• ベストアンサー

マッチを安全に処分する方法はありますか?

usktの回答

  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.1

そのままいっしょに捨てようとすると、何かの拍子にこすれて発火したりしそうで怖いですよねぇ…。 キッチンなんかで、ひと箱ずつくらい、火をつけていって、使い切ったものを捨てるようにしたらどうでしょう?

noname#69482
質問者

お礼

ありがとうございます。 それが、引っ越しをするので時間をかけることができなくなりました。 運ぶときに箱と中のマッチがこすれたら怖いなと思って。

関連するQ&A

  • なぜマッチの姿が消えてしまったのですか

    最近、マッチを見かけなくなりました。 現在、マッチを置いているお店はあるのでしょうか。 壊滅状態・・・・・・・ お店特有のデザインマッチがあれば、コレクターも生まれるし、 お客様もいろいろなお店に足を運びたくなることは、お店にとっても いいことだと思いますが、どうして消えてしまったのでしょうか。 昭和のものなのでしょうか。 コスト面の事情でしょうか。 復活は難しいのでしょうか。 私は「マッチデザイン集」を楽しく眺めています。

  • 古いマッチのデザイン

    何十年か前のマッチに使われている、いろいろなデザインを、小物にプリントして販売しようと思っています。 この場合デザインの意匠権はまだ残っているのでしょうか? ちなみにそのマッチのお店は現在はありません。 自由に使っていいのかどうか分かりませんので、教えてください。

  • お店のマッチを作りたい(八戸市近郊)

    よく、喫茶店や飲み屋さんで、その店オリジナルのデザインや店名の入ったマッチがおいてありますが、そのようなマッチを作りたいのですが、どこかいい店を教えてほしいです。 八戸近郊で情報が欲しいです。

  • 洋服の処分の方法

    こんにちわ! 私は、会社勤めをしている為、毎年洋服を購入しています。 デザインも毎年少しづつ変わっているし、ついついほしくなり買ってしまいます。だから、クロゼットが一杯になってきました。ひとシーズン着なかった服は処分すべきと何かで聞いた気がします。 でも最近ゴミの分別はきびしいし、あまり着ていない洋服・また、結構な金額をした洋服などもあって捨てづらいです。 オークションも考えましたが、ブランド物なら、買い手があるかもしれませんが、そんなに有名ブランドでもないし、また写真や採寸など、面倒くさいし、、 何かよい方法ありませんでしょうか?昔は施設に送るとか、って聞いたことありますが、最近はどうなんでしょう?迷惑かも? 何か良い方法ご存知の方、宜しく御願いいたします。

  • 広告マッチ・・・

    知り合いの店の2周年記念に、広告マッチ(マッチに店名が印刷された物)を100個ほど作って贈りたいと考えているのですが、ネットで検索した所は最低でも1000個からの注文しか受けないとのことで、どこか100個ほど安く作ってくれる所を探しています。希望としては100個を1万円以下で作ってもらいたいのですが…。 その他にもライターならこれ位で印刷してもらえるとか、何か情報や良い案がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 「古いおみくじ」と「縁起物の5円玉」の処分はどうするの?

    (1)毎年正月に引いて、凶以外は持ち歩くと良いといわれていてずっと持っているおみくじは、いつまで持っていればいいのですか?翌年の正月にお札などを処分してもらう際に一緒に処分してもらっていいものですか?財布にいれているので一生持っているとなると結構かさばります。 (2)節分などでもらった、袋に入って紐が通してある縁起物の5円玉も使わずにずっと財布に入れておいた方がいいのですか?それとも袋を破って使ってもいいのですか? 以上2点について教えて下さい。

  • お菓子の袋の中に入っている乾燥剤?の捨て方

    お菓子の袋の中に入っている乾燥剤?の捨て方 お菓子に入っている乾燥剤。乾燥剤というのか分かりませんが、白い袋や透明の袋で入ってますよね。アレを水と混ぜ合わせると発熱し、そこに発火を促すものがあると発火の危険性があることを、20数年生きてきて、さきほど初めて知りました。自分は世間知らずなのでしょうか?でも、一緒に話を聞いていた友達も初耳だと言っていました。 今まで何の躊躇いもなく燃えるゴミで他のゴミと一緒に出していたのですが、家事が起こったりだとかそういった事はなかったのです。一歩間違えば怖いことになっていたのでしょうか…。 では、これからはどうやって捨てたら良いのでしょうか?調べてみると乾燥剤だけ別の袋に入れたりして処分すると記載されていましたが、世間一般的にそれはごく普通なのでしょうか?だとすると自分の世間知らずさに気が滅入ります…。 皆さんはどうやって捨てていますか? ご回答お待ちしております。

  • 衣服等の処分

    1.既に利用していない衣服や日曜雑貨等がたくさんあり、それを大量に処分したいと思いますが、どちらに依頼すれば、処分品を家まで取りに来てもらえるのでしょうか。できたら、処分するものを引越しセンターのように箱や袋に詰め込む作業もして欲しいのですが。 知っている方は教えてください。 2.もし、引っ越す際に大量に捨てるものがある場合、引越しセンターに頼めば荷物の運搬と同時にいらない物を処分してもらえるのでしょうか。また、処分してもらえる引越しセンターを知っている方は教えてください。 3.量によると思いますが、おいくらぐらいかかるのでしょうか。あるいは、料金体系をご存知ですか。

  • MacBookが膨張。初期化しなくても処分できる?

    3年位?使っているMacBookpro(中古で購入した物)のバッテリーが膨張してタッチパネルの部分が盛り上がってしまいました。 調べたらバッテリーが爆発・発火すると書いてあったので、急いで充電器を外し電源を切って、とりあえずで家の中の涼しい場所まで運びました。 この状態で電源を入れると(放置してても)危ない、でも中にデータは残ったまま。 起動できないので諸々のログアウトや初期化もできず、このまま処分やリサイクルに出すのも不安です。 とはいえ、家に爆発・発火する可能性のある機材があるのが1番不安なので、どうにか処分したいのですが、こういった場合はどうしたらいいのでしょうか。 (MacBookのデータを別のPCに移す・バックアップすることは考えていません) すみません、焦った状態で書いているので読みづらい文章かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 不用品リサイクル方法。横浜に住んでます。

    引越すので不用品を処分したいのですが横浜近辺で リサイクルできる方法はありませんか? 同棲してたのですが、 別れた後、向こうが出て行ったので 一緒に使っていた物を全部捨てることにしました。 でも、まだ殆んど新品の物や デザインに拘って探し周って買った家具など、 捨ててしまうのは可愛そうです。 リサイクルに出したいのですが、 今住んでる場所も早く出たいので 出来れば他の不用品やゴミも一緒に処分できる 良い方法があれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう