• 締切済み

工業高校からの進学について

工業高校に通っている高校三年です。 卒業後の進路は大学への進学と決めているのですが、なかなか進学先が決められません。 ここで自分の進路決定について質問するのは軽率だと分かっているのですが、それだけ切羽が詰まっているので回答を参考にさせてください。 進学先の候補は ・東京電機大学 理工学部 建築都市環境学系 ・日本大学 生産工学部 土木工学科 ・金沢工業大学 土木工学科 です。 一番進学したいのは東京電機大学です。 ここには指定校推薦で受けることができるのですが、入った後に講義についていけるのか心配です。また、オープンキャンパスに行った際、おとなしい学生が多かったため大学に馴染めるかも少し心配です。 第二候補は日本大学です。 ここには指定校推薦がないため公募推薦を受けなければなりません。私は一度部活を辞めているので合格できるかわかりません。また、公募推薦の試験日は12月になるので、落ちた場合あとがなくなります。(一般入試は考えていません) 公務員になることも視野にいれているのでセミナーなどが多く行われる都市圏への進学がいいかなと考えているのですが、金沢工業大学もいい大学なので迷っています。 どなたかアドバイスをください。 お願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

1.電大なら講義について行けるか不安で、他なら特に不安で無いという理由が全く判らないのですが。 2.金沢工業大学が「就職に力を入れている」というのは私でも知っているくらいです。 それは、その学力帯の学生には良いことだろうと思います。 しかし、あなたの場合、下宿等々の費用をどう考えているのでしょうか? たぶん学費-αくらいはかかりますよ。そこが解っているのでしょうか?

pencilhb8888
質問者

補足

質問者です。この場を借りて質問内容に補足をさせていただきます。 候補の順番としては 1.東京電機大学(指定校推薦) 2.日本大学 生産工学部(公募推薦) 3.金沢工業大学(指定校推薦) 入試方法は横にカッコ書きしている通りです。普通科目が足りていないため一般入試はどこの大学でも考えていません。 東京電機大学での講義についていけるのか心配な理由は、単純に偏差値が候補の三つの大学の中で最も高いからです。日本大学は基礎から教えてくれるため、工業高校出身でも心配はいらないと伺いました。金沢工業大学は独自の学習支援センターを設置していますし、オープンキャンパスに行った際に工業高校から進学した方とお話をしましたが、学習支援センターを利用すれば問題はないと言っていました。 公務員の話になりますが、私が考えているのは中級公務員です。東大、早慶の方々が受けるのは上級公務員と伺ったのですが、この情報は間違っているのでしょうか? 学費・生活費に関してもある程度は調べました。進学をすることは親にも負担をかけてしまうことも把握しています。応援してくれている親や親戚の為にもベストな進路選択をしたいです。 汚い文章ですみません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

 元塾講師です(NO1の方とは別人です)。  推薦入試では問われる能力の一つに「相手に分かりやすく正確に伝える技術」があります。今回、あなたの文面では、金沢工業大学に関してどのようなポジションか不明です。最初に3校挙げて第一・第ニ候補が上がっているので第三候補と推測できますが、入試方法が不明なんです。通常指定校推薦はそれほどないために、また公募に関しても日大で書かれていますが、段落を変えて金沢工業大学を書かれている点からも指定校・公募とも違うと推測します。しかし、日大の段落の最後に一般入試は考えていないと書かれています。これが「日大の一般試験なし」なのか、「一般でなく推薦で進学希望」なのか不明です。  前段落最後の2つを前者・後者としてもどちらも計画に破綻が来ています。まず、日大の一般試験なしというのはどういうことでしょうか?日大だけが突出して難しい・出題内容が特異ならまだしもそうしたことはありません。もし日大の一般試験なしなら、金沢大学の一般試験もなしになるはずです。「一般試験の勉強をしていないから、進学するなら推薦でしか無理」であれば金沢を一般で受験する道理がなくなります。後者の場合は、日大のところで公募に対する不安材料がありました。これは金沢工業大学でも同様のはずです。  以上から考えるに、他人が考えるまでもなく、「指定校の東京電機大」しかありません。色々情報がちりばめられているが結論は一つになる点はまさに「入試問題」そっくりです。あなたが意図してそうしているとは思いませんが、もう結論が出ている内容を質問しているようなものです(入試は作成者は解答をあらかじめ作成し、そこに受験生が近付けるかで点数をつけます、小論文は少し違いますが)。  指定校であっても、こうした能力を試験される場合(校内選抜等)があります。今回は気付いてもらうために少し硬く(論理的に)書きましたが、推薦で求められるのはこうした客観的に分かりやすく書ける(伝える)能力です。  ちなみに、これはあなたの知らないこととして書きますが、公務員試験の合否は「大学受験時の勉強量で決まる」といっても過言ではありません。日本の大学入試は公務員試験のシステムの一部です。大学の設立当初の目的は「優秀な公務員の養成・選抜」でした。そのために大学入試も公務員に向いているかの適試験であったのです。特に国立大学はそうした目的で設立されています。最近の私立大学では企業での採用試験に通過しやすい人を選抜している部分もありますが、まだ国立が強い日本ではその名残が強いです。特にあなたのような公務員志望の場合、正直「大学受験で勉強していない人が公務員試験に合格するほど簡単でない」と考えた方がいいです。逆に大学受験時に勉強していた人にとっては公務員試験は簡単です。私の知り合いは、早慶の大学に進学し都道府県の公務員試験を試しに受けて(参考書等は一切購入せず、予備校等も一切通わずに)最終面接まで進んだ人がいます。彼自身は「筆記は満点とまでは言わないが90%は取ってる(解答速報で照合)」と言っていました。公務員試験の参考書等を見るとびっくりしますよ、大学受験にそっくりなことが…。高校時代勉強しなかった人が、ただでさえ試験勉強しにくい環境の(理系であれば時間がないですし、文系は誘惑が多い)中、大学受験時の学力差を埋めるのはほぼ不可能です。  良く大学で「○○に力を入れている」というのは、「そこの大学の学生は○○が弱い」といっているようなものです。早慶が「就活に力を…」なんて言いませんよね?しかし相変わらず両校を脅かす大学は存在していません。「公務員試験に力を入れている」というのはそこの大学の学生は「筆記に弱い」ことの証明です(公務員にダントツに強い東大がそんなことを言わないのと真逆です)。現在の日本での大学では、「学生の質を凌駕するほど教育レベルが凄い大学は存在しない」です。優秀でない学生が入学する大学でいくらいい教育を受けてても、優秀な学生が入学しそこで普通の教育を受けて勝負した場合、勝つのは後者です。  指定校推薦で進学して必死こいて自分で勉強したほうがいいです。 ご参考までに。

回答No.1

元塾講師です。 ガタガタ記載するより、学費と当人の偏差値と、志望校の就職先一覧を見て悩めばいい。

関連するQ&A

  • 工業高校からの大学進学について

    工業高校に通っている高校三年です。 卒業後の進路は大学への進学と決めているのですが、進学先に悩んでいます。 ここで自分の進路決定について質問するのは軽率だと分かっているのですが、それだけ切羽が詰まっているので回答を参考にさせてください。 進学先の候補は ・東京電機大学 理工学部 建築都市環境学系 ・日本大学 生産工学部 土木工学科 ・金沢工業大学 土木工学科 第一希望は東京電機大学です。 ここには指定校推薦を受けることができるのですが、上記の三校の中で最も偏差値が高いため入った後に講義についていけるのか不安です。また、オープンキャンパスに行った際、おとなしい学生が多かったため大学に馴染めるのかも少し心配です。 第二候補は日本大学です。 ここは基礎から教えてくれるため、工業高校出身者でも心配はいらないと伺いました。しかし、ここには指定校推薦がないため公募推薦を受けなければなりません。私は一度部活を辞めているので合格できるかわかりません。また、公募推薦の試験日は12月になるので、落ちた場合あとがなくなります。 第三候補は金沢工業大学です。 ここには指定校推薦を受けることができます。金沢工業大学には独自の学習支援センターがあり、オープンキャンパスに行った際に工業高校から進学した方とお話をしましたが、学習支援センターを利用すれば問題はないと言っていました。しかし、私は公務員になることも視野にいれているのでセミナーなどが多く行われる都市圏への進学がいいのかなとも思います。 また、普通科目が足りていないため一般入試はどこも考えていません。 学費・生活費に関してもある程度は調べました。 進学をすることは親に負担をかけてしまうことも把握しています。応援してくれている親や親戚の為にもベストな進路選択をしたいです。 汚い文章ですみません。 最後まで読んでいただいてありがとうございました。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 工業高校から大学進学

    現在工業高校の2年生です。 今将来の進路について迷っているのですが自分は進学したいと思っています。 しかし工学部ではなく経済や経営などについて学びたいと思っています。 この場合大学へ進学は難しいでしょうか?? ちなみに評定平均は4.2でした。 部活は2年になって辞めてしまいました。 皆さん回答お願いします。

  • 金沢工業大学の受験

    金沢工業大学の航空システム工学科の公募推薦を受けようと思っています。 自分の学校は普通科で評定が3年の一学期までの全科目平均で4.1でした。 こんな成績で大丈夫でしょうか? また、面接については具体的にどのような状況でしょうか? 実際に金沢工業大学の公募推薦を受けた方が居られれば面接についての情報やアドバイスを頂けたらうれしいです。

  • 日本大学と千葉工業大学

    現在、日本大学生産工学部の土木工学と千葉工業大学の建築都市環境の2つどちらに進学しようか悩んでいます。就職面から見てどちらがよろしいでしょうか?

  • 工業高校から工業大学へ~入る前の勉強について~

    先日指定校の校内推薦があり、指定校をもらうことができました。 愛知工業大学工学部電気学科に進学する予定です。 僕の通っている高校は、工業高校なので普通科の人に比べて勉強量が足りないと思いました。 そこで勉強をしようと思ったのですが、何をしていいかわかりません(*^ω^A;) 大学に入る前にやっておくべき勉強を教えてください 11月の初めから初めて間に合うでしょうか^^; 一応大学で頑張って上位をキープしていきたいとおもっています;;;

  • 工業高校から大学に進学するのですが・・・・

    こんにちは。工業高校に通う者なのですが、11月ほどに行われる公募推薦を使って大学を受験するのですが、当初は大阪工業大学を受験するつもりでしたが、先生方の方から「国立を受けてみろ」と言われましたので、国立の方も考えています。 それで悩んだ挙句、鳥取大学も受けようと思うのですが、実家から遠いので、もう少し近いところはないのか探していると、岡山大学の推薦入試の部分で「調査書・推薦書・志望理由書の審査及び面接(口述試験含む)」とあるのですが、実質試験では面接だけじゃないですか。なんで、工業高校の僕でも受けたら合格の可能性はありますでしょうか? それと、鳥取大学に行っても技術開発等の仕事に就けますでしょうか? あと、鳥取大学にも半導体装置やクリーンルームとかってありますか? どちらも、工学部を希望しています。 駄文で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 それと、希望カードは明日ぐらいに提出しないといけないんで、早めにご回答もらえればと考えています。

  • 商業高校から工業系大学(建築)へ

    今年で商業高校3年生になります。 進路に関する悩みです。中学の時に就職を考え商業高校へ進学しました。でも、今は建築デザイン関係の仕事をしたいと思っています。進学することにきめ、東京都市大学の工学部か都市生活学部へ行きたいと思っているのですが、自分のレベルに合わせて他の大学も考え中です。 学校ではほとんどが商業系(簿記・会計・情報処理)なので、一般入試での入学は確実に無理だと思いますm(__)m 学校では専門に行くことになりそうだと言われたのですが、商業高校から推薦などで工業系の大学へ行く事はかなり難しいことなのでしょうか? また、進学にあたり受けたほうがいい検定などがあったら教えてください。

  • 大学選び

    今大学選びで非常に迷っています。 候補は 千葉工業大学工学部電気電子情報工学科 日本大学工学部電気電子工学科 東京理科大学工学部二部電気工学科 工学院大学工学部一部電機システム工学科 東京電機大学工学部二部電気電子工学科 金沢工業大学工学部電気電子工学科 あたりです。 工業高校電子機械科のため、推薦で行くつもりです。 また、将来は大学院への進学も考えています。 客観的にみて、この中で最もベストな大学はどこですか?

  • 大学進学

    金沢工業大学 応用化学科 神奈川大学 工学部 物質生命工学科or理学部 化学科 北里大学 理学部 化学化 現在この大学で迷っています。 金沢工業大については推薦試験ですでに合格しているんですが、一般でも自分を試してみたくて、これから神奈川、北里を受けようかと考えているんですが、もしも受かったとしたらどこを選択するのがいいんでしょうか? また、神奈川の工学部と理学部ではなにか違うんでしょうか? そこで参考のためにどちらの大学のほうが上か教えてください!(学力、大学生活、就職、進学、ネームバリュー、その他について)

  • 工業高校から工業大学への進学と就職後

    工業高校から工業大学に進学することについてなんですが 私は今偏差値41の工業高校に通っている2年生です。 最近になって工業大学に入って勉強したいと思いはじめました。 評定は4.1です。 やはり工業高校なので普通科高校と比べると授業内容もやっている量も違いますし厳しいですか? 一応目指している大学は九州工業大学の工学部です。 もし可能性があるとしたら、どの教科の勉強をすればいいのでしょうか? 国公立大学で工学部がある大学はどこがありますか? そして 工業高校卒と工業大卒の昇格と昇給の違いについてなんですが どれぐらい違いますか? 仕事の内容も違ってきますか? 今はまだ学歴社会なんでしょうか?