• ベストアンサー

築17年マンション・トイレは変えたほうがいい?

AFG3171の回答

  • AFG3171
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.3

マンションに入られる前に共用の配管の取替え工事はお済でしょうか? 配管は、長くても約20年が寿命と言われてますので、その前に工事が行われるはずです。 まだの様でしたら、工事がどの範囲に及ぶ予定なのか、いつ頃の予定なのか、管理組合に確認された方がよろしいいかと思います。 せっかくやった工事が無駄になると勿体ないですよね。

noname#225553
質問者

お礼

大規模修繕は昨年行われたようですが、内訳を見ると配管関係はまだのようでした。 それがこれからだと、今回リフォームする工事が無駄になることもあるんですね。 問い合わせてみたいと思います。 まったく考えていないことだったので、とても参考になりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入居したマンションのトイレの便座がグラグラします。

    この度築20年のマンションに入居して3日目です。 下見のときは気付かなかったのですが、トイレがU型なのです。それも便座が細めで穴がおおきく、Uの字の割れ目も広いです。 ただでさえ座ると安定が悪いのに座るとグラグラして、長時間座っていたら、便座が横へ動いて、下の便器にふとももがついてしまいました。 これはどうにか対処のしようがあるのでしょうか。 とりあえずグラグラが直ればいいのですが、できれば便座の幅が普通なもので、O型にしたいです。。。 賃貸でも便器ってとりかえられるのでしょうか? また、トイレの鍵が壊れていて閉まりません。 入居の際、「基本的に今の状態で住んでいただきます」と言われましたがトイレの鍵が壊れているのも仕方ないということなのでしょうか。。。

  • 築10年 賃貸アパート1階 トイレが臭う

    築10年ほどの賃貸アパートに入居しました。 どこもかしこも、そこそこ綺麗なのですが トイレのアンモニア臭が、入居当時からどうしても気になります。 我慢するしかないのでしょうか? これまでの賃貸部屋の経験として、 2階以上の時は臭いませんでした。 なので、今回は1階で尚且つウォシュレット有り 常々温便座と、温水使用 そのウォシュレットも歴10年程と思います これらの条件が相まって、そうなのかなぁと。。。 ウォシュレットの水の出方も、 吹き出しが最初からイマイチだったりもするので、新しいタイプに変わったら良いのに。。 とも思ってしまいます。 アンモニア臭い事が1番改善したい点なので、改善策があればお願いしたいです。 そして、歴10年の設備としてあるウォシュレット 交換していただける可能性大でしょうか。。?

  • トイレの微妙な臭い・・・

    おトイレの臭いが気になるので良い方法がありましたらご教示下さい。 毎日、便器の裏表を濡れティッシュで、床の掃除は雑巾がけをしていますが なんとなく臭いが取れません。  トイレに入った瞬間 「くさい!」とは感じないのですが、便座に座ったり、掃除でかかんだりした際に便器周辺から ふぁ~んと臭います。 消臭剤や漂白剤なども試しました。 細かい所は歯ブラシを使用しています。 でも、すっきりしないんですよね~ ・中古住宅(築15年)でウォシュレット便器(陶器ではありません)です。 ・換気扇はありません。 ・窓はありますが日中は誰もいないので閉めたままです。 何か 良い方法がありましたら教えて頂けると嬉しいです。  どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 新しい簡易水洗トイレにするには

    最近、中古住宅を購入し、まだ入居していない状態です。 購入前に気になるところをリフォームしました。 トイレは蓋が壊れているし、黄ばんでいたため全て交換してもらうつもりでした。 が、リフォームが終わり確認に行ったところ、直っていたのは便座だけで便器は黄ばんだままの状態で終了でした。 それで、また便器全てを交換していただこうと思っているのですが 値段はどれくらいになるのでしょうか? 古い簡易水洗トイレを新しい簡易水洗トイレに交換といった感じです。 よろしくお願いします。

  • トイレが動く。なんとかならないでしょうか。

    トイレが動く。なんとかならないでしょうか。 汚い話で恐縮です。 築5年のマンションに住んでいます。 半月前からトイレの便器が動くようになりました。 座ると上下に揺れるのです。 床に止めてあるネジがゆるんでいるのだろうと、管理人さんを通じて管理会社に連絡し、担当者に来てもらってネジをとめてもらいました。 そのときに「ネジが馬鹿になっていますね。あんまりきつく締めると床を突き抜けるので、これ以上は強く出来ません。」と言われました。 修理してもらってしばらくは動かなかったのですが、翌日からまた動くようになりました。 このまま放っておいては、トイレの便器に繋がっている汚水官がはずれて、汚水が漏れないかと冷や冷やしています。 リフォームして新しい便器と交換するしかないのでしょうか? 便器自体は壊れていないので、非常にもったいない気がします。 どなたか、良いお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 築33年マンションの購入・リフォームについて

    昭和50年に建てられた分譲マンションを、中古で購入し、住友不動産による新築そっくりさんで、リフォームしようと考えています。 そこで一点教えて頂きたいのですが、両親から、築33年と古いマンションなので、配管など共用部分の水周りが悪くなっていて、 リフォームしてもすぐ悪くないのではと言われています。 業者に質問しても、大丈夫ですと言われるのはわかっているので、 客観的なアドバイスを頂けるこちらで、相談させて頂いた次第です。 また、築年数の古いマンションを購入、リフォームする際の注意点など、教えて頂けますと幸いです。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 築50年ですが

    初めて質問しますので読みにくいと思いますが、、、 現在中古住宅を探していますが、1年ほどしてようやく希望に近い物件にめぐり会えました。 100坪程築50年ほどで1300万です。 築年数だけに建物の資産価値はゼロでしょうが、大規模リフォーム後入居となっています。(外基礎、外壁、配管、水廻り、床、瓦、などほとんど) 年収にも合っていますので購入を考えていますが、築50年でリフォームしても築15~20年などに比べてやっぱり家の傷みはかなり早いのでしょうか?? メンテナンスにお金が掛かるようなら考え直すつもりです。 お願いします。

  • 築7年の中古マンション。リフォームすべき箇所は?

    築7年の3LDK中古マンションを購入します。 すでに内覧は済ませて、「思ったよりきれいだなあ」とは思ったのですが、どんな部分をリフォームしたらいいのか、判断に困っています。 ・キッチン ・トイレ ・お風呂 ・壁紙 などを、パッと思いついています。 物件ごとに状況はもちろん変わりますが、築7年で「ここはリフォームしたほうが良いかも」といったご意見いただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • マンションのトイレ交換

    マンションですがこの度便器を交換することになりました。しかし業者さんが言うには床上排水なのですが、現在の便器がアメリカ製で排水芯が床から140でTOTOとかINAXのでは148だから、高額な便器しか交換できないと言われました。できればウォシュレットはまだ新しいので便器タンクで10万ぐらいですませたいのですが・・・なんとか方法はないものでしょうか?

  • トイレの黄ばみ

    うまく説明できるか不安なんですが、質問させてください。 私の家ではウォシュレット式のトイレを使っています。 そのトイレの便器と便座の間に尿がはねてたまり、それが固まってこびりついてしまいました。 便器は陶器なのでこすればいくらかは落ちます。 ただ、便座はプラスチック製なので染み込んでしまったのか全然落ちません。 一度、業者の人にみてもらったことがあるんですが、どこの家の便器でも同じみたいで「完全には落とせない」と言われました。 どうにかしてこの黄ばみ?をきれいにする方法はありませんでしょうか。