• 締切済み

学校の指導内容をみせてほしいのですが…

pecochan88の回答

回答No.1

ご自分のお子さんの話ですよね。もちろん情報公開を請求する権利はあると思います。 訴えられました。では詳しい内容が言えないが深刻なので児童相談所へ。などというのはどう考えてもおかしいでしょう。詳細を包み隠されたままでは、どう相談してよいかも解らないですから。 数人から訴えられている。となれば残念ですが全くお子さんに非がないとは言えないでしょう。 まずはお子さんを刺激しないようよく耳を傾け、内容を把握するしかないですね。本人のこれからの姿勢を学校側に切実に伝えれば今回は穏便に済まされるかもしれませんよ。

noname#89743
質問者

お礼

アドバイスをどうもありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • いじめの指導ができない学校

    前回、「いじめを認めない学校」でお世話になったものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2767429.html さて、前回のみな様からのアドバイスで法務局へ人権相談をしたところ、学校は2年半も認めてこなかったいじめを急に「いじめだった」と言い出したことは、先にお伝えしたとおりです。 しかし、今までの怠慢はともかく、正式にいじめと認めたわけですから、私ども夫婦は意を決して学校と今後のことを話し合い、その結果、学校はいじめを行っていた児童宅へ赴き「いじめを行っていた事実を伝え、相手側の苦しい気持ちを理解するよう指導する」ということになったのです。 ただ気になることもありました。学校でいじめに関与した校長、教頭、担任らがすべて転任することになったのです。学校がともかく加害児童宅へ行くだけいって今年度でさっさと問題を終わらせようとしていることは容易に想像できました。 かといって、何もしないではすまされません。いじめ指導の基本は、いじめは人間として決して許されない行為であることを加害者に理解させ、相手のつらい気持ちになって考えるよううながすことです。そのためには、学校が「いじめられる児童を徹底して守りとおす」ことを毅然とした態度で示し、相手の親にも、加害行為を認めることのつらさに配慮しつつ、この指導は、いじめる児童を良い子にするためにすることを説明し、もって学校と加害生徒宅とが、ともに責任の取り方について考えることが必要とされています。(文科省のいじめ対策Q&Aより) 私たちは、今度こそ大丈夫だと淡い期待を抱き、学校の指導に最後の望みをかけることにしました。これで、私たち家族もすべての悩みを終わらせよう!・・・その期待は、ほどなく裏切られました。みな様御指摘のとおり、学校には、所詮その能力はなかったのです。 加害生徒側が一家そろってヤクザ風であることは申しましたが、やはり学校が訪問しただけで、その場がとても恐ろしい雰囲気になってしまい、案の定、学校はびびって、とても「いじめの話を切り出せる」どころではなかったそうです。そして、「学校での事故には気をつけないといけませんねえ。」などと一般的な話だけして、いじめの話は一切せずに逃げるように帰ったとのことです。そして、そのことを、ぬけぬけと私に電話してきました。「相手が逆切れしてはいけないので、お宅の安全を考え、一切いじめの話はせずに帰りました!」・・・と。 つまり学校は、暴力には屈する存在だということです。バックのいる危険な児童は、野放しにされているということです。彼らは、どんな悪いことをしても、もはや学校からしかられることも指導を受けることもないのです。そして、その恐ろしい子どもは、自分のした悪事に気づくこともなく、今もわが子のすぐ近くに居るのです!! 今までの対応を落ち着いて見てみると、これは十分予想できたことですが、どこの学校現場でも、正直ここまでひどいものなのでしょうか? 日本の教育は、いったいどうなっているのでしょうか? 私は、本当にこれからどうしたらよいのでしょう。

  • 生徒指導について。

     最近、生徒指導について、いろいろ考える事があります。    例えば先生が生徒に対して、指導をやりすぎてしまい、生徒を死亡させてしまった例などや、宗教が問題で、生徒が学校活動に参加できないことについて、学校が とるべき態度はどうなのかとか。そして、温厚な先生が突然切れてしまい、 生徒を殺してしまったりする例などを見たりしてです。  そこで、ふと思ったんですが、私がまだ義務教育を受けていたころと 現在の教育状況では当然違いがあります。 私が通っていたところは平和な学校だったので、そういった問題もなく また先生が切れるといったような雰囲気もありませんでした。    こういったことで考えるのが、現代の状況において先生が生徒を指導するとき に大事な事ってなんでしょうか?どんな指導しづらい生徒を前にしても 先生本人が切れないで指導するにはどういった心構えというか考え方 みたいなのが大事なんでしょうか。つまりは教師の生徒指導における専門性という ことだと思うんですが、どういうことが必要だと思いますか??

  • 児童指導員へ成るには

    児童養護施設で働く児童指導員に成る為に、 保育福祉系の専門学校へ行こうと思っているのですが、 大学へ進学した場合には、どの様な感じで児童指導員になるのでしょうか?? 専門的なことを勉強して、教員免許を取得すれば、なれるのでしょうか。

  • 中学校に対して、個人情報の開示を要求したいのですが

    公立中学生に通う子供が問題を起こしました。学校は、訴えた生徒や関係した生徒の名前や問題について、概要だけの説明で詳細な状況等は伏せられたままです。詳しくわからないので、こちらとしても弁明の余地がありません。ですが、このままでは一方的に話を終わらせてしまわれます。学校に対して情報の開示を要求したいのです。学校が記録している、調査の内容や生活指導の内容は、個人情報になるのでしょうか。また、担任個人の資料についての開示要求はできないのでしょうか。法律的なアドバイスをお願い致します。そういった手続き等がもしあれば、それも教えて頂きたいのです。

  • これが厳しい指導内容でしょうか?

    私の通う高校の体育の授業での話です。 私の学校では、集団行動を重視していて指導内容はけっこうハードだと思われます。 どこの学校でも「気をつけ」や「休め」の姿勢とかは、やらされると思いますが、「休め」の姿勢は号令が掛かったら、すぐに足を広げて両手を後ろで組まないといけません。 顔は常にまっすぐで背筋をピンと伸ばすという形でした。 また、「点呼開始、番号!」と言われたら、気合を入れてハキハキした声で1番から順に、「1・2・3・4・5・6」と間を開けずに言っていく・・・って感じですね。 その中で一部の生徒の動作が遅かったり、少しでもずれてたり、声が出てなかったりすると、「やまだ!(←適当な名前ですけど)遅い、ずれてる!たなか!声が小さい!」と名指しで注意されます。 全体が綺麗に揃うまで一連の動作をやり直しさせられる徹底ぶりです。 「一人は全体の事を考え、全体は一人の事を考えて行動する。これが徹底できればできない事はありません。」と全員に対して叱られます。 この指導内容にクラスメイトの多くは、内心は面倒くさいとだれてるみたいです。 でも、私は先生の仰ることがもっともだと思うし、偉そうな言い方かもしれませんけれど、この程度の事ができなければ社会に出ても通用しないと切に思ってしまう方です。 こんなのは、まだまだ序の口だと思いますが、この指導って厳しい部類に入りますか? 友達と議論しても、なかなか意識の共有はできません。 皆の意識が「ちゃんとやらない方がカッコ悪い」に変えるには、どう諭せばいいでしょう。

  • 小学校での栄養指導

    小学校での栄養指導を任されてしまいました。 給食の時間中ほんのわずかな時間をもらって指導をという事なのですが 栄養指導の経験がないのでどういう指導をしていいのか悩んでいます。 話も上手な方ではないので 簡単に分かりやすく説明できるような指導にしたいと思っているのですが・・ 実際に現場で指導されている方どのような内容の話をしているのか 教えてください また低・中・高学年で話の内容をどのように変えているのか教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

  • 指導する立場を考える。

    児童指導員で見つけたのですが、児童のひらがなの書き順が面白く、 「う」を書くのに下から上に書き上げていた。書いた字を見ると書 き順どおりに書いた様に上手でした。「と」も同じ下から上に書き 上げていた。学校の担任としては1人1人書き方を見て歩くことが大 変なので「用紙を配り説明をして書かせて集める」が限度では無い かと思います。児童はこのまま書き順を間違えて中学へ行っても良 いのだろうか。今は書かなくてもキーボードを叩けば字が書ける世 の中ですが、この事態を見て見ぬ振りが出来ないけど児童指導員の 立場としては、役目はトラブルの回避怪我や事故を防ぐのが仕事で すから、ほっておくべきでしょうか。

  • 児童厚生2級指導員

    今年、保育士と児童厚生2級指導員の資格を 取れる専門学校を受験しようとしています。 2年前に児童福祉学科が出来たところなので まだ卒業生が出ていなく、その学科での 就職実績はありません。 私は保育士を目指しています。 保育所で働くというよりは、児童養護施設への 就職を考えています。 他の学校では保育士資格しか取れなかったので 児童~も取れるこの学校を選んだのですが 児童養護施設での就職で 保育士と児童指導員の資格をもっていると 保育士資格しか持っていない方よりは 有利だと思いますか?? そして、児童厚生2級指導員と児童指導員は 同じものですか? 出来るだけ早くお返事がいただければ嬉しいです。

  • 中学・高校の生活指導って??

    中学生や高校生に対する本当に必要な生活指導って何ですか? 厳しい校則もある学校もあればほとんどない学校もありますよね。 厳しい学校の規則をきちんと全て守れている生徒なんて 全体を見渡して果たして何割いるのでしょうか。 昔よくスカート丈や靴下の種類や持ち物で注意を受けたけれど 今思えば学校生活を送るのに本当に必要な指導だったのかなと思います。 どのような指導が生徒のためを本当に思っているものなのでしょうか??

  • 児童指導員について

    児童指導員について 私は高校3年生です。将来子どもにかかわる仕事がしたいと思い(保育士、幼稚園教諭、子を持つ母を支える仕事など…)、関係ある資格を探していたところ、児童指導員という資格を見つけました。 児童指導員は教育資格(小学、中学、高校、幼稚園教諭)さえあれば、学部や学科が教育、心理、社会学部でなくても児童指導員の資格が取れるのでしょうか。 取れるとしたら、かなり受けられる大学の幅が広がるように思います。 また、児童指導員の詳しい仕事内容も教えていただきたいです。 回答お願いいたします。