• ベストアンサー

慰謝料請求権の英語表記は?

MayIHELPYの回答

  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.2

「慰謝料請求権xxx万円」は日本語自体がおかしいのですから、この日本語をそのまま英語にしたら通じない英文になってしまいます。この日本語は、「債権者が請求する権利を有する~万円の慰謝料」と解釈すれば簡単に訳すことが可能です。「~の一部」はpart of ~です。 This amount is part of the consolation money of xxxx yen which the obligee has the right to claim based on the obligor's unlawful act. 又は This is the amount to be paid on account as part of the consolation money of xxxx yen which the obligee has the right to claim based on the obligor's unlawful act.

marida
質問者

お礼

有難う御座いました。実は原文はもう少し、長く、 「ただし、債務者が、不貞行為により、債権者との夫婦関係を破綻させたことによる、離婚に伴う債権者の債務者に対する不法行為に基づく慰謝料請求権500万円の内金」です。で、教えて頂いた文を使って、 「Provided, however, that this amount is part of the consolation money of 5,000,000,-yen which the obligee has the right based on the obligor's unlawful act against the obligee, resulted in the divorce, caused to the broken-up of the conjugal relationship by the obligor's infidelity behaviors.] にしてみました。が、如何でしょうか?添削してもらえれば、助かりま~す(゜ー゜*) 日本文が長くなると、どうやってつなげるか、頭が混乱してしまい、変な英語になっているのが、自分でも、わかるのですが、実力がついていきません。何か、コツ等あれば、ぜひ、おしえて下さ~い(゜ー゜*)

関連するQ&A

  • 請求債権目録の書き方

    仮差押命令申立の際の請求債権目録の書き方で悩んでおります。 市販の文例集には、貸付金を例とした請求債権目録を見かけるのですが、不法行為による損害賠償に係る請求債権目録を作成したくアドバイスをお願いいたします。 私はお金を横領され、横領した者が弁済力がないため連帯保証人の資産を仮差押するつもりでいます。なお、保証人は債務承認をしています。 そういった場合、請求債権目録には・・・ 金××円 ただし・・・の・・・部分の記載方法がどのように書いてよいかわかりません。 ご教授お願いいたします。

  • 債権差押命令

    これは、書類の一部ですが、よく意味が分からず困っています。法律に詳しい方に是非教えていただきたいのですが・・・。 債権差押命令 当事者 別紙当事者目録記載の通り 請求債権者 別紙請求債権目録の通り 1 債権者の申し立てにより、上記請求債権の弁済に充てるため、別紙請求債権目録記載の執行力のある債務者名義の正本に基づき、債権者が第三債務者に対して有する別紙差押債権目録記載の債権を差し押さえる。 2 債務者は、前項により差し押さえられた債権について、取り立てその他の処分をしてはならない。 3 第三債務者は、第1項により差し押さえられた債権について、債務者に対し、弁済をしてはならない。 ___________ この書類の後には、当事者目録・請求債権目録・債権差押目録(各貯金事務センター3つ)があります。 素人にもわかりやすく説明をしていただきたいのですが・・・。よろしくお願いいたします。

  • 公正証書

    返済の無い債務者に給与の差押えを考えています。公正証書250万の貸金です。 遅延金などを合計すると、800万程になりますが、さすがにそのまま請求すると破産宣告せれそうなので、内金として150万を請求するつもりです。そこで知りたいのは、150万でも破産宣告をするかもしれませんが、請求債権目録の全ての金額を見て、債務者は破産宣告の申立てをして免責を受けれるものなのでしょうか?つまり、請求債権目録の全額を記載しているだけで、債務者は返済の義務があると思い、破産宣告の申立ての理由になるのでしょうか?教えて下さい。

  • 銀行預金差押に関連して、申立書類の書き方など

    教えてgooでも債権執行の例を沢山読みました。 私も以前に判決を貰い、今回、債権差し押さえに必要な書類は全て整えました。 預金口座の調査を行い、 イ銀行   A支店          B支店 ロ銀行   C支店         D支店 ハ銀行   E支店 ニ銀行   F支店 これら6件が判明しました。  (東京地裁へ依頼します) (1)一挙に差押を掛ける場合、1件の債権差押申立書で可能でしょうか? (2)その場合、第三債務者としてこの6件を当事者目録のページに記載すればいいのでしょうか? 一枚で収まらないので、当事者目録が三枚程度に及んでもいいのでしょうか? その場合、当事者目録(1)当事者目録(2)~と、していけば宜しいでしょうか? (3)この場合、請求債権目録は1枚で、差押債権目録を6部つける形でよろしいでしょうか? 上記と同様に差押債権目録(1)から始まり差押債権目録(6)まで一件づつ作成すればいいのでしょうか? ※別途になりますが、判決時の債務者の住所地と、現在の住民票上の住所地が異なります。 それについて債権差押命令申立て時に何かしなくてはならないのでしょうか? 1件の差押まではネットの勉強でも出来ましたが、複数となるともう判らなくなってしまいました。 是非、御教示の程をお願い致します。

  • 複数の銀行預金口座の差し押さえについて

    相手(法人)が和解調書の支払い期日が過ぎても一向に支払わないので,預金口座の差し押さえを検討しています。 2つの支店に口座があるのがわかったので,こちらとしては2つとも差押えたい(請求債権の半額ずつにする)と考えております。 また,このように考えるのは,片方の口座が請求金額より低かったり0円だった場合に,複数の支店に口座があるのは判明しているから,どのようにしたらよいのか,という悩みです。 私は以下の内容まで理解しております。 「第三債務者に対する陳述催告の申立書」を,銀行毎に出すこと 「差押債権目録」を,銀行毎に「その支店に請求確定した金額を記載して」出すこと この2点が同時に裁判所に申請(今回は簡易裁判所へ,です)するものだと思っております。 その中で,以上の内容だとすると,1つの銀行の支店に残高がいくらあるかは,申請前は不明です。 1.なので,例えば請求債権目録の金員の半額ずつを,それぞれの銀行に対して差押債権目録に金員を記載して申請することになるかと考えています。 2.または,少額訴訟債権執行申立と陳述催告の申立書(それぞれの銀行へ)のみ提出する。そうすると,残高を教えてもらえるのか,それからそれぞれの銀行へ差押債権目録に金額を記載して申請することが可能なのか。  つまり,「第三債務者に対する陳述催告の申立」で残高が判明してから「差押債権目録」に金額を記載して提出することができるか,という意味です。 宜しくお願いします。

  • 慰謝料を払ってもらえません

    一年前に慰謝料請求の裁判をし相手方が出廷しなかった為 総額約200万の支払いが決定しましたが それ以降毎月3万円ということで譲歩しましたが まともに払ってもらったことがありません。 相手は元旦那です。 以前なにかで給料から毎月天引き出来ると聞きましたが どのような手続きをすればいいのでしょうか? 「債権差し押さえ」とはまた別ですよね??

  • 請求債権目録の記入が 少しわからない

    債権差押命令申立書提出にあたり、請求債権目録も提出しますが、記入が不明な個所がありましたので質問しました。(1)元金記入=これはわかりますが(2)利息金(3)損害金の記入がわかりません。平成 月日から月日まで %の割合による利息金損害金と書式に書いてあります。尚、督促後、長期間、差押え申し立てをしていないです。利息、損害金の約束はしていませんが、請求できる? こちらの書面は、債務者に通達されますか?よろしくお願いします。

  • 仮差押さえから強制執行手続き

    現在は債権者として債務者の土地を仮差押え中で、裁判では仮執行宣言文付与がされれています。 権利としては更に本差押の手続きをするために申請書などの書式を検索していますが 申請書類では:申立書、当事者目録、請求債権目録、物件目録、判決の謄本(正本?)、仮差押決定の謄本(正本?)、送達証明書、住民票、不動産登記簿謄本などでしょうか? 必要書式を教えてください 検索サイトでも結構ですが

  • 公正証書

    公正証書250万の内、100万円を債務者の給与に差押えをかけるつもりでおります。 この場合の、請求債権目録の記載の仕方を教えて下さい。お願いします。

  • 差押さえ(強制執行)後の取立届について

    下記例の場合について、ご回答をお願い致します。 例)・債務者に対し10万円の債務名義を持っている。   ・債務者には5万円の預金がある。   ・差押申立書の請求債権目録には 10万円+費用を記載    差押さえ債権目録には、5万円を記載   ・銀行より5万円を取り立てた。  ●上記の場合、債権取立届には、「全額完了」か   「残額は取立て不能で取下げ」か、どちらでしょうか。