• ベストアンサー

球体の飛行機

今日なんとなく思った事なんですが、野球(投球)のストレートの原理で球体の飛行機を作る事は可能ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

操縦する事を前提としていたのでしょうか? だとしたら、丸い球状の乗り物に加速装置を内蔵して、且つ空間を開ける必要があります。 丸い球状で回転する為にゴルフボールみたいに蜂の巣状の射出口となり、さらにそれを現行の飛行機と同様に目視で確認して飛行するとすれば、外面はガラスのような透過性を必要とします。 かつ、高速で飛行するならば耐圧を考慮するので、強化ガラスで熱に強い物が必要です。 熱量計算は面倒なので他の人に任せるとして、ジョット機よりも合計が高出力となるにもかかわらず、外装が脆い必要性が出てきます。 どれだけ分散して射出口を設置するかが問題ですね。 ちなみに、現行の飛行機がどんな理論で飛んでるか知ってますか? 高速で飛行する事による圧力の変化です。 回転する事以外は野球のボールと一緒ですね。

hgp
質問者

お礼

操縦できるものが飛行機だと思ってました・・・すみません。 たしかに理論的には現行の飛行機と一緒ですね。ってことは現行の飛行機の翼を筒状にして回転させても飛べるということですね。 まぁそんなことやるメリットはないと思いますが。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

もし出来たとしても、中に載っている人が死にそうなほど回転しますね。 内側だけは回転しないような造りにする場合、方向を制御する装置で相当重そうです。 その分高出力にする必要がありますね。 普通の飛行機より翼の浮力が無い分エネルギーが掛かるだけでは? と思うのは私だけでしょうか?

hgp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実用性は無さそうですね。 でもエネルギーさえ使えば可能ということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飛行機の飛ぶ原理

    飛行機が飛ぶ原理-飛行機が空中に浮かぶ原理-は,翼断面の上側が下側より曲率が大きいために,空気の速度が上側が下側より速くなり,ベルヌイの法則から上側の気圧が下側より小さくなり,揚力が発生するためだという説明が一般になされていますが,果たしてこれは本当でしょうか. プロペラ機で逆さまに飛んでいる飛行機や,ほとんど垂直に近いと見える飛び方をしている飛行機を見ると何か別の原理が必要ではないかと思われるのですが,正しくはどのように説明されているのでしょうか.

  • 鳥や飛行機は何故飛ぶことができる?

    鳥や飛行機、ヘリコプター、紙飛行機は何故、飛ぶことができるのでしょうか?動力源は違っても飛ぶ原理は同じですよね。

  • 飛行機の飛ぶ原理

    飛行機の飛ぶ原理は揚力などで浮くようなのですが、ベルヌーイの定理はわかりません。 そしてその飛ぶ原理をラジコンで証明?できないかと思っています。 お願いします。

  • 飛行機から見る飛行機

    先日、飛行機に乗って旅行してきました。 こんにち、飛行機は国内線・国際線共にたくさんの便が運行しており、 空は大変な混雑状態だと思います。 しかし、よく晴れた日に飛行機に乗り、窓からずっと目を凝らしていても、 他の飛行機が見えることはめったにありません。 衝突しないように高度を変えたりしているのはもちろん分かりますが、 それにしてももっと他の飛行機が見えてもおかしくないと思うのですが。 なぜ、空の混雑ぶりの割には他の飛行機をめったに見掛けないのでしょうか。

  • 飛行機と雷

    飛行機は雷が抜けていくようにつくられていると、ラジオ放送で聴きましたが、どういう原理なのでしょうか。電気がどこにどうやって抜けていくのか、よくわかりません。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 飛行機が好きで…。

    39歳、身長153cm、高卒の女性です。 飛行機(旅客機)に乗る事が好きで好きでたまりません。 もちろん以前にも飛行機に乗ったことはあるのですが、その頃は、飛行機が好きということに自分でも気が付きませんでした。 近頃、飛行機を使うことが重なり、飛行機好きの自分に気が付きました。 あまりの飛行機好きに旅行社の方も「スチュワーデスにでもなればよかったですね。」「この身長で無理でしょ。」と笑い話をしたくらいです。 もしも自分が大金持ちなら、週末、飛行機に乗って日本と海外を往復して満足するなんてこともできるのでしょうが、しがないパート勤めで細々と生活をしているので、今回たまたま飛行機に乗ることが重なっただけで、今後はいつ飛行機に乗る事があるかわからない。 もしかしたら一生乗る事もないかもしれません。 それで質問なんですが、私が就ける飛行機に乗る職業なんてありますか? もしあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 飛行機の耳痛

    飛行機での耳痛の対処法はこのサイトでもよく見かけますが、 今回は、その前のことです。 飛行機の耳痛は、電車でトンネルに入るときと原理は同じですよね? 新幹線で長めのトンネルに入ると、耳に違和感を覚えます。 「痛い」というほどではなく、ちょっと圧迫感を覚える感じ? 時によっては全く感じないときもあります。 また、最近よく乗るので慣れでしょうか、以前よりも感じ方が弱くなりました。 このような私は、飛行機には乗らないほうが無難でしょうか? やっぱり、飛行機では新幹線のときよりも強い痛みになりますよね? 因みに、6年ほど前に最初で最後の飛行機に乗ったときには 強烈な痛みで3日ほど続いたと思います。

  • 飛行機の翼について・・・。

    飛行機に頻繁に乗ります!!! 翼があって、さらに小さい伸びび縮みしたり、上下に動いて空気抵抗を調整しているものがありますよね。 着陸前「ウィーーン」と出てきても、飛行機の動きが、体感的に全然変わらなかったり、、、 いまいち、どれがどの役割をしているのか分かりません。 「飛行機 翼 原理」で検索しても、揚力についてばっか書かれています。 旅客機の翼のことについて、細かく書かれているサイトがあれば教えて下さい。 サイトが無ければ、本でもかまいません。 よろしくお願い致します。

  • 飛行機に乗らずに済む職業を教えてください。

    飛行機に乗らずに済む職業を教えてください。私は飛行機に乗るのが大嫌いな人です。中学生の修学旅行を最後に、飛行機に乗らない決意をしました。高校の修学旅行は、飛行機に乗るのが嫌いという理由でやめました。大学のサークルで、野球の全国大会の応援で東京に行くことになった(自由参加)ときも飛行機に乗るのが嫌という理由でやめました。 今は大学生ですが、就職してからも飛行機に乗りたくないです。飛行機に乗らずに済む職業を教えてください。公務員・民間は問いません。「そんなことは自分で調べろ」や「飛行機に乗りたくないと考えているなんて愚かだ」という、回答になっていない回答はしないでください。

  • 飛行機が好きです!(2)

    1度飛行機が好きで質問させていただき2度目になります(^_^)飛行機の魅力がたまらく好きなんですがまだ実際に私自身1度も乗った事がありません!彼は仕事で色々な場所へ飛行機乗って行くのを羨ましく思い私の飛行機好きな気持ちからか夏のボーナスで飛行機に乗れる夢が叶います♪ただ日帰りなんですが良くそんなに飛行機が好きなら絶対乗ったら感動と言われます!今から凄く楽しみです!私みたいな人居るんかな?と思いながら日帰りで行くなら福岡在住なんですけどおススメの場所とかありますか?ちなみに成田空港着を選んで行くなら飛行機科学博物館があると聞きましたが行かれた方が居るなら教えていただけますか!自分事ですみません(^_^;)良かったら返答よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • TS7530のドライバーインストール時にエラーメッセージが表示され、インストールができません。
  • エラーメッセージは「Can't create output file」と表示されます。
  • 解決方法を教えてください。
回答を見る