• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:゛デルフォイの神託゛っていうゲームを知ってますか?)

デルフォイの神託とはどんなゲーム?

furuichi9の回答

  • ベストアンサー
  • furuichi9
  • ベストアンサー率26% (80/303)
回答No.3

追記です。 http://www.d1.dion.ne.jp/~kenichim/index.htm DOSゲー販売リストに3500円で確認しました。 最終更新日も今月ですし、ここならと思うんですが。 パソコンの古いゲームって手に入れずらいですからね。

kyoko-fanfun
質問者

お礼

度々の回答を誠に誠にダンケ、です。 その後ポツンとFAXが来ましてね、 「ゲームソフトの取り扱いは中止した」んだそうです。涙涙・・・ ご紹介頂いたとこを開いて見たけど、どこに載ってるんでしょう?涙涙・・・ 目を皿にして見たつもりなんですけど、 判りませんでした。涙涙・・・ なんか、こうなると意地でも入手したくなって仕方がありませぬ。 どなたか「ワタクシにお任せ下さりませ」 と申し出てくれんかな~・

kyoko-fanfun
質問者

補足

アレッ!?お礼は一度しか書けないんですね。 仕方がないから補足欄にて失礼します。 あれからもういっぺん目を皿のようにして読んでみたところ、 確かにありましたァ!3500円で! 予想価格よりも安かったんでホッ・・・。 早速注文をと思ったのに、今度は注文の仕方がワカラナイ・・・涙涙 面倒臭がる息子に拝み倒してやり方を教えて貰うことにしました。 きっと近日中には私の手元に届くことを信じて・・・。 改めてfuruichi9さんにダンケ、です!

関連するQ&A

  • PS3故障 ゲームが起動しない

    PS3(60GB)についての質問です。 1か月前からPS3でBDディスクが読み込めなくなりました。(認識しない) この時点では、BDディスクで起動するゲームはできなくなりましたが、HDDにダウンロードしたゲームは普通に遊べていました。 ここまでではおそらくブルーレイドライブの故障であろうと推測できます。 (半年程前にも同じ症状で修理に出したことがあります。) そこで修理にだしたところ、推測通りドライブの故障ということで交換することになりました。 先日、修理から戻ってきて早速BDディスクを挿入すると、認識してくれました。よかったよかったと安心してゲームを起動すると、「PLAY STATION3」のロゴがでたあと画面が真っ暗のままでフリーズしてしまいました。コントローラもききません。仕方なく本体の電源ボタン長押しで強制終了。何度やっても同じ症状です。 HDDにダウンロードしたゲーム(体験版など)はどうだろうと思い、起動してみるとやはりロゴがでた後フリーズです。 ブルーレイドライブの修理から戻ってきたら違う箇所が故障して戻ってきたようです。HDDのゲームもできないという点ではむしろ悪化しています。 ただ、ゲーム以外の機能は問題ないようです。ビデオやDVDは見れます。インターネットもつながりますし、PSstoreからのダウンロードもできました。 また修理にだすしかないのかなぁと思ってますが、同じような症状を経験したかたはいらっしゃいますでしょうか。またこの故障原因はどんなことが考えられますでしょうか。修理に出さなくても改善できそうであれば方法を教えてください。 長々とすいませんがお願いします。

  • 初期ロットのPS2のDVD

    先日、ユーティリティディスクVer1.00のPS2(01/03/14)を 入手しました。絶対に手に入らないものと思っていたので、当時きちんと調べませんでした。 問題になった不具合について、またその方法手順、あとゲームをするにあったっての不具合等教えて下さい。

  • ジャンクPS3の処分

    中古でPS3を買いました 1年くらい楽しんでたら コントローラーが故障し YLOD発生 ドライヤーで復旧したものの DVDドライブでディスクの認識がされなくなる と最悪の状態になりました。 ゲームにも飽きたし処分を考えてます。 近所のDORAMAという店でジャンクPS3の買い取りをしていて、600円くらいで買い取るらしいです。 どうせ、ジャンクなんでそんなもんと覚悟してましたが、もうちょいマシに処分できる方法ってあるんでしょうか?

  • 生産数が極端に少ないゲームの裏事情は?

    自分のゲーム歴を振り返れば、‘90~’00年代に、生産数が極端に少ないゲームを遊んだり探したりしたのを思い出しました。 不思議に思うのは、売らなければ赤字になる業界なのに、なぜ生産数の段階で極少だったのか?です。中には、ゲーム自体より、そのゲームの攻略本の方が出回っていたという、ギャグのような場合があります。 その辺の裏事情について詳しい方、回答お願いします。 以下、生産が極少だったゲームの一例 ◎魔装機神(SFC版) バンプレスト  先に売り出したスーパーロボット対戦シリーズが好調だったのにもかかわらず、このゲームはほぼ見かけなかった。攻略本の方が多かった。セーブ用電池が切れて完全攻略をあきらめた。のちにリメイク版や続編が新機種で大量生産される。 ◎サモンナイト(PS版) バンプレスト  サモンナイト2が発売されてから、第1作の存在を知った。サモンナイト2発売当時には、このゲームは見かけなかった。サモンナイト2から入ったという人が多かったではなかろうか? のちにDS版が大量生産される。 ◎ラングリッサーII(メガドラ版) メサイア  攻略本の方はよく見かけた。これを元に作ったデアラングリッサーの方が有名であろう。ビジュアル面では、デアラングリッサーより良い。 ◎レッスルエンジェルス2 SURVIVOR(PS2版) トライファースト  レッスルエンジェルス SURVIVOR(サクセス)のリメイク的新作? 前作の不評であった部分などを改良し、作られた。評価の高いゲームなのだが、生産数が少なく出回っていない(なぜ改良した?)。攻略本の方が多い。

  • 仮想ドライブで読み込まない

    先日購入したPCゲームをディスクに傷や汚れが付くのが嫌なためにディスクイメージとしてPCに作成しました。 仮想ドライブにでマウントし無事にインストールも終了し普通にプレイできました。 ゲームをクリアし一度アンインストールした後まだやり残していたことがあったのでもう一度マウントしたら  [このディスクから読み取れません。ディスクが破損しているか,またはWindowsと互換性のない形式が使われている可能性があります。] とゆうメッセージが出てディスクイメージを再生できなくなっていました。 一回目は大丈夫だったのに二回目でこのようなエラーがでるのはなぜなのでしょうか??

  • こんなゲーム、心当たりないでしょうか?

    こんなゲーム、心当たりないでしょうか? 小学生~中学生ごろの、ゲームができなかったころ。 小さい頃に見て「面白そうだな」と思ったゲームがいくつかありました。 そのなかで、どうしても忘れられないぐらい印象に残ってるゲームが2つあります。 経済的にある程度自由になった今、ぜひプレイしてみたいのですが… タイトルがわかりません。 2つあるのですが、もし心当たりがあるなら教えていただきたいです。 1つめは、おそらくスーパーファミコンのソフト。 ひょっとしたらゲームギアとかメガドライブあたりも可能性があるかもしれませんが、 いずれにせよスーファミがリリースされた後の作品である可能性が高いです。 小学生向け雑誌のゲーム攻略ページに載ってたものです。 【1】シューティングゲーム 【2】画面は、機体を斜め後ろから見下ろすというもの(多分、右斜め後ろだったと思います) 【3】あるステージで、ドアが閉まってて開けないと先に進めないというシーンが。    ドアの端にあるゼンマイ(?)部分をショットで撃つとドアがスライドするという攻略法でした。 これを読んだのは、1989~1991年ごろだと思います。 ただし雑誌は祖母の家に置いてあったものなので、それより古いゲームである可能性もあります。 2つ目は、アーケードゲーム。 これは1996~2000年ごろに見たのですが、もちろんその当時すでにレトロゲームであった可能性もあります。 【1】ジャンルは、アクションゲーム 【2】画面構図はファイナルファイトのように、横スクロールだが画面奥&手前にも移動できる    (今も古いゲーセンで時々みかける、『天地を喰らうII 赤壁の戦い』が近いように感じました) 【3】世界観は、中世ファンタジー世界。4人ぐらいのキャラクターから選んでプレイするんだったかと。 【4】ショップがあり、ゲーム中に入手したお金でアイテムや武器を購入できる 【5】船の上でのバトルのシーンがある    (亡霊みたいなボス敵だったと思います。そのシーンを戦ってる場面を何度か見かけたのですが、     どの人も「火炎瓶を大量に用意し、弾数が尽きるまで投げて攻撃する」という作戦をとってたのが印象的でした) ゲーム下手を自認してたので一度もプレイしたことはなかったのですがとても面白そうだと思ってて、 歯医者に行くのを何十分も遅刻してまで見入ってた覚えがあります。 ヒントが少なく申し訳ないのですが、もし心当たりがあればタイトルを教えてください。 宜しくお願いいたします!!

  • 25年くらい前のPCゲームについて

    24~25年くらい(だいたい)前のPCゲームについて質問します。 幼少の砌、近所の電器店のパソコンコーナーに一般ソフトと混ざって置いてありました。 パソコンゲーム、フロッピーディスク、OSはMSDOS (多分) パッケージは表が軍服(緑の迷彩服)のCGの女の子(実写ではない)たしか複数人。 裏が裸の女の子でした。 つまりエロゲーです多分。 当時はPC9801とかのころで、今みたいにネットも普及しておらず、エロ成分の入手は困難な時代。 何気なく(軍服少女が)カッコいいなーって手に取って裏返した時は衝撃でした。 それからちょくちょく、その一本のソフト(のパッケージ)目当てに、パソコンソフト見て回ってるふりをして、コッソリちらちら見てたのが懐かしく思い出されます。 (PCソフトコーナーに、他のソフトに紛れて1本だけあった) 情報が無さすぎて困難かと思いますが、私の幼少時代の青春の1ページについて、何かご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? ソフトの名前が知りたいのです。 もしかしてこれじゃない?みたいなのでもいいので、教えてください。 なんとかよろしくお願いします。

  • マリオ2について。

     先日、スパーファミコンを友達から貰い一緒に貰ったソフトをやってみたんですが、その中にマリオコレクションというのがあり、ディスクシステムで発売されたマリオ2が収録されていました。  初めてプレイしたんですが、非常に最悪な出来でした。  マリオ1・3・ワールドなどは有名ですが、2はディスクシステムという事もあって知られていませんよね。  というかゲームとしても完成度が低いから当時も人気は出なかった駄作なのでは?と思うんですが、当時はどういう評価をされていたんでしょうか?。

  • プレステ3 ゲームソフトやDVDが再生できない

    プレイステーション3を持っています。 ゲームも時々しますが、専らDVDプレイヤーとして利用することが多いです。 ここ数ヶ月、ソフトによって再生できない事象が出て、困ってます。 修理に出そうかと考えていますが、その前に何とかならないかと思い、質問させていただきます。 ・再生できるのもある ・再生できないソフトは、PCで再生可能なことを確認済み ・購入直後のソフトでも再生できない物もある ・ディスクを入れると、画面右上の時計マークはクルクルと動く。入れた直後に一回だけレンズが動く音?が聞こえるが、あとは無音。ディスクを取り出すまで時計マークはずっと動いている。 ・何度か出し入れしていると、稀に再生可能になることがあるが、それは本当に稀。 ・レンズが汚れているのかと思い、専用のクリーナーを入れてみたが、これも反応なしでクリーニング不可。 …と、このような感じです。 全てのソフトで再生出来ないなら故障と割り切れるのですが…。 お手数お掛けしますが、宜しくお願いします。 (カテちがいでしたら申し訳ございません)

  • 過去の悪事、もしつかまっていたらどうなってたか

    中学3年位~高校生の頃、良くゲームセンターに行ってました。 当時はテーブルの筐体が主で、1プレイ50円でした。 当時不良グループに加入していたのですが、先輩達は コインの返却口には、今と違いカバーがついてなかったので、本来は50円を投入口から入れてゲームをする所、5円玉を返却口から指ではじいて下から筐体に入れてプレイしてました。また筐体の下に細工をして 無料でゲームをしたりなどしていました。一度や二度 ではなく、数え切れないほどやっていました もちろんれっきとした犯罪です。もしその当時つかまっていたら (1)なんという罪に問われるのか? (2)どういう処分を下されていたのか?(補導されてどうされるのか等) を教えてください。