• 締切済み

25歳来年の入試で大学へ行きます。

minato-125の回答

回答No.5

ご質問の内容を読んでみまして、後半の部分で目が止まりました。 それは「一部の昼間入学を考えている」という箇所です。 新聞配達の仕事を一生され続けるのでしたら昼間の大学でも問題はないとは思います。 しかし、朝刊の配達後の朝一番の講義に出席する事は体力的にきついと思いますし、夕刊の配達のため午後の講義で夕方は出席が出来ないのではないでしょうか? あるいは、大学卒業後は他の就職を考えているのであれば、昼間の大学 では先々の就職を考えた場合、「余程妥協をしない限り」は就職が出来なくなります。 この「妥協」とは希望する仕事を選べず、また仕事の内容では大学を卒業した事は全く関係がないという事です。 もしくは教員免許を取得して学校の先生になれるかどうかです(年齢的に学校や塾等の講師経験が必要かもしれません)。 結局、このまま新聞配達の仕事を続けられるのか、もしくは新たな就職先を考えているのかにもよります。 ただ、昼間の大学でなくても国学院大では夜間に歴史を勉強出来ますし、歴史を学ぶには良い大学です。 夜間は社会人の募集を行なっていますし、その方があまり年齢を気にする事もないでしょう。 もしくは、近場に夜間の大学がなく、そして本気で勉強をされたいのでしたら、通信制の大学というのもあります。

edix2000
質問者

お礼

高校を卒業してから6年新聞配達、集金など 雨雪の日色々とありましたが体力のほうも 付きましたので朝一の講義は大丈夫かと 考えております。夕刊に関しては働き先の 代表さんから今まで頑張ってくれてるから 多少の融通を利かせてもらう事になってる 予定です。今後も新聞配達をやりながら 大學で学んだことを忘れないように勉学に 励むつもりですので、大學から改めて就職 する予定はありません。実は歴史を学ぶ 良い大學へは何処か?探していたので minatoさんが大學を挙げてくれて参考に したいと思います。

関連するQ&A

  • 大学の社会人入試

    現在一般企業で正社員として働いています。家の都合で大学を諦めたのですが、どうしても昼間の大学に通いたいです。現在20代前半です。高校は卒業しています。まったく勉強を何年もしていないのですが、若いうちに早めに大学に入学したいので、入試の勉強をする時間がありません。とにかくあせってます。面接だけで入れる大学などはないですか?具体的に教えて下さい。入学方法などまったく分からないので。何をどこから始めて、何を用意すればいいのかもまったく分かりません。学費はなんとかなりますが、具体的な学校別の費用も知りたいです。なるべく詳しく教えてくださると助かります。宜しくお願いします。

  • 大学入試

    商業高校に通う2年生です。 私は私立の看護学部がある 大学を受験したいと考えています。 推薦で受けたいと考えていますが 入学者受け入れ方針に 「看護を理解するのに必要な基礎学力を有する」 と書いてありました。 商業高校で学習したことでは この条件にはあわないでしょうか? また一般入試では生物・化学から 選択となっていました。 化学は前から勉強していて 授業でもあるのですが 生物の授業はありません。 自分で勉強していても授業で 学習してないので不利になったりしますか? やはり商業高校からいくのは 難しいでしょうか。 大学の看護学部の 偏差値は49、 去年の倍率は一般入試が2.0 推薦入試が1.2 です。 長文わかりにくくてすいません。 回答お願いします。

  • 芸能人がAO入試で有名大学入りますが

     芸能人がAO入試で有名私立大学に入学することがありますが、授業には付いていけるんでしょうか?  仕事をしながらという負担もある中でもちゃんと卒業できている人は、もともと頭がよいんでしょうか?

  • 大学入試。これからについて

    こんにちは 16歳高1です 付属高校に所属しています 今回の試験の結果上私立を目指すコースしかはいれませんでした、 ですが自分は学費などの関係上、国立を目指したいと思っています。 私立コースだと、授業も付属校なので、そこの大学(日本大学)にいく程度の勉強をおしえてくれません。 それでなのですが、ここから自分で国立をめざすのと、頑張って勉強して私立の上位校をめざすのとどちらがよいでしょうか。 また、私立の上位校とはどのレベルなのでしょうか? そして。自分の頑張りでいける国立はどのレベルまででしょうか? よろしくおねがいします。

  • 住み込みバイト

    新聞配達(朝刊夕刊集金)の住み込みをやりながら大学を狙おうとおもっている男性(17歳)です。 高校を辞めて一年が過ぎフリーターをやってるんですが、目標ができてそのために大卒の資格が必要になりました。気持ちを切り替えるためにも家を出て安定した仕事(アルバイトですが・・・)について学費をためながら勉強しようと思います。 新聞配達の住み込みならお金も稼げるし、勉強時間も十分確保できると思うのです。が、一週間以内に職を見つけれないなら家を出るのはだめだと親に言われました(理由はまったくわかりませんが)。 そこで、一週間ほど旅(?)をして気に入ったところ(環境のよさそうなところ)があったらその新聞販売店で雇ってもらおうと思ってるのですが、普通いきなり新聞販売所にいって「住み込みで雇ってください」なんていって雇ってもらえるものでしょうか? それと新聞販売所に行くとき、絶対履歴書はいるんでしょうか? 求人誌に載ってるところは人気があるから一日中働いてくれるような人でないと雇ってくれないと聞きました できるだけ早く返事いただけるとうれしいです。

  • 大学についてお願いします。

    僕は工業高校の3年です。 そこで国公立か私立に行くか迷っています。 もちろん工業高校ということもあって一般入試ではなくてAO入試か工業科推薦を受けようと思っています。 国公立でもAO入試や工業科推薦を受けるだけの成績はあるのですが、入った後が不安です。 同じ位のレベルの大学として国公立と私立は勉強にどちらの大学がついていきやすいと思いますか? お願いします。

  • 私立大学の一般入試

    こんばんわ。 去年高校を卒業した者です。 昨年大学に入ろうと思ったのですが家庭の金銭的な問題で昨年大学に入学することができませんでした。 そして、今毎日バイトをして大学費用を貯めています。 入試は一般推薦で某私立大学を狙っていたのですが、これまた家庭の事情で地元を半年間離れてしまい高校からの推薦が貰えなかったので一般入試で受けることになりました。(受ける大学は偏差値は40前半辺りです。) 元々勉強が苦手で学力もあまり良くないですし高校も良い高校を卒業したわけではなく、偏差値40代の大学でも一般入試では受かる気があまりしないです。 今まで推薦を受けるつもりで勉強してきたので一般入試の勉強は一つもしていませんので、全くどこから勉強すればいいか分からない状態です。 予備校に通って勉強したいとも思いましたがその様なお金もありません。。 そこで、どの様な勉強から始めたらいいのか教えていただけないでしょうか?一応受ける大学の過去問は取り寄せました。 それ以前に私は大学を受けるべきなのでしょうか? 学力もないので専門学校に行って2年間勉強して3年次大学編入も考えましたが、誰も頼る人がいないので全く分かりません。 皆様の知識を貸していただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 芸能人の有名私立大学入学はすべてAO入試ですか?

    芸能人の有名私立大学入学はすべてAO入試ですか? 有名私立大学に中学・高校生の頃から芸能活動をしている人が入学したりしていますが あれはすべて無試験のAO入試と考えていいでしょうか?

  • 新聞配達のバイトをしていて社員になるか考え中

    新聞配達の社員の仕事は、集金、勧誘、朝刊、夕刊の配達の他に何かありますか? ちなみに私はアルバイトで新聞配達をしています。 また、正社員になると、朝刊の配達が減ると思うのですが週一日しか朝刊の配達をしないでいくらくらいの給料になるのでしょうか?

  • 新聞配達について・・

    私は今中3です。 1月中に受験が終わるので2月から新聞配達をしようと 思うのですが・・夕刊と朝刊はどちらがお勧めですか? 夕刊と朝刊の配達開始時間を教えてください。 それと給料はどのくらいですか? 1ヶ月だけやろうと思ってます。 100部位で1ヶ月何円ぐらいですか? 5,6万位稼ぎたいのですが・・・ 最低でも3万は稼ぎたいです。 朝刊は何時ごろに起きますか? 教えてください!!!