• ベストアンサー

最近のドラえもん

来年もドラえもんは既存作品のリメイクなんですか? 新作はしばらくでないと考えた方がいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sharl
  • ベストアンサー率22% (172/764)
回答No.3

新魔界大冒険のラストに、来年も映画をやるとの告知はありました。 ただ、そこで写ったのは植物の芽だったんですよね… 過去の作品で植物を主軸に据えたものはありませんから、新作の可能性もあるとは思います。 「のび太と花の楽園」とかかな?(適当) 丁度、当時劇場で見ていた年代の人が親になり、 子供と見に来る年代差だと思います。 リメイク作品の投入は、商業的に有意義なんだと思います。 私個人としても、さすがに今オリジナルの恐竜とか見ると画像が…ですし。 ま、リメイクブームはドラえもんに限ったことじゃありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • violet122
  • ベストアンサー率32% (157/479)
回答No.8

来年の映画の予定が出たみたいです。 来年はリメイクではありません。オリジナルです。 来年は「のび太の恐竜2006」の渡辺歩監督が、監督業に復帰し 原作の短編をもとにしてオリジナルストーリーを作るようです。 「ワンニャン」のような形をとるようですね。 イチの次はキー坊でしょうかね。タイトルはまだ発表されていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ronson
  • ベストアンサー率35% (30/85)
回答No.7

私は新作はしばらくでないと思います。 藤子・F・不二雄さんが書き溜めていた長編映画のアイディアが尽きたので、 リメイクをしていくことにしたのではないでしょうか? 昔の作品を最近のこどもたちは見てないでしょうし、 昔の作品の方が面白い(これは私の個人的な意見ですが)ですしね。。。 でも、リメイクというか別の作品と言っても過言ではない気がします。 藤子・F・不二雄さんの原作からも程遠いし、作画も全く違います。 作品の意図まで変わったように思えます。 声優も変わり、ドラえもんも変わりました。 旧声優時代のファンの私からすれば、現在のドラえもんに興味はありません。 しかし、これは旧声優のドラえもんを見て育ったからです。 今のこどもたちには現在のドラえもんが全てです。 それならば新しいドラえもん(新作の映画)を作って欲しいですね。 新作を作った時点から藤子・F・不二雄さんのドラえもんから、 芝山努監督のドラえもんになると思います。 う~ん、 それにしても昔にからドラえもんに携わってきた芝山努監督は どうしてこんなに変わってしまったのでしょうか?? それだけが謎です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet122
  • ベストアンサー率32% (157/479)
回答No.6

私は来年リメイクの可能性が高いとにらんでいます。 ドラえもんのリニューアルの目的は世代交代と原点回帰です。 新しい声優陣はまだ自分の役どころをつかみきっていない、自分のものにしていないためもあるかもしれません。 下手にオリジナルでこけるよりは、このほうが作る側もやりやすかったのだと思います。1年目は賭けでしたからね。 わさびさんのインタビューでも「まずは半年」と言ってましたから。 原点に戻るためにリメイクはいい機会だと感じたのでしょう。 なによりリメイクなら子どもの頃ドラえもんを見ていた大人たちにも見てもらえるということも狙いだと思います。 それでヤフーなどでも大人のドラえもん特集をやっていたのだと思います。リメイクで人気を安定させて、もう少し経ったらオリジナルに 移行するのではないでしょうか。 しかし何年もリメイクというのはちょっとなと感じています。 #4様の言っているのはおそらく「のび太の恐竜2006」の淡い鉛筆画のような作画でしょう。私もあの作画は粗末だと感じて大嫌いです。 アニメーターの「くせ」と淡く優しい雰囲気を出しているようです。 「魔界」も淡い作画ですが昨年と違って作画監督は金子志津枝に変わっていますね。しずかのキャラデザインが可愛らしすぎと感じて嫌です。 なるべくクセのない絵にしてほしいと思います。 私は2002年までのこれこそ藤子アニメだというような富永貞義氏のはっきりした端正な作画のほうが好きでした。 唯一好きなアニメーターでこの人の回はいつも楽しみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LARK1box
  • ベストアンサー率53% (32/60)
回答No.5

私は専門家ではありませんが、 おそらく新作はまだ出てこないと思います。 旧声優メンバーが、ドラえもんの劇場版に始めて挑んだのは、 アニメが放映されてから、ジワジワと人気を集めてからでした。 一時期日本テレビで放映されていた頃は、全く人気が出なくて、 放送打ち切りになった事もありますから、 映画化が決定するまでには、相当な時間が掛かっていますね。 一方の現声優メンバーは、代わってからまもなく劇場版に挑んでいます。 たしかにメンバー交代というのは、大きなニュースでしょうけど、 リメイクとは言え劇場版を製作するには早すぎると思っていました。 私の推測では、心機一転を計って声優メンバーを変え、 また作品製作メンバーもおそらく変えているはずですが、 メンバーが変わった頃に言っていた「新しいドラえもん」を目指しているのではなく、 作品をリメイクする事により、先輩たちが気づき上げてきた「ドラえもんの世界」を、 なんとか自分の物にしてもらいたい…という意図があるように思えます。 もちろん、「昔の方が良かった」という人を映画に引き込むのに、 昔の作品をリメイクする…というのは、一理あるとは思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74443
noname#74443
回答No.4

 先日、テレビでスペシャルがあり昨年劇場公開をした作品を放映していましたが、あまりにお粗末な絵で失望しました。  特にジャイアン、スネ夫、静香ちゃんがオリジナルと違っていました。藤子Fの絵と同じレベルのドラえもん作品を見ることの出来た我々は幸せだったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26664
noname#26664
回答No.2

ドラえもんの場合、アイデアが出尽くしてるからだと思います。 新作を作るだけの力を持つ人がいないのじゃないんでしょうか? それにキャストにタレントなどの声優などやった事無いような人間を選ぶぐらいですので過去に出ている物だとその人たちにとってちょうどいいお手本になるんじゃないでしょうか。 そういうタレントのレベルは新人声優よりもかなり劣る人が多いですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fukuo102
  • ベストアンサー率36% (34/93)
回答No.1

声優が交代し、視聴者(特に旧声優世代には)に新しい声優さん印象づけるにはリメイク版は最適かとまた今のドラえもん世代には過去に放映した映画を知ってもらい旧声優世代の映画を知る親とみるのは最大のコミュニケーション方法なのではと思います。個人的には「海底鬼岩城」と「桃太郎のなんなのさ」と「大魔境」だったかな?まではリメイクしてほしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近のドラえもん

    最近のドラえもんは 新版→旧版(再放送)と放送されていますが何故、新作は1話だけなのでしょうか?もしかしたら制作が追いついていないのでしょうか?

  • 最近のドラえもん、違和感があります。

    テレビで放送されている『ドラえもん』。 新作と旧作の二本立てが最近のパターンのようですが、どうしても新作の方に違和感を感じてしまいます。 ストーリーもそうですし、コマ割り(っていうのですか?)や人物のアップなど、全体的にどうしても馴染めません。 ドラえもんであって、ドラえもんではない。 そんな感じがしてならないのです。 ドラえもんを観て育った世代の方、どうでしょうか? 違和感ないですか?

  • ドラえもん

    わさびのドラえもんは大山のドラえもんのリメーク版ですか?

  • ドラえもん映画のリメイクについて

    水田ドラになってからドラえもん映画は、大山ドラ映画のリメイク作品と水田ドラオリジナル作品が製作されていますが、大山ドラで製作した映画25作品を全てリメイクすると思いますか? 水田ドラがスタートして来年度で18年目となりますので、10年前後の間に声優交代が行われて再びリブートが行われることも予想できるので、私は全ての作品のリメイクはしないと思います。

  • ドラえもん映画の「のび太の恐竜」を知っていますか?

    ドラえもん映画の「のび太の恐竜」を知っていますか? この作品はドラえもん映画第1作であったり、このリメイク版「のび太の恐竜2006」が声優交代後の第1作(通算26作)として公開されたりしてきた作品です。 しかし、この「のび太の恐竜」ですが実は声優交代前の最後の映画作品(2004年公開の25作)が「のび太の恐竜」のリメイクが製作されるという話があったのをご存知ですか? これはリニューアル前の映画ドラえもんシリーズで映画監督を務めていた芝山さんがインタビューでおっしゃっていました。 翌年の映画構想を決める会議で会社のスタッフから、「今回が最後の映画ドラえもんの作品になるから好きなものを作って欲しい。」と提案されたそうです。その際に、会社のスタッフから、「最後のドラえもん映画になるかもしれないからのび太の恐竜のリメイクはどうでしょう?」という話も提案を受けたそうですが、芝山さんはドラえもん映画で勧善懲悪の時代劇の要素がある作品が作りたい思っていたそうで、それでそうした要素が取り込まれたワンニャン時空伝が企画、製作、公開されたそうです。 この「ワンニャン時空伝」が結果的に大山のぶ代さんが演じたドラえもんの最終作となりました。 ちなみに、スタッフが来年が最後の映画になるかもしれないと監督に言ったのは、大山さんを始めとする声優陣がテレビアニメ25周年と映画25周年を区切りに降板を会社側に申し出ていたので、この降板に向けた協議や交渉をしていた時期にこの構想会議が行われたと推察します。 結果的に声優陣の降板申し出が認められ、会社と現場の両者が合意した上で円満な形で声優交代が決まったそうです。 大山さんのドラえもんシリーズでのび太の恐竜のリメイクが見たかった気持ちはありますか?

  • ドラえもんの映画これだけはリメイクしないで!

    現在、新ドラえもんは旧ドラえもんの映画をいくつかリメイクしていますが、 これだけはリメイクしないでほしいなぁ。 昔の思い出をそのまま残したい。 だからこれだけはリメイクしないで!! そんな映画はありますか? ちなみに私は、1つだけ挙げるなら「海底鬼岩城」です。^^; あぁ、お金さえあればDVDボックス買いたい。。。

  • ドラえもんについていくつか質問

    最近ドラえもんをみていて(と言っても色々忙しくてほとんど みてませんが)思ったことがいくつかあるので質問させていただきます。 1.風のドラえもんってなんやねん(何故関西弁かは聞かないで下さい) ほんと気になって仕方がありません。 2.なんでOPを差し置いてEDでCMやってんねん これまで映画のEDをCMに使ったことはあったかもしれませんが、 OPを差し置いてEDを使ったことはなかったと思います。もしかして 今現在のドラえもんのテーマソングはOPではなくEDなんですか? 3.ドラえもんももう終わりなんじゃないか? 上に書いたようにたまにしか観ませんがそう思ってやみません。1回の放送の 半分は過去の物の使いまわし。第1話のリメイクもあまり面白くありませんでした (原作で読んだのはもっと面白かった気がします)。どうしてもドラえもんを 続けたいというのならいっそのこと過去の物を1話から再放送した方が面白みの ある番組ができそうな気がします。 ちょっとズレますが、大山のぶよさんがこの不景気の中どうしてドラえもん役だけ で食って行けてるのか気になって仕方がありません。それとも他になんか仕事してるんでしょうか?

  • ドラえもんのび太と緑の巨人伝の【キー坊】について

    観覧ありがとうございます。 2008年に公開されましたドラえもん映画 「ドラえもんのび太と緑の巨人伝」の【キー坊】につきまして 質問がございます。 【キー坊】は元々ドラえもんの漫画に出てきましたキャラクター と同一キャラの扱いになっているのでしょうか? それとも「雲の王国」の様に原作後の話になっているのでしょうか? 昔から【キー坊】が大好きなのですが、新ドラえもんの映画になってから リメイクされた作品にどうしても馴染めず、映画自体を見るのが怖いです。 ただ、原作【キー坊】又は「雲の王国」【キー坊】と関係(時間軸)が あるのでしたら一度見てみようと思っております。 まったく関係のない別物ということでしたら、元々ある【キー坊】の イメージを壊すことになってしまいますので、 見ない様にしようと思います。 wikiを拝見しましてもよくわからなかったので、 「原作、雲の王国、緑の巨人伝」を見られた方の素直な感想を 宜しくお願い致します。

  • ドラえもんに詳しい方。

    藤子F不二雄が大好きで、SF短編集などは子供の頃から読みあさっていました。 しかし、ドラえもんは子供の頃に6時50分から放送されていたのと、映画を5年目くらいまで見ていたくらいで、有名な話を読んでいたいただけでした。 ところが最近、1歳の娘がたまたま私が読んでいた「ぼくドラ」を絵本のかわりにして読むようになり、私もレンタルで過去の作品を毎週2本ずつ見ているうちに、「こんなに面白いものだったんだ」と改めて感じるようになりました。 そこで思ったのですが、未来ののび太を見に行ったりするシーンが何度かあったのですが、そこにはのび太、しずかちゃん、スネオ、ジャイアンはいるけれどドラえもんはいないんです。 のび太としずかちゃんが結婚する前夜、いつもの仲間とお酒を飲んで祝うシーンがあったのですが、そこにもドラえもんはいません。 私が見た未来のシーンがある作品には全くドラえもんがいないのですが、どなたかドラえもんが未来ののび太のそばにいるシーンをご存知の方おりますか?? やっぱりのび太とドラえもんはいつかは離れちゃうのかなあと思うと寂しいです・・・。 それとも、そもそもドラえもんはのび太がしずかちゃんと結婚するまで・・・という約束だったのでしょうか? くだらない質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 映画ドラえもん

    ちょっと気になったので質問します。 ドラえもんの声が変わり何本か映画を出していますが、 はじめの方は声が変わる前の映画をリメイク?のような形で作っていたのに、(私が知ってるのは、のびたの恐竜と魔界大冒険)最近は新しい内容の映画を作っているみたいで。。。 それはやはり批判とかがあったからなのでしょうか? それともいっぱいあるから挫折しただけ・・? ちょっと気になってしまって。 何か知っている方がいたら教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう