• ベストアンサー

工業高校レベルの科目の測量や建築を独習するには?

文系ですがいま宅建を勉強していて、測量士補の資格や2級建築士などの土木・建築の分野にも少し興味が出てきました。 いきなり市販の試験対策参考書や大学での学書を読むには いまの段階では難解なので、その前の段階として 初歩の工業高校レベルからはじめたらどうかと思っているんですが 資格試験の導入としては適しているでしょうか? それともそのレベルからだいぶ離れているでしょうか? また独学で勉強することになると思うのですが、工業高校の 教科書は本屋で取り寄せれば入手できますよね? 独学は可能でしょうか? また、工業高校の土木や建築のカリキュラムに詳しいかたアドバイスください。

noname#64150
noname#64150
  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32407
noname#32407
回答No.1

 こんにちは。  どんな試験でも 予備知識があった方が良いことなのかもしれませんね。  しかし、・・・・・ >初歩の工業高校レベルからはじめたらどうかと思っているんですが >資格試験の導入としては適しているでしょうか?  これは、決して間違った考えではありませんが、 目的が資格取得なのですから、大変遠回りになってしまいます。  測量士補は、適当なテキストと過去の問題集を手に入れて、いきなり問題集から始めることです。最初は、訳の分からない専門用語が出てきたり、それどころか、設問の意味すら理解することはできないことでしょう。すると、問題集に取り掛かる前に、テキストを使って予備知識を身に付けることが先決だと感じるようになります。しかし、テキストを開いても、漠然としてどこをどう勉強していいのか分からなくなってきます。そうすると、やはり問題集をこなして行く方が実践的だと気づきます。でもそうは言っても、やはり理解できない、どうしようということになります。  この迷いが大敵なのです。最初から問題集から取り掛かるべきです。問題集をこなしておくと、テキストのどの部分がどのような形で出題されるということが分かってきますし、出題傾向も把握することができます。ですから、初歩の工業高校の勉強からする必要はないのです。これが一番の近道です。測量士補は高校在学中に取得してしまう生徒がいますが、誰でも問題集に重きをおきます。  さて、問題は、二級建築士です。この試験には工業高校の構造力学の知識が絶対に必要になってきます。しかし、だからと言って工業高校の教科書にこだわる必要はありません。書店、ネットで構造力学の本を買い求めれば済むことです。尚、二級建築士試験のための完璧なテキストは存在していません。N学院やSという学校がありますが、生徒に教えるのは、過去の問題の解き方です。ここで反論があるかも知れませんが、反論するのは、NやSの関係者くらいなものでしょう。ではどのような本を手に入れたらいいのかという話になってきますが、それは問題集です。問題集が一番のテキストになります。測量士捕と同じく問題集をとにかくこなしてください。私が言いたいことは、二級建築士を受験するなら、この試験用の勉強だけをすることです。  これは、なにも質問者様だけに言えることではなく、工業高校出身の人にも当てはまることです。工業高校を卒業したからといって、それが二級建築士試験に必ずしも有利になることはありません。二級建築士に合格することができるのは、皆、二級建築士用の『特別な勉強』をゼロからした人間だけです。質問者様は何も心配することはありません。スタートラインは誰でも一緒です。   それよりも、質問者様には、 二級建築士を受験する資格はあるのですか?。  >独学は可能でしょうか?  私は、独学で合格できました。ですから可能です。  

関連するQ&A

  • 大学建築学科の測量学実習についての質問

    とある大学の建築学科に通ってる者です。 今年度の履修に「測量学実習」というものがあるのですが、 恐らくこれは測量士の資格を取るための授業だと思います。 そこで質問なんですが、建築士を目指す上で、測量士の資格は必要なもの、またはそれを取ることで有利になるといったことがあるのでしょうか。 また、仮にその資格を取るとして、測量士の資格はこの授業を受けず独学でも取れるものなのでしょうか。 測量士に関しての質問は少しカテゴリー違いかとは思いましたが、 実際建築士の資格をとっていて建築のお仕事につかれている方からの意見を聞きたかったため、このカテゴリーにしました。 よろしくお願いします。

  • 工業高校土木科の求人について

    僕は今、学校で土木や測量について学んでいますが、そういった職業には就きたくないと思っています。(自分には合わなかったため) 工業高校の土木科なんですが、高校にくる求人は、土木関係以外の企業からも求人はきますか?(情報とか)

  • 工業高校の宿題についてです。

    友人の娘さんが豊橋工業高校に行きたいけど、宿題はどれだけでるのかと友人に聞いていました。 友人は「私は普通科に行ったからわからない」と答えていたのですが、実際宿題はどのくらいでるのでしょうか? 友人の娘さんは建築・土木科に行きたいらしいです。

  • 工業高校生です。大学での勉強について。

    進学について、学校からは何度も「入試よりも大学に入ってから勉強についていくことの方が難しい」と言われています。 工業高校で勉強していることは普通高校とは全くレベルが違うから よほど自分で勉強してないと、センター試験とかでは分けの分からない問題ばかりでるということで 私の学校では殆どの生徒が推薦で入学しているそうです。 でも当の大学では、生徒が普通高校レベルの内容を理解していることを前提として 授業を進めていくから、それについていくにはかなり勉強する必要がある.... というようなことを学校から聞きました。 でも実際に進学した先輩から話を聞いたわけではないので 実際どのくらい大変なのかよく分かりません。 工業高校に限らずどこか普通教科の授業をあまりやらないような高校から 大学に進学した人、授業は大変ですか?それともそうでもないですか? 反対意見とかもあれば聞きたいです。 ちなみに私は、今のところ某大学の土木工学系の学科に興味があります。 応用数学とかあるけど、これも高校での勉強が成ってないとできないでしょうか? (この部分は答えられる人だけでいいです)

  • 工業《建築》の教員採用試験について

    私は、今年教員採用試験を受ける25歳の学生です。 もともと工業高校→卒業後大工として3年働いた後→大学受験→今に至ります。どうしても、工業高校(建築)の教員になりたい私が、今悩んでいるのは工業の採用試験の内容です。 1年前から少しずつ受験勉強をして、一般・教職教養共に勉強は進んでいるのですが、専門教養(工業・建築)の問題の内容の情報が乏しく手が付けられない状況です。私は愛知or岐阜を希望していて、各教育委員会に提供していただいた過去問は入手しました、が、3年分のみで解答がなく、市販の過去問には取り扱われず、模擬試験にも出てこず、明確な傾向がつかめず悩んでいます。 現役の教員の方・採用試験経験のある方・情報をお持ちの方 こんな私にアドバイスをくださいませんか? 例えば、勉強法や参考書、問題集、勉強した分野など、どんなものでもかまいません。 宜しくお願いします。

  • 不動産鑑定士、宅建、積算

    もしものときの転職(保身)のため、不動産鑑定士、宅建、建築積算士の3つの資格取得を考えています。 不動産鑑定士がほかの2つに比べて難易度が高いことは、もちろん知っています。 そして、どれも1年に1回しか試験がないことも聞いています。 さて、これら3つを来年、すべて独学で取得するこという、夢のようなことは可能でしょうか。 そしてまた、独学の方法としてはどのようなものが考えられるでしょうか。 あと、3つとも受検資格は特になく、誰でも受検できると認識していますが、間違っているようでしたら指摘してください。 ※:受検者は偏差値60レベルの理系大学卒の人(建築・土木ではない)だと想定してください。

  • 工業高校卒業で、資格試験の科目免除?

    工業高校を卒業することで、資格試験の科目が免除になると聞きました。 調べたところ、例えば電子科を卒業することで無線従事者資格に必要な科目が一部免除されることがあるそうです。 私は工業高校機械科を卒業したのですが、資格取得に必要な科目が免除になる資格はあるのでしょうか?

  • 文系で工業高校電気科レベルの問題を解くには

    文系なのですが、 就職先で一般教養と工業高校卒レベルの電気の専門試験が出るようです。 どういった内容が出るのか不安です。 就職試験対策の本(問題集)も探したのですが、 1冊しか見当たりませんでした。 (しかもあまり解説がよくない) ブリッジ回路、負荷インタービンス?などわけがわかりません。 公式を覚えて当てはめていくというわけでもないようですし、 困惑しています。 文系でも工業高校電気科レベルの問題を解けるようになる にはどうしたらよいでしょうか? またこういった考えは甘いのですかね。。 アドバイスお願いします。

  • 工業生の普通科目について。

    工業高校に通っている高1で、工業大学に進学したいと考えています。 今までは、ある程度独学で普通科目の勉強をしてきたのですが、本当に自分に学力が付いているのか分かりませんし、 独自の勉強方法に戸惑いを感じています; また、高校内でこのような事を考えているのが僕だけなので、とても不安です。不安でたまりません。 残りの殆どの人は、授業にやる気がありません。(その代わり、学校内での成績は常にトップです^^;) そして、お聞きしたい事は以下の3点です。 1、塾か予備校に行って、普通科目の勉強をした方が効率良いですか?  その場合、ちゃんと塾・予備校の授業内容を理解できるのでしょうか・・・? 2、変な話、工業生で同じような境遇(だった)方。普通科目と   専門科目とのバランス(?)は取れていましたか?(普通科目に集中しすぎて、専門科目が分からなくなった等。) 3、僕の学校は2年次からあるのですが、「工業数理」とは  どのような授業内容ですか?センターの場合は難しいですか?  もしかしたら、センター試験で使うかもしれませんので、オススメの参考書・勉強法等があったら教えてください。 乱雑な文章になってしまいましたが、ご回答お願いしますm(__ __)m

  • 資格

    不動産、建築などに関する資格の勉強をしたいと思っています。おすすめの資格はありますか? 今回宅建を受けました。ほぼ合格とは思いますが、結構苦労しました。独学で取れる、宅建と同レベルもしくはそれ以下の難しさの物を希望します。