• 締切済み

辞書通りにしか覚えられない

辞書で言葉を調べますよね  悠長という言葉を調べた場合 動作や態度などが落ち着いていて気の長いこと。また、そのさま です 悠長という言葉を覚えようと思い 覚えた気になっていました テレビを見ていて悠長という言葉が出たとき 頭の中で 動作や態度などが落ち着いていて気の長いこと。また、そのさま と辞書どおりに頭の中に出てくるんです つまり言葉を理解して覚えているのではなく 辞書どおりにしか覚えられないのです もちろんその覚え方だとニ、三週間経つと忘れてしまいます 数学などでも 1つの直線に垂直な2つの直線を「平行」という。 といわれると 一生懸命に覚えてその言葉を見たとき 1つの直線に垂直な2つの直線を「平行」という。 というのが出てくるんです これは何故でしょうか またどうしたらこういう覚え方以外で覚えられるようになるでしょうか このカテゴリでの質問でいいんですよね? 違う場合適切なカテゴリを教えてください

みんなの回答

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.6

誰もが、本を読めというのは、本の筋の中に言葉が組み込まれている場合、すごく記憶しやすく、またイメージしやすいからです。 例えば悠長 たいへんな非常時で、皆があわてている時に優雅にお茶を飲んでいる人がいるとしましょう。「そんな悠長に構えていていいのか」と言う人がひとりいれば、悠長がどういう時に使われるか具体的な使用例として実感できますね。 平行 昔読んだ漫画で、男性2人、女性1人の三角関係なのですけれども、本当は相思相愛の男女に横恋慕の男性が1人という構図です。 自分の気持ちがどうしても女性に通じないと察した男性が 「ぼくたちは夜汽車の線路のようにどこまでいっても平行線、決して交わることはない」 というセリフがあります。 これもかなり具体的でわかりやすい表現かと思います。 こんなふうに、先に生まれた人たちが使う言葉を多く読めばそれだけ理解も深まるというわけです。

  • tenten019
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.5

本や雑誌、論説などををたくさん読むことをお勧めします。 読めば言葉の意味、というよりも、どういった場合に使われるかで、 前後の脈絡等により、自ずとその意味が感覚的に理解できるからです。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.4

率直に申し上げてあなたの場合、LDの疑いがあると思います。 私はその方面の専門家ではありませんが、症例はいくつか知って います。おそらく記憶の格納領域が短期記憶と結びついてていて エピソード記憶との連合が図れないのではないかと疑います。 一度その方面の専門の医師にご相談なさることをお勧めします。

57265
質問者

補足

LDの詳細を教えていただけないでしょうか 小学四年生から今16歳まで不登校で一切勉強せず引きこもりです 脳もかなりボケてきていると思っていました実際この文を書くのも脳的にしんどいです

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> テレビを見ていて悠長という言葉が出たとき > 1つの直線に垂直な2つの直線を「平行」という。 たまたま、辞書の内容や定義を思い出したというだけでは? 質問文に出てくる単語、 ・辞書 ・覚える ・言葉 ・調べる ・動作 なんて言葉の、辞書に載っている内容をすらりと思い出せますか? 思い出せるのなら、それはそれで覚えていてすばらしい事だし。 思い出せないのなら、辞書の内容に関係なく質問文で使ってるんだから問題ないし。

57265
質問者

お礼

回答ありがとうございます

noname#39970
noname#39970
回答No.2

それはその語に関連付けされている物が辞書の説明しか存在しないから。 より多くの文章に触れなければならない。 通常は文章だけではなく会話などからも情報を吸収する。 「いっぱいの 水」 文脈から判断するしかないものも。 ・器ひと掬い分 ・器に限界まで 文章や会話にふれる機会が少なすぎて件の語に関しての関連付けが少なすぎるか確立されていないかどちらかかもしれない。 より多くの言葉に触れるしかないかと。

57265
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

最初は記憶から。 最初は辞書通りでいいじゃないですか。 ただ忘れる、というのは気になります。 覚えていると、他の知識や経験から色々なことと関連が つながっていきます。忘れないようにね。

57265
質問者

お礼

回答ありがとうございます 

関連するQ&A

専門家に質問してみよう