• ベストアンサー

バギー(軽いdeちゅ・Volo・その他)教えて下さい

sakopon1980の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

1歳2歳の年子ママです。 上の子が1歳になったときに軽いdeチュを購入しました。 下の子が半年になったときに、バギーボードを購入して 連結させて使っています。 上の子は現在11キロ弱。下は9キロ 簡単に言うとこの二人の体重がフルではないにせよのしかかってます。 が、全然大丈夫ですよ☆ 壊れる気配はありません。一応12キロまでと書いてありますが、 多分15キロくらいまではいけるのかなーと個人的には思っています。 何よりも軽さがいいです。 これを使ってから他のどんなベビーカー、バギーを触らせてもらっても 重い、使いづらいしか感じません。これは本当にお勧めです。 二人を自転車に乗せて、さらにこのバギーを担いでいっても苦になりません。赤ちゃんより軽いんですから!!! お勧めです

namiasizawa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2歳までと書いてあっても、体格や体重によっては もう少し使えそうなんですね。 昨日、再度量販店にバギーを見に行ってみましたが やっぱり軽いdeちゅが一番魅力的でした。 あまり先(3歳以上)の事は考えず購入してみようかな? と思えてきました。

関連するQ&A

  • ベビーカーGT-SとマクラーレンVolo

    現在2歳の子供が居て、1歳半くらいまでアップリカのAB型兼用のタイプのベビーカーを使っていました。 その後、旅行に行くこともあり、カトージの軽いdeちゅを使用していたのですが、2歳を過ぎて幅が狭く感じるのと、やはり使用年齢を過ぎてしまったので安全性の面でも問題があるのではないかと思い、バギーを買い換えようと思っています。 もう2歳なので要らないとは思ったのですが、うちの娘は必ずといっていいくらいお出かけのときは途中で寝てしまい、抱っこするにも体重が13キロを超えているので重くて抱っこできません。 なので二人目も考えていることですし、ここは新しいのを買い換えようとしているのですが、そこで候補に挙がっているのがカトージのGT-Sとマクラーレンのvoloです。 この両者は写真で見る限りは重さも大きさ同じくらいだしとても機能や形が似ています。違うといったら価格くらいでしょうか? カトージのGT-Sは安いところだと1万円もしないで購入できますが、voloは2万円近くしますよね? 両者にそんなに違いがないのなら、カトージを買おうと思っているのですが、両方使われたことのある方、またはどちらか使われたことのある方、メリット、デメリットなど感想をお聞かせ願えませんか? または二人目のために、カトージのニューヨークベビーリクライニングストローラーかマクラーレンのクエストもいいかな、と考えています。 どれでも使ったことのある方、色々教えてください。

  • オススメのバギーを教えて下さい。

    こんばんは。 1歳の男の子の母です。 今、我が家はアップリカのAB兼用型のベビーカーを使っています。 しかし、自宅と実家の最寄駅にはエスカレーターもエレベーターもありません。 もう体重も10キロを超えた息子を片手で抱えて、片手でベビーカーを持ち上げて階段を登り降りするのはもうかなりしんどいです。 なので、今、新しくバギーを購入しようと思っています。 でも、なかなかコレっ!っといったバギーに出会えていません。 そこで、皆さんにオススメのバギー(なるべく軽量で低価格のモノ)を教えていただきたく思います。 どうもよろしくお願い致します。

  • バギーを買うか迷っています

    1才4ヶ月の娘がいるのですが、バギーを購入しようか迷っています。 現在はAB兼用つかってます。 最近歩きたがるので今使っているのだと乗っていないときに大きくて邪魔だし、駅などで階段しかないときの持ち運びが重いので、軽いバギーが良いかと思ったのですが、バギーは長時間の移動は適してませんよね?例えばディズニーランドに行くときなんかはバギーじゃないほうが良いのでしょうか? あと、体重が11キロちかくあるんですが、12キロまでって書いてあるバギーはすぐ使えなくなってしまうでしょうか? アドバイスお願いします。

  • おすすめバギーはありますか?

    1歳9ヶ月になる女の子のママです。 最近良く歩くようになり、ベビーカーに乗らないで歩くことも多くなりました。 でも、必ず帰りは抱っこを要求するのでベビーカーは持ち歩かなければなりません。 今までコンビのAB兼用を使っていましたが、大きいのでコンパクトなバギーに買い換えようかと考え中です。 候補は ・かるいdeちゅ  重さ2.9キロ、体重制限12キロ ・リッチェルのバギー  重さ3.3キロ、体重制限12キロ ・マクラーレンVolo  重さ4.2キロ、体重制限14キロ 値段、重さ的には上2つなんですが、体重制限が気になります。 うちの子はすでに11キロあるんです! あと1キロでつかえなくなってしまうのは困ります。 やっぱり体重制限12キロの場合は12キロまでなんでしょうか?? それより重い子を乗せている方いらっしゃいませんか? どんな感じですか? その場合は荷物をバギーにかけるなんて絶対ダメなんでしょうか? そう考えるとマクラーレンは体重制限が大きくていいです。 でも重いです。今使っているAB兼用とほとんど変わりません。 マクラーレンVolo使っている方、重さは気になりませんか?? ちなみにベビーカーに乗る時は結構乗ってしまいます。 バギーって長時間はダメなんでしょうか? オススメバギーがあれば教えてください!

  • ベビーカー? バギー? 3歳頃まで乗せるなら…

    息子、現在1歳4ヶ月です。 今まで頂きモノのB型ベビーカーを使っていたのですが、持ち手が低過ぎて、腰が痛く、使うのが嫌になってきたので 新しいものを購入しようと思っているんですが、よろしければ、アドバイス下さい。 1、長く乗れるもの(3歳頃まで) 2、のっぽさんでも持ち手がラク(私166cm、主人183cm) 3、荷物が入る(車がないため) 4、電車に持ち込みやすい。(軽量・コンパクト・開閉しやすい等) マクラーレン(volo)、シルバークロス(マイクロ)、リッチェル(ファインアールWL)が 候補としてあがったのですが、マクラーレン、シルバークロスは重量的に電車持ち込みには不向きでしょうか?(5kg近く) 候補の3点はいずれも開閉が片手では難しく、畳むと車輪が上に向くので、そういう点では電車持ち込みには不向きでしょうか? 電車にも持ち込みたいとなると、1~3(特に2)は諦めて、コンビやアップリカ、傘みたいに畳める簡単バギーを購入すべきでしょうか? ベビーカーの使用目的は、遊園地や動物園に電車で行く際、息子が寝ると重いので、一応ベビーカーも持って行く(荷物) と、いう感じです。 スーパーへの買い物は、自転車なのでベビーカーは使いません。 デザイン的には候補のものが欲しいので、大変悩んでいます。 ベストは候補のものを1点を買って、プラス、軽量バギーを買う…といったところでしょうか? 助言よろしくお願い致します。

  • 簡単に(出来れば片手で)たためるバギーってありますか?

    現在11ヶ月の子供がいます。 AB兼用ベビーカー(アップリカのアイtoアイサーモ)を使用していますが、 旅行に行く際、もっとコンパクトなものを、と思っています。そこで、バギーを検討しているのですが、 片手でたためるものが何処を探しても見当たりません。 ご存知でしたら教えていただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • AB兼用→B型ベビーカーへの切り替えについて

    こんばんわ。 現在アップリカのAB兼用ベビーカー(4.5キロくらいの軽量)を使用してます。 子供が11ヶ月になり、AB兼用でも不便さを感じてしまいます。 B型ベビーカーの方が軽くて小さくていいなぁと思い始め、思い切ってB型ベビーカーを購入しようか迷ってます。 そこでAB兼用とB型両方使用したことのある方へお聞きしたいのですがB型ベビーカーはAB兼用よりも使いやすいですか?(当方車での外出も多いです。) それともバギーのほうがいいでしょうか? でもバギーは荷物を掛けられないようなのでお買い物には不便かと。。。 またB型ベビーカーで「これいいよ」というのもあったら教えてほしいです。 それからB型ベビーカーを何歳くらいまで使用していたかも参考にさせていただきたいです。 たくさんすみません>< 宜しくお願い致します。

  • ベビーカー・バギー選びにアドバイスください

     2ヶ月になる娘のために、ベビーカー購入を考えています。みなさんはどんなタイプのベビーカーを選びました?使い心地はどうでしょう?アドバイスください!!   一応、今候補にあげているのは、アップリカのAB兼用タイプですが、夫は3輪バギーもカッコいいかなあ、とベビージョガーも検討中。でもあまり情報がなくて良し悪し判断ができないのです。   当方は普段、 (1)車での移動多し。 (2)バス・電車はまず乗らない。家も1軒屋なので多分階段上り下りもあまりない。 (3)まだ2ヶ月ですが、結構大きな子なので抱っこ紐も大変。私は腰痛になりやすいので、なるべくならベビーカーに乗せて出かけたい。

  • マクラーレンベビーカー

    もうすぐ2人目が産まれるので、ベビーカーの購入を考えています。 今所有しているのはアップリカのAB型と2歳までのバギーです。 上の子は2歳ですが疲れるとバギーで寝てしまうので、下の子にスリングを使い、上の子がベビーカーを使う事を考えて4歳まで使えるマクラーレンを買いたいと思っています。 1番軽量のvoloをと思っていたのですが、下の子が腰がすわってから使う事を考えると、多少重くてもトライアンフかクエストのがいいのでしょうか? 早いうちからvoloを使われている方や、volo以外を使われている方、使用感はいかがですか? 是非参考にさせてください。

  • バギーについて

    今使っているベビーカー、AB兼用の物なのですが、折りたたんでもそれほど小さくならないので、近所の人が使っていて、軽そうだし、折りたたんだらペっタンコになっていいなーと思ったバギーを買おうかなと今ヤフオクで見てみました。 価格的にもいい感じで選んでいたのですが、よく見ると、バギーって押すところ(ママが持つところ)が傘の柄みたいになってるのが多いですよね。で、私が見ているのもそのタイプなのですが、これだと、買い物行ったときベビーカーだと、持つところにフックを掛けて荷物を掛けていたのですが、その荷物達はどうなるのでしょうか?片方の手で持って片方でバギーを押すって感じですか?見たところ椅子の下の荷物いれネットみたいなのもついてないようですが、バギーを使われているかた、荷物はどうされているのでしょうか?

専門家に質問してみよう