• ベストアンサー

妊娠中の理想的な体重増加

WankoWankoの回答

回答No.3

私は二人産んでますが5-6kgしか増えませんでした。 これは少ない方だと思います。 食事には気を使いましたね。食べすぎはありえないって感じで。 量より質を重視しました。 というのも母が「子供のぶん♪」と食べ続けて激太りしていたのです。 で、私たち姉妹はみんな2400g-2600gの小さい赤ちゃんだったので 「無駄に食べたら太る!」という恐怖心というか、教訓がありました。 妊娠後期は特に水でも太ると言われるようなので体重管理は気をつけた 方がいいですね。 最近では+10kgまで、というのが理想らしいです。 太るとお産にとってデメリットが多いですし、産後の体重・体系戻しも 大変ですしね。 私は産んで1週間後には体重が戻り、10日後には妊娠前より痩せてました。 子供は二人とも2650-2850gぐらいで元気な赤ちゃんでした。 今は3歳と2歳で元気に育ってますよ。 頑張ってくださいねー!

syonbori12
質問者

お礼

そうなんです~。しかも、ただでさえ食欲あるのに、旦那さまが自分が食べてるおやつをお腹の赤ちゃんに食べさせる♪とかいって、私の口にもってくるんです。まあ、食べちゃう私も私なんですけど。。。これは明らかに無駄食いですよね。。頑張ります!!

関連するQ&A

  • 妊娠中の体重増加

    妊娠中の体重増加について質問です。 いま4ヶ月(12週)なんですが、初期は体重増えない方がいいんでしょうか?6ヶ月までに増えた体重は脂肪だとか、皆さん初期は増えてないとか聞きました。 人それぞれなのはわかっていますが、やはり増えないのが理想なのでしょうか? つわりもおさまり、食べれるようになってきたので、体重増加が心配です。 157センチ46キロ 病院では10~12キロまで大丈夫と言われました。

  • 妊娠5ヶ月…体重増加が怖い!

    こんにちわ。 第二子妊娠中、現在5ヶ月の妊婦です☆ 妊娠5週半ばから吐きツワリになり、ほとんど食べれない状態でした。 ツワリのせいで3週間で体重も4キロ減りました。 その後吐きツワリから食べツワリに移行し、体重も一気に戻りました。 現在はツワリもなくなりまともな生活ができているのですが、体重の増加が止まりません。 確かに、食べれるのが嬉しくて食べ過ぎているかもしれません… 妊娠時は58キロでした(身長168センチ)。 ツワリで54キロまで減り、今は59,5キロにまで増えてしまいました。 もともと、自分の体重は54キロだったんですが、去年の夏あたりからドンドン太り始め58キロになってしまって、その状態で妊娠したので、 自分的には今の状態がすごく太っていると感じます。 妊娠時から比べたら1.5キロ増だけど、もともと54キロだから5.5キロも増えてしまってる気がして。 産院の先生や助産師さんは体重には甘くて「太ってもいい」と言っています。 64キロまでは大丈夫…と。 一人目の時は54キロで妊娠し、59キロで出産しました。 あまり気にしなかったのに、体重が増えなかっただけに、今回の体重増加が怖くて怖くて。 食事管理をすればよいのですが、なかなか実行できずにいます(><;) どうやって体重増加に歯止めをかけたら良いのでしょうか? 現在の私は太りすぎでしょうか? 産院で聞いても「大丈夫」と言われるだけで… みなさんの体験談をお聞かせください。

  • 体重増加の数え方

    今8ヶ月中頃の初妊婦です。私は妊娠前身長156センチ46キロでした。つわりで5キロ体重が減り、41キロまで下がりましたが7ヶ月頃から体重が戻り、今は48キロになりました。この場合、体重増加は一番下がった41キロから数えて7キロになりますか?それとも妊娠前の46キロから数え2キロということになりますか?教えてください!

  • 妊娠中の体重増加について

    はじめまして。 妊娠26週(7ヶ月後半)の初妊婦です。 体重の増加や運動について教えて下さい‼ 私は、食べづわりだったので初期の体重減少はありませんでした。 現段階で妊娠前+5キロです。7ヶ月に入って急に体重が増えだしてしまいまい、このままだと8ヶ月の健診までの1ヶ月間で1.5~2キロ位の増加になってしまいそうです。 後期になるとかなりのペースで増加すると聞きましたが、今からこのペースではマズイですよね⁇ 今後はどの位のペースで増えても大丈夫なのでしょうか? また、運動についてなのですが全く出来ていません。 仕事は半日のパートをしていますが事務なので運動量はさほど多くないと思います。 ウォーキングをしたいなと思ってはいるのですが、体の変化になかなかついて行けず、常にだるく眠たい状態なのでまだ実行出来ていません。(先日も体調を崩し入院していたばかりです) 私の様にほとんど運動出来ない状態で出産に臨まれたかたいらっしゃいますでしょうか⁇ また、その様な方はやっぱり難産でしたでしょうか⁇ 質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

  • 妊娠中の理想の体重増加の仕方

    妊娠12週になります。 つわりらしいつわりもなく、食事も以前と同じように取れています。 おかげで、すでに体重が1キロ増えてしまいました。 (妊娠前のBMIは20.7でした) よく、1ヶ月1キロ増が理想と聞きますが、現実的に考えて、初期はお腹が大きくなるわけでもないし、胸などもそれほど大きな変化がないですよね? それに対して、後期はお腹がすごく大きくなりますし、体型も変わってくるので、初期と後期が同じ1キロというのは、考えにくいように思います。 おそらく「平均して」の話で1ヶ月1キロという数字が出ているのだと思いますが、目安として、それぞれの月数にあった理想の体重増加が知りたいです。 4ヶ月目~10ヶ月目まで、4ヶ月目は500グラムぐらいとか、臨月は一気に何キロぐらいは増えるという風に、どんな感じに増えていくのが良いか教えてください。 そんなに神経質になるつもりはないのですが、順調に1ヶ月1キロ増えていったら、後で慌てそうな気がするので・・(笑) よろしくお願いします。

  • 妊娠中の体重の増加はいつからでしょうか?

    只今、22歳…妊娠10週目の初産です。 今のところ、悪阻らしい悪阻もなく今までと変わらない生活を送って居るのですが。。。お腹も目立ちません。 母や主人に『もっと太った方がいいよ』と言われます。 152cm・39キロで昔から痩せ気味で、急に痩せた訳でも拒食症でもありません。 見た目も骨太で…痩せているね!とは言われるけどガリガリとか、そーゆー風にも見られませんし、風邪もめったに引かないくらい元気です。 今まで『もっと太った方がいい』と言われましたが… 煙草も吸わないし、ダイエットもしないで好きな物を好きな時に食べる生活でも特に太れず(お肉もいっぱい食べます。甘いものも和菓子は苦手ですが洋菓子を食べます。) 私自身、悪阻で吐いたり食べれなかったりで痩せたら困る!!と思い、発覚してから沢山食べていました。 しかし…今のところ悪阻もなく、体重も今までのままです。 安定期に入ると水を飲んでも太る!!と聞くので、これからはセーブして行った方がいいのでしょうか? 友達は悪阻がひどくて、納まってきた位に沢山食べてしまって太った!と言っていました。 人それぞれではあると思いますが…私みたいに悪阻が軽い方やない方はどれ位に体重が増加し出すのでしょうか?

  • 妊娠中の体重増加について

    こんにちは、はじめまして ただ今妊娠14wです。 元々は身長167cm、体重が45キロとかなり痩せていたのですが 食べつわりが酷く、14wにして5キロ位増加してしまいました 便秘も酷いのでそのせいもあるのでしょうが、妊娠3ヶ月強にして下腹がかなり出てました お世話になっている産婦人科さんは、体重の測量など一度もしてもらった事もなく、体重の件では何も言われていないのですが 危険ですよね? 溶連菌が見つかりただ今抗生物質で治療中のため、あまり動いてもいけないと言われています。 貧血も酷く、長時間立っていられない状態です。 その上生野菜/果物アレルギーがあり、食べられない野菜や果物がたくさんあります (火を通せば、大体のものは食べられます) どのように体重をコントロールしたらいいのか、少し悩んでいます。 何か良いアドバイスや、食事法などありましたら、よろしくお願い致します

  • 体重増加のペースについて教えてください

    現在妊娠32週の者です。2月上旬が出産予定です。 私はよく食べるのですが元々痩せ気味で、160センチの45キロです。 陸上で長距離をやっていた事と、体質もあると思うのですが、子供の 頃から食べる割には太りませんでした。 よく周りからも「細い細い」と言われ、妊娠したら嫌でも太るだろうと 思っていたのですが、現在+6.5キロです。 最初病院で助産師さんから「あなたは痩せてるからトータルで10~12キロを目安にして。毎月1キロまでのペースで」と言われていましたが、つわりや夏場の食欲不振からか、18週位までは元の体重より-1キロでした。その後はどんどん体重が増えていったのですが、月に2キロペースで増えてしまい、今度は逆に「ペースが速い!体重管理を気をつけて」と毎回注意されるようになりました。月2キロは・・・と自分でも思うのですが、周りの話や雑誌を読んでると32週で6.5キロならそんなに増えすぎではないと思うのですが・・・。(18週まで-だったので、確かに月のペースは速いのですが)今は運動や食事にも気をつけて、体重増加に注意してますが、このままだと理想体重には届かないのではないのかと思うのです。赤ちゃんは標準の大きさでお腹もそれなりに出てきましたが、手足は細いので「妊娠しても細いね。食べてる?」と言われます。 先生には「推奨体重はあくまでも理想であって、今後も月1キロに抑えるように。増えすぎて困るのは自分だよ」と言われますが、別の助産師さんには「増加ペースは速いし、このままどんどん増えたら困るけど、残り2ヶ月で調整して理想体重まで持って行って」と言われます。この場合、あと3キロちょっとは増やせという意味なのでしょうか?それとも月1キロの2キロ増加で止める方がいいのでしょうか? 毎月少しずつ増えての6.5キロではなく、中期から一気に増えた6.5キロなので、やはり増えすぎなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 妊娠中の体重増加・どっちを信用すれば?

     こんにちは。明日で27週の妊婦です。  身長         :158センチ  妊娠前の体重     :65~6キロくらい  つわりピーク時最低体重:56キロ  現在の体重      :66~7キロくらい  です。  自分自身、ここで検索してみて書いてあったのと同じように、妊娠前の体重増加から現在の体重と比べてプラス△キロ、と考えると思っていて、「つわりで減ってるからいいや♪」と、何も気にせず食べていました。  しかし、前々回の検診で、体重が増えすぎだとしかられ、前回も増えすぎだとしかられ、かなりへこんでいます。  一応、言われるままに低カロリーの食生活をがんばって続けていますが、病院の考え方はどうもつわり時の最低体重から増加体重を数えているようで、ものすごく差がありますよね?  質問:今は実際プラス1キロなのか、11キロなのか?  もとがおデブだから、難産も嫌ですし、やせるに越したことは無いんでしょうけど、今の食生活があまりにひもじくて泣きそうです。  かなりのストレスです。私は現在食べることしか趣味が無いのです。たまに気を抜けるのであればもう少し好きなものを食べたいです。  普段は、外で歩くのは10~30分程度、夫が休みの日はほぼ一日中歩いています。  一応、前回からの一ヶ月(明日検診)の間は一キロ増加で済んでます。胎児は現在の週数より一週分ほど大きいです。

  • 体重増加は妊娠前の体重から?それとも。。

    初めての妊娠14週目です。 つわりがかなり酷く、妊娠前に58キロあった体重が6キロ減の52キロになりました。(身長は159センチなので、元々太り気味)もうすぐ5ヶ月目に入るので、そろそろつわりが治まってくれることを祈っています。つわりの時期が終わると食欲が出てきて体重管理が必要とのことですが、これは妊娠前の体重を基準に見るのでしょうか?それともつわりで減った52キロからで見るのでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう