• ベストアンサー

空き地に何が出来るか調べるには?(商業施設)

kazu28ueの回答

  • kazu28ue
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

工事が始まっているのですか? 始まっているなら建築確認の看板がついています。 確認申請が上ったなら建設施工会社に連絡して近隣住民と名乗り聞けばいいです。

yusiyusiyu
質問者

お礼

とりあえず、役所に聞いてみることにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 空き地利用について

    冬休みの宿題で空き地の利用方法について調べてます。 お時間のある方、御協力お願いします。 (1)近所に空き地があった場合どういう用途に使って欲しいですか?  ⇒コンビニなどの商業用、公園など? (2)もし、自分が空き地スペースを持っていた場合、  どういう活用をすればよいと思いますか?  ⇒住宅(分譲)、住宅(賃貸)、商業用、駐車場など? 同じ御意見であっても結構ですので、回答をお願いします。

  • 近所の空き地を買いたいのですが、可能でしょうか?

    今住んでいる家のすぐ近くに、アスファルトを打った長方形の空き地があります。 空き地になる前は何だったのか、今となっては思い出せないのですがお店があったような記憶もないので、家だったのかなぁと思います。 最近では週に一度くらい?大型の外車が停まっていることがあるだけで、それ以外はずっと空いたままのようなんですが、この土地を売ってもらえるものなら売って欲しいと考えています。 もちろん持ち主の方は何か理由があって土地を置いておられるとは思うのですが、ダメ元でも聞いてみたいのです。 ただどなたの土地なのか、その外車を停めておられる方の土地なのか、全くわかりません。 ちょうど前にクリーニング屋さんがあるので聞いてみようかと思ったこともあるのですが、土地の持ち主の方にしたら気分が悪いだろうと思うとできませんでした。 この近辺には不動産屋さんもないのですが、一番近い不動産屋さん、もしくは大手の不動産屋さんに聞いてみる方が良いのでしょうか? 不動産屋さんに聞いた場合、どういった流れになりますか? もしくはこういったこと自体、非常識なことなのでしょうか?

  • となりの空き地

     家の隣に空き地があるのですが、夏になると雑草が生えてきます。 がすごくじゃまだし、洗濯物に触れるし・・・他にもヘビ(たぶん毒性はない)が・・・。  よって草刈気を購入しようとホームセンターへ行きました。すると17000円ぐらいします。  自分の土地(草刈機でするほど広くない)ならまだいいのですが、なにぶんよその土地です。  購入するのもバカバカしいし・・・。 これはあきらめるしかないのでしょうか? ※1 空き地は 入り口が狭いため購入するひとはいないと思われる ※2 不動産屋はヤ○○らしい・・・。 ※3 同じ目にあっている家がもう1件あります。

  • 商業施設での客同士のトラブルについて。

    ショッピングセンターやデパートやホテルのような、不特定多数の客が通行している民間の商業施設で、施設側が善意で過失がなく、客同士がトラブルをおこした場合(例えばぶつかって怪我をさせた、けんかをした 等)、施設側は法律的にはどのような立場でどう対応すべきか教えて下さい。

  • マンションの隣りに商業施設

    私の住むマンション西隣りに大規模な商業施設が建ち 一部の西向き住戸の日照時間が2時間程度になります。 建築基準法も大店立地法もクリアしておりますが これに立ち向かうには裁判意外残ってないと思っております。 このようなことで住民側に立っていただける組織や 弁護士さんと言うのはどのように探せば良いのでしょうか? また、ほかに良い方法があるのでしょうか? 教えてください。

  • 商業施設の内装制限について

    都内でインテリアデザインの仕事をしているものですが、大型のショッピングセンター等の テナントの設計をする際、施設によって仕上げ材の制限がかかる場合がありますが (不燃・準不燃以上等)スプリンクラー等の自動消火設備及び排煙設備が設置されている場合 の内装制限除外規定は適用されないのでしょうか? 調べてみると、建基法35条の応用で防火上の配慮で内装制限がかかっている 場合がある。とあるのですがこれはどういう事なのでしょうか? 商業施設設計に詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです 宜しくお願いいたします。

  • 自宅の隣が空き地なのですが、そこのオーナーが、その土地を宅地に開発した

    自宅の隣が空き地なのですが、そこのオーナーが、その土地を宅地に開発したいようです。しかし我が家の駐車場のために、建築条件に必要な道路を確保できないため、我が家の駐車場とそこの空き地のいくばくかの土地を交換したい旨、申し出がありました。この場合、 1.交換の広さの相場ってどんなものなんでしょうか? 2.こういう交渉を請け負ってくれる方っていますかね? 実際の交渉については開発業者さんと行う事になりそうですが、こちらは素人なので、大変心配です。 以上よろしくお願いを致します。

  • 近隣に大型商業施設オープンに向け不動産業者が今やるべきことは?

    はじめまして。 来年8月に茨城県庁(水戸市笠原町)近隣に大型商業施設(ホームセンター、食品スーパー、物販専門店、スポーツ施設、レストラン等)がオープンします。 近所に事務所を構える弊社(不動産)が今のうちに何かしておくべきことはありますか? どんな意見でもおまちしております。

  • 土地用途区域で、商業用の土地について

    土地の用途区域で、商業用の土地を、地区別に住居用との割合とか、 または、地図で、商業用の地域がわかるものとか、 何かないでしょうか?。 都内の数ポイントで、そのブロックで商業施設が どれだけあるかなど、知りたいのですが、 何か良い方法はないでしょうか?。 よろしくお願い致します。

  • 隣の空き地が整地したら塀の基礎が出てしまいました。

    今の土地は道路よりも1メ-タ-以上高い土地で、隣の空き地(林)との高低差は20センチ位あり我が家の方が高い為、境界線の真中より塀を建てました、2年位してから空き地の持ち主が整地をして売りに出すと言う事で、道路と同じ位置まで土を削ったところ塀の基礎が出てしまいました、私が土地を買った不動産に聞くと、元々高い土地だから隣が悪いと言うし、隣の整地した管理会社に聞くと、自分の土地なのだから削ってもかまわないと言っています、今の所は塀は傾いていませんが基礎の捨てコンの砂利が出ているので心配です、又空き地を買った人が家を建てるときトラブルにならないか心配しています、困っていますので宜しくお願いします。