• 締切済み

子供のケンカで逆上する親の気持ち

私は20代後半未婚の会社員女性です。家に離婚した兄の子供2人(男の子5歳、3歳)がいて、私の両親が育てています。 約1年半前の保育園での出来事です。私の母が迎えに行くと、ある子の母親から「獣でもあるまいし、噛むなんて一体どんな教育してるんですかっ!」とすごい剣幕で怒鳴られました。当時1歳10ヶ月のうちの子がお友達の手を噛んだようです。この園では、園児同士でケンカがあった場合には、お互いの名前を出して保護者に報告する方針です。母は突然のことで驚きましたが、ただひたすら謝り、次の朝にも「お手々、大丈夫だったでしょうか?」と言うと「お母さんのいない子供は凶暴ですわね」とも言われました。母もとても悔しい思いだったようですが、うちの子がしてしまったことは事実です。仕方ないと思いました。 そして先週、1年半が経過して3歳になりましたが、その子供がうちの子を噛んだという報告を保育士から受けました。母は「子供のケンカだし、大した怪我もしてないから大丈夫です」と相手のお母さんに保育士を通じて伝えたそうです。私も私の母のように「子供のケンカに親が出るのはナンセンス。ケンカし合って大きくなれ!」と言う意見ですが、今回は私は気が済みません。この母親に同じこと言ってやりたいとも思いましたが、母はこの母親にそんなこと言っても無駄だと笑っています。 以前、ここのカテゴリーで子供が保育園でぶたれたという投稿で、やられた方のお子さんのお母さんの中で、親がその子供に言うなど、自分の子供を守るべきという主旨の意見が多かったのを見て、私には過保護に感じたことがありました。自分の子がぶたれて怒る時に、自分の子供が他の子にしてしまうかもしれないことを考えたことがあるのだろうかと。私はまだ親ではないので偉そうなことは言えませんが。しかし、これが今の育児の主流なのかとも感じるのですが、色んなご意見、お聞かせ下さい。

みんなの回答

回答No.13

子供のケンカで逆上する親の気持ち:これはずばり、母子一体化ですね。 自分の子供を一個人ではなく、自分の体の一部としか思っていないのでしょうね。 だから、まるで自分が噛みつかれたような気分になってしまうんでしょう。 自分の体の一部だから「子供(一個人)のしたこと」と割り切ることができない。 情緒未発達な人です。 盲目的な愛情ってナルシストなだけですよ。 「自分がこれだけ自分の子供を愛している」っていう自分に酔っているんです。 自己中心的ですべて自分の都合のいいように受け入れてしまう。 つまり、自分の周りを世界が回っている、わけです。 こういうタイプの人は、敵に回すととても恐ろしいです。 「自分が悪いor悪かった」なんて死んでも思わないですから。 「悪いのはすべてあなた(相手)よ!!!!」です。 なので、mimirinshimajiroさんのお母様は、本当に賢明ですよ♪ 読ませていただいて、本当に腹立ちましたー!! それでこんな文章になってしまいました…(汗)。 こんな風に考えて、自分を納得させるしかないですね。 昔、この手のタイプにいじめ抜かれたことがありました…。(-_-; 私ももちろん「子供のしたことですから~」派です。 娘は本当によく「噛まれる子」で、1歳児クラスの時は、毎日噛まれていましたよ。 ほっぺを噛まれて歯形くっきりの時は、どーしたら、ほっぺのような平らなところに、 こんなにくっきり歯形がつくんだろう?とミョー感心してしまいましたが…。(*^^*;

mimirinshimajiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。 すでに締め切ったものと勘違いしておりました・・・ >子供のケンカで逆上する親の気持ち:これはずばり、母子一体化ですね。 なるほどー。その通りですね。 子供のけんかでも、親が自分の立場で考えている結果ということでしょうか。 う~ん・・・全てのお話が、妙にこの母親のことを言い得ているようです。 母から「子供が親にしてくれる」という言葉を聞いたことがあり、 甥っ子たちの相手をする中で、私は親ではありませんが、その言葉の意味を 少しづつですが、理解できるような気がしています。 まだ親になっていない親が多いということなのかもしれないですね。 残念ですけれど、今後はあまり関わらないようにするしかない気がしました。

mimirinshimajiro
質問者

補足

この場を借りて、ご回答頂きました皆様にお礼を申し上げます。 すでに締め切っていたものと勘違いし、締め切り、お礼が遅くなりましたこと、 お詫び申し上げます。 また、どなたのご意見も的確、且つ、率直なもので、 私自身、とても考えさせられました。 差し上げる点数には、正解のない質問なゆえに考えました結果、 無良回答ということにさせて頂きます。ご了承ください。 ご意見頂けました皆様、ありがとうございました。

回答No.12

我が家にも下の甥っ子さんと同じ位の子供がいますが、園で噛み付かれてきても大したことがなければお母さんと同じ対応をします。集団生活をしている以上、噛んだ噛まれたと言うトラブルはお互い様です。被害者になることもあれば、加害者になることも十分ありうることですので。 甥っ子さんが噛み付いてしまったお母さんの対応はちょっと神経質すぎでは?と思います。第一、お母さんがいないことと噛み付いたということはまったく関係ないはずです。それよりそのようなこと(○○くんのお母さん、いないんだよ…)をそのお子さんに教えていないといいのですが…。確かに噛むということはいけないことですが、友達に噛まれたことで「噛まれるとどうなるか」ということを子供なりに学んでいくのでは?と思います。 そもそも、噛み付いた相手を教えるという園の方針はいかがなものか?と思います。たとえば子供同士のトラブルで相手の子が入院するような大怪我をしてしまったというのならまだしろ、噛んだ、噛まれた程度で相手の子の名前を教える必要性はないかと思います(一歩間違えば保護者双方のトラブルに発展する可能性もあります)。本来、園の時間内のトラブルは園に保育責任があるはずですので。 うちの子の通っている保育園では保育士さんが「申し訳ありません…」とこちらが申し訳なくなる位謝ってこられます。集団生活していれば多少のトラブルは致し方ないことです。それで逆ギレしてしまう親の心理が理解しかねます。 特に未満児さん時代は、子供自身が自分の言葉で意思表示が出来ないとつい噛みついてしまうことがありますよ。 でも3、4歳になってもつい…ってことはありますよ。珍しいことではありません。 mimirinshimajiroさんのおっしゃる通り、自分の子供に対して過保護すぎる親は確かにいます。確かに自分の子供は可愛いです。でも、可愛い=過保護でいいのか、と言えばそれは違うと思います。 …余談ですが小学生になっても引っかいたり、噛み付いたりする子供もいるんですよ。それも自分の意思が通らないので引っかいたり噛み付いたり…。これじゃ2、3才の子と大差ないですよね…。 うちの子は被害者だったのですが、加害者のお母さんの(弁解)話を聞いているうちにあまりにもその過保護さにあきれ果ててしまいました。その子はあちこちで同様のトラブルを起こしているので、同じ町内&同学年の子供達には相手にされていないようです。どうしてそうなっているのか、その子のお母さんは多分分かっていないんだろうな…。

mimirinshimajiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 すでに締め切っていたものと勘違いしておりました。 とても納得できるご意見で、思わずうなずいてしまいました。 噛み付いた相手を教える園の方針ですが、そうですね・・・ 私も最初はそう思いました。名前を知ったらトラブルになりかねないのに、 何故個人名で伝えるのか・・・実は未だその理由は分かりません。 しかし、保育士の方々は逆上している母親にも私たちにも 「園での出来事は私たちの責任です。申し訳ありませんでした。」 と、何度も何度も謝っていらっしゃいましたけれど・・・ 怪我などをしたり、させたりした場合に備えているのでしょうかね?・・・

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.11

>これってどんなお気持ちからですか?  とっても恥ずかしいですけど。単なる親バカな気持ちです。  噛んでしまった子供に責任は無いと思いますし、その子に仕返ししたいとも思わないと思います。でも、怒りの持って行き場所が相手の保護者となってしまったら「獣じゃあるまいし」発言の方と同じですね。(ただ、相手の子供さんのことや家庭の事をとやかく言うつもりはありませんし、言葉の暴力は本当に理不尽だと考えています。)その方もある意味「噛んじゃった。」のでしょう。  私は獣です。反省します。(でも、いざとなったら自分を止められないかも・・・)

mimirinshimajiro
質問者

お礼

再びのご回答、ありがとうございます。 読んでいて、非常に複雑な思いです。 piro0331さんのお気持ちはとても正直な親心なのでしょうし、 私が何かされたわけでもないし、何か文句を言う筋合いもないわけでして。 ただ、やはりこういう親の方が多いのだろうということだと思いました。 個人的には、私の甥っ子のお友達に対して、それから私が将来母親に なった時には自分の子供のお友達に対して、こんなふうには思いたくはないし、 自分(又は自分の子供)さえよければいいと言う気持ちの裏返しは きっと自分の子供にも敏感に伝わるものだと思います。

回答No.10

貴方のお怒りごもっともです。読んでいて腹が立つ! でも、お母様の態度ご立派だと思います。大人の度量を感じます。 他の方も仰るとおり、そんな母親に言い返してもまた不愉快になるだけだと思う。 ここはこっちが大人になるのが一番ですよね。言い返したら、その人と同じレベルに成り下がってしまうような・・・。(でも悔しいですよね・・・) 1歳児は良く噛みつくんですよね~。 私の子供も噛み後を付けて帰ってきてました。ただ、その保育所は子供の名前は出さずに「お友達にちょっと噛まれてしまって・・・、よく見ていなくてごめんなさい」という所ですので、誰にされたとかは一切知りません。まあ、知りたいと思ったことも無いです。毎回ありゃー、やられたね、と。(あまりに見事な歯形が付いていたときには、面白くて記念写真を撮った。ははは) で、ある日お迎えに行くと、うちの子がお友達をかじっている最中でした。(冷や汗)噛んで噛まれて育つものなんだな、と実感した瞬間です。 しかーし、2歳過ぎた今、お互い言葉で意志の疎通ができるようになったせいか、ひっかき傷も噛み傷も、この所全く付けて帰ってきません。独り相撲でこけた傷くらい。 3歳も過ぎて噛みついているそのお子さんこそ、気の毒な子供かもしれませんね。

mimirinshimajiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 >そんな母親に言い返してもまた不愉快になるだけだと思う。 仰る通りですね。 悔しいけど、何か言ったところで不愉快になるだけですよね。 >毎回ありゃー、やられたね、と。(あまりに見事な歯形が付いていたときには、面白くて記念写真を撮った。ははは) うちもこんな感じです!ほっぺを2箇所つねられて、 あざになって帰って来たときには、ほほ紅でもつけてるように 真っ赤になっていてちょっと面白かったので、 写真を撮ってしまいました。笑 >噛んで噛まれて育つものなんだな、と実感した瞬間です。 そうですね、こうやって少しずつ自分がされたら嫌なこと、痛いことは 人も嫌なんだって覚えていくのでしょうね。犬のしつけと似てますね。 >3歳も過ぎて噛みついているそのお子さんこそ、気の毒な子供かもしれませんね。 そうですね・・・確かにうちの子も2歳を過ぎたくらいから、あまり噛んだ、 とか、噛まれたという話は聞いていないように思います。 ただ、引っ掻いた、叩いたという話は、まだたまにはあるようですが。 それで思い出したんですが、この母親、以前うちの子がこの子を噛んだ時に 「噛みつくなんて情緒不安定なんじゃないんですか?」とも言っていました。 確かに、育児書のようなものを読むと、愛情が不足している子供は 噛む傾向にある、と書いてあることが多いので、当時、私たちは とても心配になりました。やはり、愛情が不足しているということなのかと・・・ しかし、3歳になっても噛み付いたこの子は、母親からの盲目的な愛情を 受けているようにも思えるので、なんとも言えない気持ちになりますね。

  • toppo2002
  • ベストアンサー率13% (110/841)
回答No.9

うちはまだ子供が1才になったばかりなのでわかりませんが たしかに最近の親は過保護だなと思います。 咬んだのは悪いとは思いますが1才10ヵ月では咬むのが悪いというのはわかりませんよ。たぶん。 獣といえばうちの子も獣といっしょですよ。 たまに猫とかのしぐさとか聞きますが話を聞いてるとうちの子と同じようなことやっているし。 この前なんて「反省」をやってたし。思わず猿かお前は。と思ってしまいました。 子供が産まれて気付いたんですがだんだん獣から人間になっていくんだなと思います。 たしかに子供どうしのけんかに親が口を出すのもどうかと思うのですが、 ただ内容にもよりますね。 子供を守るのは親の役目ですが子供のけんかに口出しすることだけが 子供を守るわけではないでしょうし、難しいですね。 私もこれからの育児不安になります。 少なくともこんな親にならないようにしたいなと思います。 全然回答になってないですね。すみません。

mimirinshimajiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >私もこれからの育児不安になります。 そんな・・・ けれど、私はまだ未婚ですが、兄の離婚なども含めて こういうことを見聞きするたびに、不安になるのも正直な気持ちです。 考えてみたら、この母親は年齢的には私とそんなに変わらないと思います。 今の私がこのまま母親になったとして、上手くやっていけるんだろうか・・・ 結婚や育児に関して、大変な部分、現実的な部分ばかりを垣間見てしまった分、 過剰な夢や期待は持つこともなくなったことはいいんですが、 やはり不安に思う方が大きいような気がします。 育児なんて、自信がある人なんていないんだって思えれば、 気が楽なんでしょうけれどね。

  • yuki0218
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.8

ほんと、この手の問題は難しいですね。感情としては納得いかなくても、親という立場で考えて大人の対処をしないと、なんて思うと頭と心が反する事が結構あります。私も何度もあります。普段は何かあったらしかってやってねと言ってても、本当に諭しただけでも『うちの子にケチつけた』みたいに思われて事情もきかないで悪口を吹聴したり、いきなり無視し始めたり「大人になってないなぁ」と思います。相手のお母さんには何をいってもダメだと思いますよ。今回お母様がとられた方法が一番相手を封じ込めるものだと思います。 >「お母さんのいない子供は凶暴ですわね」=自分の子供に非が無いことを協調したい為にあえて相手の弱味を言って勝ったような気がしたのでしょう。心の狭い人です。でもこういう人、本当に多いです。こっちの部が悪くても謝っています。なぜなら、こういう親の子が問題を起こしても『うちの子に限って』なので『何かやられる方にも問題がある』と取るような親です。ですから、mimirinshimajiro さんのお気持ちは良く分かりますが、言い返したところでそういう親は「そっちだってやったんだから、おあいこでしょ」といらぬ言葉を吐きそうな人です。こっちが一つ大きく大人になってやろうではないですか?こういう親の子はもっと問題を起こします。親が子供の非を認めないのに子供は大きくなって謝りに行くなんて気を起こすはずがない。体裁が気になって親は子供を叱る。そこに矛盾を感じて子供は暴れる。この循環を断ち切れそうにない人には謝っておくだけで充分です。 このカテゴリーで>親がその子供に言うなど、自分の子供を守るべきという主旨の意見が多かったのを見て 私もややそう思いました。自分の子供を守る方法は相手の親に抗議する事ではないと思うのです。お互い様、にしておく方が自分の子供も完全なわけではないので、気楽ですし。理由はどうであれ『悪いことしたら、謝る』これが大前提です。そこに嫌みをつけると、成り下がってしまうような気がします。mimirinshimajiro さん、悔しいかも知れませんが一歩大人になって、お兄さんのお子様が将来人間的に充実している事を願うとそんな親が育てるより、りっぱに育つと思いますよ。

mimirinshimajiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >普段は何かあったらしかってやってねと言ってても、本当に諭しただけでも『うちの子にケチつけた』みたいに思われて事情もきかないで悪口を吹聴したり、いきなり無視し始めたり「大人になってないなぁ」と思います。 う~ん・・・そうですよね・・・ 少子化の流れなのでしょうか・・・ 私も園での話を聞いていると、本当にこういう人多いです。 自分の子供が1番可愛いのは当たり前です。 けれど、縁あって、自分の子供と同じ保育園に通うお友達なんだし、 もっと温かい目で見てあげられないのかなーって思います。 自分の子供をそういう環境においてあげることが、巡り巡って、 結局は、自分の子供のためなのではないかと思うんですけれどね。 親ではない私が言うのは奥がましいことではありますが・・・ >言い返したところでそういう親は「そっちだってやったんだから、おあいこでしょ」といらぬ言葉を吐きそうな人です。こっちが一つ大きく大人になってやろうではないですか? ごもっともです。 「おあいこ」には違いないですものね。 >お互い様、にしておく方が自分の子供も完全なわけではないので、気楽ですし。理由はどうであれ『悪いことしたら、謝る』これが大前提です。そこに嫌みをつけると、成り下がってしまうような気がします。 全くその通りですね・・・ 私は本当に未熟者でして腹が立ってしまいましたが、 まずは、うちの子たちには、理由はなんであれ「悪いことをしたら謝る」、 こんなことが当たり前にできる正直で素直な子に育って欲しいと思います。 そのためには、やはり1番近くにいる大人の普段の姿勢が大切ですね。 それなのに、子供にこんなことくらいでいちいち腹立てる心の狭い、 醜い大人の姿を見せたら、子供にだけ立派なこと期待したって、 そうは上手くいくわけないですよね。本当。その通りだと思いました。 ありがとうございました。

  • baziru
  • ベストアンサー率21% (63/288)
回答No.7

なんといいますか、、、、 やはり、親も一人目を、育てている人と、二人目、三人目を、 育てている人とでは、全く違いますよね。 一人目の子が、いい子であれば、かまれたり、引っかかれたりしたら、 もう、親も、たいへんですよね。神経質です。相手に、 「どういう、しつけをしているの、、、、」となるのですが、 その人に、二番めが生まれて、その子が、人をかむような子に、なったり するわけですよ。そうなると、上と、同じような、方針で育てていても、 噛むような子に、なるわけですから。 これは、躾じゃなく、もって生まれた物なのか、、、? 成長の、一つの形なのかな。と思えて、あまりたいした問題じゃなくなる のです。とくに3歳くらいまでは、そういうことは、日常です。 (#2のかたのいうように、犬よりだめかも) しかし、小学生になっても、乱暴だ。といういのは、躾が悪いわけです。 おかあさまは、子育てを、終えられて、いろいろわかっているし、 その怒っていたおかあさんが、あまりにも、なにもわかっていない事を、 わかっていたのでしょうね。それに、非常識な人ですよね。 公園に行くと、やはり一人目の子供を、もってるお母さんがたには、 気を使います。自分の子が、人の子のおもちゃを、取っても、 ほって置けないですよね。「ごめんなさいね~」と、いちいち、 あやまりますよ。けっこう、つかれます。

mimirinshimajiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とっても説得力のあるお話です! なるほど。読んでいて、その通りだと感心しました。 その子はまだ一人っ子だったように聞いております。 うちの母のように自分の子供を3人育てて、その上、孫2人を育児中の人は、 ちょっとのことでは物怖じしないたくましさは当然あるのでしょうね。 >公園に行くと、やはり一人目の子供を、もってるお母さんがたには、 気を使います。自分の子が、人の子のおもちゃを、取っても、 ほって置けないですよね。「ごめんなさいね~」と、いちいち、 あやまりますよ。けっこう、つかれます。 すっごく分かります。私も休みの日によく公園で一緒に遊びますが、 兄弟で遊ばせている親御さんは、座って本を読んだり、傍らでお母さん同士で 話をしている人が多いように思いますが、お子さんを1人だけ連れている 親御さんは、張り付いて見守っているような印象があります。 砂場で、こういうお子さんのおもちゃをうちの子が勝手に使ったり、ブランコで バッティングしたりして、小競り合いになったりするとすごく緊張します。 特にうちの兄弟は、家の中ではケンカばかりして泣かしあっているのに、 外に出て他の子供が入ると、妙な兄弟愛?ぶりを発揮し、お互いの危機の時には 敏感に加勢し合うことがあるので、この保育園での一件以来、 せめて保護者だけは「申し訳ありません」という態度を相手のお母さんに しないと・・・という気持ちになったりします。 怪我はなくても、子供同士のケンカだしって流してくれない人もいますものね。

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.6

 う~ん。「お母さんのいる子供も凶暴ですわね。お母さんが凶暴だから?」ぐらい言ってやりたいですよね。  子供さんはどんな様子なのでしょう?3才ぐらいならまだ1才半の時のやりとりを覚えているかもしれません。どうしたいのかなと思いました。  うちの子が噛まれたら・・・たぶん噛んだ子のお母さんを噛んじゃうと思います。

mimirinshimajiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「ちゃんとお母様がいらっしゃるし、ご立派な教育されているのに、 まさか○○ちゃんがうちの獣のような子を噛むなんてねー。 本当に驚きましたわ。おほほ・・・」 あぁ・・・できることなら、言ってやりたい・・・ >子供さんはどんな様子なのでしょう?3才ぐらいならまだ1才半の時のやりとりを覚えているかもしれません。どうしたいのかなと思いました。 3歳くらいでは、まだ言ってることの信憑性もままならないことと、 1歳半くらいの出来事は全く記憶にないように思います。 それに、うちの子だけなのかは分かりませんが、お友達同士の 引っ掻いたり引っ掻かれたり、つねったりつねられたりって報告は、 保育士から毎週のように受けます。 ただ、ここまで大きなリアクションを取られたことは、初めてでした。 それから、3歳くらいでは「大好き」なお友達はいても、この子とは 仲良くしたくないとかという、極端な好き嫌いはないように思います。 見ている限り、この子とも何もなかったように仲良く遊んでいるようです。 >うちの子が噛まれたら・・・たぶん噛んだ子のお母さんを噛んじゃうと思います。 これってどんなお気持ちからですか? よろしかったら、教えて頂けませんか?

  • gekyu16
  • ベストアンサー率22% (67/293)
回答No.5

そうなんですよねー。 頭にきます。 でも、けちょんけちょんにおこりまくっといて自分の子がやったら チャラにしようなんて虫がいいですよね。 大人って言ってもカーッとあたまにきたら直情型の人は後先考えず、 口がさきでてしまうんですよねー。  子供のことで親はいざこざおこしますね。 うちもちがうことで悩んでますが、子供は結構あっけらかんとしてますねー。 1歳児なら言ってもわからないけど3歳は判る? 子供は口で上手くいえないから行動で表しますよね。 怒られていても自分が悪くないということを表現できないから 余計噛む、ぶつ、蹴るなどして怒りを表します。 やられた方は嫌です。でも、親がとやかく言っても聞く耳ももってない子供は 反省させるまで大変ですね。  こういう争いを繰り返して子供同士は何かを学ぶものなのでほんとは 親は介入すべきじゃないですけど、親の目の前でやったらすぐ怒らないと 何で怒られてるかわからなくなるので痛いんだよというのは おしえるべきですよねー。  お母さんが文句を言わなくてもいいと保育士さんに伝えてもらったことで 相手は恥ずかしい思いを味わってると思います。自分は大騒ぎしたのに 相手は黙って許してくれたのですから。  その親に会ったときはどんな対応をしてくるのかで気持ちが 伝わったのか判断できそうですね。  私は大人気ないとしてもいやみを保育士さんに言います。 けど、まだ在籍するなら穏便に・・・がいいかもしれませんね。  むかつくけど頑張ってくださいー。

mimirinshimajiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >お母さんが文句を言わなくてもいいと保育士さんに伝えてもらったことで 相手は恥ずかしい思いを味わってると思います。自分は大騒ぎしたのに 相手は黙って許してくれたのですから。 その親に会ったときはどんな対応をしてくるのかで気持ちが 伝わったのか判断できそうですね。 ここなんですけど、この子のお母さんは特に反応がないんですよね。 はっきり言って、このお母さん恥ずかしいなんて思っていないんでしょうね。 又は、1年半も前のことなので、忘れてしまったのでしょうか・・・ 何でも自分がしたことは忘れても、されたことは忘れないって、 よく言いますよね。そんな感じなんでしょうかね。 こちらとしては、忘れてるなら、思い出させてやりたいっ! って思わなくもないんですけれどね・・・ けれど、本当に子供同士はあっけらかーんとしてますよね。 噛んだり噛まれたりするってことは、それだけよく一緒に遊んでいるって ことですから、仲がいいってことでもあるんですよね。 大人が勝手に熱くなっているのも、子供にとっては迷惑な話かもしれないですね。

  • mocco-o-
  • ベストアンサー率18% (36/193)
回答No.4

お母様があまりにもご立派なので、自分自身を情けなく思います。 素晴らしいお母様に育てられたあなたのお怒りも痛いほど分かります。 世の中には色んな人がいますね。 あなたのこの筆問を読んで私は「どんなに貧しくとも心豊かに生きていきたい」と思いました。 個人的な感情です。すいません。 ふと、除いたこの筆問に(お母様に)胸が熱くなりました。 ありがとうございます。 回答になっていないことをお許しください。

mimirinshimajiro
質問者

お礼

そ、そんな・・・ けれど、母を誉めて下さったこと、素直にとても嬉しく感じました。 ありがとうございます。 考えてみると、私の怒りはこの母親の矛盾に向けられているというよりも、 自分の母を侮辱されたことへの怒りが大きいのかもしれません。 決して親孝行ではない私ですが、兄が離婚して、 母が兄の子供の母親になって初めて、我が母の偉大さを痛感しました。 けれど、こんな風に思ってくださる方がいると思っただけで、 私の気持ちは救われるような気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう