• ベストアンサー

謝金で申告するか給与で申告するか?

 今年の2月から、個人で、ある学校と時給で契約を結び講師をしています。 毎月もらう支払い明細書の支払い項目には『謝金・賃金』となっているのですが、源泉徴収表には『給与等』となっていたため、市役所の税務相談に行っても、税務署に電話をしても、確定申告書Aで申告してくださいと言われました。申告方法も簡単なので作成を進めていたのですが、  ・来年はもう少し収入額が増える予定ですので、来年のためにも確定 申告Bのほうが良いのではないだろうか?  ・通勤のために新車を購入したので減価償却にしたほうが良いのでは ないか?  ・自宅の一部屋を事務所代わりにしているので、光熱費ぐらいは経費 にならないだろうか? 等、疑問点も出てきてしまいました。 税の申告はとても難しいと痛感しています。 どなたか、よきアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

>通勤のために新車を購入したので減価償却 開業届けを税務署に申告し、業務使用の割合を50%程度までなら、認められると思います。取得価格200万円なら、その90%の180万円を6年間で償却し、減価償却の業務使用割合が50%なら、その半額のところを償却することになります。年間30万円償却残高が減り、計上できる償却費は半分の15万円となります。同様に、車両関係費として、ガソリン代等の半額を経費とできますが、通勤距離、回数より明らかに走行距離等が多いと、自家用の割合が多いということで、税務調査の際に指摘され、追徴課税の可能性もあります。 >自宅の一部屋を事務所代わりにしているので、光熱費ぐらいは経費 自宅に部屋が例えば3部屋あり、その面積が全体の2割なら、その部屋相当の電気代、ガス代、水道使用量等を業務割合に応じた分だけ申告できます。しかし、その部屋が別の目的で使用していて、電話だけ置いてあるなどでは、半額も計上すると、税務署が調査したときに経費として認められないことがあります。追徴課税、加算税、延滞税を考えると、怖いものがあります。 給与所得ですと、最低でも年間65万円の控除、所得が増えるにしたがって増えていく控除額を確実に認めてもらえるのに対して、事業所得にすると、給与所得とは違い、控除前の金額が売り上げ、所得となります。今年、給与がある程度あって、さらに来年度増えても、その後、急変して半額になって、そこから給与として認めなおして下さいと税務署に申請しても、いったん開業届けを出すと、廃業をなかなか承認してくれないことも予想されます。 つまり、思っているほど経費として認められないこと、給与所得の方が税制上有利なこともありますので、ケースバイケースということです。年収1000万円を超えて、給与と事業所得を比べても、人を雇ったり、テナントを借りて仕事に使っているのでなければ給与の方が総支払い税額が少なかったりします。もっとも、売り上げが1000万円を超えると、その後の消費税相当の申告、消費税課税業者としての納付が結構厳しいですので、所得が多くなると、事業税、その他もかなり負担となります。 詳しくは、青色申告会等の税務団体に所属し、指導を受けることをお勧めします。最初に無料で簡単な相談を受けてもらい、開業するなら、青色申告会でも書類等を用意できます。税理士を雇い、顧問料を支払っても、どちらが得かはわからないこともありますので、税務調査が怖くなければ給与でなくてもいいと思います。もっとも、何事も勉強と解釈し、自分ですべて行なうのも選択の一つとして有効です。感じとしては、年間給与500万円程度までは給与の方が得で、1000万円だと、微妙なところ、それ以上は、法人化して役員として給与を法人からもらう方が楽かも知れません。

meiliwenme
質問者

お礼

 ありがとうございました。  回答を読んで、本当に心強く思いました。  こんなにどたばたしている時なのに、的確なお答え本当にありがたく思います。  給与所得というものを全く知らなかったのはお恥ずかしい限りです。確かにおっしゃるとおり開業をしてというところまでは、まだ考えておりませんので、優遇されている給与所得でもう少しがんばってみます。  自分の分野をもっとがんばって、収入が更に上がるようでしたら、アドバイスどおり、税務の勉強もきちんとしたいと思いました。  明日、申告書Aで提出いたします。  本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.1

給与所得以外の所得にすることは、契約上も出来ないことだと思われます。 したがって、給与所得控除額を超えるほどの必要経費が発生するかどうかを十分検討して下さい。 給与所得の場合でも特定支出控除があり、給与所得控除を超える場合はこちらの特定支出控除を引くことが出来ます。 http://www.taxanser.nta.go.jp/1415.htm 平成17年分は、13人が特定支出控除をしています。 http://www.taxcom.co.jp/news/zeimu/2007/2007_03/zeimu2007_03_09_001.htm

meiliwenme
質問者

お礼

ありがとうございました。 給与所得はサラリーマンのことをいい、サラリーマンには経費が無いという私の無知識な思い込みでした。  まだまだ、初歩の段階ですが、少しだけ勉強になりました。  やはり、良くわかっている方の意見はありがたいですね。  明日、申告書Aで提出いたします。

関連するQ&A

  • 謝金でひかれた税金はもどってくるの?

    学校に講師としてよばれ、謝金を貰ったとき、5%の所得税なるものが差し引かれているのですが、これって確定申告をしたら、もどってくるのでしょうか?この謝金以外には収入はありません。

  • 確定申告の修正について

    確定申告Bにて確定申告を2月7日に済ませています。講師を依頼され11月に訪問した相手方から「講師謝金」としての18年度支払調書が送付されてきました。私はボランティアのつもりでいたので相手方に確認したところ「謝金」として送金済みとのことで、銀行口座を調べると単身赴任時に使用してた口座に振り込まれていました。 確定申告の修正をする必要があるのでしょうか? 「講師謝金¥88000 源泉徴収税額¥8800」は雑収入とし、その時の旅費¥44080宿泊費¥10000は雑収入の必要経費で差し引きして雑所得¥33920として申告すればよろしいのでしょうか? 課税される所得金額と源泉徴収税額を修正すればよろしいでしょうか? ちなみに確定申告書は見本を見て書きましたが、税務署ではそのまま受理されました。 よろしくお願いします。

  • 確定申告に関して。(給与があることを前提に)雑収入が40万で経費10万

    確定申告に関して。(給与があることを前提に)雑収入が40万で経費10万の場合、経費で通信費やパソコンの減価償却を記入した際、確定申告の際にその領収書の添付や、減価償却の方法(定額等)の申告は必要でしょうか?それとも、自分で持っておくだけで良いのでしょうか?

  • 確定申告に詳しい方、お願いします

    2年前まで税理関係の方に確定申告をしてもらっていました(私:会社員で別宅を月¥7万で賃貸住宅をしています)。昨年この方が退職したため、今年の確定申告は(参考にしようとした2年前の書類が見当たらず)自分でしました。本日この書類が出てきて見ますと、必要経費のうち(減価償却¥12万)の記載漏れがありました。  質問は(1)この減価償却は今からでは無理ですか(来年の確定申告の時もどうにもなりませんか)       (2)今年は仕方ないですが、来年の確定申告で減価償却として申告できますか、この減価償却はどのように説明すればいいでしょうか。 賃貸住宅は、築40年くらいの古家ですが、10年前に父が¥300万のリフォームをして賃貸し始めました。5年前他界した時に私名義に変更し、私が管理しています。今年の確定申告まで書類を見ませんでした(涙・・)

  • 更正申告に必要なものは?

    税務署の電話がつながらないので教えてください! 去年の確定申告にミスを見つけたので、更正申告をしたいと思っております。 (減価償却30万円弱が経費に含まれていませんでした) 更正申告をするときに、何か必要なものってありますか? 税務署までかなり距離があり、しかも質問できるまでまたされそうな予感がするので、必要なものをバッチリそろえて一度で終わらせたいと思っています。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 講師へ謝金を支払う際の明細について

    来月のイベントで講師をお招きすることになり、その際に現金で謝金を お支払いするのですが、先方より明細(源泉徴収額等を記載)を一緒に発行 して欲しい旨の依頼がありました。そこで、質問です。 1)この場合の明細書は何という名称になるのでしょうか?   例:支払明細書、支給明細書 2)明細書のひな形(フォーム)として参考になるものが、どこかにアップ されてないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 確定申告について

    昨日、税務署で夫の確定申告を済ませて来ましたが、減価償却について質問があります。 夫は個人事業主で自車持ち込みの重機オペレーターをしています。 昨年9月に420万円で中古のラフタレーンクレーンを1台購入したのですが、 税務署でその減価償却の耐用年数は2年と言われました。 平成9年車なので、トラッククレーンでも、ラフタレーンクレーンでも2年と言われましたが、5年ではないのでしょうか?

  • e-Taxで少額減価償却資産を申告するには?

    初めて、電子申告(個人事業主の青色申告)で17万9千円のパソコンを減価償却資産扱いで経費として申告しようとしています。 確定申告書作成コーナーの「決算書(一般用)の入力」→「減価償却費の入力」で、「新規に減価償却資産を入力する」に入ると、画像のように、「減価償却資産の種類等」の選択肢の中に「中小企業の特例対象資産」しかなく、個人事業主用の少額減価償却資産を申告する方法がわかりません。 もしかすると、「減価償却 計算がお済みの方用」という方に入力するべきなのでしょうか? ただ、その方法の場合、「減価償却費の計算の明細を添付して提出して下さい」とありますが、「少額減価償却資産の特例」として1年の経費に押し込んでしまうので計算も何もありませんし、そもそも、電子申告で明細を別途に添付する方法というのもわかりません。 マネーフォワードクラウドで固定資産台帳にはこの少額減価償却資産の特例を適用したいパソコンのことは記入してあるのですが、その画面のスクリーンショットか何かをどうにかすればいいのでしょうか? ご教示頂けるとありがたく存じます。

  • e-tax したら紙の申告書は送ってこなくなる?

    電子申告で税務申告を行った場合には、翌期からは税務署から紙の申告書は会社や自宅に郵送されてこなくなるのでしょうか? もし送ってこないようになる場合に、来年からも引き続き紙の申告書を郵送してもらう方法はあるのでしょうか? そして、それは確定申告書のみならず、予定納税や年末調整、償却資産の申告書も同じことなのでしょうか?

  • 青色申告者は共済の被扶養者になれるか?

    よろしくお願いします。 現在、音楽教室の講師をしております。青色申告者なのですが、昨年、楽器を購入し、交通費や楽器を経費(5年間の減価償却)としたために、総収入が390万円であるのに、青色申告特別控除する前の所得が55万円となりました。 楽器の減価償却がしばらく続くこともあって、今年や来年もこのような状況と思われます。現在、国民年金に入っているのですが、可能なら主人の保険に被扶養者として入ろうと思っております。 主人は大学の職員で共済に入っています。 確定申告を依頼している税理士の方には、大丈夫じゃない?といわれましたが、インターネットで調べてたら、青色申告者は独立しているので所得がいくらであってもだめというのも見つけてしまいました。 被扶養者になることはできるのでしょうか?

専門家に質問してみよう