• 締切済み

建築確認における来庁通知書について

qu-koの回答

  • qu-ko
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

こんばんわ。 違反建築物であっても、まずは是正指導から入ると思います。 是正指導を何度も無視し続け、 その建築物が存続することで、まわりに危険が及ぶ場合などは 場合によっては行政代執行により強制撤去という手段もありますが ごく稀です。 mikimangoさまは、ご自身のお宅がどういった違反を行っていて 何を是正しなければならないのかを把握していらっしゃいますか? 内容をわかっていて無視し続けるのもよくないことですが わからないまま放置しているのも、将来のことを考えれば 良くないのではないでしょうか?

mikimango
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在は、違法性を認識しています。 しかし、金銭的なことから立て替えることも出来ず 困っています。 おしゃる通り将来的なことを考えると浅はかだったと後悔しています。

関連するQ&A

  • 隣地の違法建築について

    隣の家が10年以上前ではありますが、違法建築となる増築をしました。 今さらですが、その増築のせいで少し日当たりが悪くなっていると最近思いましたので 違法建築した増築部分を壊してもらいたいと思うのですが、それを強要することは可能でしょうか。 市役所に言えば、取り壊しの話をしてくれるのでしょうか。 または法的に完成してしまった以上主張はできないのでしょうか。

  • 我が家の立て替え・・・隣家の違法建築、どうにかできないでしょうか

    50年以上もお隣同士で住んでいる隣人ですが、困っています。 我が家の立て替えをしたいのですが、隣家の屋根、配管などが我が家の敷地にはみ出しています。 現状を簡単に箇条書きしてみますと・・・・ 1隣人は借地、借家で、大家さんは県外に住んでいます 2隣人は、その借家を違法増築しています 3その違法増築した家の屋根や配管が我が家の敷地にはみ出しています 4違法建築は数日のうちに建設され、気付くのが遅れました 5違法建築は20年以上前になされましたが、隣人は精神疾患でまともに話 し合いができず、今まで放置していました。 6この度、我が家を新築したいのですが、隣家の違法建築で我が家にはみ出 してきた部分がじゃまになります  このままでは、隣家の違法建築のために我が家がいびつな形にならざるをえません。撤去させる方法をご教示くださいませ。

  • 建築確認を出さずに強引に違法建築を進める奴

    私の住んでいる住宅団地の空き地に10坪程度の倉庫を建てている人がいます。 バラック建てで明らかな違法建築です。 役所に問い合わせたところ、建築確認も出していないので、その者を指導すると言って、本日午前、その建て主に「建物を取り壊し、改めて建築確認申請をするように」と指導していました。 建て主は「はいはい」と従順に聞いていたようですが、県の役人が帰ると、前よりも拍車をかけてドンドン工事を進めています。 これは、建ててしまった方が勝ちということなんですか? 役所の指導なんて、形式だけなんですか? 危険な建物なので、なんとか撤去させたいのですが、いい方法があったら教えてください。

  • 建築確認を出していない違法建築物を取り壊させる方法

    私の住んでいる住宅団地の空き地に10坪程度の倉庫を建てている人がいます。 バラック建てで明らかな違法建築です。 役所に問い合わせたところ、建築確認も出していないので、その者を指導すると言って、本日午前、その建て主に「建物を取り壊し、改めて建築確認申請をするように」と指導していました。 建て主は「はいはい」と従順に聞いていたようですが、県の役人が帰ると、前よりも拍車をかけてドンドン工事を進めています。 これは、建ててしまった方が勝ちということなんですか? 役所の指導なんて、形式だけなんですか? 危険な建物なので、なんとか撤去させたいのですが、いい方法があったら教えてください。

  • 違法建築のリスク

    関東圏の築古の2世帯住宅を購入し、6部屋長屋形式へリフォームを試みましたが 屋根や柱も腐っていたので予定よりも大規模な改築工事になりました。 しかし工事途中で役所から建築基準法違反で工事をストップされました。 増築部分が20平米減築部分10平米の合計10平米なら建築許可は要らないと思っていましたが、 許可は必要であった為、違法であるとのこと。しかもよう壁も現在の基準には合わないらしく 現在の建物を全て撤去とするように役所からお話がありました。 建築指導課では対処できずに違法建築課の部署に移されても同じ判断がありました。 もう数千万の予算の捻出も難しいのでこのまま強引に建物を建ててしまおうかと業者と相談しておりますが 完成後にも行政指導が入ることはあるのでしょうか? ネットで検索をかけると完成すれば居住権の問題で撤去はできないとのことでしたがいかがでしょうか? 水道も止めることは出来ないとの記載がありました。

  • 建築確認書

    10年以上前に建売を購入したのですか、メーカが倒産してしまいました。 住宅の図面や配管、配線図などを入手したいのですが、連絡がとれません。 建築の際に役所に提出する建築確認書にそのような図が添付されていると 聞いたのですが、それは本当なのでしょうか? また、その図は役所で閲覧またはコピーすることは可能なのでしょうか?

  • 建築確認を取っていない建物

    市街化区域にある相続した土地と築15年の1戸建の建物を売却しようとしたところ建築確認を取っていないことがわかりました。比較的築浅ですので商品価値があると思っていたのが、銀行に訊くと建築確認がないのでローンを組むことはできないとのことです。つまり買い手は現金を持っている人に限られることになります。 当時の建設業者や施主は全て他界しており建築確認を取らなかった理由はわかりません。 このような状況について役所に訊いたところ「手続き違反ではあるが即撤去などとはならない」とのこと。第三者機関に相談すると建ぺい率や高さ制限などの外形的な要件は満たしていることもわかりました。ただし壁などを撤去しない限り構造計算ができないので耐震性能などは実務上認定不可能とのことです。 以上から上記のことを漏らさず説明して買い手を見つける以外ないと言う結論に達しました。 今回の質問は「じゃあ建築確認って何のためなの?」です。ローン不可および耐震性能などを知る以外特段必要なくて、確認を取らなくても強制的に是正されないならあまり意味がないような気がしています。 よろしくお願いいたします。

  • 違法建築を知らずに買ってしまいました

     はじめまして。 中古の建蔽率の違法物件を買ってしまいました。(5年前) 増築で違法になっています。 リフォームしようとして相談先で言われました。 今回のリフォームで、増築分は削ろうと思いますが納得いきません。 説明はありませんでした。。増築部分は未登記なので一緒に登記しますね と言われただけです。重要事項説明書にも記載はありませんでした。 違法建築と知っていたら絶対買いません。 減築部分だけでも負担していただくことは可能でしょうか。

  • 建築確認検査済書の詳しい方教えて下さい

    20年前建設会社に3階ビルを建築していただいたのですが、建築確認の後、検査済書の申請を怠った為、検査済書がありません。違法建築扱いということでビルの転売が出来ません 区役所に問い合わせたところ今更無理と言うことで大変困っています 解決方法を教えてください

  • 違法建築の止めさせ方

    違法建築の物件を見つけたので、これを止めさせる方法について教えてください。 問題の物件は、ビルトインガレージの床面積からの1/5不算入の緩和を利用して適法の物件を建築し、完了検査通過(この段階では適法)させ、その後に居室に変更しようとしています。改装工事が済むと、建ぺい率で約10%、容積率で約20%の違法建築となります。 今のところ外観は大体出来上がり、これから内装工事にかかろうとしている段階ですので、完了検査はもう少し後だと思われます。 違法建築の止めさせる方法として思いついたのは、役所への通報ですが、今通報しても、適法ですし、そのまま使用する分には何の問題もないので意味ないのかと思っています。 居室に変更しようとしているタイミングで通報した方がいいのでしょうか? また、銀行のローンを使うようなので銀行への連絡も有効でしょうか?ただ、ローン申し込み時、実行時には適法ですが・・・。 効果的な方法があれば教えてください。