• ベストアンサー

団信 団体信用保険の病名告知の 確認方法とは???

住宅ローンを 銀行で組む時に 必ず団体信用保険 (団信)に加入する事になりますが 保険会社側は どのようにしてその告知に違反がないか、間違っていないか?と どのようにして確認するのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • pqoo2
  • お礼率75% (6/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • echino
  • ベストアンサー率50% (115/230)
回答No.1

不動産屋です。 告知内容を調べることはしていない気がします。 が、保険証をみて健康保険番号から調べることは可能かと思います。 当然ですが、実際になくなったときには調査が入ります。 持病があったことが発覚すれば保険料は支払われません。 あまり良い話ではありませんが、もし告知違反をするならば 住宅ローンの掛け金とおなじ程度の保険にすでに加入している等の 保全処置が必要です。万一の際はそれを利用して住宅ローンの残債を 支払えばよいのです。

pqoo2
質問者

お礼

どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 団体信用生命保険 団信 の告知義務違反について

    団体信用生命保険 団信 の告知義務違反について 団信の 申込用紙に記入した事を 告知義務違反をしてるか してないか どうやって 保険会社の方は 確認するのでしょうか? 教えてください。 例えば 保険会社が レセプトを開示し 病名を確かめたり 病院に確認したりするのでしょうか? よろしくお願いします

  • 団信の告知義務違反について

    この度、住宅ローンを組むにあたって団信加入が必須条件です。 しかしながら… 現在は通院や投薬もなく至って健康ですが、 去年病気入院をしたせいで団信は間違いなく断られます。 (100%断られる事が前提で回答下さい) そこで質問です。 保険金はいらないので告知義務違反をするつもりでいます。 去年の入院で給付金を請求して受け取りましたが、 その履歴が調べられますか? 告知書に全て「いいえ」と書けば何も調べられませんか? ちなみに給付金請求をした保険会社は今回の団信とは別の会社です。 団信加入の必要のない「フラット35」等はこの際除外で、 あくまで告知義務違反をしてしか住宅ローンを組む方法がないとして 回答をお願いします。 ※万が一の場合には住宅ローンを返せるだけの一般の生保に加入しています。 告知義務違反で保険金が下りない事は分かっています。

  • 団体信用生命保険について教えてください。

    すみません。住宅ローンの団体信用生命保険について教えてください。 社会人25歳、住宅ローン申請中のものです。 住宅ローンを組むために団体信用生命保険の申し込みをしてくださいと 銀行の方から言われました。 記入していると、3大疾病特約に加入するか、しないかというところがあり、 加入するかどうかで迷っています。 まったくの素人なので、団信についてもよくわかっていません。 まず、団信については以下の認識で合っていますでしょうか 「加入者が死亡、または重度障害の場合に、  住宅ローンを払わなくてよくなる。」 この意味は、もし住宅ローンが3000万あった場合に、 私が死亡すると3000万は返済しなくていいということですよね。 一点疑問があります。 もし10年後に住宅ローンの残りが2000万になっていた場合に 私が死亡すると、2000万がチャラになるのですよね?? あくまで住宅ローンに対してだけ払われる保険ということでしょうか。 たとえば、団信に加入することにより、死亡すると3000万の保険がおり そのときに住宅ローンが残り2000万であれば、1000万あまる ということではないのですよね?? また、3大疾病特約がよくわかっていません。 加入することによって、0.25%の利子が上乗せされると 記述がありました。 団信の3大疾病特約とは、通常であれば死亡時(重度障害も)のみに 保険金がおりるが、これに加入していると、「ガンになっただけ」 で住宅ローンが無くなるという認識でいいのでしょうか。 また、団信の3大疾病特約には加入したほうがいいのでしょうか。 他の生命保険との組み合わせなど、教えていただけると助かります。 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 団信の告知義務違反について

     現在精神疾患(自律神経失調症)により通院しているものです。これから住宅ローンを組む予定なのですが、団信について教えてください。病気を正直に告知すれば、まず団信に入ることは無理だと思われます。自分で既に加入している生命保険がありますので、団信に入れずローンを組んでも、私が死んだ場合のローンの残りは、その保険金ですべて支払いできますが、団信に入ることができれば、私が死亡した場合の残りのローンをなくせるのに加え、他の生命保険金はそのまま手元に残るので、団信に入るメリットは大きいと思われます。銀行のローンは団信加入が条件となっており、団信に入れなければ、フラット35を利用することになります。 (1)団信の申し込みで虚偽の告知を行い、団信への加入が認められた場合、もしローン返済中に私が死亡した場合に、虚偽の告知を行ったことが保険会社に知られる可能性はほぼ100%ですか? (2)虚偽の告知を行ったことがバレた場合、保険金が支払われないのは当然として、そのほかのリスクは何かありますか。例えば住宅メーカーや銀行と私との間の契約に影響がある、等。もし保険金が支払われないというだけであれば、団信に入らずフラット35で借りるのと状況は変わらず、金利が安い分、虚偽の申告をしてでも銀行から借りた方がいいという判断になりますが。 (3)自律神経失調症であることがバレたとして、私の死亡原因が「自殺」以外の、自律神経失調症とは因果関係のないような病気や事故だった場合、告知義務違反によらず、保険金は支払われるということはないのですか。 (4)告知義務違反の時効の考え方を教えてください(●年経過すれば、その後は告知義務違反を問われず、必ず保険金は支払われる、等)。 道義的な観点のご意見もあるかとは思いますが、それはそれとして、上記の質問にお答えいただければありがたいです。

  • 団体信用生命保険 告知について

    新築購入につき住宅ローンを予定しております。団体信用生命保険加入ついて完治はしていますが病歴となるので告知記入をしようとしたところ不動産担当の方より記入してしまうと審査に影響するので書かなくても大丈夫と言われてしまい、つい書かずに提出してしまいました。自分の責任ですが告知義務違反で実際に必要とする際に保険がおりなければやはり困るので告知しようと今更ながら思っておりますがやはりすでに告知義務違反となってしまうのでしょうか?告知をしてローンが組めなくてもその場合は仕方ないと思っております。契約をすすめてからまだローンの事前審査の回答もきておりません。どうかご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 団体信用保険の告知について

    先週、無事に家の契約を済ませ、今から住宅ローンの本審査の書類を提出するところですが、団体信用保険の告知について教えてください。 今年の初めから、夫が逆流性食道炎で薬を処方されて服用していますが、夫は「書かなくてもいい」と言っています。 私としては、きちんと告知した方が今後のためにもいいと思っているんですが、告知した場合、加入できないことってあるんでしょうか? 保険会社によっても違うとは思いますが、どなたかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 団体信用保険の告知

    困っています。 10年ほど前に父親がマンションを購入しました。 その時に団体信用生命保険に加入して1500万のローンを組みました 半年前に脳梗塞で倒れて、体が全く動かなくなってしまい、 重度障害になり、団体信用保険の適用になるのかと思い、診断書を取ると加入の3年前に高血圧で病院に何回かいっていたみたいです。 父親は嘘をついたりは嫌いなのですが、文章を読むのは苦手で、 ちゃんと読んでいなかったのでだと思いますが 告知義務違反にあたり保険金は下りないのでしょうか? 保険に入っているから万が一の場合も大丈夫といっていましたが、 私に親のローンを払うお金もなく困っています。

  • 団体信用生命保険の告知(花粉症)について

    住宅ローンを組む予定です。その際、団体信用生命保険に加入しなければなりませんが、花粉症の場合は告知しなければならないのでしょうか??また、花粉症と告知したことで加入できないことがあるのでしょうか??どなたか教えてください。

  • 【住宅ローンの団信(団体信用生命保険)は支払いが長

    【住宅ローンの団信(団体信用生命保険)は支払いが長いほど月々の支払い額は減額されるのですか?】団信加入時の金額をひたすら35年ローンだと35年間同額を支払い続ける保険なのか教えてください。

  • 住宅ローンの団信(団体信用生命保険)の加入について教えて下さい。

    住宅ローンの団信(団体信用生命保険)の加入について教えて下さい。 平成18年9月に信用金庫で3000万円の住宅ローンを契約しました。契約時に万が一死亡した場合の団信について話がなく私に知識もなかった為、加入しませんでした。最近結婚し、私に万が一の事があった場合を想像すると残された家族が不安です。団信は加入時にしか契約できないと伺ったのですが、一般の死亡保険以外にこの住宅ローンをカバーできるものはありますでしょうか。健康上の問題は一切ございません。どうか宜しくお願い致します。