• ベストアンサー

CD再生・作成ソフトは最初からPCに入っている?

phototonの回答

  • phototon
  • ベストアンサー率26% (222/841)
回答No.1

Windowsなら、WindowsMediaPlayerが同様の機能を持っています しかしCDドライブが書き込み対応でないと、CDの作成はできません

関連するQ&A

  • CD作成ソフトをさがしています

    CDプレーヤーで再生でき、なおかつパソコンで写真も見れるオーディオCDを作成する ソフトがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • MP3のCD作成ソフト

    車内で聞く音楽を今まではiTunesでMP3のCDを作成してたんですが、 新しいパソコンになってデーモンツールを入れてから 「デバイスが見つかりません」みたいなエラーでCDの作成が出来なくなりました。 買ってから数日でデーモンツールを入れたのでインスト前のシステムに 復元しようとしてもその日が前過ぎて復元できませんでした。 そこで他にMP3のCDを作成できるソフトを知りたいのですが なにかいいソフトはありますか? 最初でも申しましたようにMP3CDの用途はカーオーディオでの再生のみです。 オーディオはWAV、AAC、MP3、WMAが読み込めます。 CDからMP3ファイルに変換するのではなくMP3のファイルから カーオーディオで聞けるMP3CDを作れるソフトがありましたら教えてください。 ちなみにメディアプレーヤーでデータCDとして焼きましたがそれは 再生できませんでした。

  • PCで作成したCD-Rがうまく再生できなくなりました

    カーCDでPCで作成したCD-Rが再生できなくなりました。何度も出し入れしていると偶に再生できるときがあります。作成したばかりのCD-Rもだめです。 市販の音楽CDは再生できます。クリーニングもトライしましたがオートローディングの為、クリーニングできているのか良くわかりません

  • CDの再生速度を調節できる?

    コンピュータでCDを再生するときに 速度の調節は可能でしょうか? もうちょっとテンポを遅くするとか、速くするとか。 できればテンポを変えたものを、CDに録音できると いいなあと思っているんですが。 再生したいのは、ダンス音楽のCDです。 OSはXPです。 winDVDがついていて、さっき再生してみました。 再生に使うソフトを最初に選ぶようで、一番上の メディアプレイヤーを選択しました。 これだと、できないようですね・・・(TT) よろしくお願いします。

  • 作成したオーディオCDが再生出来ない。

    wmp10を使って、PCに取り込んでおいた音楽ファイルをオーディオCDに作成したが、一般のポータブルオーディオで再生出来ない。PCでは問題なく再生出来る。何故だろうか。数ヶ月前に作ったものは問題なかったのだが。

  • 音楽CDの作成でOSによって再生ができない?

    WMPで音楽CDを作成して車のプレーヤーで再生するのですが、 OS XPで作成すると再生ができ、OS Windows7で作成すると ”再生できないディスクです” となり、いくら作成をやり替えても再生できません。 今回、XPのPCが壊れたためWindows7でしか作成ができなくなりました。 同じライティングソフト使ってるのにOSが違うと再生できないなにかがあるのでしょうか? ちなみにPCでは両方のOSで作成したものは再生できます。 この先も音楽CDを作成したいので良い解決策を教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • PCでCDを再生できない

    こんにちは。 質問よろしくお願いします。 ある人から貰ったMixCDをパソコンの中にセットして再生しようとしたんですが、私のパソコンは認識もしていないようです。 設定ではCDを入れると同時に画面に再生やら録音のマークが立ち上がってくるようにはしているんですが、 さっぱりわかりません。 相手がCDを作成したソフトはDrag'n Drop CD+DVDで、 編集はソニックステージのマスタリングスタジオを使っているそうです。 ちなみに私のパソコンにも両方のソフトが入っています。 原因が予想できるかた、お手数ですけど助けてください><

  • MP3→音楽CD作成 音楽CDで再生できない

    既出かもしれませんが、悩んでます。教えてください。 MP3ファイル(音楽CDをMP化したもの)を B's とか NERO とかの専門ソフトで、音楽CD作成で焼きました。 PCのメディアプレーヤでは再生できるのですが、一般のオーディオCDで再生できません。 以前はできたのですが。ファイナライズも完了してます。何枚焼きなおしても同じです。 PCで見てみるとちゃんと拡張子はCDAになっており、原版と同じ内容です。 最近変えたことといえば、PCのドライブをBDのマルチドライブに変えました。これが原因ですか? 私の使っているオーディオCDは、CD-RWも再生できるタイプで、再生できるCDは、CDを挿入すると”キリー、キリ”と音が出て、トータル時間が表示されます。表示されたCDは再生できますが、今回の焼いたCDはすべてこの時間が00:00と表示されてしまいます。 今まで普通にできていただけに何が原因でしょうか?BDに変えたのは、半年前で、どういえば最近音楽CDの作成はしていませんでした。久しぶりに音楽CDを作りたくなって悩んで降ります。 よろしくお願いします。

  • CDの映像が再生できません

    パソコンには強くありませんので宜しくお願いします。ハワイの親戚から頂いたCDの映像が再生できません。CDをセットすると「Inter Video Fujitsu DVD for Fujitsu」が出て、再生ボタンをクリックしても映像が出ません。また、My ComputerからCDのEドライブをクリックすると「Windows Media Player」が開き、再生ボタンをクリックすると音声と万華鏡のような模様が出るのみで映像は映りません。私の再生方法に間違いがあるのでしょうか。又はCDの作成が私の使用する再生ソフトに合っていないのでしょうか。ちなみにWindowsXPを私用しています。

  • PCでCDを再生したいのですが…

    PCで音楽CDを再生したいのですが、できません。 wmpでもiTunesでもソフトを起動して、PCにCDをいれるとソフト自体が固まってしまい 再生までに至りません。 外付けドライブでも同じ症状でした。 どのようにすれば上記ソフトで再生できるようになるのでしょうか? ご教示ください。 Windows7利用です。