• ベストアンサー

公務員になりたいけれども

現在地方の国立3年のまさに就職期真っ盛りの21歳の学生です。 この時期になって前々からなりたいと思っていた公務員という職種になりたいという気持ちが強くなってきました。しかし現在は就職に身を置く時期。公務員以外にも銀行員になるのが夢でそのための活動を今までしてきました。しかし私の家はたいそう貧乏で親がブラックリストにのっているほどで家は市が経営する貸家に住んでいるような状況であり、 銀行になるとかなり厳しくなってくると就職課の方などに言われて正直泣きそうな気持ちでいっぱいです。しかしそれでもめげずにやれるだけのことはやってみるという意気込みで銀行一本で活動を続けています。 そしてそれがだめだった場合どうすればいいのか。私は第二の夢である公務員を目指すことを心に誓っています。しかし就職が終わる時期には公務員試験はほぼ終了しており来年の6月を目標に勉強することになります。もしこの試験が落ちたらどうしよう。そんな不安が私を苦しめています。なぜなら現在私は奨学金によって大学に通っている身であり大学を卒業すればそのお金を返していかねばなりません。それに加えて親にすねをかじることなどできるわけでもなくバイトをしながら自分の生計を立て公務員を目指すという道しか残されていません。そのようなことを友達に相談すると、とりあえず銀行以外も受けて銀行だめやったらその正社員をしながら公務員目指したほうがよくないかとアドバイスされました。しかし正社員をしながら公務員を目指すとなると時間もかなり制約され難しくなることは目に見えています。しかしお金との兼ね合いがあり私はもし銀行員になれなかった場合どのように公務員を目指していくけばいいのか不安で仕方がありません。やはり何か銀行以外の会社も受けてもし運よく受かればそこに勤めながら公務員を目指すべきか。それともアルバイトをしながらでもいいから目指すべきか。私のお先はこれはひょっとしてかなりやばいのではないか自殺したくなるぐらい不安です。どうすればいいのでしょうか・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black_59
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.6

公務員は職種と言うより業種だと思います。公務員を目指す人に多いのが、年齢制限がある為民間より良いという方が居ますが、企業でも職種未経験では大体28歳くらいまでだと思います。ちなみに今年から地元の県警に採用された友人(卒業後2年のブランク)は、未経験と言う言葉すら知りませんでした。(これから市民の為に働くんだろ?みたいな事を言ったら、ええっ!って驚いていた。)30歳以降の人は何らかの実務経験が必要となることが多く、例え求人の応募資格に掲載されてなくとも問い合わせ等をすると何らかの条件がつくことが多いです。でも営業などは大丈夫かもしれません。 公務員 → 民間 転職可能 民間 → 公務員 転職不可能 上記のように考えがちですが、実際はどちらも難しいと思います。それと銀行志望だとゼネラリストだと思うのであまり関係が無いかもしれませんが、就職した場合は職歴(キャリアと言うことが多い)が手に入り、職種にもよりますが海外でも通用する点は有利です。学生の頃は職種に関して考えている人は少ないかと思いますが、一応考えておいた方が良いと思います。(とにかく銀行に行きたいなら総合職だと思うので関係が無いかも)あと、あなたの友人は言っていることは凄く的確だと思いますよ。就職浪人をして奨学金を滞納すれば銀行員になれる確率は減りますし、就職せずに働きながら公務員を目指すと言うのも難しいと思います。借金に関しては法的に連帯保証人にでもなっていない限りは、気にする必要は無いと思います。別に親の職業はどこでも聞かれますし。 就職して公務員を目指すか、銀行員と公務員が駄目になり卒業してしまったら、公務員で競争率の低いところと会社を受けまくるしかないかもしれません。(ほぼ博打ですが) それと”公務員、辞めたらどうする?”も読んでおいた方が良いと思います。(大体内容が予想できるので読んでませんが)

その他の回答 (5)

回答No.5

 どうにも不安ばかり先に立って本当にやりたい事が見えて無いような気がします。厳しいことを言います。不安に思うのならば、安全策をとるべきでしょう。  公務員と言ってもいろいろあります。職種を選ばないのならば、地方初級なり、三種なり、警察官なり受けれるものはいくらでもありますよ。とりあえず、高卒の資格で受けれる春の色々な公務員試験を受けてみたらどうですか?それで受かれば、大学をやめて就職するのも1つの手です。就職してから、通信制などで大卒の資格をとり、上級を目指すなり、一級を目指すなり、そこから勉強してる人もいますよ。  稼ぐ気になればいくらでも道はあるものです。頑張って下さい。

  • my-again
  • ベストアンサー率23% (104/437)
回答No.4

某専門学校で公務員受験対策講座を担当している講師です。 まず、どのクラスを受験しようとしているのですか?一種?二種?国立なら1種かな?非常に難しいです。学部がわかりませんが、法律等はきついと思います。ピーク時には毎週のように試験があります。まず、ご自身がどの試験を受けるのかをよく検討してください。 勉強にはたくさんの問題集や参考書が市販されていますので、ご自身が使いやすいものを選ばれたらいいと思います。いろいろと科目ごとに参考書・問題集が出ておりますので、ご自身の弱い部分だけお買い求めになられるといいでしょう。 もうオトナですので、まず働く場を確保したほうがよいとは思います。その中で、安定してきて時間に余裕が出てくれば考えればいいと思います。今の時代、転職なんて当たり前ですからね。 タイヘンなことが続き、精神的にもまいってしまうとは思いますが、しっかり足元を固めてがんばってくださいね。

回答No.3

公務員になって15年になります。DQNな吏員ですが、私の経験を書きますね。 期間: 大学の学費を稼ぐため公立図書館の臨時職員をしながら6か月ほど勉強した。 方法: 問題集のほか、実務教育出版『受験ジャーナル』誌上模試に毎月挑戦した。 結果: 行政(上級)に合格し、西日本の某県庁にて、事務吏員として勤務している。 やはり、日々の細かい時間をどう使うかだと思います。頑張ってください。 (ちなみに、私が入庁したのは24歳のときでした。あせらないことです。)

  • qqccn139
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

23才男です。 既に卒業してます。早朝のバイトを週に5~6日してなおかつ週1~2回バイトして公務員目指してます! 正直、一日中勉強したいですが、生活費、ローンなどでどうしても必要なのでバイトはもう仕方ないことだと割り切りました。 勉強時間はつくろうと思えば、意外とできるもんです。 普段無駄にしている10分などを大切にしたらいけます。 会社に行きながらでもできないことはないと思いますが、その会社がかなりがつがつ働かされるところならそれこそ勉強時間をとるのに苦労して会社を辞めてバイトしてる人もいます(先輩にいます) 就職しないと世間の目が…なんて僕は思っていましたが、公務員なったら勝ちや!みたいな信念を持って頑張っています。(勝ちかどうかはわかりませんが…笑) どっちもとりたい気持ちも分かりますが、一つを目指して頑張る方が結局は近道であるような感じがします。 あと、人生なんとかなります(^^) 頑張ってください!!

noname#44113
noname#44113
回答No.1

自分がどうしたいかではないでしょうか。 銀行は事務の中途を受けたときだけでも親の職業や年収などあれこれ聞かれました。 金融機関の社員などはノルマなどで口座集め預金集めがありますから・・・。 ところで「お先まっくら」とのことですが 銀行員も公務員も人気職種です。 なりたくて頑張って頑張ってなれない人がたくさんいます。 それをお先真っ暗というのは随分と贅沢な話ではないでしょうか。 誰もがやりたい仕事、なりたい職業をやれているとお思いですか? あとは自分が持っている物、挑戦できる環境や条件でみなある程度妥協しているのですよ。 銀行員はおそらく新卒の今年しかチャンスがほとんどないでしょうから どうしてもなりたいなら今年チャレンジするしかないでしょう。 公務員は来年に備えて今から空いている時間を使って少し受験準備を始めても良いのでは。 銀行などの就職活動は夏前にはほとんど締め切りがきて終わりと思います。 その後も募集している企業はぐっと減り、人気度も下がります。 就職活動での忙しさもぐっと減ってくると思います。 夏以降から一年かけてバイトしながらでも来年の公務員試験を目指して 駄目だったらそこで正社員でとにかく就職して 数年後まだ公務員に気持ちがあるなら社会人枠を狙うという方法もあります。 バイトや仕事をしながら何年か年齢制限いっぱいまで目指すなり 他の仕事のおもしろさに目覚めるなりあるかもしれません。 ここで重要なのは公務員にならないといけないのではなく あなたがなりたい、と希望している、それだけです。 人生はまだまだ、自分の足で立ってもいないのですから 21歳でお先真っ暗など言わずに自分の出来ること、やりたいことを もうちょっとバランスとって考えてみて下さい。 ご家族がブラックリストに載っている状態での銀行への就職は かなり厳しいと思います。 やっぱり身元や信用が重要な職業ですし。 ただ、今年チャレンジしてみないと一生諦めきれないでしょうから 駄目元で受ける方がいいでしょうね・・・。 そのかわり就職活動期を半年くらい棒に振るくらいの覚悟は必要だと思います。

関連するQ&A

  • 公務員っぽいもの

    現在就職活動中ですが、親からは公務員を強く押されています。 ですので、現在公務員試験に向けて勉強中ですが、かなり狭き門のようです。 地方公務員、国家公務員の勉強をしていますが、とても受かる気がしません。 とりあえずやれるだけのことはやりますが、失敗しないとは言い切れません。 公務員試験が甘くないとわかっています。 他に親を納得させられるような仕事はないのでしょうか? もしものことがあった場合、すぐにも動き出したいので。

  • 公務員を目指すか就職をするか迷っています

    初めて質問します。よろしくお願いします。 私は現在大学4年生で就職活動をしています。去年就職にあたって民間企業に就職するか公務員を目指すか悩みましたが、結局民間企業を受験することにしました。 しかし、実際に民間企業の就職活動をしているうちに、やはり公務員になりたいと思うようになりました。親に相談したところ、私が公務員になることに賛成はしてくれましたが、「とりあえず民間企業に就職して、働きながら公務員を目指したら」と言われました。 私は、親に申し訳ないですが、就職はせずに試験1本に絞って、今から予備校に通って来年の試験を目指したいと思っています。 でも、「1年間のフリーター生活は就職には不利になるのではないか?とりあえず就職浪人はせずに民間企業に進むべきなのではないのか?」と考えてとても悩んでいます。もちろんやるからには一生懸命勉強するつもりですが、来年の試験に落ちた時のことを考えるととても不安です・・・。 どなたかこんな私にどうしたらよいかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 公務員を目指していたのですが

    私は公務員一本で今までやってきて都庁II類の最終試験には受かったのですが、順位が下のほうなので採用漏れの時に備えて民間の就職活動を始めたいと思っています。面接の時にこれまでの就職活動の事を聞かれた時に、民間の就職活動はしていなかったことや、公務員を目指していた事は正直に言うべきでしょうか?公務員試験を受けている事を言うのはあまりいい印象を与えないと聞いたので不安です。

  • 地方公務員!!

    はじめまして。中堅大学に通っている2年の女子大生です。 私の知識だけだはわからないことだらけなので、質問させてここで頂きます。 ここ最近、公務員に興味がわきなりたいと思うようになりました。将来、市役所などに勤務したい場合、地方公務員の資格を取得すれば良いと聞きました。 そこで、地方公務員の初級を受けたいと思っているのですが、今から独学で勉強して合格は可能なのでしょうか?また、私は春から3年になるのですが、秋からは就職活動を始める時期になります。公務員の試験を受けるとしたら時期がかぶると思います。ふつう学生で公務員の試験を受ける場合、就職活動と同時進行にやるものなのでしょうか?公務員試験に絶対に受かると言い切れませんし、それで就職浪人みたいになりたくはないと思っています。 アドバイスお願いします。(><)

  • 公務員に向いているのか分からなくなってきた。

    現在、大学4年生の男なんですが、就職活動はせずに 公務員試験一本でやってきました。 一次試験はなんとか通ったのですが、2次試験で落ちてしまいました。 なぜ、落ちたのかということを自分なりに分析してみると、 公務員を目指そうと思った理由は、親に民間に就職したいことを 相談したら、「あんたは人を掻き分けるような性格でないから公務員がいい」と言われたことが大きいです。まあ、自分で決めたことですから自分の責任ですけど。 二次面接の集団面接で公務員試験浪人の人と一緒になったのですが、その人は、公務員試験予備校に行ってたとだけあって、志望動機などがかなりしっかりしてました。それに比べて、自分は志望動機はかなり弱いように感じました。これを受けて感じたことは、公務員になりたいという熱意がよわいのではないか。あと、こんな状況なら、民間にいっても同じではないかと思います。 ですから、もう一度自分が何をやりたいのか考えたいと思います。 そこで質問ですが、今から民間を目指すというのは難しいでしょうか? 民間の企業の規模はとくに問いません。

  • 公務員試験悔しいですが、迷っています

    こんにちは。就職のことで、質問させていただきたいと思っております。私は今年度で23歳で最終学歴は留学先での準学士です。職歴はなく、今年初めて公務員試験を受けました。公務員試験のほうは、二次試験で希望先に不合格になりました。原因はいろいろあると思うのですが、ここでは経験不足と簡単に濁します。現在の能力では、英語力はTOEIC900以上、パソコンもそれなりに使えます。 そこで、迷っていることとして、来年も公務員試験を受けたいと思っております。私は自分の留学先での経験を自治体に活かしたいと思う気持ちがいまだに強いです。しかし、私は大半の受験者と違い、いわゆる日本の大卒でない点が気がかりです。また、受験するにしても、経済的にも職歴的にも厳しく、就職しながら、勉強したいと考えております。そこで就職なのですが、正社員にこだわっています。なぜかというと、第一に、来年受かるという保証がないということ、第二に、正社員として責任感をはぐくみたいからです。しかし、来年仮に合格したとしたら、正社員として勤めるであろう会社を辞めるかもしれず、そのことに良心の呵責をを感じてしまいます。そこで、皆さんでしたら、私の立場だったらどのような道を選ぶかを参考にさせていただきたいと思います。

  • 公務員試験に失敗した場合

    一浪して大学の法学部に入学して今年度の公務員試験を受験します。 万が一今年の試験に全滅した場合はどのような進路考えられるのでしょうか? 最悪の場合の身の振り方を考えたのですがどの進路も不安があります。 (1)卒業して来年にもう一度公務員試験を受験 (2)留年して公務員試験と民間の就職活動を平行 (3)職業訓練校に通い電気かビル管理等の訓練を受ける 受ける前から落ちる心配をするのもおかしな話ですが 公務員試験に失敗、以降フリーターから這い上がれない人が多数いる という内容のサイトを見て以降非常に不安になりました。 新卒でも+2歳、卒業してしまったら就職活動はさらに厳しくなるこが予想されますので・・・ 公務員試験を経験した方、特に現役時に失敗した方がいましたらご教示願います。

  • 就職留年は公務員でも有利??

    現在公務員試験合格に向けてせっせと勉強に励んでいるものです。 いきなり本題ですが、民間企業での就職活動では、 卒業して何も肩書きがない者よりも、就職留年して大学生という肩書きを持っている者の方が面接に有利であるというのは昔から存在している慣習です。 ただ、公務員試験の場合はどうなのでしょうか。 公務員試験における2次試験の面接でもその慣習は 存在するのでしょうか。 私は去年まで民間の就職活動をしてきましたが 訳あって今年から公務員志望へと切り替えました。 公務員第1次試験合格通知をこの前頂き、2次の面接試験の練習に日々取り組んでいるのですが、正直就職留年の部分が少々不安ではあります。 もし上記の件ご存じの方おられれば、知識を拝借させていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 公務員と民間で悩んでいます

    2010年卒業見込みの大学三回生です。 現在就職活動を行っているところなのですがどうしても公務員に魅力を感じてしまいます。自分一人就職活動をせずにいるのも不安でとりあえず地銀や信金を中心に考えているのですが最近は常に公務員のことが頭をよぎります。 私は大学で体育会系の部活に入っており、今年は最終学年ということもあり時間もなく、今年の試験は厳しいと考えており、民間一本で行くか留年、もしくは卒業して来年に向けて公務員試験の勉強を行うかで悩んでいます。民間に就職しながら試験勉強というのも考えてはいます。 公務員試験の場合、税制に特に興味があるので国税専門官を受けたいと思っています。 同じような境遇、経験をお持ちの方がいらっしゃればご意見をお聞かせください。また一般の方のご意見もお待ちしてます。

  • 公務員試験受験との両立(正社員か臨時職員か)

    はじめまして。22歳、女です。 私は、大学に在学中地元の公務員試験を受験しましたが、結果は1次落ち・・・卒業後4月からは東京に出て民間企業で働き、やはり地元で働きたいと考えて8月に退職し、現在は地元に戻って転職活動中の身です。 地元民間企業に就職するための転職活動を7月末から行ってきましたが、やはり地方公務員(市役所)になりたいという想いが強く、再び独学で試験勉強を始めました。 公務員になりたい理由は、私の好きな地元で働けること、市役所であれば転勤が少ないこと、地元住民に近い存在であること、両親も公務員であるためその仕事ぶりとライフスタイルにあこがれていること、女性の産休・育休が取れること、一生の仕事になりうること(保証はできませんが)です。とにかくなりたくて仕方がありません。 今、試験勉強と同時に転職活動を行っていますが、採用していただける予定の民間企業に就職して、正社員で働きながら試験に向けた対策を練るか、市の臨時職員で勉強時間も確保して土日は予備校に通いながら勉強するか(市の機関で働くことで職場の雰囲気もつかめると思います)迷っています。 地方上級試験でも教養試験だけでなく専門試験もあるため、最低でも1日5時間は勉強時間として確保したいと考えています。現役の公務員専門学校の学生達もいるのでうかうかしていられません。 もし、民間企業に就職した場合、せっかく採用していただいたのに公務員試験に向けて勉強する=採用されたらやめてしまう。ということになり、非常に申し訳なく思います。会社にとっても迷惑であることは承知の上です。勉強の面でも、予備校に通う時間も取ることができない様子なので、独学で十分な対策ができるか不安です。 しかし、公務員試験に落ち続けた場合は将来の保証ができるのでいいと思います。 その点臨時職員にした場合、将来の保証はどこにもありませんが、勉強時間が確保できる、職場の様子がわかるというのがメリットです。 一度民間に就職しており、22歳でやりなおしが効かないので迷っています!公務員試験に落ち続けた場合、24歳程度になってほぼ職歴のない状態で雇用してくれる企業があるのかも不安です。 両親はもちろん正社員として働きながら公務員試験を受験することをすすめています。 民間企業への返事はあさってなので迷います。 私は臨時職員として働きたいのですが、正社員ではないということで両親に心配をかけることにもなりますし、公務員試験に2~3年連続で落ち続けた場合民間企業への就職は今よりも困難になると自覚しています。 アドバイス、その他なんでも結構ですので・・・回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう