• ベストアンサー

シングルコアCPUにおけるvistaの動作について

toboshaの回答

  • tobosha
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.2

フルスペックハイビジョン映像の編集や特殊なソフトならXeonでも重いですが、3Dゲームとかデジ一眼の写真編集程度の軽い用途ならAthlon 64 3700でも快適です。vistaだけならセレロンDでも余裕、別に重くもなんともありませんし重いとすればそれはメモリが少ないかGPUのグレードが低いためです。

関連するQ&A

  • あえてシングルコアCPUという手も…?

    新規にゲーム専用のPCを組み立てたいと考えている者です。 2005,6年に発売された重めの3Dゲームをプレイするにあたり、CPUの選び方についてご指南下さい。 最近は、Athlon64 X2やCore 2 DuoといったデュアルコアCPUが人気となっていますが、現状ではマルチスレッドに対応していないゲームも多く、デュアルコア本来の力が発揮出来ていない場合も多いようです。 色々な掲示板やフォーラムで、「(予算があれば)シングルコアCPUよりデュアルコアCPUの方がお薦め」という意見を多く見かけますが、個人的にはほとんどのゲームにおいて、むしろ高クロックのシングルコア(Athlon64やPentium4など)の方が安価でより高いパフォーマンスが得られるような気がします。 今の所はデュアルコアCPUの購入を考えていますが、手持ちのゲームの多くがマルチスレッドに対応していないこともあり、シングルコアCPUの方が良いかな…?とも考えてしまいます。 果たして、現状ではシングルとデュアル、どちらを選ぶ方が良いでしょうか? なお、想定しているPCの構成は CPU:シングルコアならAthlon64 3800+,Pentium4 651(3.4Ghz)など    デュアルコアならAthlon64 X2 3800+,Core 2 Duo E4300など Mem:1.5GB VGA:Geforce 7900GS あたりを予定しています。ゲーム以外では特に重い作業(エンコードなど)はやりません。 ご回答の程、宜しくお願いします。

  • シングルコアCPUは終息になるのでしょうか?

    現在発売されている、Intel Celeron の400番台で、シングルコアCPUは終息を迎えるのでしょうか?(Celeronもデュアルコアが出ていますし。) AMDもSempronでシングルコアは終わりでしょうか? つまり、Celeronの400番台が最後のシングルコアCPUなのか、と思いましたが、実際どうなのかと思いました。 ネットで調べても思うように情報が集まりませんでした。 いつもご回答、本当にありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • デュアルコアとシングルコア

    パソコンを新しく購入(もしくは自作)しようと思っているものです。 CPU選択の場合の考え方について、ざっくり以下のような理解をしております(あくまでざっくり)。 1.Vistaを使うならデュアルコアがベター、Xpならば必ずしもデュアルコアの必要なし(シングルコアでも大きく差は出てこない) 2.動画エンコードやグラフィック系ソフトなどの使用が主でなければシングルコアでOK。 従いまして、以下のような整理で大体合ってますでしょうか? 1.WindowsXpで、ウェブ、メール、オフィス系ソフトを使うのが主な用途であればデュアルコアでもシングルコアでも体感上ほとんど差はない。 2.Vista使用ならとりあえずローエンドでもデュアルコアの方がベターで、あとは動画エンコードやグラフィックソフトをどれくらい使うかに応じて性能の良いものにしていく。 この場合デュアルコアというのは、Athlon 64 X2 4000+ や Pentium Dual-Core E2140あたりを、シングルコアというのは格安のCerelon 440あたりを想定しています。

  • Windows Vistaでデュアルコアをシングルコア設定

    Windows XPでデュアルコアの場合タスクマネージャからプロセスのタブからファイルを右クリックし関係の設定をすると 「プロセッサの関係」画面からどのCPUで実行するを設定できますが、Windows Vistaでも同様の機能があるのでしょうか? 現在XPを使用しており特定のアプリでデュアルコアでは動作がしないためシングルコアに設定して使用しておりVistaに切り替えるか検討中で出来るのか心配で

  • ノートパソコンCPU換装について

    ノートパソコンのCPUをデュアルコアにしてみたのですが、2種類のデュアルコアを試してみましたが、どちらも1つだけしか動いてくれなく、デュアルコアの意味がなかったのですが、この際デュアルコアがシングルコアにしか働いてくれないから、その働いてくれてるシングルコアの性能を上回るシングルコアをつかってみればいいんでない?とおもったので。(いみわからない方もいるとおもいますが) 簡単にいえば。 デュアルコアなのに片方しかうごいてくれない。 だったら動いてる片方の性能を上回るシングルコアのCPUを換装すればいいのでは?と。 現在使用中のPCがPC-WE40V 試した、CPU AMD Turion64X2 TL-50 TL-52 今はTL-52のほう使ってますが、片方のコアが動いてくれません。 これと換装できる、これの片方のCPUが動いた時より、性能が高い(多少でもいいです)やつを教えて欲しいです。 まとめると、対応していて、AMD TurionX2 TL-52がシングルコアで動いている時よりも、性能がいいシングルコアをおしえてほしいです。よろしくお願いします。

  • CPUをシングルからデュアルに変えたが認識してくれない

    CPUをシングルコアからデュアルコアのものに変更し OS(windows XP)も再インストール(出荷時の状態まで)しましたが デュアルコアとして動いてくれません。 いったいどうすれば、 デュアルコアとして動くようになるのでしょうか? PC:J6452 emachines 一応デュアルコアでも問題なく動く使用のPCです。 既存CPU:Athlon64 3700+ 変更後CPU:Athlon64 X2 3800

  • デュアルコアのCPU

    デュアルコア搭載のパソコンがではじめています。 私もVISTAの合わせて、このCPUのPCを検討していますが、このCPUは通常のOFFICEソフトやインターネットをやるぐらいなら、シングルコアのCPUのほうが速いという記事も見ます。 また一方では、最近のOSはバックグラウンドで作業をしているので、デュアルコアのほう速度低下が少ないとの意見もみます。 デュアルコアについて、どのように考えたらよいのでしょうか?

  • コア数と消費電力

    XPに比べるとCPU使用率が平均して 高めだと思いますけど、 同じマシンをXPとVistaで使うと Vistaの方が消費電力が格段に高いのでしょうか? (XPなら何をしないとすぐ0%程度に落ち着くんですが) また、現在デュアルコアを使っていて少々重たく感じるのですが、 シングルコアでも使える代物なんですか?

  • オンボードでVista

    Vistaをオンボードで動かしたいのですが、 1.CPUをデュアルコア、メモリ2GBあれば快適ですか? 2.将来オンボードでも余裕で動くようになりますか? 宜しくお願いします。

  • vistaのCPU使用率

    PCを組みました。OSをxpからvista ultimateに変えた のですがCPU使用率の高さ、不安定さに疑問を感じて います。スペックは CPU celeron 440 CHIPSET G33 MEM 3GB HDD TRANCEND SSD 32GB GPU ATI HD4350 です。 起動させるとしばらく100%をキープ。その後も高く なったり低くなったりを繰り返します。XPではそうい ったことがなかったのですが…。仕様なのでしょうか? 今後は再生支援機能を利用してBDの再生などもしたいと 考えています。 メモリ消費は800程度(アイドル時)ウイルスの感染も確認 してみましたが、感染はありませんでした。XPに戻した方 が賢明でしょうか? アドバイスをお願いします。