• ベストアンサー

There are...

opop5656の回答

  • opop5656
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

通じなくはないと思いますが…… 私だったら、 The classes(courses) that I can attend is becoming fewer. って書くかな。 ちなみに、fewer and fewer で「どんどん減ってる」という感じに強調できますよ。

関連するQ&A

  • have borrowed 現在完了 時制について

    完了形を勉強しているのですが、英作文時の時制で混乱しています。 和文 昨日、姉の家を訪れた。彼女からカメラを借りた。よい写真を撮ることができる。 英文1 have borrowed 完了形 I visited my sister's house yesterday.I have borrowed a camera from her.I can take good pictures. 英文2 borrowed 過去形 I visited my sister's house yesterday.I borrowed a camera from her.I can take good pictures. 1だとまだ借りており、2ではそれは明示されていないという解釈でよろしいでしょうか。また、そうであった場合、英作文として2は間違いでしょうか。

  • 英語について。

    わたしは、コンピューターでオンライン授業を受けることによって費用を削減できる。 I can reduce cost by taking a class with a computer. 英語に直すとこの表現でいいでしょうか? あと、「授業を受ける」という表現は、attend class やtake a classなどの表現を聞きますが、どちらがよく使われる表現なのでしょうか?

  • here you areとは

    大人になって英語の勉強をはじめました。 ひどく幼稚な質問に思われそうですが どうか教えてください。 今、買い物をしている場面での会話を 勉強しているのですが。 お客さんのいう「here you are」の意味がわかりません。直訳で 「あなたは、ここにいます」ですが どういうニュアンスで使っているのでしょうか? その会話の前後はこうです。 客>i'll take it! can i pay by credit cards or travelers checks? 店>yes we accept both!  客>sweet! here you are と使われてます。 そしてsweetが何故ここで甘いと使われるのかが 理解できません・・・どなたか。。。教えてくださいませ・・お願い致します

  • onlyの使い方

    初歩的な質問なのですが、onlyって文の中でどの位置におけばよいのか迷うことがあります。 例えば、「私は今日2つだけ授業があります」というようなとき、 i have only two classes.というか、 i only have two classes.というか… どちらも言える様な気がするのですが、ニュアンスなど微妙に違うのでしょうか?教えてください!

  • この英文を訳してください!!

    こんにちは この英文を訳してください!! Is there something that you would like from Belgium that I can buy and than my mother can take it with her and give it to you? よろしくお願いします。

  • 次の英文の副詞の位置

    次の英文の副詞の位置 Can I look more closely at the baby. 赤ちゃんをもっとよく見ていいですか? これをCan I look at the baby more closely. では駄目ですか? 意味の違いや、ニュアンスの違い、表現が不自然、文法的に間違ってる等あれば教えて下さい。

  • over there では場所がわかりにくくないですか?

     映画などで、そこにという意味で「over there」とよく言うようですが、漠然としててわかりにくくないのかなと疑問を持ちました。実際のところどうなんでしょうか? on the table のようにわかりやすい所にあればいいのですが、そうではない場合、 あなたの右(左)your right(left) side あなたの後ろ  your back  がわかりやすいと思うのですが、これは自然な英語の表現ですか、また使うとしたら前置詞は (1)(地面に上にある)もの、(立っている)人 (2)(看板など宙に浮いている?)もの (3)(アドバルーンのようにかなり高い位置にある)もの では、何を使うのが適切ですか? それから、「斜め(45度)後ろ」は何て言えばいいのでしょうか?こ教示下さい。

  • few の訳し方

    My salary is low and I can afford few luxuries. With my low salary I can afford few luxuries. (私の月給は安くて、ぜいたく品はまず手が出ない) 自分なりの和訳だと 「彼は安月給・少し高価なものを手を出すことが出来る」になりました。(意味通じてませんね;) 英文の「few」は「少ない、ほとんどない」という意味で使われているのでしょうか?

  • there too

    I would not like to usurp that wonderful impulse, but I would like people to remember that Alzheimer's is there too ― while they still can remember, that is. という文章の訳でつまづいております。 これは60歳を過ぎた著者がアルツハイマーと診断されたことに対しての自伝の一部でこの文章の手前では 人々が癌研究に投資したのと同様に、私はアルツハイマー研究信託に自分のお金を投資した。 という文章のあとに上記の英文が続きます。 私はすごい衝撃にたいして興奮することは好まないが、アルツハイマーがそこにもあると人々が理解することを望み、この間、これをかれらはまだおぼえていることができる と何がいいたいのかわからない訳になってしまいました。 御教授頂ければ幸いです。

  • visit thereについて

    他の場所でも質問されていましたが、visit there が文法的に正しいかどうか。 慶應大学の入試では × になっていますが、 現行の開隆堂Sunshine English Course book1 Program7-3 に 堂々と使われてしまっています。 引きますと 7-3 Dolphin watching is exciting. Many people watch dolphins in Scotland. The Moray Firth is famous for dolphin watching. A lot of people visit there every year. When do they usually visit there? In the summer months. They often watch the dolphins from boats. Some people also take pictures. 堂々と2か所も使われています。検定教科書ですからネイティヴチェックは通っているとは思うのですが、文法の筋を通さないこの「稀な」表現を、教科書に許しているのでしょうか。現実、中1の授業でコメントなしで教えてしまっているようですが… 現在の判断基準をご教授願えますか。