願いします。

  • 公認教習所と個人教習所について

    いま、AT限定の免許をもっているのですが、家の車がMT車で、今後もAT車にかわる予定はありません。 (ならばなぜATの免許をとったかというと、免許をとったのは数年前の学生時、それからずっと車には乗っておらず、結婚相手がもっている車がMT車だったため) 車を2台買う余裕はないので、MTの免許をとろうとおもうのですが、公認教習所と個人教習所があることを知りました。ATの免許をとったときは、あまり調べず公認教習所にいきました。 個人教習所は料金や時間の点がメリットと思いますが、デメリットはどういうところなのでしょうか。 自力で調べただけではよくわからず、教えていただければとおもいます。