• ベストアンサー

.Netで画面を継承したい。

こんにちわ。 いまVB.Net2003で開発をしている者です。 ある新規画面を作ろうとしていますが, 別の既存画面とレイアウトも処理もほぼ同じものを 作ります。 このようなとき, コピーなどの方法で,その既存画面を流用(継承)したいのですが, どのような方法があるでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PED02744
  • ベストアンサー率40% (157/390)
回答No.1

カテゴリが違います。 その他ではなく、VisualBasicでは? http://okwave.jp/qa2653525.html こちらで私が回答した内容があてはまるのかな? と思います。

tatsurou
質問者

お礼

PED02744さん 回答ありがとうございます。 Inheritsで継承することができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 継承元と継承先での変数

    VB.NETで継承の勉強中です。 継承元と継承先で同じ意味合いの変数を使おうと思っています。 例えば、  ・継承元でkyuuyo(給与)をintegerで宣言  ・継承先Aで社員の給与を計算、継承先Bでアルバイトの給与を計算する   (残業やら手当やらの計算が必要)  ・継承元で、kyuuyoの支払処理をする この場合、継承先で宣言した変数で計算処理をしてから、 継承元のkyuuyoに代入したほうが良いのかなと思ったのですが その場合の変数名をどう付けるかで迷っています。 1.同じ名前を付けて、MyBase.kyuuyoとMe.kyuuyoで使い分ける 2.継承先の方を、tmpKyuuyoとする 3.motoKyuuyo、sakiKyuuyoみたいにする 4.そもそも、継承先で変数を宣言する必要が無い   (MyBase.kyuuyoで計算処理をしていく) 5.その他   (設計自体がおかしい) うちの会社はプログラムとかとは縁遠いので、規約みたいなものはありません。 私も他の仕事の傍らでやっている程度ですし、私以外にプログラム等を している人はいません。 今はどうやっても問題は無いのですが、私が辞めた後などの事を考えると 出来るだけ分かりやすくしておいた方が良いと思っているのですが どんな感じで実装するのが、VB.NET(oop)っぽいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • WebBrowserコントロールを継承するには

    VB.NETで既存のWebBrpwserコントロールを継承して 独自のコントロールを作成せいしたいのですが上手くいきません。 以下、私が実践した手順です。 1.プロジェクトにクラスを追加   →クラス名:CBrowser 2.CBrowserにWebBrowserを継承   →Inherits WebBrowserを記述 3.フォームに既存のWebBrowserを配置 4.Designer.vbを編集   →2箇所のSystem.Windows.Forms.WebBrowserをCBrowserに置き換え このやり方だと、稀にフォームデザイナーがエラーを出してしまいます。 よろしくお願いします。

  • 抽象クラスの継承について

    すいませんがご教授下さい。 ASP.NETとVB.NETを使用してアプリを開発しています。 存在するクラスは以下のようなクラスです。 (WebForm1.aspxとWebForm1.aspx.vbとClass1.vb(抽象クラス)があります。) したい事はClass1.vbをWebForm1.aspx.vbが継承したいのですが継承させた後にWebForm1.aspxを開こうとすると「Webフォームデザイナにファイルを読み込めませんでした。・・・・」とエラーポップアップが表示されます。「はい」でHTMLは見れるのですがデザインはタブ自体がないです。普通のクラスを継承させると問題ないのですが。抽象クラスだとエラーになります。 対処方を教えて下さい。

  • 【初心者です】VB.NETとASP.NET、何が違う?

    今までASPでWeb開発を行っていた者です。 最近顧客の方で「Microsoft Visual Basic .NET Standard Version 2003」を 購入したらしく、これからはVB.NETでWeb開発することとなりそうです。 そこで、.NETについて疑問点があります。 (1)VB.NETで、Web画面の開発って可能なのでしょうか?  私は過去にVB6.0で開発を行ったことがあったのですが、  VB6.0ではWindowsのアプリケーションを作成するための開発ソフト  だと思っていたのですが、VB.NETからはWindowsのアプリケーションだけでなく、  Web画面も開発可能になったということでしょうか? (2)「Visual Studio .NET 2003」の内容は、、、   ・ Visual Basic .NET 2003   ・ Visual C# .NET 2003   ・ Visual C++ .NET 2003   ・ Visual J# .NET 2003  になってますが、何故ASP.NETが入ってないのでしょうか?  (そもそも、ASP.NETの開発ツールは無いのでしょうか?) 考えれば、考えるほどわからなくなりそうです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 継承したFormでKeyDownイベントを一括処理するには?

    VB 2005を使用しています System.Windows.Forms.Formを継承したFormを使って 画面を作っています。 各画面のKeyDownイベントに同じ処理をいれたいのですが、 個々の画面に実装すると変更が発生した場合、 各画面ごとに修正するという事態を回避したいと思います。 そこで継承したForm内でKeyDownイベントを管理したいのですが その様な方法はあるのでしょうか? ある場合、どういったキーワードがあるのでしょうか

  • VB.NETの配列

    こんにちわ。 いまVB.NET2003で開発をしている者です。 たとえば画面で入力された最大400文字(800バイト)の テキストを50文字(100バイト)ずつに区切って, 配列に格納したいのですが, 関数など,効率の良い方法はあるでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • VB.NETでPictureBox間で論理演算

    VB6で作成したツールをVB2008に移植中に画像処理で躓きました。 BitBlt trghDC, trgLeft, trgTop, srcWidth, srcHeight, srchDC, 0, 0, vbSrcAnd こんな感じでPictureBoxから別のPictureBoxへAND処理をしてコピーをしたいのですが、 VB.NETではBitBltを使えないとのことで、代わりの方法を探したのですが、単なるコピーばかりで論理演算つきのサンプルが見つかりません。 何か方法はないでしょうか。 1ドットごとに処理してコピーでは遅すぎて話にならないので×です。 ご教授よろしくお願いします。

  • VB.NETのステップ実行

    こんにちわ。 いまVB.NET2003で開発をしている者です。 ブレークポイントを張って, ステップ実行をしていたところ, いきなり何もコードを書いていない行に止まって, 何らか処理をしてつぎの行に進んでいます。 VB6.0のときには見たことのない動きで 戸惑っています。 PC再起動までしましたが,状況が変わりません。 ほかの方でこのような動きをすることは あるでしょうか? どんな原因が考えられるでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 【C++】継承しながら、インプリメント。

    VB.netでは、以下のように継承しつつ実装ができると思いますが、 (1)C++ では、できないのでしょうか? (2)Java では、できないのでしょうか? Class SampleClass Inherits BaseClassHoge Implements InterfaceFoo また、 Implements は、Javaでは可能ではありますが、 C++ には「Implements」はないのでしょうか? (C++ では純粋仮想関数の集合となるアブストラクトクラスを継承するという方法しかできないのでしょうか?) .

  • VB6かVB.netか

    初歩的なことですが教えて下さい。 現在、VB6(SP5)で開発したアプリ(製品)があります。これはJet(Access2000)を使用したDBや自作のActiveXを使用して構築されております。今度この製品の改良を行う予定で、新規開発(但し使えるものは流用したい)を考えています。ここで使用する開発言語をVB6かVB.netのどちらにするべきか悩んでいます。世の中の流れが.netに進んでいる為.netで開発した方が良いとも思いますし、その反面VB6で開発したアプリが今後発売されるOSなどの環境で使用できなくならないのであれば使い慣れたVB6にしようかなとも思っていいます。何か良きアドバイスなどあれば教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 風俗店で使用したコンドームでも妊娠する可能性があることに不安を感じている
  • 嬢が妊娠した場合、特定されて連絡が来た場合は中絶費用や慰謝料を支払わなければならない?
  • 連絡が来なかった場合でも、数年後に中絶費用や養育費を支払うように言われることがあるのか不安
回答を見る