• ベストアンサー

年金と退職金のことで悩んでいます

公務員ですが、老後の蓄えに不安があります。 これから先、ますます年金も退職金の支給額 も減っていくのでしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.2

 貴方の年齢が分りませんので、60歳定年時の社会情勢が推測出来ませんので、何とも言えません。  但し、ハッキリしている事は、今の公務員の年金は、公務員共済年金で、民間会社の厚生年金とは別になっていますが、近々一本化される事により、従来のような恵まれた年金額は、出ないと言う事です。  また、少子高齢化は当分解消しないと思いますので、生産人口の減少補填として、定年年齢の繰り下げ(65歳位か)も推測されますので、老後の蓄え云々と心配する意味も、違ってくるかもしれません。  仮に、貴方が今30歳とすれば、30~35年後の事です。  そんなにネガティブに心配しなくてもいいのではないでしょうか。

kyougen
質問者

お礼

55歳で大学生の息子に仕送りをしています。とても 大変で老後の蓄えもできず、不安になった次第です。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#78240
noname#78240
回答No.3

公務員というご自分の属する社会的集団のみの狭い世界でこの問題を論じても仕方ないと思います。公務員には恩給制度やらその他年金、退職金などにいろいろ世間には知られがたい優遇策があるようですので、少なくともそういう優遇制度はなくしていかないと一般市民が納得しません。その意味では「減っていく」のではなくて「世間並みになっていく」のは確実と思います。そして一般市民の老後の収入(年金など)ですが、日本は人口ボーナスを受け取れる時期(人口が増加していく時期)を過ぎ人工オーナス(人工が減少。即ち少ない生産人口で多くの高齢者人口を支える高負担の状態)時期に入っています。こうなると一人当たり生産性の向上率が、一人当たり生産年齢人口が支える扶養人口の上昇率以上にならない限り非生産人口(高齢者)が受けられる経済的な社会保障(年金など)は減っていかざるを得ないのは簡単な算数ですね。こういうロジックですから今その対策として生産人口の増加策(出生率の向上、女性の参加や定年延長、外国人受け入れ、など)やその他の対策が検討されています。

kyougen
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ご意見には納得できるところといかないところがありました。「世間には知られがたい優遇策がある」「一般市民が納得しません」ということですが、そうでしょうか。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

どのくらい減っていくか判りませんが、減っていくと思います。 景気が向上し、国民の懐が豊かになると、徐々にまた増えていくでしょうが、そうなっても増えていくときはほんとに牛歩の歩みです。

kyougen
質問者

お礼

やはりそういう事になるのでしょうか。 回答してくださりありがとうございます。

関連するQ&A

  • 退職共済年金について教えてください。

    現在50代正職員の主婦です。今は、厚生年金入っていますが結婚前には、公務員で6年働いていました。 公務員共済年金のお知らせを見ているのですが、63歳から退職共済年金が支給され65歳から公務員共済期間にかかる老齢基礎年金の支給になるようですがこれは両方ともずっといただけるのですか?両方の見込み額を合算させたものととらえてよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 公務員の特別支給の退職共済年金について

    公務員の場合、60才から年金をもらえる年齢までの間、特別支給の退職共済年金をもらえることになっています。 この「特別支給の退職共済年金」なるものは、64才あるいは65才からもらえることになっている共済年金の額の一部を前倒しでもらうという意味だと理解していいのですか。 当然この「特別支給の退職共済年金」の原資は、本人が在職中に掛けていた年金料だということになりますよね。 まさか、「特別支給」だからといって税金から支給しているわけではないですよね。 よろしくご教示下さい。

  • 妻の年金はどうなるのか年金

    わたしは現在公務員で、妻は、専業主婦です。最近年金額が気になっているのですが 1)在職中に、わたしが事故などで死亡した場合、妻へは何か支給があるのでしょうか? 2)退職後、わたしが先に死亡した場合、妻には年金があるのでしょうか? 3)公務員の年金って、どれくらいもらえるのでしょうか? だれかぜひ教えてください。

  • 退職金のない状態

    実は私はこの度、退職金制度のない会社へ就職しました。退職金共済もありません。定年がないからなのですが。なにせ4人しかいない職場なので。現在47歳です。老後のこととして、どうやって蓄えを作り、体にがたが来たときに退職して、年金以外に頼るお金を作ることができるか、どうも考えがまとまりません。勿論わずかずつでも蓄えを作るつもりですが、同じような境遇の方、あるいは、自分はこうやって年金以外の老後の蓄えを考えている、といった持論をお持ちで実践していらっしゃる方、少しお知恵を貸して下さい。

  • 公務員の年金金額について

    定年退職された地方公務員の毎月の年金支給額はどれくらいですか? あと、定年退職した会社員の毎月の年金支給額はどれくらいですか? おおむねの平均値で結構です。 実際に受給を受けている方も回答して頂けるとありがたいです。

  • 年金額の実際は?

    ショックなことを聞いて、質問します。私は57歳ですが、いままで 退職後の年金は、退職時の収入額で決まると思っていました。 しかし、うちの会社では定年後も雇用が制度化し、給料はダウンしますが、嘱託として65歳まで雇用されます。 問題なのは、年金額が65歳のときの収入額で決まるということを聞きました。したがって年金額は当然少なくなるというのです。だったら60歳定年で退職し、2年間は雇用保険で暮らし、63歳から65歳までは蓄えで暮らしながら65歳の年金支給を待つほうが得策だというのです。 本当ですか?

  • 年金の受給について

    3年前に53才で公務員を早期退職しました。現在は、蓄えで生活しています。 国民年金(基礎年金)は本来65才から支給ですが、60才から繰り上げ受給を予定してます。共済年金は62才から満額支給です。早く辞めたので年金額は大したことないですが、独身でしがらみもないので、自由を選択しました。 繰り上げ受給については、いろいろ言われてますし自分なりに検討しています。今のところ、私の知ってる範囲では以下のような感じです。 (1) 60才から受け取るのと65才からを比べると、77才位を境にして、それ以前に死んだ場合は繰り上げ受給のほうが総支給額が多いが、それ以上長生きすると逆転する。 (2) 繰り上げ受給すると、60~64才で障害者になった時、障害年金がもらえない。 あと、自分が先に死んだ場合の寡婦年金等もあるようですが、独り者なので関係ありませんから省略します。 (1)については、寿命は神のみぞ知るで全くわかりませんのでなんともいえません。(2)について、障害年金は、実際どういう状態になったらいくら位もらえるものか知らないので、詳しいかたが、いらしたら教えてもらえたら幸いです。なお、退職金その他で年金以外も多少余裕があるため、減額されても早くからもらう予定です。 長生きしても楽しみもそんなにない世の中だし、適当に早めにあちらの方へ行きたいと思ってるので77才まで生きる自分は想像できないですが、こればっかりはわかりません。(2)のご回答とともにお考えお聞かせください。

  • 年金、払ってもそんなに貰えないのでは?

    公務員の友人の年金支給予定額を見せてもらいました。 H19年は、平均で18.5万円でした。 毎年5千円づつ下がっていっています。 このままでは基礎年金に毛がはえた程度?それだけ払ってその程度なの?と思いました。当然、職場の社会保険は強制ですけど将来我々が貰うときに、低い年金しかもらえないのではないかと不安になります。 今後、だんきの世代が退職すると、どうなっていくのでしょう? 受給者が増え、更に貰えなくなるのでしょうか?

  • 退職後の生活

    現状では65歳(または早期支給で60歳)からの年金支給ですよね。50代で会社を退職せざるを得ない方も世の中には多くいらっしゃると思いますが、そういう方々はどのようにしてその間の生計を立てられているのでしょう。自分の将来、老後を考えると何か漠然と不安を感じてしまいます。

  • 遺族年金等について

    55歳、専業主婦です。 子ども2人、1人は社会人、1人が大学生で現在22歳です。 遺族年金等について質問致します。 遺族年金は、定年退職前の主人が亡くなった場合に対して、その配偶者に支給される年金と聞いたのですが、例えば定年退職後、何年かたって亡くなった場合にはもう支給されないのでしょうか。 という事は、22歳から厚生年金に加入しているサラリーマンの主人が65歳で定年退職し、67歳で死亡した場合、妻である私に支給される公的な年金といえば、私が加入していた国民年金だけ?ということですか。 年金の事、全く知らず、最近になってまわりから老後のことが、耳にはいってくるようになり、不安になってきました。 生命保険には加入していますが、ひとりになった場合の老後が不安です。 ご回答よろしくお願い致します