• ベストアンサー

新規投信の設定

新規で投資信託を組成する場合、投信を証券会社で発行して、資金を集め、株や債券を集めた資金を使って買うと思うのですが、株や債券を買う場合、投信を設定してきた証券会社が、予め証券会社が在庫として抱えていた株や債券を購入するのでしょうか?それとも、100%市場から購入することになるのでしょうか? ご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • su-siba
  • ベストアンサー率66% (169/256)
回答No.1

投信会社・ファンドマネージャーの立場によって,両方とも可能性は あります。 ファンドがどの銘柄を保有するかは運用成績に影響しますが, 誰から株券・債券を調達するかという方法は,成績に影響しないため 基本的には表面に出てきません。 在庫として抱えていた株券・債券から調達することもあるでしょうし, 市場から購入することもあります。 投信会社は,證券会社・銀行が親会社なっている例がたくさん ありますので, わかりやすい例では,ノムラ日本株戦略ファンドが,ITバブルで 野村證券(親会社)が抱えた銘柄をごっそり引き取ったという話が ありました。 また,ETFが解禁になったときに,メガバンクが抱えていた銘柄 をETF組成用に投信に時価で譲り渡したこともありましたが, メガバンクの保有銘柄だけではETFは構成できないため, 足りない銘柄を揃えるために,ETFが市場で買い向かったため, 日経平均が上昇したこともありました。 この例からすると,在庫として抱えていた銘柄にプラスして, 市場から調達したという両方の条件を満たしていることになります。

関連するQ&A

  • 投信設定が本日あったと聞いたのですが

    投信設定とは 辞書で引くと「設定日」が投資信託の運用を開始する日、ということなので、 ファンドが市場で組入れる銘柄を実際に買い、資金の運用をはじめる、という意味であっていますか?

  • 投信をいろいろ勉強してみて

    私は余剰資金が数百万あり、長期積立で少なくとも10年以上運用しようと思い、投資信託についていろいろ勉強してみたのですが、私のような場合、株の値動きなどをあまり気にする必要がない訳ですから、信託報酬などの手数料を取られる投信よりも、ETFや手堅い株を買った方が良いのかな~?と思ったりしているんですがどうなんでしょうか。 でも、投信は一般に広く売り出され、初心者にも分かりやすく購入できるのに対し、ETFはまだ間口が狭いというか買い方も良く分からなかったりします。(株は更によく分からないですが) よく分からないということは、管理し辛いということで手が引けてしまいますね。 ただ単にまだ勉強不足なだけだと思いますが。

  • 「上場」とは?

    不動産投信が上場されるとのことですが、上場とは企業の株が証券市場で 取引されることではないのですか? 投資信託が証券市場で売買されるという意味ですか? 不動産投信の場合は利回りが5%はいくなどど言われていますが、この「利回り」 とは「配当」のことで、不動産投信の値段自体は株のように上下するということ ですか? また投資信託とは全て上場しているのですか?

  • 投信のリスク

    初めて投資信託を買おうか迷っています。 証券会社から届いた目論見書を見ると、リスクについて大きく書いてありますが、初心者の私には良く理解できません。 投信のリスクは、どう言う場合に起りますか?よく起り得る事ですか? 私にとっては大口で投資してみようと思うのですが 手数料払って、リスクも買うようで何だか不安も買う気分です。 そう言う自分に投信は向いてないのかとおもいます。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 投信るいとうのおすすめ取り扱い会社

    こんばんわ、 月3万円ほどずつ、投資信託をるいとうで、 購入していきたいと思っているのですが、この分野に強い銀行・証券会社等ご存じないでしょうか? 優先順位 (1)るいとうで投信を買える (2)多くの投信を扱っている 相当探しましたが、 投信をたくさん扱っている会社は、 るいとうでは、無かったりして困っております。 よろしくお願いします。

  • インデックス投信での分散投資について

    余裕資金を、インデックス投信への分散投資で運用することを 考えています。 資金を国内株式・海外株式・国内債券・海外債権に25%ずつ分散し、 毎月わずかですが追加投資もして、10~20年は保有するつもりです。 ノーロードで低コスト、それなりの期間の運用実績があり、 SBI証券で購入できる投信で選び、以下の4つを投資候補に 考えているのですが、投資信託の購入は初めてなもので、 この選択に問題がないか、詳しい方のご意見をいただけないでしょうか。 国内株式:日興インデックスファンドTSP 海外株式:ステートストリート外国株式インデックス 国内債権:DLIBJ公社債オープン(短期) 海外債権:PRU 海外債券マーケットパフォーマー 海外債権のインデックス投信はほとんど選択肢がなかったことと、 最近はすべての商品が同じ値動きをし、分散投資がリスクヘッジにならない、 と言う意見も耳にしており、少々気になっております。 よろしくお願いいたします。

  • 投信の基準価格どうなるか参考意見を聞きたいのですが

    十年~数年前から、素人ながら勧められるままにいろいろな投資信託を購入しました。 当初は毎月配当金(利金)がかなり入り、基準価格もそんなに変わらずいい投資と思っていましたが、だんだん下がってきてリーマンショック以来ほとんどが半値になってしまいました。 売るにも売れず、いずれは市場が盛り返すと思って我慢していますが、このまま紙くずになるような気もして不安です。 中国株で運用する投信もあるのですが、中国の市場が景気がいいはずなのに大損しています。投信会社はやる気がないのか、という気もします。 詳しい方や専門家の方、個人的にどう思われているか、意見をお聞かせいただけませんか。 もちろん誰にも保障はできないことは承知ですが・・・・

  • 投信の買い方・考え方

    1000万の円資金があり、投信の購入を考えています。しかしながら、素人で、本やネットで調べてもいまいちわからないことがあります。 リスク分散、で1000万を4分割、国内債券・株式、海外債券・株式の4種類に同額ずつ買えばいいのかな、と思うのですが・・・ 1)時間的にリスクを分散する方法として、毎月すこしずつ買い足す方法を選択するとして、たとえば国内債券ものの投信にあてるのが250万だとしたら、250万をどう使って買っていくと考えればいいのでしょう? また、国内債券のものでも、さらにいくつかの種類を買うようにしたほうがいいのでしょうか? 2)いろいろな投信を持っている場合、どのようにしてそれぞれの成績などを管理したらいいのでしょう? ツールソフトが無料であったりしますか? 投信については知らないことだらけですみません。

  • 積み立て投信

    はじめまして! 当方25歳男独身です。 現物株だけですが1年程度取引してきました。 しかし仕事が忙しいこともあり毎月証券会社に入金してもMRFに貯まっていることが多く運用には非効率かなと思い始めました。 そこで積み立て型投信月4~5万を考えています。 自分なりに考えて1本は国内株式インデックス型(ノーロード)、 もう1本も外国株式インデックス型(ノーロード) を購入しようと思います。 そして資産分散のためにもう1~2本を考えていますが次のような投信を迷っています。 1、グローバルリブソン(国際)(1年決算) 2、ワールドリートオープン(国際)(毎月決済) 3、J-REITインデックス(みずほ)(毎月決済) (すべてノーロード) 1は現在の為替を見るとどうも気が乗りません。 2,3は積み立てなのに毎月決済が気になります。 質問なのですが ☆1年決済型投信の積み立てと毎月決済で税金を引かれ再投資とは どの程度運用に差が出てくるのでしょうか教えてください。 ☆2本で充分とか、海外債券、REIT以外にこんなのが良いんじゃないか等ありましたら教えてください。 ちなみに取引証券講座はEトレ、株ドットコムです。 回答宜しくお願いします。

  • 日本株投信と米国社債どうすれば

     いま手元に日本株式の投信と米国高利回り社債投信に分類される商品を持っています。 ここのところサブプライム問題により不安定な動きをしており、どちらも一割弱の損が出ております(米国の方は5分程の配当があります)G7終了後の動きも芳しいものが見られず損失拡大の不安があります。 そんな株式市場、債券市場に不安を覚える投資家達は資金を石油、金などへシフトし始めているとのこと。 そこで質問なんですが今のところ損切りして日本株、社債と距離を置き石油やゴールドなどの投信に乗り換えたほうが良いのでしょうか。 わたしは今の損失がカバーでき投資金額が元に戻れば少し様子見のため 投資を休憩しようと思っています。  ご意見をお聞かせ下さい、またもし乗り換えるならどんな投信がよいのでしょうか、石油、金の他にウオータファンドですか、新興国ですか アドバイスお願いいたします。