• ベストアンサー

クレズHに感染!

ChaGの回答

  • ベストアンサー
  • ChaG
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.2

OSの再インストールが確実です。 もちろんクリーンインストールで。

関連するQ&A

  • クレズHについて

    先ほどオンラインのウィルススキャンを利用させていただいたところ WORM_KLEZ.Hというウィルスの感染ファイルが3つ見付かりました。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_KLEZ.H ここのページで ▼――――――――――――――――――――――――― 対応方法:  ワームとして検出したファイルはすべて削除してください。 ―――――――――――――――――――――――――― ↑上記のように書いてあったんで、削除した方がいいのかなーと思ったんですが オンラインスキャンで検出されたファイル名がどうみてもウィルスバスターのファイル名なんです…。 これって、削除したらヤバイんじゃ…と、思い ↓これを見て調べてみたんだけど ▼――――――――――――――――――――――――― ・感染確認方法:  ワームを実行してしまった場合には、以下のファイルが作成されます:  <Windowsのシステムディレクトリ>¥WINK*.exe(「*」は無作為な文字列)  また、レジストリの値が変更されます。 ―――――――――――――――――――――――――― このファイルは見付からなかったんで、感染してないのかなーとか思いつつ、じゃあ検出されたものはなぁに?という感じで頭が混乱してます。 一応、感染ファイル名として出てきたのは C:\Program File\Trend Micro\Virus Buster 2002\QUARANTINE\***.TMPです。 ***の部分には各違う数字が入ってます。 このファイルって削除しちゃっていいんでしょうか? ちなみに、ウィルスバスター2002でスキャンしてみたところ(古いからだと思いますが)ウィルスは検出されませんでした。 どなたか、おわかりになりましたらご助言お願いいたします。

  • クレズと言うウィルスに感染しました。

    会社のパソコンがクレズと言うウィルスい感染しました。ウィルスバスターを入れてるので隔離はされていますが、ファイルが残っています。 マイクロトレンドのホームページで駆除ツールがあったのでダウンロードして実行しました。それでもファイルが残っています。これでいいのですか?ファイルは削除されないのですか?

  • クレズHの付いたメールが届くようになりました。

    昨日の晩からウイルス感染したメールが届くようになりました。 件名も送信先も違うようですが、今日は3通です。 今まで一度も来たこと無かったので、不安です。 一応ウイルスバスターで緊急ロックしてその後手動で削除しています。 対応はこれで良いのでしょうか? これからも一つ一つ削除していくことしかないのでしょうか? 教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • ワーム クレズ

    最近 メールにウィルスが送られてくるのですが。送信者はバラバラなのですが ウィルスはクレズのみです。幸いウィルスバスターを導入しているので感染には至りませんが非常に困惑しています。誰かが意図的に送ってくるのか それともPCの問題なのでしょうか?winアップデートは定期的に行っています。スパイウェアの検索もやりました。ウィルスバスターバスターのアップも必ずしています。どなたかアドバイス宜しくお願いします。 OS WinXP HE  

  • クレズに感染しているのかわかりません。

    長文ですが、どうかご指導お願い致します。 先日、クレズに感染しこちらのHPで駆除法・対処法をたくさんの方にご指導いただきました。ありがとうございます。 その後は毎日届く怪しい添付つきメールはノートンで検疫し、メールも即削除→削除済みメールも完全削除しています。しかし、トレンドマイクロ社のオンラインスキャンをかけた所、4個のウイルス(クレズ)に感染していると表示が出ました。自分なりに細心の注意を払っていたのでかなりショックでした。そしてこちらのHPでほかの方の質問&回答を参考にし、「Win/Meシステムの復元を有効・無効に切り替える方法」というのを実行してみました。 その後、すでに当PCにある「ノートンアンチウイルス2001(UP DATE済み)」でウイルススキャン、「シマンテックオンラインスキャン」、そして感染を知らせてくれた「トレンドマイクロ社のオンラインスキャン」をかけてみましたが、今度は感染はしていませんでした。 注意していたにも関わらず、なぜ感染していると出たのか、そして今、本当に感染していないのか本当に不安です。今、かなりウイルス恐怖症です。 度重なる質問ですが、どうかご回答をお願い致します。

  • クレズは送信者を特定できないのか?

    ここ数日になってクレズのウイルスメールが頻繁に来るようになりました。日に10通以上です。 クレズは感染者が特定できない事で知られていますが、どうしてもそれはわからないのでしょうか? 受信しない為にはメールアドレスを変更するしか手は無いのでしょうか? ウイルスバスター2003を入れています。

  • ファイルを開いてしまいました。(クレズH)

    昨日フリーメールに添付ファイルのメールが来ました。 どうやらクレズっぽいなぁ~とは思ったのですが、1週間くらい前にノートン アンチウイルス(体験版)も入れたし、何かあっても大丈夫だろうと思って 思わず開いてしまいました。そうしたら一瞬ダウンロードする画面が現れたあとに 「修復できませんでした」→「ファイルが壊れました(らしきアナウンス)」と なって検疫のところに移動されていました。見たら「クレズH」と書かれていて そこから削除しました。でも、他の人に迷惑かけたら・・・と思ったので・・・ 1.「コンピュータをスキャン」で全部スキャンしてみた。 2.オンラインスキャンを2社やってみた。 3.駆除ツールもやってみた。 その結果感染しているというアナウンスは出てきませんでした。 「教えてgoo」で見たことがあるのですがソースの一部だけを添付してくる イタズラだったのでしょうか???安心して良いのでしょうか??? それと、駆除ツール「FixKlez.com」を起動させたところ「FixKlez.log」と 「FixKlez(ショートカット)」がデスクトップに現れましたが、これは 駆除ツールの一部なのでしょうか?ウイルスではないですよね? 前にもクレズではないのですがここでお世話になったばかりなのに・・・ 以後気を付けますのでご回答よろしくお願いします。

  • ウイルス感染に困っています

    ウイルスバスターに入っていたのも関わらずウイルスに感染した模様です。あまりパソコンに詳しくないため、言われるままにウイルスバスターを選びました。できればパソコンのウイルスを駆除して、強力なウイルスバスターを入れたいのですが、よくわかりません。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 感染しました。

    ウイルスバスター2005で次のウイルスが検出されました  TROJGEMAFですウイルスバスター2005は処理できませんとのこと、手動でやらなければならないようです、対処法教えてください、ファイル名は C¥WINDOS¥SYSTEM¥unldr32exeと出ています。(検索の仕方もよくわかりません)

  • 【ウイルスに感染してしまいました】

    【ウイルスに感染してしまいました】 ウイルスに感染してしまいました! 名前は分からないのですが、ウイルスバスターによると、ファイル名は“Autorun.inf”です。 USBを経由して感染するウイルスのようなのですが、どのようにすればよいのでしょうか? トレンドマイクロなどのサイトも見たのですが、難しくてなかなか自分で駆除できません。 現在はウイルスバスターが“隔離”している状態ですが、これは削除しても大丈夫でしょうか? また、ウイルスバスターで“削除”すればウイルスは完全になくなった状態になるのでしょうか? osはwindows7です。 ウイルスバスターは2009です。 どなたかよろしくお願いします。