• 締切済み

MP3→音楽CD作成 音楽CDで再生できない

既出かもしれませんが、悩んでます。教えてください。 MP3ファイル(音楽CDをMP化したもの)を B's とか NERO とかの専門ソフトで、音楽CD作成で焼きました。 PCのメディアプレーヤでは再生できるのですが、一般のオーディオCDで再生できません。 以前はできたのですが。ファイナライズも完了してます。何枚焼きなおしても同じです。 PCで見てみるとちゃんと拡張子はCDAになっており、原版と同じ内容です。 最近変えたことといえば、PCのドライブをBDのマルチドライブに変えました。これが原因ですか? 私の使っているオーディオCDは、CD-RWも再生できるタイプで、再生できるCDは、CDを挿入すると”キリー、キリ”と音が出て、トータル時間が表示されます。表示されたCDは再生できますが、今回の焼いたCDはすべてこの時間が00:00と表示されてしまいます。 今まで普通にできていただけに何が原因でしょうか?BDに変えたのは、半年前で、どういえば最近音楽CDの作成はしていませんでした。久しぶりに音楽CDを作りたくなって悩んで降ります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.7

B's GOLDとかの専用ソフトでちゃんと音楽CDと指定して書き込んでいるのなら、#2の方が指摘しているサンプリングレートとか基本的に気にする必要ありません。 ライティングソフト側で適切な形式に変換してくれます。 無理なら対応していないと警告してくれます。 セッションをちゃんと閉じている、PCで音楽CDと認識できているのなら、基本的には問題ないようです。 CD-RWも再生できるオーディオということだから、読めるとは思うのだけど、 あとは相性ぐらいしか思い当たらないです。 Windows Media Playerで作成してみるとか、 CD-Rの種類を変える、書き込み速度を遅くする等してみて下さい。 データ用と音楽用CD-Rは品質が同じだから音楽用を使う必要はないけど、有名メーカーの使って下さい。 粗悪なメディアは作成したPCではどうにか認識出来るけど、他ではダメということよくあります。

noname#132455
noname#132455
回答No.6

質問者様のオーディオ環境や機器の型番、CD-Rなどが記載されて いないため、いちがいにいえませんが、CD-Rは、一倍速適応の物を 購入されていますか。 最近のオーディオ機器の心臓部はPC機器の転用もありますが、 基本CD-Rは、一倍速適応の物を使用するべきです。 オーディオの機器はハイスピードCDに対応していません。 (基本てきにですが。) 当方、マランツ CDR640 業務用CDレコーダーを使用して いますが、かならず一倍速適応の物を使用しています。 たとえば、太陽誘電 CDR74WY50BN 650MB ハイスピードCDの場合はハングアップします。 たまに、CD-Rの2倍速以上のメーカーも使用出来る場合が ありますが、基本は、一倍速適応の物を使用するべきです。 オーディオ用CD-Rとパソコン用CD-Rは分けて使用して います。 メディアを変更してみてはいかがでしょうか。 質問者様の 私の使っているオーディオCDは、CD-RWも再生できるタイプ と、ありましたが取説にこの事柄は記載してあるはずです。 今一度ご確認を。 参考までに、 太陽誘電 CDR74WY50BN http://startlab.co.jp/thats/detail.asp?ikb=CDR74WY50BN&md=30&yt=30&lb=&eol=

回答No.5

やっかいですね。 作成方法をお伺いする限り、基本的な方法に間違いはなさそうです。 となると、書込み品質が酷くて再生できない、ような気はします。 (測定してみるとわかるんですが・・) 以下、試されるといかがでしょうか。 1、書込み速度を4倍速か8倍速にしてみる。 2、太陽誘電製で48倍速のメディアを使ってみる(原産国が日本ならどのブランドで発売されていても太陽誘電製です) 3、元のドライブにしてみる。 4、お友達など、どこか他のCDプレーヤーで何箇所かで再生してみる。 もしかして、激安メディアとか音楽用メディアとか使っていませんか?

  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1158/3005)
回答No.4

枚数は焼いたのですね じゃあメディアのメーカーは変えました? 結構オーディオCDのばあい相性がありますよ。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17829)
回答No.3

書き込まれた面の色はどうでしょうか? 以前のものと比べて薄いですか? CD-RやRW対応プレーヤーで考えられるのは書き込んだドライブの書き込み速度が速すぎることに 原因がある場合が多いです。 この場合、以前と比べて書き込んだ色が薄い、ムラがあると言った状態になってることが多いです。 また、CDDAで書き込む場合、セッションのクローズを行わなければなりません。

hakatayamagasa
質問者

お礼

回答感謝します。 セッションクローズはしました。

  • outrange
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私が同様な現象を経験した場合の原因は 変換前のファイル特性が音楽CD規格にあっていない場合でした。 音楽CDは、サンプルレート44100Hz、ビット深度16bit です。 wavファイルはこれ以下の規格でないと音楽CDとして書き込めますがPCでしか再生できません。 インターネット上でダウンロードしたり、独自に収録した音響ファイルは音楽CDの規格を上回っているのが多い。 mp3ファイルはビットレートしか分からないのでwavファイルに変換してみるとはっきりします。 この際、音楽CD規格に合わせて変換するとよい。

hakatayamagasa
質問者

お礼

すばやい回答感謝します。 変換SWご紹介いただけると助かります。(お勧めあれば。)

  • maman127
  • ベストアンサー率5% (1/20)
回答No.1

マスターCDで聴きゃ良いだけの話じゃね? 本当にマスターをもってるのならのはなしだけどね^^; では、お大事に☆

hakatayamagasa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マスター持ってます。Hi

関連するQ&A

専門家に質問してみよう