• ベストアンサー

子供が出来ません

oyaoya65の回答

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.8

夫の精液の精液の検査をされていますか?受精には4000万匹以上の精子数と運動率50%以上であることが必要です。精子が精祖細胞から精母細胞を経て未成熟精子、それから成熟した精子になって射精によって出動可能になるまで74日程かかります。精巣では1日に5000万から1億匹程度の精子が生産され3日程度で満タンになります。セックスを毎日行えば蓄積が空になり一日に生産される精子だけになり精液中の精子濃度が落ちます。女性のバギナの中はpH4.5程度で精子にとって直ぐ子を意味する過酷な環境ですので弱アルカリ性の精液(精子の栄養分の果糖が含まれる)に守られて受精場所の卵管膨大部に到達します。ある量の精液で酸性環境を弱め、元気な精子集団(精子数と運動能力)で受精場所に到達します。通常は子宮の入口が粘液でふさがれて居ますが排卵時期になるとその粘液がおりものとなって排出され精子の通り道が出来ます。射精が出来るだけ奥で行えばそれだけ過酷な環境を通過しなくて済みます。射精から二時間ほどで精子集団の一部が受精場所に到達します。精子は受精可能な状態で3日間は全数が生存し5日後に半数が死滅し7日後を過ぎると100%死滅します。この精子集団が卵管膨大部に生存して待ち構えている期間に排卵があれば100%受精します。卵子が卵胞から排卵されてから1日で体外に排出されてしまいます。精子集団と卵子が出会う為には排卵日に受精場所で遭遇する必要があります。排卵予定日は生理開始日の14日前となります(これば基礎体温表のグラフから分る)が実際の排卵日は一日から二日遅れるのが普通です。セックスを最も少なく効率よくして妊娠するためには、生理開始日の13日前から16日前に間に1日か2日空けて2回ほどセックスされることですね。毎日しては精子濃度が落ちてしまいます。3日以上空ければ精子は全く満タンの状態になります(精子は精液の1%程度でその他の液体はアルカリ性粘液と果糖や栄養や酵素などです)。僕の場合以上の方法で100%確実に三人の子供が作れました。女性にも卵管の狭窄・閉塞や殺精子抗体を持つ方がいますし、男性にも睡眠不足、夜更かし、過労によるストレスで精子の大半が死滅し極端に精液中の生きた精子数が減少(妊娠不可能な整数にはるかに満たない数)しますし、男性の精巣を精子生存の最適温度(34℃前後)よりずっと高い高温に曝す(熱めのお風呂の長湯、ヤグラ炬燵で温めすぎ、ノートPCを膝上に乗せて長時間使うなど)と精子が死滅する原因になります。精子や精液の原料となる栄養(亜鉛、セレン、良質の蛋白質を含む食品)の摂取が不足すると精子欠乏症の原因になることがあります。夫婦とも体を健康にし体内循環を良くし(水分を多く摂る)、睡眠を十分取って(6時間以上)、ストレスを溜めないことが大切です。また食品添加物の含まれる食品は摂取しないようにしないといけませんね。環境ホルモンとして生殖系の器官や性ホルモン分泌系を乱して、妊娠や胎児の健康にも影響を与えます。夫婦とも心身とも健康な生活をした上で子造りに励まれることが大切ですね。毎日セックスすることはかえって体力と気力と性力を消耗するだけでよく有りません。妊娠可能性が高い適切な日に月に2、3回セックスすれば十分妊娠できると思います。夫婦のいずれかに不妊の原因となる体の異常があれば妊娠できない場合もありえますので余り長期にわたり妊娠出来ない場合は夫婦で精子欠乏や卵管異常や殺精子抗体などの検査を受けられる必要があるかもしれません。 長々と分り辛い文章ですみません。

関連するQ&A

  • 仕事と不妊治療

    正社員で働いています。結婚4年で子宝に恵まれず、不妊治療を始めたいと考えていますが、仕事と不妊治療って、両立できるものなのでしょうか?

  • こどもがいなくても・・

    私は結婚して4年目です。まだ、子供に恵まれず、今は不妊治療してます。高齢ということもあり、あらゆる手段でだめだったら、こどもなしの生活も考えなくてはなりません。夫婦は自分でいうのもなんですが、仲良く暮らしてます。私のように、不妊治療されてる方、同じ悩みお持ちの方、子供無しで楽しく暮らされてる方、おられましたら回答お待ちしてます。

  • 「子供がいない夫婦はかわいそう」という義母

    タイトル通りですが、近くに住むうちの主人の母は、「○○さん夫婦は子供がいないからかわいそう。」、「男の子を産めば、息子がどんなにかわいいかがわかる(義母は息子である主人のことが大好きなんです。)」と言います。 私自身結婚してもうすぐ4年になりますが、未だ子宝には恵まれてません。半年程前からは本格的に不妊治療に通っています。(主人の両親は知りません。) 毎月生理が来るたびに「本当にいつの日か妊娠できるのかなぁ・・・。」と落ち込んでいる私はこの言葉を聞くたび、思い出すたびに「ってことは私はかわいそうなの?」とまたまた落ち込んでしまいます。 気にし過ぎといえばその通りなのですが・・・。 はっきりと「気にしてる」という事を伝えたほうがいいのでしょうか? 子供はいないけど「こんなに楽しいよ~。」、子供がいなくて「こんなことがツライ?悲しい?」って意見も聞かせていただくとありがたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 夫婦って子供がいないとダメなんでしょうか?

    こんにちは。 結婚して3年半が経ちます。子供はいません。 つくるつもりがないわけではないんですが、出来ません。 もしかして不妊かもしれないんですが、夫婦で不妊治療はせずに自然にまかせよう…と話し合っています。 先日、知り合いの方から「ご結婚されて3年だったらそろそろお子さんね」って言われました。(そんなに親しくない方です) 私は軽く「子供がなくてもいいって思ってるんで…」と答えたんです。 すると「えっ? どうして? 子供はかわいいよ~」と子供の話し始めたんですが「出来ないんです…」とも言いにくくて私はボーッと話を聞いていました。 確かに子供が出来ることで親として自分自身が成長出来るんだと思います。 でも子供がいなくても夫婦仲良く暮らせたら、それでも幸せなんじゃないかな…と私は思うんですが、違うんでしょうか? どうして結婚したら「子供」なんでしょう。 また、子供のいない夫婦に「子供は? まだなの? いつ頃?」ってなぜ聞くんでしょう? よろしくお願いします。

  • 子供を諦める気持ち

    37歳女性です。 晩婚だったためか、結婚二年目にしても子宝に恵まれず、現在も治療をすすめていますが、まったく妊娠する気配はありません。 夫婦の話し合いで、治療期間はあと一年にしようと言っています。 (私の状態があまり良くなく、クリニックの医師からも厳しいと言われているからです) あと一年猶予はありますが、なんとなく自分の中で、これからの治療は諦める儀式のような気がします。 子供は無理だろうな、と思う反面、でも諦められないと強く思ったり・・・。 努力だけではどうにもならない世界です。 子供を諦めた・・・もしくはいなくていいと思われた方、どうやって自分を納得させましたか。 また、身内はなんといっていますか。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 不妊治療始めることが出来ません

    私43歳、うつ病治療中で無職(辛うじて主夫してます)。 妻は4歳下の39歳、経理の仕事をしている会社員です。 2007年12月に結婚し今年で結婚3年目です。 昨年秋くらいに子供を作ろうと誓い、月に2、3回セックスしてますが未だ授かっていません。 私は妻も私も妊娠・出産においては高齢なので不妊治療を望んでおり、妻に不妊治療を勧めたのですが 妻曰く「自分が原因で赤ちゃんが出来ないって分かったら、負い目を感じて今のような夫婦生活を続ける自信がない、貴方はどうなの?」と問い返されてしまいました。 私は自分が原因で赤ちゃんが出来ないなら、その現実を見据えて新しい関係を構築すべきだと思っています。 どうすれば妻が現在の良好な夫婦生活を継続出来ると安心して不妊治療を始めることが出来るのでしょうか? また万が一妻が原因で赤ちゃんが出来ない場合でも(妻が心配しているような事にならず)良好な夫婦生活を続けられる秘訣があれば教えてください。

  • 子供をつくるべきでしょうか?

    今年34歳になります。けっこんして6年になりますが、 今だ子宝にはめぐまれておりません。1年目に妊娠しましたがすぐ流産しその後はまったくです。 もちろん、不妊治療にも行きましたが一回人工授精しそれも失敗に終わり先生からは体外受精をすすめられました。 しかし、主人はそこまでしてはいらないと言うのです。 私も色々考えましたが、欲しい時もあれば、そこまでしてという気持ちもあり悩んでいます。 もちろん、自然にできればいう事はないのですが、お金をかけてまで子供をつくる事があるのかと疑問に思ってしまうのです。 子供がほしいのは欲しいのですよ。 自分の中で、私は赤ちゃんが欲しいのであって、子供を望んでいるのかとか考えてしまうのです。 それも最近の17歳ぐらいの子供の事件なんか見ると本当に考えてしまうのです。 子育てしているお母さん、本当に子供ができてよかったと思っていますか? 本来なら自分で考える事なのですが、体外受精するならするで少しでも歳が若いほうがいいときいたのでなやんでいます。ご意見があれば教えてください。 ちなみに私は兄弟がいません。

  • 不妊・妊娠について  

    結婚2年1ヶ月になりますが中々子宝に恵まれません。 私26歳、夫25歳です。 結婚後は避妊せず1年間様子をみましたが妊娠しなかった為 婦人科にて卵管造影検査したところ片方の卵巣に少し詰まりが あるものの問題ないとの結果だったので8ヶ月クロミッド錠 摂取と注射にてタイミング療法にて治療を行っていた所 子宮外妊娠が発覚し大学病院を紹介されましたが手術等はせず 3ヶ月ほど待機治療にて完治と診断され今に至ります。 その後は休憩も込め不妊治療での通院はしていませんでした。 (1)上記の状況で今後何から進めるベきでしょうか? (2)卵管の詰まりが原因で子宮外妊娠に至ったと思うのですが  卵管の詰まりが原因での不妊の可能性は高いですか?  また子宮外妊娠があったという事は妊娠の可能性は  0ではないでしょうか? (3)夫はまだ不妊治療(検査を含め)をしていませんがどのような  順序で治療したらよろしいですか?   結婚後2年が経ったので今後の治療方法、妊娠の可能性、その他 アドバイス等おねがいします。

  • 手相占いで、子宝線が出ていないと言われました

    昨年4月、友人と手相占いを受けました。 その時は、結婚3年目でそろそろ子供が欲しいと思っていた時なので、 「子供ができるか見て欲しい」と言い、見てもらったところ、 全く子宝線が出ていないと言われました。 その後、月日が流れ、なかなかコウノトリがやってきてくれないので、 先月から不妊治療へ通っています。 主人には何も異常はなく、私も少し気になることはありましたが、 先生にも妊娠はできる、と言われました。 それでもまだ不安は残っています。手相は変わるものなのでしょうか。 このまま治療を続けても、子宝線がないということは、子宝には恵まれない運命なのか・・・。 何か、アドバイスをお願いします。

  • 42歳どおしの夫婦・・・子供持ちたいのですが・・・

    結婚3か月。お互い42歳です。結婚前はお互い子供にはあまりこだわりが無かったのですが、いざ、結婚すると、いろいろと考えも変わってきて、「出来ることなら子供ほしいね」という感じが現在です。一応検査では夫婦どちらも不妊の原因は無いようでした。不妊治療をやってみようかどうか迷っています。経済的なことや体力的なことなど心配です。いま努力していることといえば、タイミング法ぐらいです。また、もし子供がて来たとしても、障害のリスクなどを考えると不安がないといえば嘘になります。 経験者の方、身近にこのような夫婦がいる方などご意見アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう