• ベストアンサー

「あの時があったから今があるんだ」ってなんなんでしょうか?

15babyの回答

  • 15baby
  • ベストアンサー率28% (57/202)
回答No.2

「あのときがあったからこそ今がある」という言葉はよく、 プラスに使われる事が多いですが、 今の自分の現状を知った人なら誰でも使えます。 ここからきつい言葉になります。 『あの時、受験に失敗したからこそ 今の自分は浪人生で借金まみれの生活がある。』 「感謝しろ」とかいう言葉は、今の状況を認めるという事です。 本来なら・・・本来なら・・・無いものねだりと言うものです。 本来、落ちるべくして落ちた者です。 合格するために勉強をしたのなら無駄ではないと思います。 不合格になったときも無駄ではありません。 同じ勉強方法だったら、受かるはずが無いと学ぶ事ができるからです。 新たに、勉強方法を変える事や、もしもダメなら・・・ >「民間就職活動します」と考え方を変えるチャンスが生まれます。 もしも、初めに合格していたなら、民間活動を今の時期にしようなんて考えなかったはずです。 今の考えがあるのは、過去からの経験です。 >「浪人期間がなかったら、ハッピーな時間を過ごせた今があったろうに」これはただの無いものねだりと同じ事です。妄想、夢。 家族に借金という事は、多額の利子などはないですよね? 追い回されたりしないですよね?就職して働けば5年ローンで 100万くらい返せて、後は自分の楽しいことに使えますよ。

noname#25251
質問者

お礼

ありがとうございます よく自分でもないものねだりをする性格だとおもいました 妄想がすごいかもしれません アドバイスありがとうございました

関連するQ&A

  • 「人生に無駄なことなんてない」ってほんとですか?

    「人生に無駄なことなんてない」ってよく聞きますが、本当ですか?なにを根拠にそう言えるのかぜひ教えていただきたいです。 私の人生は無駄だらけです。 大学受験も浪人して(しかも失敗)、 大学卒業してからもプーたろう(公務員試験専念のため)です。つまり、浪人しまくっています。しかも今年も惨敗(私の頭の悪さがいけないんでしょうが・・・)。そろそろ年齢もあるので、就職活動します。 よって、公務員浪人期は人生の無駄。 ★「ほかのことに有意義に使えたであろう時間を損をした」ってところが悔しいです。。 「人生に無駄なことなんてない」んでしょうか?。 公務員試験のために大学卒業後2、3年も浪人していた私のこの時期は無駄以外のなにものでもないです。 (受かったら話は別ですが・・・) ひきこもりの人の決め台詞 「あの時期があったからこそ今の自分がある」 というのは意味がわからないです。 そうでも言わないとやってられないから、そういうのではないでしょうか?  質問:何年も浪人したあげく失敗した場合の    この浪人期を今後どのようにとらえていけばよいでしょうか? ぜひアドヴァイスおねがいします ここまで読んでいただきありがとうございました

  • 生きるのがつらいのですが、今はなにをしたらいいですか?

    生きるのがしんどくなってきました。 なにもかもうまくいかないのです。今までもそうでした。 なにか成功するか?失敗するか?の場合いつも後者。 まあここまできたらいつもどうせうまくいかないんだろうなって予想できるんです。資格試験の勉強してまして、フリーター生活で生きてます。バイトだけで職歴もないままに20代も後半になってしまいました。あと、20日ぐらいで試験なんですが、最近落ち込みまくってしまい、勉強どころではなくなってしまいました。 「どうせまた落ちるんだろうな・・・また間に合わないんだろうな」 という負の暗示がかかってしまってます。しかも、死すら考えるようになってしまいました。で、「生きてたらいいことがある」とか「世の中にはもっとつらい経験をしてる人がいる」とか言われるんですが、それでも自分のことでせいいっぱいになってしまいます。 残りの20日を死ぬ気で勉強したら受かるかも?っていうような実力です。それでも間に合うかもわからないから放棄しかかってるのかもです。まあ今まで2回も落ちてますから・・・。従来バカなんです、私。 いまは勉強より、落ちたらどうやって死ぬか?とかばかり考えてます。 なにもかもうまくいきません。落ちるのを確信してしまってます。なので勉強が手につかないのかも・・・です。で死とか考えてしまってて。でも「生きてたらいいことあるぞよ」って言う不確かな根拠の言葉のために生き続けるのも・・・ 皆様のなかに どん底で死すら考えてたけど、今生きてて良かったって方いますか? どん底のときなにをしてましたか?また人生開けたきっかけはなんでしたか? 気分が沈んでなにもできません。生きる希望はないです。ただ唯一の光は試験合格なんですが、いつもぎりぎり間に合うかどうかの実力なんです。毎回直前にあせるバカな私。どうしようもないやつなんです。だったら生きる意味もあまりなし。暗くて申し訳ないです。

  • 以前は死のうって思ってたが、今は生きてて良かったっていう方いますか?

    最近死にたくなります。人生さんざんなので生きているのがしんどくなりました。すべてがうまくいかないし、孤独ですし。そして、今まで生きてきた20数年間すべてが無駄だったと思うからです。後悔の嵐。 自ら死んでしまう人って、現実に困難なことがあって苦しくてたまらなくて、もはや死しか考えられないほどの状態なのに、まわりからは無責任にも「生きよ」とか言われるのです。死にたいほど苦しいのにです。 私はなにをやるにもすべて失敗する人生において自己嫌悪に陥り、ついには生きる力がなくなってきました。生きる意味ももうない気がします。でも死んじゃったら両親に申し訳ないです。一人っ子ですし、なかなか生まれなかったけどやっと生まれたのが私みたいですから。 今まで生きてきた時間とお金が全部無駄でした。 そして失敗ばかりの人生・孤独な人生。 つかれてきたのです。 でも疲れたからといって休んでいては時間だけが過ぎ去っていく。これまた時間を無駄にする。いろいろ悩んで考えて、疲れてきました。 なにもかもうまくいかない人生=つまりもうあなたは生きるのやめたほうがいいっていうサインなのかもしれません。私は死のうとしている人に向かって「死ぬな。生きよ」と無責任なことは言えません。なぜなら生きるのやめてでも現実がしんどいのに、それでも生きろって酷です。 生きる権利もあれば死ぬ権利もあると思うのです。だったら死なせてあげる=楽になれる・・・のでは?。でも、死ぬのを想像したら胸が締め付けられるように悲しくなります。なんでもうまくいくハッピー人生さんだけが生きていけばいいと思うんです。 ですが、望みとして質問したいのですが、 以前は死のうって思ってたが(一日だけとかではなく、長期期間)、今は生きてて良かったっていう方いますか?もしおられましたら、なにがきっかけで生きていこうって思えたのでしょうか?教えて欲しいです ・死のうと思ってた理由 ・でも、やはり生きようと思えたきっかけ 大変暗い質問ですいません。今の私にはこんな視野の狭いことしか考えられないのです。今すぐに死にたいわけではないです。脳裏をよぎるだけです。でも生きていたいって気持ちもでかいんです。神様は私を自殺に追い込んでなにが楽しいのかわかりませんです。いじめがお好きなのかも・・・。

  • 進路が決まらない…勉強にも身が入らない…

    今年受験をする浪人生です。今この時期になっても受験するところを決めかねています。昨年度は二次試験が散々で、私立しか受からず、学費を考えて国立に行くために浪人しました。今までずっと理系できましたが文転も考えています。予備校に通っていますが、夏から勉強のリズムを崩し、怠慢な日々をすごしてきてしまいました。なので成績も当然伸びず、今まで無駄に過ごしてきた時間を考えると、もう何をしても無駄に思えてきてしまい、机に向かう気力が起きません。でも大学には行きたいです。…自分でも、夢ばっかり見て何もしようとしていないとは思いますが、でも本当にどうしようもなく勉強できません。どなたかお願いします。

  • 今の生活について

    大学受験が終わった浪人生です。正確に言うと結果待ちもありますが、試験自体は全て終わりました。そして今までに勉強しかやることもなく、いざ終わると何をしていいのかさっぱりです。頭の中では絶対に無駄な時間を過ごさないようにとは思っているのですが、頭が混乱してしまいます。 正直言うと大学はあまりいいところには受からず何か資格を取って挽回するしかないので資格の勉強か?とか車の免許が先か?とかバイト探さないかんか?とかとにかく混乱しています。計画性のないバカなのでこういうときどうしていいか分かりません。何かアドバイスください。

  • 20代がどん底(条件:できれば孤独で)だったが、後から人生成功した人っていますか?

    私は浪人して、2流大学を卒業して、公務員試験のためにひきこもり浪人を2年半してました。今年の試験もあまりうまくいってないみたいで・・・ 現在、友達ゼロ人、彼女いない歴26年、職歴なし。 すなはち、ニート。 公務員目指して頑張ってきましたが、なかなか報われません。無駄に終わってしまうかと思うと、死にたくなります。「ああ、この20代の大切な時期を無駄に過ごしたんだな。」と。友達・彼女と楽しい思い出ができたろう時間を、公務員試験不合格通知のペラペラの紙切れを見るために無駄時間を過ごさせていただいたんだなと。 来年受けるとしたら、27歳になってしまいます。 もし駄目だったら今いじょうに悲しくなるでしょう。 民間就職すら危ういでしょう。 もうここであきらめて「ああ無駄な時間を・・・」として生きていくのか、来年受験するのか困惑中です。 公務員しか考えていなかったので、 じつは最近ハロワに民間就職活動しに行ってて、面接のアポを採るんですが、 「営業職」がほとんどなんです。 (おとなしい引っ込み事案の私が営業なんて無理・・・今からの人生、営業で生きていかねばならないと考えるだけで、うつ的になります)「ノゥルマァぁ~~!!達成できんのやったら~~帰ってくるぬあ~~!!」とかいうふうに怒られるんでしょうね。 私の人生はなんなんでしょうか? 浪人三昧で時間を浪費し、試験落ちるごとに自尊心を失い、友も恋もない。 今26歳のおっさんですが これからの人生を考えると、しんどいです。 神様は、いるのでしょうか? どなたか私の考えについて厳しくてもいいので ご意見ご感想をくださったらうれしいです ありがとうございました

  • 浪人生に携帯電話はいるか?

    上記の通りです。今年から浪人しますが、以下の理由で、携帯所持をやめようと思いますが、なにかアドバイスがあれば教えてください(賛成反対・メリットデメリット・私ならどうするなど) (1)お金がかかる・学費諸々で100万円で、これ以上親に迷惑をかけるわけに行かず、自分で払える余裕もありません(アルバイトをしていては受からないといわれたので) (2)無駄な時間を省きたい・メールなど打っていては時間が無駄になります。そして、そのほとんどが無駄なメールであり、明らかに必要ありありません。(遊ぶ約束はまずしませんから) (3)だいたい、予備校に電波が入らない。ほとんど予備校にいるのにこれでは持っている意味がありません。

  • お願いします<(_ _)>

    どなたか下記の翻訳をお願いします。 (1)母の死を、私が成長するための試練だって受け入れるには時間がかかったけど、母の子供として生まれてきたことにとても感謝しているわ。 (2)I feel good hearing from you again, it's been a while you know.

  • 私は、ちょうど一年前に大学を卒業した現在23歳の男です。

    私は、ちょうど一年前に大学を卒業した現在23歳の男です。 大学時代は、昔からの憧れであった警察官を目指し受験しましたが落ちました。しかし、どうしても諦めることが出来ず卒業後は実家に戻り公務員浪人という選択をして独学で再受験しましたが、結局二次試験で落ちてしまいました。また、年が明けてからも一つ試験が残っていたので受けましたが合格していることはほぼ皆無に近いでしょう。 今年の春までは受験しようと思い勉強は続けて来ましたが、バイトもやらずに無職のまま親や回りにも迷惑を掛けてしまった負い目やこれ以上やっても結果は同じかなと思いました。何より精神的に耐えられないかと思い悔しいですが諦めることにしました。こうなったのも大学時代に努力を怠った自分の責任ですし弁解する気もありません。公務員浪人とは言ってもバイトもやらずに 所詮自分はニートですね。情けないです。自分でもわかっています。愚痴っぽくなりすみません。 ただ、これから民間に切り替えるとして今まで警察官しか頭になかったこともあり正直どうしていいのか何から始めればいいのかわからず夜も寝付けない状態が続いています。結局、今までの時間は無駄だったわけで空白期間も一年になってしまい本当にどうしていいかパニックに陥っています。 もう、こんなダメ人間は再起不能でしょうか。 一体どうしたらよいんでしょうか。 ここまで読んで下さりありがとうございました。

  • 大学受験に失敗!

    今年のセンター試験で絶望的な点数を取ってしまい、現役合格の望みがなくなりました。そして、何で自分はこの大学を選んだのか、なんでこの学問を学びたかったのか、わからなくなってしまいました。 一年間もう一度じっくり考えようと思い、私大も受けず、ランクを下げることもしませんでした。 でも、自分のやりたいことがなくなった今、周りが二次試験に向けて頑張っているのに無駄な時間を過ごしているように思え、そんな自分が嫌でストレスがたまるばかりです。浪人するにしても目標が定まらないのに勉強する気になれません。 過去にこういう経験をされた方、何かアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう