• 締切済み

喉が壊れてしまったのでしょうか…?

theontiの回答

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.3

とりあえずは、医者に見てもらった方が安心できます。 >野球部の声出しで限界近くまで大声で叫んでいた・・・・・ 多くの人がガナリ声で発声しています。 これは喉を絞めて大声を出すので、喉を痛めます。 >次の日起きてみると普通にしゃべれた・・・・・ 回復が早く普通に会話が出来たと言うことは喉が疲れただけでしょう。 >ちなみに普通にしゃべる分には多少力をいれてしゃべれば聞き取れるくらいです。・・・・・ 野球部の声出しで腹式発声が自然に身に付いたのだと思えます。 しかし、其れが災いしています。 下へ押し出すような、または搾り出すような発声の会話になってしまっているのではないでしょうか。 これらのことから 1・・声帯が荒れている 2・・姿勢が悪く声帯に張りが無い 3・・口がしっかり開いていない 4・・声を出そうとしている 5・・読みと発声の方向が同じ などが考えられます。 1・・風邪・タバコ・飲酒・ガナリなどで、声帯が荒れて声が出ない時が有りますが、そんな時でも綺麗な声を出すことは出来ます。 ただし、無理は出来ませんが。プロはそれなりのケアをしているのでしょう。 一度医者に見てもらいましょう。 2・・姿勢が悪いと声帯が緩み響きが悪くなります。 鳩胸・出尻・顎(頭部)を引いて発声すれば声帯への負担が少なくなります。 3・・口の開きが悪いと声がこもり易くなり、声が表に出づらくなります。 また、言葉が不明瞭となり聞きづらくなります。 4・・声を出そうとすれば喉を絞めてしまい、声帯に負担をかけます。 普段の呼吸では喉を絞めていません。 しかし、息を意識して吸ってみて下さい。喉が絞まるのが判ると思います。 また、呼気の時吐きながら途中から声を出してみてください。喉に負担が掛っていないのがわかると思います。 今度は意識して発声してみてください。喉に負担が掛っているのがわかると思います。 この事から、声は出すのではなく、出るもの。 息は吸うのではなく入るもの。 大きなため息の気持ちで発声してみて下さい。喉は開きます。 遠くの人と会話をする気持ちで話をしましょう。 5・・高い声が出ない、低い声が出ない、綺麗な声が出ない、などの問題の殆どが、ストレートに高い声は高く、低い声は低く発声しています。 声に限らず全ての事がバランスの上に成り立っています。バランスが崩れれば何事も上手く行きません。 丹田を中心に高い声その分下への反力が必要です。 また低い声は上への反力が必要となります。 http://www.geocities.jp/eisyuu18/hassei6.html 後は響かせる場所を色々変えて発声してみて下さい。

関連するQ&A

  • 喉を潰してしましました

    2日前に友人とカラオケに行ったのですが、珍しく喉を潰してしましました。 普段こんなことがないので自分でも戸惑っています。 話す時も声がガラガラで歌はほとんど歌えない状況です。話声は起きてからしばらくすれば治るのですが歌声だけ治りません。 そして3日後にまた友人とカラオケに行く約束をしています。 3日で喉を治す方法はありますか?

  • 喉の痛み

     1ヶ月前頃に風邪&大声を出してしまって、喉を痛めてしまいました。去年の春にもサッカー観戦をして喉を痛めてしまった事があり、その時は1週間で元の声に戻りました。    しかし、1ヶ月前に喉を痛めてしまってから、1週間くらいで一応元の声に戻ったのですが、カラオケの時、今までと違って歌声が低くなってしまいました。高い声を出ずらくなり、すぐに喉が痛くなります。またその時、喉に違和感があります。  病院に行ったほうが良いのでしょうか?定期的に喉飴を舐めていますが、不安です。何か良い案がございましたら、教えて下さい!!

  • 発生量と腹式呼吸

    よく、腹から声を出せ、と言われますね。 確かに、響くような声は複式の方が良く出ます。 ですが、カラオケ等で大きな声で歌おうとすると、複式で歌っても上手く声が出ず盛り上がりません。 喉を絞って、少し高めでないと大声が出せないのです。 それに、複式で呼吸しようと横隔膜を下げるようにしても、どう考えても胸式の方が多く息が吸えます。 どなたか地声で大声の出せる方法をご存じないですか?

  • 喉の調子ってあるのですか??

    こんにちは。 みなさんにお聞きしたいのですが、 やっぱり喉にも調子がいい日、悪い日というのはあるのでしょうか?? 自分は歌が好きでたまに一人でカラオケに行ったりもするのですが、 先月は4時間程歌っても最後まで声がかすれたりということはなかったのですが、 今日行ったら1時間半くらいで声がかすれて高い声が出なくなりました。 歌っている曲はほとんど同じ歌手の曲だと思います。 (EXILE、ラルク、ゆず、エルレなど・・・) もしよかったら回答よろしくお願いします。

  • お腹か喉の見分け方

    正直、歌を歌うのは好き・得意ではありません。 歌を歌うときは、お腹から声を出すと良いと聞きました。 自分は、お腹から声を出しているのか、喉から声を出しているのかの区別が出来ません。 高音を出すときは、喉を引き締めてる感じがします。 また、なぜか前屈みになってしまいます。 友達からぼくの歌声は声が貼っていると言われました。 友達にまともにぼくの歌を聞けるようになりたいと思いました。 どなたか教えてください。

  • カラオケですぐ喉が痛くなります(高い声もでません)

    こんばんは、18の男です。 カラオケで歌を歌うのですが一曲歌っただけで喉が痛くなります・・・ あと高い声がでないから(音痴?)歌もうまくありません・・・ 今時カラオケは当たり前だしせめて普通に歌いたいです;;誰かいい方法を教えてください・・・

  • 喉と声質について

    合唱コンクールや学祭など大きな声を出すイベントがあると声が必ずと言って良い程かれます。 カラオケに行っても喉をからしてしまいます。 歌っている途中でも、1曲終わらないうちに何度も飲み物を飲んだりします。喉が渇くというか…何か引っかかるような気がします。上手く声が出なくなってしまうんです。 体質的なものかな?とは思うんですが…友人達はそういう事も無いようなのでちょっと気になってます。 歌については割と高音部まできちんと出るので、変な出し方をしているつもりはないんですが不安です。 また、カラオケでは普通ポップスを歌うのですが… 私はどうも地声ではない声で歌う範囲の方が広いんです。(名前が分からないので;歌う時の高い声です) 地声と歌声の中間の声が出にくくて困ってます。繋がりが悪いというか; 合唱のする時など、小中学校で教えられた歌い方しかしらないので何か違うんだろうなぁと。 声が細いというか透明…色が無い声なので(人と歌うと消される。遠くの人の方が何故かよく聞こえる声)声質にも少しコンプレックスがあります。 何か解決法やアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • のどが痛くなる・・

    あまり歌を歌わないのですが、カラオケで上手く歌いたくて 家で練習したりしてますが、 必ずといっていいほど、声が枯れるというか、のどが痛くなります。 声が枯れることなく、伸びやかに歌いたいのですが、 どうすればいいでしょうか・・?

  • 喉をつぶすのって駄目なんですか?

    歌が美味くなりたいと思って、歌の美味い友達に「とにかく大声で歌いまくれば美味くなれる」といわれたので私はここ3ヶ月ほど1週間に1回かならず8時間1人でカラオケに行っておもいっきり喉をつぶしていました。 そのおかげで出なかった高音やシャウトなどもでるようになった気がするんですが… よくよく調べてみると「あんまり喉をつぶしているとポリープとかいうのができて歌どころではなくなる」という記事をネットでみて怖くなってきました… 最近、喉をつぶすとなかなか直らないのでもしかしたら「ポリープができてしまっているのか!?」とかものぐすごく不安になります。 でもプロの人などはコンサートとかになると毎日歌ってますよね??あれって喉をつぶしてポリープができたりしないんですか??ロックやメタルなんて絶対おもいっきり声だしてますよね・・・? 徐々に練習していくといくら声をだしても大丈夫な喉になるものなのでしょうか??どなたかわかる方教えてください できれば練習方法も…

  • 喉を鍛えるには。。?

    喉にスタミナをつけるにはどうすればいいんでしょうか?僕は歌もそこそこうまく高音も出せるのですが、すぐに喉が疲れてしまい、声が裏返ってしまい高音も出せなくなってしまます。カラオケに行っても10曲程度で喉がダウンしてしまいます。センスを持ってるだけに残念です。 なにかよいトレーニング方法があるでしょうか? 歌そのものはすごく上手だと思ってます。ただ、一度に(例えば1回カラオケに行った時)歌える曲数が少ないのです。 歌の上手な歌い方ではなく、喉の体力が問題です。