• 締切済み

猫の目の事なんですが…

猫の目ヤニがなおりません。ひどい時は時々、母親が目薬を点すんですが…よくなりません。なにかいい治療法などあったら教えてください。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • non5
  • ベストアンサー率28% (26/90)
回答No.5

我が家にも以前目ヤニのひどい子がいました。 でも、その子は猫エイズと猫白血病に感染していてそれが原因でした。 その時の治療は病院で目薬をいただき朝晩点していました。 人間の使う目薬は止めた方がいいと思います。 猫ちゃん何歳なのか解りませんが、鼻水とか大丈夫ですか? もし以前野良ちゃんだったら病気に感染している場合も考えられるので、一度は安心のためにも病院へ行かれた方がいいと思います。 何でもなければいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58393
noname#58393
回答No.4

以前、子猫を拾ったことがありまして、その時は目ヤニがひどく特に片方の眼はつぶれかかっているような状態でしたが、動物病院へ連れて行ったところ、ウィルス性の病気によるもの、とのことでした。 それでインターフェロンの注射を一回打ち(猫にインターフェロン!)そして猫用の点眼薬ももらってしばらく投与したところ、極めて短期間のうちに全快しました。 良心的で誠意のある動物病院へつれて行くことをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは アレルギーとかで炎症になっている事もあるみたいですよ うちの猫もアレルギーで目ヤニ付いていますけど 動物病院の先生とよく相談して 経過を見てくださいね お大事に

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

目薬は抗生剤入りの動物用でしょうか? 結膜炎になっているかもしれません。 http://www.iris-pet.com/nyan/biyositu/06/01.html ウィルス性のものかもしれません。 血液検査などはなさったことはありますか? http://www.p-well.com/health/clinic/cat/cat-meyani2.html 頻度により、他の病気もあります。 受診されることです。 失明になってしまうことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuki1953
  • ベストアンサー率27% (72/265)
回答No.1

人間なら聞く前に病院にいくでしょう。動物も病気にならないと考えているのでしょうか。まずは、病院へいくべきで、それしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫に目をつつかれたら・・・

    ペキニーズに2歳を飼っています。先日近所の猫とじゃれていた際、左目をつつかれたみたいで、目に幕が出来たようになりました。目ヤニが出ていたのでおかしく思い、3日程経ってから気が付きました。今は目ヤニも出なくなったのですが、眼球が曇っています。何か良い薬はありますか?

    • 締切済み
  • 子猫の目が開きません

    拾ってきた子猫(生後2~3週間ぐらい)の目が開かないので、動物病院に連れて行ったら、 「猫ウィルス性鼻気管炎のため、目ヤニが原因で目が開かない」 と診断されました。それから5日間、毎日、目薬をあげています。 目薬をした直後は目をちょっと開ける事はできますが、すぐに、閉じてしまいます。 どのようにしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の目が赤い

    飼ってる猫がよく目を痒がります 3ヶ月に1回程、目を赤くして痒がります 目やに、涙は見られません だいたい3日~1週間程痒がり、自然に治っていきます 初めて赤くなった時病院に行ったのですが、傷はないと言われ…… 充血していたので結膜炎?の薬をもらい点眼を続けていたら治りました 数ヵ月たち再び赤くなったので病院に連れていくと前回と同じ薬を貰ったので同じように点眼を続け治しました その次赤くなった時病院に行くと、時間や時期によって、目が充血したり、治ったりする子も居る と言われ、薬をせずに治らなかったらまた来てくださいと言われたので薬をせずにいたら、点眼をしなくても充血と痒みが無くなりました 点眼をしてもしなくても、3日~1週間で治ります この目の充血は定期的になるのですが、根本的?に治らないものなのでしょうか 説明が下手ですみません

    • 締切済み
  • 猫の目について

    飼っている猫の目について質問させていただきます 茶白トラ、オス、捨て猫だったために正確な生年月日はわかりませんが 獣医さんによると、1歳半程の年齢になるそうです この子は拾ってきた時に、目やにが酷く、目の病気にかかっていたようで 今でも両目の瞬膜が常に少し露出した状態ですが、 獣医さんによれば、きちんと物が見えているとのことで問題は無いそうです 気になるのは、家で飼っている他の猫は 周りが暗ければ黒目が大きくなり、逆に明るくなると黒目が細くなりますが このオス猫に限っては、周りが明るくても暗くても、黒目の大きさは変わらずに大きいままです また、暗い場所で見上げるような仕草をすると、目が赤黒く見えることがあります 時々目から涙が出ていて、目の周りが濡れていることがありますが、 目やにが溜まったりするようなことはありません 気になる、考えられる病気などがありましたら教えてください 今の獣医さんは、他の猫たちも診ていただいているのですが この子だけ病院を変えようか考えています

    • 締切済み
  • 一体どうしたら。。猫の目薬の差し方

    こんにちは。 2週間ほど前に猫と一緒に引っ越ししたのですが、 (子猫ではありません、年は結構行ってると思います。) 5日ほどまえから目やにがでて常にではないのですが、片目をつむってる事が多くなりました。 元々野良の子でして、たぶん移動などした事も無く、引っ越しするときも、車で連れてきたのですが 鳴いてないてかわいそうな事になり引っ越ししたばかりで また病院にも連れていくのも、ストレスになるかな、 と市販の猫用目薬を買い求めたのですが タオルでくるんで二人がかりで(猫は真上は見えないと聞きましたので) 目薬が見えないように背後から忍び寄りまして、真上からさしても 暴れたりして、逃げられたり、とても難しいです。 ネット上や教えてGOO!などでたくさん調べて動画なども 見たりしましたが、結局一回しか自分たちでは指せませんでした。 そこで、やはり結局、本日病院に連れて行きました。 もらった薬は目薬と軟膏です。 目薬を差して目やにを洗い流し、その後軟膏を目の中に塗り込むとのことです。。。。えええ無理です!!! みなさん一体どのようにしてるのでしょうか!? どなたか。。猫の目薬の差し方に付いてアドバイスお願いします! ちなみに少しでも気分よくいて欲しいと今日一応「またたび』なる物を買って あげてみたら、とても反応して食いついてました。 目薬+軟膏の前後にこれをあげようと思うのですが大丈夫でしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫の目に膜???

    たびたび質問させて頂いてます。 いつも親切な回答を下さるので、またまたですが質問をさせてください。 実は子猫の目の鼻よりの部分、要するに目の内側とでもいうんでしょうか、、、膜??みたいなものが出ているんです。目ヤニも少ないですがよく出てます。 気になって心配で今朝病院へ連れて行きましたが、先生はそんなにひどくないし、問題ないでしょうとの事。 小さいうちから薬を与えすぎるのは体に良くないから自然治癒するのを待って下さいと言われました。 目薬の処方もなく、目ヤニを見つけるたびに私がノンアルコールのウェットティッシュで拭き取ってやるというのを繰り返しています。 親ばかですがこれでいいのでしょうか? 子猫のうちは目ヤニもよく出ると聞きましたが、どうしても膜?みたいなものが心配で・・。このまま失明とか?!なんて余計なことも考えてしまいます。 でも先生が大丈夫と言うのだから大丈夫なのかな、と思ってみたり。。 ごはんはよく食べます。元気ですし、網戸のぼったりしてます^^; 大丈夫でしょうか。。。?

    • ベストアンサー
  • 猫の目薬について

    飼い猫(雌3歳)が外から戻ると、片目から鼻にかけてわりと広い範囲で濡れていて 目頭からドロッとした涙(目ヤニ?)が出ていて、 片目を細めています。ちょっと赤いです。 濡れているのは、涙のせいなのか、 そもそもの原因として何かの液体が目のあたりにかかって しまったのかはわかりません。 一旦ふいてやると、それ以上目やにや涙はでていませんが細めたままです。 明日、獣医に連れて行く予定です。 手元に1週間前に飼っている別の子猫用に処方してもらった 目薬があるのです、これをさしてやっても大丈夫でしょうか。 子猫(生後3週~4週)は、体調を崩すたびに目やにで目が塞がりがってしまうので 処方してもらいました。獣医さんは3種類の薬を混ぜましたと言っていました。 効かないかもしれないが、ささないよりさしたほうがいいのか。 迷っています。

    • ベストアンサー
  • 猫の目の病気・・結膜炎?

    家には猫が一匹います(雄・去勢済み) その子の目が2日前から変です。私がきずいたとき、左目に大量の目やにがついていて目が開かない状態でした。(色は黄色)そのあとはまだ目やにが出るらしく、目を細めてました。そのときの処置としてはこまめに目やにをふき取ってあげたくらいです。 そして、半日くらいたったころ見てみると左目はだいぶよくなったようで目やにはありませんでした。よかった~直ったのかな?と思っていたのですが、今日見てみると今度は右目が炎症を起こしているようで、目の周りが赤くはれているようなのです・・猫側としても目がおかしいとは思ってるみたいで目を気にしたり目をつぶってたり・・ この症状からみると猫風邪からの結膜炎だと思うのですが、どうでしょうか?(目以外はなんともなく食欲もあり元気です) まだ右目が直ってないですが、病院には連れていかなくてもいいでしょうか?もちろん連れて行ったほうがいいに決まってますが、このまま安静にしてれば右目も直ってくれそうな気もします。。 そして、治療が遅れたことによる重症化(視力低下、その他)があったりするのでしょうか・・ まとまりのない文章になってしましましたが、なにかアドバイスなどいただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫に目薬をさすにはどうしたらいいでしょうか

    凶暴な野良猫を捕獲して去勢手術をし、疥癬でひどい皮膚も治療し、毛並みも美しくなりました。 動物病院には1月近く入院していました。いまは自宅のゲージにいます。虫はいませんでした。 ただ凶暴なため獣医さんも目薬を点眼することはできず、目やにの治療はできていません。  黄色いべったりした目やには出なくなりましたが透明な目やにでかなりの量が出ています。 いまは免疫を高める抗生剤をフードに混ぜています。  食欲は大変あり便の状態もいいです。 透明な目やにになったし改善は見られますが治癒はできていませんので、また地域に放すと悪くなるだろうと思います。 なんとか目薬をしたいのですがいい方法はありませんか? 安全のための皮の厚手で長い手袋も用意し、それをつけるとどんなに鋭く引っかかれても安全です。ゲージは広めなので、奥にいると指先がやっと届く程度です。 なんとか早く治して外に出してやりたいのですが。 いいアイデアをお願いしお待ちします。 この行為に対するご意見は無用に願います。

    • ベストアンサー
  • 猫の目について

    3月5日に家の前にいた猫を拾い、飼い始めました。 目やにが多く、目も瞬膜?がでていて可哀想な状態だったので翌日親が近所の動物病院に連れていきました。 診断結果は風邪、結膜炎とのことでした。 塗り薬と飲み薬が処方されたそうです。 私が目は見えてるの?普通の状態になるの?と聞くと、生まれつきらしい、と言われました。 猫を飼うことは初めてで全く詳しくありませんし、ネットで調べてもよくわかりません。 もう生後6ヶ月は経っているそうです。 ・生まれつき瞬膜が出たままのことはあり得るのか ・薬を塗っているだけで戻ることはあるのか ・もし薬では治らないなら手術できるのか ・手術の費用はどれくらいか 長文になってしまいましたが、主にこの4つが知りたいです。 本当に可愛い子なので治してあげたいです。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品EP-808Aではがき印刷をしていると、途中で印刷が遅くなる問題が発生します。
  • はがき印刷をする際、EP-808Aで80枚程度印刷すると、突然印刷が遅くなります。
  • EP-808Aのはがき印刷をする場合、80枚程度で印刷速度が低下する問題があります。
回答を見る