• 締切済み

ビル等に設置する自動調光&コントロール用機材(システム)を教えて下さい。

現在の社会環境から求められているニーズ等に対応するため、「不要となった照明器(蛍光灯ほか)等に対し、自動的かつ利用者ニーズに柔軟に調光や入切断コントロールすることが出来る機材(システム)を設置することにより、資源の無効利用を省くだけでなく、公害量の削減を図ると共に、コスト削減に役立てたい!」と考えていますが、これらに対応出来る機材(システム)に対するご教示を頂きたく願っております。 利用目途としては、住宅用に限らず、会社ビル等に至るまで広範囲に利用出来る機材(システム)を探しています。なお、当該品(機材(システム))は国産品に限定していませんので、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.1

はじめまして ご希望に合うか自信なしですが・・・ 下記URL下のカテゴリー別商品情報はいかがでしょうか。 施設/店舗/屋外向け商品→見守ルクス、Wエコ 施設向け商品→天井取付熱線センサ付自動スイッチ、BAシステム照明制御システム http://biz.national.jp/ebox/ 参考までに・・・

jamky2002j
質問者

お礼

アドバイス情報有難うございます。 早速にもご教示のURLを見てみます。 他にも、もっと情報が有れば比較して検討できるのですが・・。 また情報をよろしくお願い致します。 先ずは御礼まで。

関連するQ&A

  • 情報が不足しており困っています!

    2007.03.09に「ライフ」⇒「ライフ(その他)」欄に「ビル等に設置する自動調光&コントロール用機材(システム)を教えて下さい。」を投稿したのですが、なかなか情報が集まらず(1件は頂きました。有難うございます。)困っているため、カテゴリーを変えて再投稿させて頂くことにしましたので、よろしくお願い致します。 【教えて頂きたい内容】  現在の社会環境ニーズ等に対応するため、『照明器具(蛍光灯ほか)等に対し、自動的、もしくは人感センサー等との連動により利用業態に即した柔軟な対応(調光や入切断コントロールなど)が出来る機材(システム)』を探しています。  これらの設置導入により、単に「コストセーブに役立てるだけでなく、資源の無効利用を省くことにより、公害量の削減を目指したい!」と強く願っています。  利用対象としては、会社ビル等の大量な器具への活用を願っていますが、当該品(機材(システム))であれば、特に国産品に限定しておりません。 (一般住宅対象用機材についても、組合せ構築等により活用可能かどうかを確認しております。)  前述した投稿により頂いた情報と、これまで私が探した情報で、  (1)パナソニック社製 (2)LUTRON社製   の物は確認しましたが、もっと広域多岐の情報を求めています。 ※長くなりましたが、皆様からの多くの情報ご教示をお待ちしておりますので、どうかよろしくお願い致します。 ※どうかよろしくお願い致します。

  • 調光がいまいちわかりません。

    寝る前に本を読みたいのですが、家族と一緒に寝ているので照明を消されてしまいます。 そこでスタンドやライトを試しているのですが、明るすぎたり、暗すぎたりしてうまくいきません。 紙の質によって、白熱灯だと黄色くてみにくかったりしてストレスがたまります。 そこで調光機能のあるライトやスタンドで、なおかつ蛍光灯色(白色)のものが欲しいのですがこの場合はどうすればいいのでしょうか。 調光付きのライトはあるのでしょうか? それとも調光器は別に買わないとダメですか? 蛍光灯には調光器は付けられないのでしょうか? それとも調光対応の蛍光灯もあるのでしょうか? 白熱灯にしか調光器がつかえない場合、調光対応の蛍光灯タイプの電球をつければいいのでしょうか? 予算があまりなく、出来れば3000円くらいに抑えたいのですが、なるべく安く済ませるにはどのような組み合わせで買ったらよいか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 調光スイッチについて

    調光スイッチについて教えて下さい。 蛍光灯ダウンライトを使用したいのですが照明のカタログを見ていると蛍光灯ダウンライトは調光スイッチと併用できません。と書いてあります。蛍光灯ダウンライトで調光スイッチに対応している器具はないのでしょうか? 電気屋さんには調光タイプの蛍光灯ランプが売っているのになんででしょうか。教えて下さい。

  • 壁調光器つきスイッチの場合の照明器具の選定

    こん○○は。 タイトルの通り壁に調光器がついている場合の照明器具について疑問があり悩んでいます。 12畳のリビングダイニングに照明取り付けのアダプタが2つあるのですが、リビング側の照明の壁スイッチにスライド型の調光器がついています。 ダイニング側には調光器がなく、現在ペンダントタイプの蛍光灯を付けているのですが、リビング側には調光器があるため松下の一部の調光器対応の電球型蛍光灯を除いて蛍光灯は付けれません。 このような制約の下に照明器具を考えているのですが、壁に調光器がある場合に以下のようなタイプの照明はつけれるのでしょうか? ご教授よろしくおねがいします。 (1)シーリングファン付き白熱灯 調光器がシーリングファンに悪影響を与えないか心配です。 (2)調光機能付きリモコンの白熱灯 知人に「無理じゃない?」と言われています。 (3)電球型蛍光灯専用のシャンデリアやペンダント照明に松下の調光器対応型電球を使用した場合 照明器具自体にインバーターが内臓されているので無理かなと思っています。 (4)白熱灯型の照明に白熱灯と電球型蛍光灯を併用した場合 異種の電球が混ざっていても問題がないのか疑問です。 メーカーに聞けば済む問題だとも思いますが、ご教授お願いいたします。

  • 浴室の調光について

    在来浴室の照明を調光できるように考えていますが・・・・なかなか難しそうです。 まず、照明器具が限定されてしまう事。 LEDや蛍光灯照明器具は基本的に調光不可のようですが、白熱灯(ミニクリプトン)照明器具か、高価ですが一部の調光対応のLED照明器具を選ぶ事で一応クリアできそうです。 問題は、浴室内にスイッチ類が設置できない事です。(調べた範囲では) また、浴室を調光しても脱衣室の明かりが影響しては意味がありませんので、脱衣室の照明の操作(調光またはOFF)も同時に必要になります。 通常の明るさで洗い場を利用したあと、ドアを開けて照明のコントロールをする形になってしまいます。 浴室側で操作できれば一番良いのですが、いちいち脱衣室に出て調光コントローラーやスイッチを操作するしか方法なないのでしょうか? 妥協してその方法を選択した場合でも、いろいろと照明計画が悩みどころです。 脱衣室のみの利用時に浴室野照明が連動してはいけませんので、浴室の照明とは別にする必要があります。 よって同時に調光はできませんので、調光スイッチを2つ設置するか、脱衣室は通常のスイッチにして浴室の調光をする際に、OFFにしてしまう・・か? ちなみに・・ ユニットバスでは、オプションでダウンライト等の調光が可能で、専用の操作パネル (照明のON,OFF、調光操作をする「浴室内リモコン」)がありますね。 そのようなリモコンが単体で設置できるといいのですが・・・? また、ノーリツ エレクトロニクス テクノロジー株式会社の「浴室照明システム Lx.(エルエックス)」という照明器具を調光式に変えられる商品がありますが、現在販売終了しているようです。 http://www.noritz.co.jp/product/juke/lx/index.html ネットで手に入らない事もないのでしょうが、どちらにしても脱衣室の照明操作が必要になりますので、そうであれば、脱衣室に別途調光コントローラーを設置した方が良さそうです・・。 せっかくコストをかけても、本当にイメージ通りの演出ができるのか?・・といった不安も少なからずあります。 であるなら、バスグッズなどの安価なLED照明グッズ等で我慢する事もありなのかもしれませんが・・・? ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • 調光器付の照明について

    我が家に調光器付に照明があります。 2段階に明るさを調整できます。 これと同じです。 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/webby/cabinet/00223747/img18467277.jpg さて、フルだと60Wx6=360Wもします(驚)。 調べていくと、電球型蛍光灯はワット数が低くてもそこそこ明るいことが分かりました。 質問ですが、調光器対応型じゃない蛍光灯型電球に交換したらどうなるのでしょうか? 「バーン!」と言って割れるんでしょうか? それとも明かりがつかない? P.S 2段階に切り替える事はほとんどしません。 ON(フル=360W)かOFFしか使いません。

  • 調光器対応電球型蛍光灯の音

    リビングの照明を調光器で可変にしようとしています。調光器対応電球型蛍光灯(商品名:パルックボールスパイラルの調光器対応型)を取り付ける予定でいたのですが、照明器具メーカに工務店経由で問い合わせたところ音がするのでクレーム多くお勧めできないといわれたそうです。 この音について、 1.原理的なものだと思いますがその原因 2.実際に前記の商品を使用されている方でほんとに音がするのか、気になるほどの音か について教えてください。 もうひとつ音とは関係ないですが、実際にどの程度まで調光可能なのか、言葉では表現しにくいと思いますが、数値で10%とか言うのではなく感覚として例えばろうそくのようなとか蛍のような明るさまで暗くできるという具合に実際に使用されている方の感想もできればお願いします。

  • パルックボールスパイラル(調光器対応型)のリモコン型調光器での使用について

    現在、ワイヤレスリモコンによる調光機能がついた、電球型のライトを部屋の照明として使用しています。 電気代(消費電力)が気になり、最近話題の「電球型蛍光灯」に変更しようと思い、「パルックボールの調光器対応タイプ」について調べてみましたが、 カタログには 「ロータリー式、スライド式の調光器でご使用ください。 センサー付、ワイヤレスリモコン式、電子トランス用などの調光器とは組み合わせできません。」 とあり、自分の器具には使用できないのか?と悩んでおります。 そこで、下記についてお教えいただけないでしょうか? ・ロータリー式や、スライド式とリモコンのものでは何が違うのでしょうか? ・また、リモコン式で使用した場合はどうなるのでしょうか?  「ものによっては調光可能」  「調光不可だが点灯はできる」  「点灯不可」  「発火や故障の原因になる」  「電球の寿命が短くなる」  等お教えいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 蛍光灯の調光と、リビングライコンの回路数

    LDKをリフォームするに当たって、照明のことで悩んでいます。 LDKに ダウンライト(1)(蛍光)・・・6 (遠藤照明:型番 ED4532S) 〃     (2)(白熱)・・・4 (未定) ダウンライト(3)(白熱)・・・2 (未定) ブラケット  (白熱)・・・1 (未定) 合計13灯設置予定です。 蛍光灯ダウンライトは安く手に入った遠藤照明のもので、 残りの照明はまだ未定です。 ナショナル(パナソニック)のリビングライコンで 照明をコントロールしようと思うのですが、 対応回路数とは何でしょうか? この場合だと、蛍光灯1回路、白熱灯3回路という 解釈でよろしいでしょうか? また、蛍光灯の調光はブースターが必要、とどこかのHPで 見かけたのですが、この場合も必要なのでしょうか? どなたか、宜しくお願いします。

  • 照明用調光器について教えて下さい。

    LED専用調光器の説明書きには「調光回路用3路スイッチ付き」・・となっています。 ※LEDか蛍光灯か?迷っていますから、場合によては混在も考えられます。 ■「調光回路用3路スイッチ付」とはどんな事になるのでしょうか? コントローラの下にスイッチがありますから、「コントローラ」と「スイッチ」で3路になっている言う意味でしょうか? パナソニック、オーデリック、コイズミには専用のライコンシステムがあり、回路分け等集約ができ、子機、リモコンなどでの操作が可能ですから、せっかくであれば採用したいところですが、コストがかかりそうですから無理だと思います。 そこで普通の調光スイッチでの使い方を検討しているところです・・。 調光器は3個付ける予定です。(3回路分) (ダウンライト、間接照明1、2) リビングの入り口には通常のON・OFFスイッチ、奥のソファー横の壁に調光スイッチとした方が使い勝手が良さそうな気がしています。 通常は入口のON・OFFスイッチと兼用にするのかもしれませんが、ソファでくつろいでいるときに、その場で操作できた方が便利そうだとのイメージです。 ■リビングの入り口のON・OFFスイッチと、LED専用調光器とで3路とする事はできないでしょうか? 例えば・・・ リビング入口のスイッチで3回路ともON、もしくは一部のみON ⇒ 調光したい時には奥のコントローラで調光し、不要な電気を消す場合にも利用。また消灯したままの回路をONにするなど・・⇒ 出かける際には、入口のスイッチでOFF・・ このような使い方ができるかどうかです。 ■また、可能である場合ですが、再度ONにした場合は、調光の状態はクリアされるのでしょうか? (記憶機能はない?) ■ライトコントロールシステムでもオーデリックの「シーンコントローラー」は何故かネット価格では値引き率が良く、調光器を3個付けるのとさほど変わらないため、あれこれ考えているよりもそちらの方がが手っ取り早いかとも思ったりします。 電気工事が複雑そうですから、それなにに施工費用がUPすると考えるのが妥当でしょうか? あるいは、特に難しい配線工事ではないですか? ■照明器具選定はある程度固まっていますが、数社が混在しています。 「シーンコントローラー」のカタログには一応、「オーデリック製照明器具」との注意が書きがありますが、あくまでも原則であり、実際には他社製もしくは混在が可能であったりはしませんでしょうか? その他、調光器についての注意点等がありましたら、合わせてご教授願います。 以上、アドバイスのほどよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう