• ベストアンサー

歳をとると楽しいことはなくなる?

kadyの回答

  • kady
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.3

私は30代です。 よく変わってると言われますが、まだ年を取るのが楽しいです。 一般には20歳を超えたころから年を取ることに抵抗感を訴える人が増えてくると思います。特に最近は若いうちからその傾向が顕著になり、女の子では16歳ぐらいで「もうこれ以上年を取りたくない」という人も多いみたいですね。 歳をとってからの楽しみですが、それぞれの年齢になってからの楽しみがあると思います。私は10代のころには全く興味もなかった「勉強」が今楽しくて仕方がないですね。きっとこれから10年20年と経つごとに自分の好みも変わっていくと思いますが、基本的には今の自分の延長線上ですから、それが急に「楽しみがない、生きていても辛い事ばかり」になるとは思いません。というより、そうしてはいけないと思うのでそうならないために今出来る事をしようと思っています。 歳を取ると、当たり前の事が楽しくなってくるものです。朝起きて天気がいいとすごく気持ち良かったり、近所の人に笑顔で挨拶するのが楽しかったり、そんなごく当たり前の日常が楽しくなるんです。買い物したり、お金が貰えたりということよりも、健康でいられることに喜びを感じています。これもまた若い頃では考えられないことですね。 テレビを見ていると「辛い苦しい老後」ばかりがクローズアップされますが、誰もがそうなるわけではないと思います。将来のことを悲観するより、将来に向けて何かの準備をしておけたらいいなと思いますね。

otogame19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年をとるのが楽しいっていう人はあまり知りませんでしたが、とても素敵だと思います。私もそんなふうに思えるようになりたいです。 年をとるといろんなことは変わるかもしれないけど、辛いことばかりではないのかもしれませんね。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年をとったら邪魔になる・・・?

    私には仲の良いおばあちゃんがいて、そのおばあちゃんを通じていろいろなことを聞くのですが、どこの家庭もだいたい嫁姑(というか自分達と親世代)の関係は良くないんですね。(仲いいところもありますけど)ドラマ等の中では、姑にいじめられて・・・とかありますけど、近頃は嫁(世代)の方がすごく怖い世の中になっているんですね。(おばあちゃん視点では)そして、年をとったら邪魔者扱いする家庭もあるようです。年寄りが同じ家の中にいるだけでもいやだ、と。どうしてですか?自分達もいつかは年をとるのに。いたわってあげようとは思わないのでしょうか?私はまだ未婚だから分からないけれど、何かがあるんでしょうか? そこで聞きたいのですが、あなたは、同居の実父母または義父母が年をとって働いたりできなくなったら、邪魔だと思いますか? ぜひ、本音で回答お願いします!

  • NHKラジオで流れる歌・・30~40年後は何が流れますか?

    くだらない質問ですいません・・。 NHKのラジオをたまに深夜に聴いています。 別にお年寄りでは無く30歳になったばかりの女性です。 そこで流れる曲は戦後まもない頃に流行った流行歌や 昭和のナツメロ?と言われる曲ばかりで私がリアルタイムで 聴いた事のある曲はもちろん一つもありません。 そこでふと思ったのが、今の世代の私達20代や30代の人達が 将来NHKを聴くとしたら何が流れるのでしょうか?? 今のお年寄りが若かりし頃の流行歌が今流れているように 私達が歳を取った時はNHKから小室ファミリーやモー娘が 流れちゃう事になるのか・・と思ったワケでして・・。 どう思いますか?

  • 3年前に結婚してから中々子供授かることが出来ず・・・病院へ通っています

    3年前に結婚してから中々子供授かることが出来ず・・・病院へ通っています。 私は、聴覚障害者身体障害者手帳4級をもっています。 普段は、補聴器を使って生活していますが・・・健聴者と変わらないです。 将来の子供にも障害者として産まれて来るのかな?と少し不安に思っています。 子供の頃、苦労して大変な思いした事があるので、将来の子供にも私と同じ苦労をさせたくないと気持ちがあります。 子作りを辞めれば良いと?と思いますが・・・。 色々な人に聞いても、中々情報がありません。 情報を教えてください。 主人、私の父&母も兄弟皆、健聴者です。

  • 長男の嫁は大変ですか?

    未婚です。私は、父も母も長男長女ではなく、お年寄りと一緒に暮らしたことはありません。でも、世間の話を聞いて、長男の嫁はとても大変だと思うようになりました。姑の嫁いびり、小姑が煩い、親類からも厳しく見られる、など。 縁談話がきて、相手が長男だと、「お年寄りの中で育ってこないで自由に好き勝手に暮らしてきた自分(性格も自由気ままを好み、上から押さえつけられると反発する)が、長男のところへ嫁に行って現実的に一生涯本当にやり抜けるのか?」と不安に思うようになりました。 (どんなに年収が高い相手でも)長男は避けて、次男の方を選んだほうが良いのでしょうか?

  • ひとりぼっち

    親、兄弟、親戚、友達がいない 私は将来そうなります。 体も悪く将来が心配です。 寂しさ、体の不自由さから、どう乗りきればいいですか?

  • 席を譲る

    主にシルバー世代の方に質問です。 この前、満席の電車の中で、私の目の前に65~70歳くらいと思われる男性が乗ってきて立っていたので席を譲ったら、断られました。 シルバーシートではなかったのですが、断られた後なんともいえない気まずさがあり、それからというものお年寄りに席を譲る事に躊躇するようになってしまいました。(あまりにも、大変そうだったり、大きな荷物を持っていたりする場合は別ですが。) 席を譲られるということは、あまり嬉しくないことなのでしょうか? また、このように断られた経験のある方は、いらっしゃいますか? 心持ちの問題だと思いますが、どう感じたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • こんな人が居たら、どうしますか?

    ・バスや電車で、座る場所が無い状態(満席)で近くに、お年寄りや身体の不自由な方が居るのに、椅子に荷物を置く人が居た時、その人を注意しますか?  その人は、40代後半~50代の女性です。以前にもその人は、やはり、荷物を椅子に置いていました。 ・店にある、付属品(カゴやかさ立て)を持って行こうとする人が居た時。 ・小さな子供が必要以上に叫んでいたり、走り回っているのに親が注意しない時、直接子供を叱りますか? …私は、心の中では、注意したい気持ちでいっぱいなのですが、なかなか… でも、遠回しに迷惑だぞ~という態度をしたり、じ~~と、睨んだりして訴えています。 気付いて、改める方も居ますが、殆どの人が気付かないふりをします。 嫌な世の中ですね。 回答お待ちしています。

  • 20年想うひと

    20年想う人がいます。高校の時に付き合っていて当時自分が結婚を申し込んだ女性です。卒業後、一度も会っていませんが心の中から存在が消えません。いや、むしろ年を重ねるほど、辛くなることが少なくないのです(私は独身・38)東京に来て20年後の私は、夢が叶い好きな仕事が出来、お金を稼ぎ、良き友人達に囲まれ、そして17人目の女性と恋愛し、美味しいものを食べ、オシャレな服を着て、外車に乗って・・・と不自由なく過ごしていますが、満たされないものを感じます。「本当に好きな女性と暮らせないで何が幸福なのか・・」とつくづく思いますね。これが歳をとる実感なんでしょうか。彼女の幸せを願って黙って目を閉じるだけです。皆さんは想いをどうクリアーされていますか。拙い書き込みで申し訳ありません。

  • 年寄りに席を譲る 理由

    公共交通機関(主に電車)で、 お年寄りに席を譲らなければいけない理由は、何ですか? お年寄りは、若い世代から多額の年金を巻き上げ、 悠々と生活していて、 若い人は、将来、自分が払った額すらも返ってこない 年金を年寄りに献上しています。 それでも、本当に年寄りが弱者と言えるのでしょうか? また、首都圏においては、ホームライナーやグリーン車 などと言った、対価として「着席」が保証される列車(車両)が あります。 つまり、お金さえ払えば、「座席」が買えるのです。 貧しい人にお金を払いましょう、ってことは、 無いことはないでしょうが、 基本的には、世の中は、 貨幣特権経済です。 格差というものは、 われわれが望む望まざるにかかわらず 存在します。 弱い人がいるから、格差を無くせ(貨幣特権経済主義をなくせ) という論法が、現実的に通るとおもいますか? お年寄りに席を譲ることも同じことだと思います。

  • 歳をとった母について考えてしまいます

    私は夫と子供と3人で生活しています。 実家は新幹線とその他で2時間ほどの距離にあり、1年に数回帰省する程度です。 こうして実家から離れて、もう6年になるのですが、最近、母のことについて悩んでしまいます。 母は転勤族の父と日本各地を転々としてきました。 そして、父が定年になった現在は、今の住所に1戸建を構えて、ふたりでのんびりと老後を過ごしているという状況です。 ただ、もともと社交的でない母は、近くに心を許せる友達もいない様子。これといった趣味もないし。 父は趣味の碁を打ちに毎日近所の碁会所へ… 寂しくないわけはないと思うんです。 生き甲斐といえば離れて暮らす私や息子、私の兄弟の心配をすることだけ。 たまに実家に帰ると、母の老け込んだことに驚かされます。全くオシャレをしなくなり、ものすごくババ臭い服を「誰が見るわけでもないし」って、着ています。 私の夫の前でも、「しーしー」言いながら歯くそをとったりします。 そういう母がイヤです。 今まで子育てに奔走してきて、「趣味」や「オシャレ」、「友達づくり」なんて、急に言われても、難しいのはわかるんです。 でも、自分の所在のなさを、『私達のことを心配する』ってことで埋めようとするのはやめてほしい。 残りの人生をちゃんと生きて欲しいと思うんです。 歳とった女性にとって『ちゃんと生きる』って、なんだと思いますか? 私や兄弟のことを、やきもきと心配してるだけで一生を終えてしまう母の人生もありだと思いますか? それを受け入れない私は親不孝でしょうか?

専門家に質問してみよう