• ベストアンサー

食事に1時間以上かかるのは普通ですか?(2歳半)

2歳半の男の子です。 食事に集中せずに、毎度1時間はかかっています。 ある程度食べて「もういらないなら片付けるよ」というと 「まだいる」とぐずり、だらだらと食べ続けています。 おっぱいを断乳したのが約1ヶ月前です。 ある相談機関で相談すると、「そうやってだらだら食べているとおっぱいが出てくるかも知れないと思っているから、まだ断乳して日も浅いし、様子をみてあげてください」と言われました。 そんなことってあるんですかね? 食べる総量は断乳前より多くなり、体重も増えました。 食事の半分くらいまでは比較的集中して食べています。 あと、好物なものも割と早いです(^^; この月齢では、まだ1時間くらいかかっても仕方ないですか?

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hey-chan
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.6

 私は食に関する仕事や動物の行動に関する仕事も経験していて、数十年前から“食育”的な概念をもっていろいろ考えて参りました。私の考えを述べさせていただきます。  きちんと食べているのに時間がかかるのではなく“ぐずる”感じなのですね? それはつまり、人格・性格が現れてきているのです。ここが『しつけ』の始め時です。 食育ですね。本当の食育とは栄養がどうとか、産地がどうとかと言うことではなく、“食べる時にしつける”ことです。乳・幼児期の『最大唯一の自発的本能的欲求=食べる』ですから、これを“餌”にして“わがままなサル”状態から思いやりや忍耐を持った“人間”らしくしつけていく必要があります。この年齢でやっておかなければ、大きくなると別の大きな欲求が幾つもでてきますから手遅れとなります。  また色々なきちんとした料理されたものを食べることは、そこにこめられた様々な想像力や知恵、またそれを感じる五感を育むことになります。  もちろん個体差(個人差)は有ります。肉体的なもの、おっとりしたなどの性格的なもの、これらを見極めある程度大事におおらかに許容してあげた上で、少しずつしつけを開始される事をお勧めします。これから自分の思い通りにばかりならないことや、自分以外のことも考えていかなければならない事を少しずつ、わずかずつ学んでいく事だと思います。2才半、サルから人間へそして、すでに大人になるための階段を上り始めています。大切な時期です。みなさん「他人の子と違っていないか?」ばかり心配されますが、一つの個人・固体。自我が目覚めようとしていますから、別の視点でしっかりと向き合ってみられることをお勧めします。良い事をしたら少し甘やかし、本当に悪いことをした時は一食抜くくらいの覚悟を示すことも必要になってくるでしょう。善悪を教え込むための“餌”は、食事だけですから。 だだ、アレもだめ、これも駄目はなく、好奇心やチャレンジすることは大きな目で見てあげてください。例えば、お父さんのビールを欲しがって、チャレンジしたければ試させてください、そうすれば自分の五感で「何だこれは、まずい!」となりママは「飲めないでしょう?苦いでしょう?」と。”苦い”という感じと表現を覚えます。  少しでもご参考にしていただければと思い、不躾な内容を書きましたお許しください。

kailove
質問者

お礼

ためになる話をありがとうございました。 大いに参考にさせていただきたいと思います。 しつけは大事です

その他の回答 (6)

  • mikihira
  • ベストアンサー率29% (48/162)
回答No.7

3歳になったばかりの娘がいます。 我が家も同じような感じですよ。2歳頃は1時間半くらいかかっていたので検診の時に保健士&栄養士さんに相談しました。 食事は30~45分で終わらせるようにといわれました。 食事時間が長いと“だらだら食べ”が習慣化してしまうこと、虫歯のリスクが高まることが理由として説明されました。 それからは遊び始めてしまって再開する気配がない時は片付けています。 もちろん泣くし叫ぶし・・・で最悪な状況ですが、一通り泣いたら遊ばずに食べなければいけないこと、次の食事では頑張ろうと伝えています。 最近では30分は無理ですが、1時間以内に完食しています。 もちろん途中で遊び始めてしまいますが、それでもすぐに「片付けないでね、食べるから」と宣言して食べ始めています。 途中で片付けられてしまったら次の食事のときはかなりの腹ペコ。 あっという間にぺロっと完食しますよ。 泣き叫ばれると母親もかなりキツイですが、しつけとして必要なのだと言い聞かせて(自分に)います。

kailove
質問者

お礼

参考にします ありがとうございました

  • gabygaby
  • ベストアンサー率31% (20/63)
回答No.5

以前、保育士さんに 「子供の集中力は長くて15分。食事は30分でかたづけちゃっても大丈夫。」 と言われました。 おなかが減っているにもかかわらず、遊び食べする子はいないよとも言ってました。 私は「今回はあまり食べなかったなぁ」というときは、残ったご飯をおにぎりにして 間食としてあげています。

kailove
質問者

お礼

そうなんです 30分くらいで区切りましょう、という話もよく聞くので みなさんはどうしているのかと思って質問させてもらいました

回答No.4

普通です。 4歳近いですが、うちの愚息もそうです。 「集中して食べないと遊ぶ時間が無くなる。」 「全部食べたらおやつが出てくるかも。」 「食べないと小さくなる。」 と脅したり、賺したりしています。 集中して食べるのはフライドポテトだけです。

kailove
質問者

お礼

好物は早いというのも同じですね。^^

noname#25523
noname#25523
回答No.3

またまたですが^^ 次男は、5時にお腹が好いて一食目、皆で食べると2食目、クラブ活動のお姉ちゃんが帰って食べると、食べたがって3食目。^^ お茶碗に、ご飯を残してて食べる時や、おかずだけ残して 又食べたりですね。^^ 夕食に1時間かかると言うより、何度も夕食を食べると思えば?^^

kailove
質問者

お礼

まだまだ仕方ない時期なのでしょうかね

  • papageusu
  • ベストアンサー率37% (78/209)
回答No.2

2歳8ヶ月の女の子の父親です。 自営業みたいなものですので、食事関係は1日3食とも娘と食べていますが、1時間はかかり過ぎかと思います。 わがまま・反抗期まっただ中ですよね(^^;)娘もそうなので、よく分かります。 同じように、お腹が空いているので、最初はパクパク食べますが、後半はダラダラなりがちです。 原因は、スプーンやフォークの使い方が上手に出来ないから面倒になるみたいです。後、食べ物を口に運ぶという動作に飽きたりとか、嫌いな物があるとかですかね。食事の時の環境にもよりますが、我が家ではテレビを付けっぱなしで食事しているので、「食べないならテレビ消すよ!」というとテレビ好きの娘は「消さないで。食べるから。」と言って食べ始めます。後は、「全部食べなかったら、デザートのイチゴはないからね」とか、少し脅しをかけると渋々食べ始めますよ(笑) それと、前述のように飽きたり面倒になったりという気配があった時は、食べさせてますね。親が、箸ですくって、口元に運ぶ。 とにかく、普段の食事で1時間以上かかってしまうと、親が大変ですから、少々、きつく怒ってでも食べさせるように我が家では実行しています。

kailove
質問者

お礼

我が家でも最後は叱るような感じになることがあります。 食事は楽しく!と育児書にもよく書かれているのに こんなんでいいのかな?と思い質問させていただきました。 みなさん同じような感じで苦労があるのですね それがわかるだけでも励みになります

noname#25523
noname#25523
回答No.1

遊びながら食べるでしょ?^^ 食べろと言っても食べないし 片付けると食べたがるし。^^ うちの5歳の次男は、3時間かけてます。^^ 何度、夕食をたべることやらですね。^^

kailove
質問者

お礼

え?三時間? 一時間ちょいはまだマシですか?

関連するQ&A

  • 1歳7ヶ月、食事の量について

    1歳7ヶ月の娘の食事の量について、ご相談です。 離乳食は、ほとんど適当に済ませ(笑)現在は大人と同じメニューの中から、食べられる物だけをプレートに分けて上げてます。 完母(桶谷式)だったのですが、保育園の関係もあり1歳3ヶ月の時に断乳をしました。 断乳直後は、食事を普段の2倍以上の量を食べていて、2ヶ月経った頃には以前の量に戻り、落ち着いたのですが‥。 今月から、慣らし保育が始まり2週間経つのですが、保育園での給食を3分の1しか食べないそうなのです。 水分は決まった時間に、ごくごく飲むらしいのですが、食事だけいつも少ないのです。 すると、次第に家での夕食も3分の1(全部で子供茶碗の半分くらいの量)しか食べなくなってしまいました。 その代わり?朝食(好物のバナナ1本とフレンチトースト8枚切りを半分)は、がっつり食べます。 おやつも、多からず少なからず毎日同じ量を食べます。 全く食べない訳ではないので、このまま様子を見ていれば良いのでしょうか。 私に何か問題があるのであれば、参考にさせて頂きたいので、ご意見お願い致します。 ご回答お待ちしております。

  • 一歳半の男の子

    一歳半の男の子 息子の断乳..卒乳を考えています。 息子の場合、午後の昼寝と夜の寝かしつけという感じで、寝る時におっぱいじゃないと今まで寝れていません。お昼寝の時はお天気がいいとそろそろお昼寝するなという時間を見計らって自転車に乗せてお散歩しながらそのまま寝てくれてっていうのが出来るんですが、夜の寝かしつけだけが難しくて困っています。 色々なやり方を調べたりもして、辛子を塗るとかおっぱいに絵を描くとか…そんな中で息子に試したのが、絵本を読み聞かせなんですが…結局眠気がくるとおっぱいと言ってきます。 おっぱいに絆創膏を貼ったりもしました。これが今のところ1番効果的なんですが、絆創膏は「ママのおっぱいイタイイタイだからバイバイしようね」と言って息子もその時は私のおっぱいをヨシヨシしてくれてわかった感じでいるんですが、それで一日紛らしても夜のねんねになるとパニックみたいになり泣きじゃくります。 夜のねんねになるとダメみたいで…断乳は心鬼にしてっていいますが、やっぱりマンションということもあり夜に泣き声が響きわたるのも迷惑だと思うし。これまで二回程泣きじゃくりながらも心みましたが根気負けとほんとにどうやったら寝てくれるのか考え迷ったあげくおっぱいを飲ませてしまうっと感じになってしまいました。 飲んでる子は三才くらいまで飲んでたとかも聞きますが、私はもうそろそろだなと思っていて..。 息子は生まれてからずっと母乳で、添い乳での寝かしつけで、なおかつ、今までぐっすりまとまって寝たことがなく、おっぱい辞めたらぐっすり寝るとも聞くし。 やっぱりおっぱいは息子にとっては安定剤的な効果があるので落ち着くんだと思いますが…。 ずっとおっぱいマンだった息子に、参考までに卒乳をされた方でこんな方法でやりましたっというアドバイスお願いします。

  • 2歳半、突然保育園への登園をいやがっておお泣きします。

    2歳半の男の子のママです。 1歳半から保育園に9時~18時で預けているのですが、昨日の朝(月曜日)、保育園いくよ~とお着替えしようとしたら、それまでご機嫌にしていたのに、突然「先生いきたくない」「先生こわい」「カキカキ(お絵かき)する」「かーちゃんとあそぶ」「アンパンマン(のビデオを)みる」などといって、号泣しました。 「行きたくない」と泣くのは初めてで、吐くほどないてしまいましたが、結局着替えも半分で、半分パジャマのまま、会社に遅刻するので、車にのせて、つれていってしまいました。 いつも、先生・保育園は大好きで、「保育園いくよ~」というと、喜んでお着替えするくらいだったのですが、理由があまりはっきりわかりません。 一番、思い当たるのは、日曜日に、いっぱい遊んであげすぎた。ということです。(大きな公園へお出かけしていっぱい遊んだ) 休み明けの保育園行きたくない症状でしょうか? そのほか、ストレスも多いはずで、  ・4月に進級して、赤ちゃんクラス(0~2歳)から、2~4歳児クラスになった。たぶん、けんかも多い。うちの子も手が早いほうなので(^_^;)、先生に怒られたとか?  ・1週間半前に断乳した。(いっぱいおっぱい飲んでいましたが、もう、2歳半だったので、すぐやめれた)  ・断乳後、よく遊んであげている。(おっぱいのかわりと思って) このような、ご経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします!

  • 授乳と夜起きることについて質問です。現在10ヶ月半の男の子のママです。

    授乳と夜起きることについて質問です。現在10ヶ月半の男の子のママです。 5ヶ月ごろまでは朝まで寝てくれたのが、それから夜頻繁に起きるようになりました。 少なくて3回、多くて10回くらい。 それまで添い乳&おしゃぶりで寝かし付けをしていました。おっぱいを含ませるとすんなり寝てくれるので、ついつい簡単な寝かし付けになっていました。 しばらくすればおちつくかと思いきや、なかなか朝までは寝てくれません。 いろんな本をよんだり、情報を見たりしてトライしましたがあんまり効果がありません。 トライしたのは 規則正しい生活を送る。朝7時に起床 お昼ね時間も決める ただ寝かし付け方法は依然とおっぱい&おしゃぶりでした。 9ヶ月になっても改善が見られないので、寝かし付け方が問題かと思い、 おしゃぶりをしないで寝かしつけるようにしてみました。 でも、夜起きるのはかわらず、そのたびに私に馬乗りになっておっぱいに顔をこすり付けて泣くの繰り返しです。 10ヶ月になって3回食が定着し、よく食べるので日中のおっぱいをせがまれなくなりました。 しかもおっぱいをやってもすんなり寝なくなってしまいました。 ある育児相談で相談するとおしゃぶりは賛成しない夜間そんなにおっぱいをせがまれるんなら おっぱいをやったら? といわれました。 そうかな?と思い日中はおっぱいを止めて、夜間泣く度におっぱいをやってみましたが 改善しません。 卒乳もしくは断乳するまではこれが続くのかなと思っていましたが、 もう一度本を読み直してみると、やっぱり夜起きる状態でいまの月齢では 夜間の授乳は必要とせず、食後と寝る前におっぱいをやることと書いてあります。 日中の授乳はせがまれていない。 夜間よく起きる。 おしゃぶりはなんとか卒業しつつある。 1歳くらいまではおっぱいをやりたい。 1歳くらいには職場復帰するため、保育所に入れようとしている。 という上記の点を踏まえて、 どうすれば夜間ねてくれるのか? 授乳は夜なのか日中なのか?どう続けていくのか? 日中はせがまれていないが、日中するべきなのか? 経験者の方など是非教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 断乳の時期と方法

    うちの子は男の子で1歳半になりましたが、なかなか断乳できません。 牛乳や麦茶などもコップやストローなどで上手に飲めますし、食事もしっかり食べます。しかし、食後や寝る前になると必ずオッパイを求めてきます。 まだ母乳が出るので私も与えてはいますが、そろそろやめた方がいいのでしょうか?母乳は、いくつくらいまで与えていいものなのでしょうか?また良い断乳の方法や、経験などを教えていただけたらと思います。

  • 4ヶ月半、授乳間隔

    4ヶ月半、男の子。 この頃の月齢の授乳間隔で 日中、5時間以上あくのって普通ですか? ちなみに今日は朝から7時間あいてます。 でも、泣かずに熟睡。おしっこは出てます。 飲ませようとすると。仰け反って泣いて拒否。 間隔が開くので、おっぱいもガチガチです。 搾乳器は使わないほうがいいですか?

  • 私がおっぱいを飲ませていたいみたいです・・・

    現在1歳5ヶ月の男の子がいます。 生まれる前から母乳育児にあこがれていて、 でも最初はおっぱいが出なくて出なくて、悲しくて、 いろいろとがんばって4ヶ月かかってなんとか完全母乳にすることができました。 そして現在に至りますが、おかげで?息子もおっぱい大好きです。 三食の食事もまぁまぁ食べるし、体重などにも特に問題はありません。 何を悩んでいるかと言うと、たぶん精神的に、 私自身がおっぱいをやめれないだろう・・・と 最近気づいたことです。 まったくそろそろ断乳したいな、とも思わないし たしかに長時間吸われ続けたり、外出先や私が忙しくしてるときなどに欲しがられると 「あーもう!」って思うこともありますが それでもおっぱいをいつか離れる日がくるのか、と思うと悲しいです。 ただ単に『子離れできないダメな母親』と言われればそれだけなのですが。。。 できれば自然と「たくさん飲んだからもう満足」っていう気持ちを子ども自身も持てたときに卒業してほしいんです。 でも、それがいつになるかわからないという不安も私にないわけではありません。 私がやめようという積極的な気持ちにならないこと、 これはいけないことでしょうか? なぜ大多数の方々は一歳を過ぎたあたりから次々とやめていくのでしょうか? やっぱり長くおっぱいを離れられないでいると何か弊害みたいなことも出てきますか? どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 1歳1ヶ月 寝かし付けにノイローゼ気味です

    完母で育ててきた娘がおります。 離乳食はあまり食べず、おっぱい大好きで授乳回数はとても多いです。 生まれてからずっと寝かし付けに苦労してきました。 月齢の低い時は1日中といっていい程、抱っこ。 首が座ってからは、添い乳、おんぶ。 体重も増えおんぶも辛くなってきたため、お布団でごろごろしながら添い乳、のスタイルで寝かし付けようとしていますが、なかなか眠ってくれません。 眠くてぐずるのでおっぱいをあげると、飲んでいる最中に目がランランと輝き、遊びだします。 しばらく遊ぶと(10分位)また眠いとぐずぐず、おっぱいでランラン、遊びだす・・・といった感じで2時間近くかかります。 いっそのこと寝かすのを諦め起こしてしまうのですが、やっぱり眠さがあるらしくぐずりだすのです・・・。 ほとほと参っています。断乳すればごろごろしながらお背中とんとんで眠ってくれるのでは、と期待しているのですが、とにかくおっぱいがないと食事もしてくれないし、抱っこで寝かしつけても布団に降ろすと目覚め添い乳しないとダメなので踏み切れません。 あまりにも眠りが浅く、私の身体も限界に近いです。 最近は眠ってから私がトイレにでも起きようものなら敏感に察知し泣きながらハイハイで追ってきます・・・。夜も2時間毎に起きてしまいます。 とりとめもなく書き込んでしまいましたが、どう対処したら良いか教えて下さい・・・。

  • 食事に集中する時間

    1歳8か月の子供です。 うちの子は本当に食事に興味がないのか 全く集中しなくて困っています。。。 唯一、果物を出した時だけは ちゃんと器に手を添え、フォークで上手に 全部食べてしまうので、その間は集中して食べていると 思います。 それがご飯やおかずに変わると 途端に遊びだし、私が口に持っていかないと食べない事が多いです。 テーブルの前にご飯やおかずを置いて、 さあ食べて、と手を出さずに見ていると ずっとそのまま・・・ 挙句の果てには、ないな~いと言って 片付けてくれと言わんばかりです。。 みなさんのお子さんは 食事に対して何分位、集中して食べてくれますか? またどの様にしたら集中して食べてくれるのでしょうか。。 未だに食事にかける時間が40~50分位かかっています。 アドバイスなどありましたら よろしくお願いします。

  • 授乳時間について

    何度かこちらでお世話になっております。現在3ヶ月になる男の子の授乳時間(母乳です)について悩んでます。一回の授乳に1時間ぐらいかかってしまうのです。よく片方10分で、長くても30分で終わらせなさいと雑誌などで見るのですが、とてもその時間で終わらせる事ができません。授乳時間が長いと母乳不足だとも書いてますが、おっぱいの出はそれほど悪くないと思います。途中で口に指を入れて離すと、泣いておっぱいを捜すため結局また再開してしまうのです。途中から休み休み吸っているので、きっとおっぱいを含んでいると安心するのだろうとは思いながらも、したい事も出来ず、おしりも腰も痛くて、最近うんざり気味になってます。。。これも赤ちゃんの個性なので、付き合ってあげるしかないのでしょうか? また、卒乳(断乳)後、長ーくなった乳首は元に戻るのでしょうか?以上教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう