• ベストアンサー

投信をはじめようと思っているのですが、、

ninosan1234の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

人はなぜお金で失敗するのか ゲーリー ベルスキートーマス ギロヴィッチ 敗者のゲーム なぜ資産運用に勝てないのか チャールズ・エリス 内藤忍の資産設計塾―あなたの人生目標をかなえる新・資産三分法 内藤忍 この3冊を古本でも立ち読みでもいいので是非読んでおかれることを お勧めします。 すべて新品で購入しても合計5000円しません、 これから数十万、数百万を運用していくことを考えると 非常に廉価な授業代だと思います。

tootle20
質問者

お礼

具体的な情報ありがとうございます!! 早速購入を検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • ベア型投信を教えてください

    日経連動ベア投信くらいしか知らないのですが、他にはベア型投信は ないでしょうか? もしありましたら、扱っている証券会社も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新規投信の設定

    新規で投資信託を組成する場合、投信を証券会社で発行して、資金を集め、株や債券を集めた資金を使って買うと思うのですが、株や債券を買う場合、投信を設定してきた証券会社が、予め証券会社が在庫として抱えていた株や債券を購入するのでしょうか?それとも、100%市場から購入することになるのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 投信や株について。

    超初心者で今から勉強していこうと思います。 投信ですが、例えば銀行で日経平均に連動したストックインデックスファンド225を購入すると買った日の終値で買値になると思いますが、もし自分でインターネットで買った場合もその日の終値ですか?他証券会社の場合も同じですか?投信でなく株の場合も教えて下さい。全くの無知なのでよろしくお願いします。

  • ブル型、ベア型投信について教えてください

    ベア型投信とは要するに空売りの投信みたいなものなんでしょうか? 取引している証券会社から、日経225連動投信を薦められたのですが、 手数料の少ない225連動投信(ブルでもベアでも)あったら教えてください。

  • 投信のリスク

    初めて投資信託を買おうか迷っています。 証券会社から届いた目論見書を見ると、リスクについて大きく書いてありますが、初心者の私には良く理解できません。 投信のリスクは、どう言う場合に起りますか?よく起り得る事ですか? 私にとっては大口で投資してみようと思うのですが 手数料払って、リスクも買うようで何だか不安も買う気分です。 そう言う自分に投信は向いてないのかとおもいます。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • コモンズ30投信・ひふみ投信について。

    コモンズ30投信・ひふみ投信について。 はじめまして。 現在日本株に関する投資を検討しています。 銘柄選びに時間をかけれないので、アクティブ投信を探しています。 (インデックスではなく、アクティブ投信を選んだのは、銘柄選びの勉強のためと 今後の日本経済を考えて。) いろいろ探しましたが、コモンズ30投信かひふみ投信がよいのではないかと 思います。(直販・ノーロード・信託報酬が1%程度なので) さわかみファンドはビレッジ問題が気になりはずしました。 コモンズ投信かひふみ投信に投資をしているかたで、実際投資をしてみていかがでしょうか。 なんでも良いので感想などお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 投信るいとうのおすすめ取り扱い会社

    こんばんわ、 月3万円ほどずつ、投資信託をるいとうで、 購入していきたいと思っているのですが、この分野に強い銀行・証券会社等ご存じないでしょうか? 優先順位 (1)るいとうで投信を買える (2)多くの投信を扱っている 相当探しましたが、 投信をたくさん扱っている会社は、 るいとうでは、無かったりして困っております。 よろしくお願いします。

  • 中国ファンドと公社債投信の利回りを比較できるサイト

    こんにちは。 中国ファンドと公社債投信の各証券会社ごとの、現在の利回りを比較できるサイトを教えて下さい。 以前はISIZEに一覧ができるページがあったのですが、最近無くなってしまいました。 証券会社のサイトを一つづつ見ていくのはとても手間がかかり面倒です。 どうかよろしくお願いします。

  • 株式と投信ではどちらが多い

    株を少し始めてみたんですが、 相場を眺めるのって結構労力使いますよね。 あまり株に興味のない人や忙しい人は 投信がいいって聞いたんですけど 投信っていうのは初めて聞きました。 でも調べると色々と商品があるみたい。 株しか頭になかったんですけど 皆さん投信というのはやっているのでしょうか。 人数が多ければそっちでもいいかなと思います。 実際問題として株と投信ではどちらがやる人が多いのでしょう。

  • 分配金がでないことと投信運用について

    預金も重要だが投信で資産運用もしたほうが良い、と本で読んだり自分なりに勉強して投信を始めました。 先月末で決算日を迎えた追加型株式投信があり(自動けいぞく)、取引明細を見ても特に記述がなく、問い合わせたところ、分配金がでないとのことでした。 でないこと自体は良いのですが、具体的に、投信で資産運用とは、分配金以外にどのように資産を殖やすことをいうのでしょうか。 分配金が出る以外には殖やす方法はないのではないかと思うからです。 単に株式のように価額が上がったら売る、ということなのでしょうか。 なにとぞお答えくださいますよう、お願いいたします。