• ベストアンサー

シロウトでも枯らさない植物

oponnpoの回答

  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.1

豪華さには欠けますが。。。 オリズルラン、はいかが? 私は、マメさが足りなくて、植物はニガテだったんですが、実家の母が「増えたから」とくれちゃいました。 コレが案外丈夫で。。。 室内で、極端に寒くなければ大丈夫です。可憐な花が咲き、子株が増えます。 水さえやっていれば良く、手間いらずです。

Request-x
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 オリヅルランですか。 「ラン」と聞くと手ごわそうなイメージがありますが、 「丈夫」なのは魅力ですね。 「水さえやればよい」のも、お手軽そうです。

関連するQ&A

  • 縦長で小さい観葉植物を教えてください。

    縦長で小さい観葉植物を教えてください。 幅12cm、高さ60cmのカラーボックスに観葉植物を置きたいと思っています。 日は全く当たりません。屋外に日を浴びさせるために移動させることは出来ますが、基本日陰に強いものが良いです。 葉で覆われるような、ジャングルを彷彿とさせるようなものは苦手です。枝が欲しいです。 フィカス ベンガレンシスがとても好みなのですが、小さいものでもこのサイズには収まり切らなさそうですし、日当たりが良くないとダメそうなので諦めました。 今、検討しているのはミリオンバンブー、グリーンネックレスです。 この他に何かおすすめがありましたらサボテン以外で教えてください。 お花でも良いです。鉢植えで細長く育つものがありましたら教えてください。

  • 観葉植物のアスパラガスが枯れてきました。

    観葉植物のアスパラガスが枯れてきました。 日当たりの良いカーテン越しの窓際に置いてあるのですが、短いやつはすでに枯れてしまいました。 生き残っている30センチ長のは、数枚の葉っぱが茶色っぽくなっています。 他にはまだ葉っぱが出ていない50センチ長のツルが数本あります。 観葉植物用の土です。乾燥には強いらしいのですが、一日置きくらいに水やりをしています。

  • 北東向きマンションで観葉植物を育てるのは難しい???

    いま北東向きのマンションに住んでいます。 南向きにはかないませんが、部屋は結構明るいです。 これまで比較的に耐陰性があるとお聞きした姫モンステラ、サンセベリアと観葉植物を育てて見ましたが姫モンステラはびっしりと葉があったものが日に日に葉が落ちてしまい、サンセベリアも元気がなく葉が折れてしまったりします。 でも観葉植物は好きなので160cmくらいのウンベラータを今度購入しようと思っているのですが、ウンベラータは育てるのは難しいでしょうか? これからの季節は出勤前にベランダに出して行こうと考えているのですが頻繁に日光浴させてあげれば飼うことは可能ですかね?

  • 観葉植物の購入と育て方、ドワイフワラーにする方法

    最近100円ショップで「アスパラガス」と「セラギネラ」という観葉植物を購入しました。 購入した目的は、観葉植物として楽しむのではなく、ミニチュアの葉の素材として活用したいと思ったからです。両方ともミニチュアの樹木の葉としてちょうど良いサイズなのです。 そこで、この観葉植物をドライフラワーにし、腐らないようにしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?密閉容器にシリカゲルを入れておけば良いのでしょうか? ドライフワラーにした後、絵の具で着色するので、乾燥中に変色しても問題ありません。 また、100ショップは商品の入れ替わりが早いです。この二つの観葉植物はもう売っていません。今後、同じ観葉植物を(安く)購入したい場合、多分ネットということになると思いますが、おすすめのショップなどありましたら、教えて下さい。 最後ですが、今ある観葉植物を大きく育てるほう方法を知りたいです。 今のところ水しか与えておりません。このまま水だけでは大きくなるどころか、枯れてしまいますか?何か栄養剤?のようなものを与えたほうが良いのでしょうか? 以上、ドライフワラーにする方法、同じ観葉植物が安く買えるお勧めのショップ、観葉植物の育て方につきまして、ご解答をよろしくお願い致します。

  • 観葉植物の斑が消えて緑だけになってしまうのはなぜ?

    ベランダで斑入りのオカメヅタとハツユキカヅラを育てていますが、どちらも新芽が出てきたら斑入りの葉だったはずなのに緑色だけの葉になってしまいました。 どちらも元気に葉をのばしていますがこのまま斑は消えてしまうのでしょうか? ベランダは東向きで午前中は日が当たります。 肥料はハイポネックスの観葉植物用をあげています。 どなたか斑入りの葉にもどす方法があればおしえてください。

  • 観葉植物が枯れてきている?

    観葉植物が枯れてきている? 友人から預かった観葉植物が元気が無い…というより枯れてきているような感じがします。 観葉植物の名前は不明です。 友人が1ヶ月程、旅行に行くという事で預かり、 3日に1回、水をあげてくれればいいと言われました。 なので、水遣りの日付をメモって必ず3日に1回、少量の水を醤油さしのようなもので、チューとあげていました。 環境は、玄関内の靴箱の上に置いていました。 預かってから1週間目→元気 2週間目→元気 3週間目→葉がヘタッとたれてきた・・ 4週間目→葉がへたっとなり、葉の先が枯れてきている。 (下記の動画での観葉植物ですが、茎がもともと曲がっているものでした。) この所の猛暑で、玄関は35度以上の室温でした…。 基本的に、日にほとんど当たっていない状態でした。(友人が同じ様に玄関の靴箱上に置いていた為。) 多少…ほこりっぽい場所だったかもしません…。 鉢の土を代える等は一切しておりません。水あげのみです。 先々週までは元気があったのですが、先週あたりから、葉がへなっ・・となり、 葉の先が枯れてきています…。 私自身、植物には詳しくなく、どうしたら良いかわかりません。 知りたいのは、 ・ 観葉植物の名称 ・ 元気にしてあげるには、どうしたらいいか ・ 原因は何か どうか、ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 「セレウス・ペルービアナス」の育て方。

    「セレウス・ペルービアナス」というサボテンを購入しました。 しかしサボテンの育て方がよく解りません。(^^ゞ ・土は観葉植物の土でいいのでしょうか? ・水遣りはどの程度がいいのでしょうか? ・PCの電磁波対策としてなんでテーブルに置くつもりなんですがお日様に当ててあげた方がいいのでしょうか?

  • ベンジャミン(観葉植物)のことでしつもんです。

     こんにちは    今50cm程の(観葉植物)ベンジャミンがあるのですが、1ヶ月ほど前から葉がほとんど落ちてしまって今20枚くらいしか無くなってきてしまいどうすればいいか困ってます。 (枯れてるみたいになってます)  部屋は25度くらいで直射日光はしていません。      新芽少しは出てきているのですが。     水は10日に1度くらいでたくさん、霧吹きは毎日乾燥しないようにあげています。  何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。   よろしくお願いします。

  • 高額な観葉植物について

    ヤフーオークションを見ていて疑問に思ったので質問させて頂きます。 ハオルチア(ハオルシア)という多肉植物が高額(1万円以上)で取引されています。 しかし、似たような植物をホームセンター等で見かけたことがあり、 ホームセンターでは1000円もしなかったように記憶しています。 (おそらく同じ植物です) そこで、以下の内容について教えてください。 ・高額で取引されるものと、ホームセンターで安価で売っているものとは何が違うのか?  例えば、品種であれば、高い品種と安い品種か、育てにくいから高額なのか。  (なぜ高額なものと、安価な物の差が出るのかを教えて下さい) ・ハオルチアの種から育てた場合、販売されている大きさになるまで、  どの程度の期間がかかるのか?またその難易度は?(特殊な設備が必要かどうか等) ・また、種はどこで購入できるのか?(おすすめの店があればそれも教えて下さい) ・最も安いハオルチアは例えばダイソー等で100円程度で販売しているか?  (最も安いものを教えて下さい) また、分かる範囲で以下のことも教えていただければ幸いです。 ・ハオルチア以外の多肉植物(サボテン等)で、希少なものでも種から育てられるもの。 ・同様の観葉植物等。

  • 観葉植物について

    先日、ポリシャス・フルティコサと言う観葉植物(高さ1.5メートル程度)を購入し、 かなり窮屈そうだったので6号鉢から9号鉢へ植え替えました。 それから2週間程度、窓際の日当たりの良い場所で土面が乾燥したら水をやるようにしていたのですが、 となりにおいてあるウンベラータとアルテッシマ(共に高さ1メートル程度)は元気に成長していますが、ポリシャスだけが日に日に葉が垂れ下がり衰弱しているようです。 直射日光が厳しいのでは、と明るい場所で直射日光の来ない場所へ移動させましたが、一向に元気を取り戻してくれません。 こういった場合、何か手立てはありませんでしょうか? ご存じの方がおられましたら、お教え下さいませ。 宜しくお願い致します。