• 締切済み

柔道をやっていたのですが・・・。

中学から約6年にわたり柔道をやってきました。 腕周りや肩・ももに筋肉がかなりついてしまい既製品の服があまり入らなくなってしまい困っています。 引退してからは、筋肉の上に脂肪がついてしまいお腹はぶよぶよになってしまいました。 筋肉を減らしつつお腹の脂肪を減らす・・・。良いトレーニングは無いでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

 すでにもう筋肉では無いのではないのでしょうか?  脂肪だと思いますので、食事をある程度制限し、有酸素運動などを継続していくのがよろしいかと思われます。  ウォーキングとか、、、。ジョグとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腕の筋肉が…

    私は数年前から、ジムでコンバットエクササイズをしています。 楽しいのとダイエットにもなるので ほぼ毎日行ってます。 ここ数ヶ月、ジムを変え、これまで1レッスン30分だったのが 60分に変わり、終了前には腕立てと腹筋もします。 非常にハードで、ダイエット効果もかなりあるはずなんですが、 肩から腕が異常にごつくなってしまいました。 脂肪の中に筋肉が成長したような感じで、 見た目はただ太いだけで、筋肉があるような綺麗な形ではないんです。 肩の筋肉も女性としてはつきすぎています。 Tシャツは、腕周りだけピチピチで、 シャツなんかは肩がきついため、服が上がってきます。。 体重が増えているわけではないし お腹周りなんかはすっきりしているのに 上半身がごつごつしているせいで 太って見えるそうです。 これでは、ノースリーブの服が着れません。。 ですがコンバットはやめたくありません 脂肪を落とすにはどうすればいいのでしょう? 引き締まった、 筋肉だけ綺麗に見える腕になりたいです。

  • 肩の筋肉を落とすには

    中学まで柔道をやっていたので、腕立て伏せのトレーニングなどからか肩がごついです。身体のラインがわかる服を着ると肩のあたりがふくらんで見えてしまいます。 柔道をやめてからは運動らしいことは何もしていないのですが、筋肉が落ちなくて困っています。どなたか筋肉の落とし方について教えてください。 ちなみに、身内からは柔道のせいではなく身体の性質のせいではないかという意見もあります。 筋肉は使わなければ落ちるという話はよく聞きますが、日常生活ではそれほど筋肉を使うようなことはしていないと思うのですが……。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 中学三年から柔道

    僕は今中学2年でバスケットボール部に所属しています本当は柔道部に入りたかったのですが、僕の中学には柔道部がないのでバスケ部に入りました 僕はバスケは引退までやりとげたいのですが 中学三年から外の柔道教室に入るか、高校から柔道部に入るかどちらがいいでしょうか?

  • 女子で柔道やっていて悩みがあります。

    こんにちは。私は現在大学2年生で、部活で柔道をやっています。 柔道は好きなのですが、やはりどうしても腕や太ももに筋肉がついてしまいます。 割と筋肉質なようで、ちょっと運動しただけですぐ太ももがふっとくなってしまいました。 入るズボンを探すのも苦労するし、夏は特に二の腕が張っていて、一見脂肪に見えるんですよね・・・・・。 やっぱり大学生なのでおしゃれもしたいし、女の子らしくなりたいです。今のところは、授業が忙しくて毎日の練習のうち、週3~4回練習しているので、まだ大丈夫な気がします。私は足首や手首は細いほうで唯一の自慢なんですが(^^;)先輩をみていると足首も太めだし、肩ががっちりしていて、私もあんなふうになってしまうのかな・・・・。と怖いです。 よく雑誌にのっている、ひきしめ方法は普段スポーツをやっていないからこそ、筋肉がちょっとついて引き締まるのだと思うので、あまり意味ないですよね・・・・・。目指すは「バレリーナのような柔道家」なのですが、無理でしょうか・・・・? 女性で柔道をやっている方、バレエをやっている方、その他のスポーツをやっていらっしゃる方・・・どなたでもよろしいのでアドバイスをいただけませんか。男性の場合には、がたいのいい女性はどう思うかも聞きたいです。

  • 柔道部ですが、脂肪が多いのが悩みです

    柔道部の中学二年生の男子です。学内では結構強い方ですが、写真の通り脂肪が多いのでこの先高校になったりすると、筋肉量の多い人には通用しなくなってくると思います。また、道着に着替える時にも笑われるようになるかもしれないです。自分は写真だと分かりにくいですが肌荒れがひどくて、体に赤いボロボロができたりしやすい性質です。なのでとりあえず筋肉量を増やしたいと思うのですが、一番効率よく筋肉つくのはなんでしょう?

  • 痩せない…どうすれば?

    153cm49kgの16歳女子です。 中学3年までずっと柔道をやっていたので筋肉がすごいです。 特に肩の筋肉と下半身の筋肉がものすごいんです。 なので肩幅は広く、足はレギンスを穿くとまるでレスラーです。泣 ちなみに引退してから柔道やその他のスポーツはしていません。 全く動いていないはずなのに、なぜか筋肉が落ちないんです… でもとにかく何かしないと、と思って友達に相談したところ、走るのが一番いいと言われ週4くらいのペースで30分くらい走っています。 しかし体重は変わらず。 足なんて前より太くなってる気が…。 どうしたら痩せるのかわかりません。 細くなって女の子らしい女子高生になりたいです(つД;`)

  • 痩せるぅーーーーーーーーーーーーー!!

    私は、中学三年です。体重=49前後 身長=160cm 体脂肪24% です。部活を引退して脂肪が増えた感じがします。泣。 特に、太もも(足)とお腹を引き締め(痩せ)たいです。家でできるトレーニングやエクササイズなどなどあれば教えてください!!!

  • ももの痩せ方

    私小さいころからももが太いんです。 華奢な時でさえも腿は太くて、もはや体質? 脂肪と筋肉両方つきやすいんです。 脂肪燃焼させようとしたら筋肉ついてまた太くなるし。 どうしたらももやせできるのでしょうか・・・。 ちなみにお腹もぷよぷよじゃなかった時期はありません。 腿とおなかにつきやすいのってどっちもよく骨盤がどうのこうの言いますよね、整体行った方がいいのかな。

  • 格闘技(柔道)の適性

    私は35歳の男性です。 何か格闘技を学びたいと思い、昨年から週一回のペースで1年ぐらい柔道をしてきました。 しかし上手くなりません。 技をかけにいっても跳ね返されてばかりいます。 師範からは馬力がないと言われています。 たしかに体格はやっせぽっちで、見た目はひ弱だと思います。 最近トレーニングジムなどに通って筋肉をつけようとしていますが、なかなか上手く生きません。 頑張ると逆に疲れて夜も眠れないくらいです。 年齢や体力などを考えると私には柔道は向かないのでしょうか? また私にできるような格闘技はあるでしょうか?

  • 柔道 年配者の昇段試験は難しい?

    はじめまして ご教授お願いします。 最近 52歳を過ぎてから柔道を本格的にはじめました。 完全な初心者です。 最終的には、初段まで取り、海外(かなり田舎)で柔道を広めたい(60歳以降 ボランティアで)と考えております。 当然 この年で教えるつもりもありませんが、柔道に関する事の手伝いが出来れば(柔道場開場、胴着入手等 なんでも良い。)と考えております。この様な目的で柔道を知るため、この取り組みを始めました。 ところで、当然人にもよりますが、この年から初段を取ることは可能でしょうか?また、実績はありますでしょうか?励みになりますので情報がございましたら教えてください。 今現在、筋力 体力を回復させるためジムでトレーニングを始めました。当面 脂肪を落とし筋力アップを並行してやるつもりです。(体脂肪 7、8%ぐらいまで持って行きます。) 以上 本気で考えております。

このQ&Aのポイント
  • EF-100BとMacBookを接続して、映像を投影する方法について詳しく教えてください。
  • MacBook ProとEF-100Bを接続する方法や、接続しなくても映像を出せるかについて教えてください。
  • EPSON社製品のEF-100BとMacBookの接続方法がわからないため、質問させていただきます。接続する方法や映像の投影について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう