• ベストアンサー

エクスパックで発送したのですが・・・

r921rの回答

  • r921r
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.1

集配の方へ直接渡した場合や、ポスト投函や、コンビニの店員さんに直接預けた場合(ゆうパック取扱コンビニで)、集配局に戻って担当者が「引き受け」の入力をしない限り、追跡で確認はできません。 集配や配達途中の郵便局員に渡した場合は少しPCで確認までに時間がかかります。 もう少し待ってみてください。

oscar_oscar
質問者

お礼

早速有難うございます。 今日の日付で引受になりますかね・・・? と言うのも、落札者様には本日発送致しました、 と連絡をさせて頂いたにも関わらず、引受が明日の日付に なったら嘘をついたみたいで嫌だなぁ・・・と思いました。。。

関連するQ&A

  • エクスパックで問い合わせ番号で追跡できるのはいつから?

    オークションで商品を落札して エクスパックで送ってもらうことになって 出品者様は昨日の朝早く投函したそうなんですけど 教えてもらった問い合わせ番号で問い合わせしたら 登録されていませんと表示されてしまいます。 この問い合わせ番号で追跡が可能なのは どの段階からなのでしょうか? 昨日の朝投函して午前中に集荷に来たとして 郵便局で回収されますよね? その時点でバーコードを読み込んでデータベースに 登録されて追跡可能になるのではないのでしょうか? それとも配達先の郵便局に届いた時点で追跡可能?? このへん、知ってる方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エクスパックの番号が…

    先日、ネットオークション(楽オクです)に初めて出品し日曜日(21日)にエクスパックをポストに入れて発送しました。 その日の夕方には集荷があると書かれていたので、その日の夜に赤い保管用シールに書いてある番号を追跡サービスの画面に入力しましたが、「お問い合わせ番号が見つかりません。」と出ました。隣の県への発送だったので、翌日には届いているだろうと思い、次の日(22日)の昼頃に再度追跡を試みましたが、結局「お問い合わせ番号が見つかりません。」のままでした。 これはさすがに何かおかしいなと思い、まずその保管用シールに書かれていた番号に電話をかけてみたところ、「そのポストを集荷した郵便局か、配送先の郵便局に電話して確かめてくれ」との事でした。 そしてその後、ポストを集荷した郵便局と、配送先の郵便局に電話をかけ、番号だけでなく差出人である私の住所と相手の住所も告げて聞いてみましたが、どちらからも「まだ届いていない」と言われ、一方からは、私のエクスパックは"8990-○○○○-○○○○"と、8から始まる番号なのですが、その局員さんに「エクスパックの番号は普通9から始まるから、8から始まるなんて有り得ない」みたいなことを言われてしまいました。 結局今日(24日)になっても何の音沙汰もなかった(それぞれの郵便局には私の電話番号を伝えておいたのですが…)ので、もう一度集荷した郵便局に電話をかけ事情を説明したところ、「8から始まるエクスパックは古いものだから、追跡には引っかからないかも知れない」と言われました。ですから、そのまま相手先に届いてしまったかも知れませんね、と付け加えられましたが、実際にこんな事って有り得るのでしょうか? でも、まだ落札者からの評価が届いてないので届いていない可能性も充分にあります。 落札者には、一度メッセージを送るか、書かれていた電話番号に電話しようか迷っていますが、この場合は、どうしたらいいんでしょうか?

  • ゆうメール・エクスパックについて

    質問させて頂きます。 配送方法についてなのですが、 ゆうメール・エクスパック500は、着払い可能なのでしょうか? それともやはりポスト投函になると、元払いのみなのでしょうか? もうひとつは、ゆうメールなどは郵便局の窓口で申し込めますよね? 初簿的な質問ですいません。。 回答お待ちしてます。

  • クリックポストはトラブルが多いですか?

    本日、オークションで落札された商品をクリックポストで発送しました。 クリックポスト利用は2度目で、前回は何の問題もありませんでした。 今回はポストに入りにくそうな厚さだったので、A郵便局(無集配局)へ持っていきました。 窓口「クリックポストって何ですか??」と言われてしました・・。 私「郵便商品です。クリックポストのHPでは引受局でバーコードの読み取りをするようなので、読み込みだけしておいてください」と言って後にしました。 http://click-post.force.com/CYM_Faq#9001 その5分後に、追跡番号を入力し検索するとA局が表示され「無事引き受けされた」と認識し、配達完了メールサービスにも申込みしました。 ところが、先ほど追跡番号を検索すると 「** お問い合わせ番号が見つかりません。お問い合わせ番号をご確認の上、お近くの取扱店にお問い合わせください。」 と表示されました。 郵便サービス相談センターへ引き受け状況について確認してもらいました。 「お客様の言う通り番号は見つかりませんが、ただ別の端末で見ると番号自体は生きているようです」と曖昧な回答でした。 通常A局で引き受けた後は、いつもB局(集配を行うとりまとめ局)に輸送されているので、オペレーターに 「追跡情報は、(1)引受局で引き受けたとき、(2)配達局に到着したとき、   (3)配達員が持ち出したとき及び(4)配達員が配達を完了したときの情報を   お知らせします。引受局から配達局への運送状況は追跡情報では確認   できませんので、お近くの郵便局へお問い合わせください。」 とありますが、 「引受局とは、今回の無集配局A局を指すのか、集配を行うB局を通過した時のどちらでバーコードの読み込みを行うのですか?」と質問したところ、 集配・無集配関係なく読み込みできる場所で都度行っております。 とのことでした。 一度はしっかり反映した追跡番号でしたが、A局の職員がクリックポストの存在を知らなかったとはいえ、反映されてので過失はないと思いますが、日本郵便の追跡サービスのシステムエラーでしょうか。 せっかく追跡ができる商品なのに、無意味です・・。 何かご経験談やアドバイスがあればご教授願います。

  • エクスパック500の発送までのながれ

    目を通していただきありがとうございます。 今回初めて「エクスパック500」という配送方法を使ってみたいのですが、発送までの流れがいまいち理解しきれなかったので、確認のため質問させていただきます。 1、郵便局でエクスパック500の箱を購入する。(この時の料金に配送料が含まれている) 2、配送物を詰め、宛先などの必要事項を記入する。 3、郵便ポストまたは郵便局に受け渡す。 この解釈で良いのでしょうか?なにか間違いや補足がありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • エクスパックのシールを剥がし忘れ

    エクスパックで発送する際に、荷物番号の書いてあるシールを剥がさないといけないのですが、剥がし忘れてポストに投函してしまいました。 こういう時は、そのまま配達してくれるのでしょうか。 それとも、差出人へ戻ってくるのでしょうか。 ご存じの方教えて下さいませんか。よろしくお願いします。

  • エクスパック500について。

    エクスパック500って、日曜日も配達して貰えるんですか? 郵便局のHPとかも見たんですが載っていなくて…。 知っていたら教えてください!^^

  • エクスパック500

    郵便局に転送届けを出しているのですが エクスパック500で前住所へ送られた郵便物も現住所へ転送されて配達されますか?

  • エクスパックの受付時間

    エクスパックをポストに投函する際、 そのポストの最終集荷時間に間に合えば、 その日じゅうに受付して翌日配達になりますか?

  • エクスパック

    エクスパックについて質問なんですが、エクスパックは局員の方が家まで訪問して手渡しという形を取ると思うですが、手渡しではなくポスト投函にしてもらう事は可能なんでしょうか?