• ベストアンサー

育児日記何歳までつけていますか?

catheartの回答

  • catheart
  • ベストアンサー率35% (68/189)
回答No.3

私も育児日記をつけています。 質問者さんと同じように何歳までつけようか?と考えていたので 書き込みさせていただきました。 私の娘はもうすぐ1歳なのですが、私はとりあえず1歳で終わらせようかなと思っています。(日記が1年分のものなので) これからは何かできた日とか特別なときだけ手帳にでもメモ程度に 書いていこうかなと思っています。 3年分書ける日記も売っているので、様子を見て書く頻度が 多いようなら、新しく購入してみるのもいいかなと私は思っています。 全然参考になるような解答でなくてすみません。

benio
質問者

お礼

とても参考になりました。手帳はわたしも検討しています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 参考にさせてください。育児日記・成長記録について

    現在、2歳4ヶ月の子供がいます。妊娠中は妊娠記録、出産後は育児日記を毎日つけています。子供の日々の成長記録を日記に記入したり、写真を貼ったりしています。書くことがたくさんある日もあれば、3日くらいとばして記入したりとしています。既存の日記帳に記入していたのですが、最近はふつうのノートを利用して日記を書いたり、写真を貼ったりしてます。成長記録をつけている方は、どのようなノートや日記をお使いでしょうか、また何歳くらいまでつけていたよ、などその方法やアイデアをいろいろと参考にしたいので、ぜひアドバイスください。どうぞよろしくお願いします。

  • 育児日記 

    子供の育児記録をつけようと思うのですが お勧めの育児日記(市販されているもの)が ございますか? 数年間通年でつかえるもので シンプルなものがいいのですが。  

  • 素敵な育児日記ありませんか?

    いずれは、母から子へ贈れるようなおしゃれな育児日記を探しています。 1.書きたい日だけ日記が書ける(時間の記録はない物) 2.イベントや成長過程ごとの写真貼付やコメントが書けるページもある 3.できれば、あまり子どもっぽくないおしゃれな感じの物 が希望です!お勧め教えてください♪

  • 育児日記の品揃えのよいお店を教えてください。また、おすすめの育児日記を教えてください

     1歳2ヶ月の子どもがおります。 いまさらながら育児日記をつけたいと思っています。 ネットなどの通販でも買えるようですが、記念になるものなので、手にとって選びたいのですが、東京で品揃えの豊富なお店をご存知の方、教えてください。  また、いつからでもつけられる育児日記で、3年程度つけられて、前年と同じページに今年も書きこむ形式のものがいいのですが、お勧めがあれば教えてください。  できれば今週末にでも買いに行きたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 写真入りの手書き育児日記。

    1才の子を持つママです。 1才までは粉ミルク会社の育児日記を。それ以降は1日のスケジュールが時間ごとに記入できるお勤めしている人が使うような年間手帳を使っています。 生後6ヶ月頃から(少し余裕が出てきたので。。。)、育児日記の他にノートに日記をつけています。ココには育児日記には書かないような自分の感情やパパと子供のことについてこんなことを話した・・・等々書いています。 長くなりましたがノートの日記に(可能なら)毎日1枚ずつ写真を貼りたいと思ってます。 書き始めて半年になりますが1度も写真を貼ったことはありません。 どういう形で貼るのがいいか悩んでいまして・・・。 ・L版でプリント→そのまま貼ることも考えましたが書き終わったノートが大変なことになりそうでしていません。 ・小さいサイズに加工してプリント→とてもそんな時間はなく実行できていません。 ・普通紙にプリント→耐久性が不安 分割でプリントして切り貼りするのがいいのかな?と思いついたのですが、どなたかいい案をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 保育園面接時に育児日記あったほうが良い?

    4月から子供を保育園に預ける予定です。4月1日の時点で10ヶ月になる女の子です。 保育園の面接が3月中旬にあるのですが、その時に育児日記(記録)があるほうが良いでしょうか? 現在は育児日記はまったくつけていません。毎日ほぼ決まったタイムテーブルで過ごしているので、子供の一日の過ごし方は把握しています。ただ、面接の時に育児日記があったほうがより子供の事を保育園側に伝えられるかな、と思っています。今から日記をつけたら約1ヶ月はつけられるのですが、やっぱり日記をつけておいたほうがいいでしょうか?

  • 誕生日から、日記を書き始めます。

    10月に入ってすぐに、誕生日です。 誕生日から日記を書き始めたいと思います。 今までにも、何度か日記を書いていたのですが、必ず挫折していました。 ノートは5ページと続きません。 どのようなモノに何を書いたらよいのか教えて欲しいです。ちゃんとした日記帳か、ルーズリーフか、普通のノートか。ちゃんとした日記帳はあまり続きませんでしたが。 それほど面倒くさくなければ、日記以外に記録することでもいいです。たとえば詩とか…?? 体重や食べたものの記録や、感動したことみたいなーそういうのは面倒くさくて続きませんでした。 詩だと、楽しんで書けると思ったのですが、流石に毎日だとアイデアもなくなってしまいますので。 だから、どうすれば長続きするのか教えてください。 日記として書く以外にも、これもかいたらいいかなぁっていうのもあったら教えてください。                     よろしくお願い致します。

  • 日記の負担を少しでも減らしたいんですが・・・

    毎日、日記を書くのが大変で、少しでも負担を減らしたいと思っているんですが、なかなか手を抜くことができません。 日記を書いたりする時間を、読書など、自己研鑽の時間に使いたいのですが、日記は毎日書かないと意味がないので、まず日記を書くことを優先してしまい、結局自己研鑽にまで手が回らず、「今日もできなかった」と悔しい思いをして一日を終える毎日です。 思い切ってやめてしまえばいいじゃんと思うのですが、なぜだかやめる勇気が出てきません。 一体何のためにこんなに一生懸命日記を付けているのかも自分で分からないんですが、やめることができません。 やめたら楽になるのも分かっているのに・・・です。 こんな私に、日記・ブログを書く負担を減らす方法などをアドバイスいただけませんでしょうか。 「こう考えたらやめられるんじゃない?」「こういう風に書けば負荷が減るんじゃない?」「この日記はこういう理由で要らないんじゃない?」等、何でもいいのでアドバイスをください! ちなみに、今は1歳と0歳の子供を育児休業をして育てているんですが、来年には復職しなければなりません。 そのため、今のやり方では、自己研鑽はおろか、そもそも今やってることを続けようとしたら、完全に睡眠不足になるような状態です。 既に、現時点で、2人目が生まれてからは、ブログのネタが溜まり続けていて、更新しきれていません。 参考に、主に下記のようなものを書いています。 (1) 自分の日記 ⇒現在、滞りなく更新中。 システム手帳の見開き1週間タイプのリフィルに、その日行った所・やったこと・日記(嬉しかったこと、悲しかったこと、グチなどを、小さい字で5~20行くらい書けるだけ書いています) (2) 育児日記(1歳の上の子用) ⇒現在、滞りなく更新中。 (3) 育児日記(0歳の下の子用) ⇒現在、滞りなく更新中。 その日行ったところ・その時の様子・できたこと・やったことなどをそれぞれ4行ずつ、小さい字で書けるだけ書いています。 (4) 育児ブログ ⇒現在、滞り中。 アルバム代わりにしているので、写真を撮る度に更新しています。つい最近までは毎日撮っていましたが、2人目が生まれてからは2~3日に1回になりましたが、2人分になってしまい、あまりネタは減っていません。ちなみに、日記の中でこれが一番大変です。 (5) 家計簿 ⇒現在、滞りなく更新中。(月に1~2回更新) Excelで作った自作の家計簿に、使い道を記入しています。(100円単位、レシート単位) (6) 料理日記 ⇒現在、滞り中。 夕食の献立をExcelに記録しています。 (7) お出かけ年表 ⇒現在、滞りなく更新中。(お出かけ等の度に更新) Excelで作った自作の年表にお出かけした所や医者にかかった月などを記入しています。 私って記録魔・・・分かってはいるんですが、やめられないんです。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 印刷のできる日記ソフトしりませんか?

    育児日記を購入しましたが、時間がなく箇条書きで書き溜めています。 そろそろきれいにまとめようと思いますが、紙の日記に書き直すのはきついな、というくらいの量になってしまっています・・・ そこでPCでまとめようと思ったのですが、あまり詳しくないのでいいソフトがあれば教えていただきたいです。 求めるものは  3年日記のように1ページで複数年分印刷ができる それだけです。 ただ文字だけひたすら出力されるのでなく、1年ごとに枠で区切ってあったり、背景があったり・・・ つまり売っている紙の3年日記帳に記入したのと同じような形で印刷し保存したいと思っています。 なかなか自分では見つけられず、エクセルなどで作るしかないかなと思ったりもしています。 何かありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 妊婦日記

    不妊治療2年間の末、体外受精にて初めての子どもを授かることができたものです。 そこで、超音波写真やコメントを記入できる妊婦日記を探しています。 本屋などで育児日記は見かけるのですが、妊婦用が見つけられませんので、お勧めの妊婦日記を教えていただけたらと思います。(できれば、たまひよ以外で) あと、写真の保存方法やこんなことも記入すれば良かったなと思ったことなどありましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう