• ベストアンサー

VGAのあるノートPCからAQUOSのRGBかDVIに出力可能?

jcklの回答

  • jckl
  • ベストアンサー率42% (204/476)
回答No.2

追記です 接続後に、画面のプロパティから外部ディスプレイに設定する必要があります。 詳しくは、取説か、パソコンのメーカーサイトで該当機種の設定を確認してください。

gonko
質問者

お礼

親切にありがとうございます。 再度質問ですが、画面のプロパティから2のモニタ(テレビ側)に設定した場合、PCの画面は真っ黒になるのですよね? そうしたら戻すにはどうしたらよいのでしょう? 真っ暗な画面でも右クリックは効くのでしょうか? 試すのが怖いです。 お教え下さい。

関連するQ&A

  • ノートPCからのDVI出力が不調

    DELL Inspiron13 7000SERIESからDVI出力してDELL 2407WFPで見ています。PC画面と外部モニターの両方が映る”拡張”モードで使っているのですが、頻繁に外部モニターが消えて(信号無しになって)”PC画面のみ”に戻ってしまいます。 DVI -> アナログRGB変換ケーブルで DELL 2407WFPにRGBに入力しても同じです。 DVIでテレビなんかに出力しても同じです。 ところがDVI -> アナログRGB変換ケーブルで出力して、液晶プロジェクタにRGBに入力した場合だけは1日中問題なくプロジェクタの画面が映ります。DVI出力で液晶プロジェクタに出力した場合も問題なく1日中映っています。 再現性が無くてなかなか難しいのですが、外部モニターがPCのディスプレイや大画面テレビはダメで、液晶プロジェクタでは問題が起こったことがありません。 1)PCのディスプレイや大画面テレビはダメで、液晶プロジェクタでは何か違うのでしょうか? 2)同じような経験のある方はいませんか?

  • DVIとVGAについて

    今ノートパソコンのVGA出力から液晶ディスプレイに映像を出力しているのですが、 VGAよりDVIで出力した方が映像がきれいに映ると聞きました。 DVIは映像の信号をデジタルのままパソコンからディスプレイに送るから、VGAに比べて映像がきれいなんだということですが、VGAとDVIではぱっと見て分かるほどの映像の差があるんですか? もっとも、自分のパソコンにはVGA出力しかないので、DVIに切り替えられないんですが。(汗 よろしくお願いします。

  • ノートPCの画面をTVに出力したい(RGB→HDMI)

    現在、手持ちのノートPCには外部モニタ接続用端子として、RGB端子が内蔵されています。 このたび、日立の大画面液晶TVを購入しましたが、PCとの接続用としてHDMI端子がついておりました。 もともと、その予定は無かったのですが、ふと、今手持ちのノートPCの画面を、この液晶TVできるのか、できたらやってみたいと思うようになり、RGBから直接HDMIに変換できるようなケーブルを探しては見たものの見つけられませんでした。 そのような商品はあるのでしょうか? RGB-DVI変換コネクタなるものは探せたのですが、素人考えでPC→RGB-DVI変換コネクタ→DVI-HDMI変換ケーブル→TVで接続できるのかなとも思ったのですが、果たして、これでまともに映るのか甚だ疑問です。 RGB端子しかないPCではHDMI端子しか持たないTVへの画面出力は出来ませんか?ご教示お願いいたします。 (画質は全く気にしません。普通にPCの操作が出来るくらいの画質なら、と思っています)

  • VGAとDVIのデュアルで突然DVIのみ映らなくなった

    VGAとDVIのデュアルで突然DVIのみ映らなくなった これまでにわかったことは、 ・VGA出力(グラボ経由)だと問題ない ・DVI出力では最初のBIOS画面すらでない(信号がきていない) ・モニタ交換 →× ・ケーブル交換 →× ・グラッフィクボード交換 →× ・(意味がないと思うが)ドライバ更新 →× という状況です。 少なくともVGA出力(グラボ経由)が出来ている時点でマザボには 問題ないものと思っていますが、マザボ故障の可能性も残って いるのでしょうか? もしそうなら即刻PC買い替えるつもりですが、どなたか判断できる 方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • VGAとRGB

    ノートパソコン(dynabook AX/53 EE)からSONYのテレビ(KDL- 40V1)に映像を出力したいのですが、ノートパソコンがVGAでテレビがRGBとなっているのです。何がちがうんですか??

  • DVI/RGBとは

    初歩的な質問ですみません。 玄人志向 USB3.0 グラフィックアダプタ DVI接続 バスパワー駆動 VGA-USB3.0/DVI という製品に グラフィック出力 : DVI/RGB(※RGBは変換コネクタ使用) という記述があります。 これはVGA(いわゆるD-sub 15pin)に接続できると考えてよろしいのでしょうか。 よろしくお願いします。 http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E9%A7%86%E5%8B%95-VGA-USB3-0-DVI/dp/B0099DGO0E/ref=cm_cr_pr_product_top

  • DVI-VGAコネクタ

    これまでVGA(PC)→VGA(モニター)で繋いでいたのですが、この組み合わせだと画面がしま模様になってしまい、まともに見れなくなってしまいました。そこでディスプレイが故障したんだと思い、違うモニターにVGA(PC)→VGA(モニター)で繋いだところ同様の現象が現れました。次にDVI端子のついている使用中のモニターを無理やり引っ張り出しDVI(PC)→DVI(モニター)で試したところ正常に映りました。どうやらPCについてるVGAが故障してしまったようです。ここで質問なんですがPCのDVI端子にDVI-VGAコネクタを装着してモニターから出ているVGAケーブルを挿した場合、正常に映るようになりますでしょうか?また、お勧めのDVI-VGAコネクタがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • VGAからDVIの変換

    ノートパソコンの出力VGA端子から変換させてディスプレーのDVI端子に接続しようと思ってます、可能でしょうか、また画質は変わるのでしょうか、現在はVGAからVGA接続です。ノートはDELLのINSPIRON 1545 ディスプレイはHPCompaq LA2306x です。

  • VGAとDVIのデュアルで突然DVIのみ映らなくなった(続)

    VGAとDVIのデュアルで突然DVIのみ映らなくなった(続) 先日、QNo.6094139で質問させてもらった者です。 一時はなおったと思ったのですが、よくよく調べてみると ちょっと微妙な状態になっていることが判明しました。 どんな状態かというと、グラボから出力(VGA/DVI)2系統とも PC用モニタに接続するときちんとハードウェアとして検知して くれるしクローン設定などももちろんできます。 (モニタ側端子はVGA/DVI) その状態(電源オンのまま)からDVI-DVIケーブルを外して テレビ(REGZA)につながっているDVI-HDMIケーブルに接続し なおすと、テレビにも映ります。 ただし、ここで再起動してしまうとテレビの認識を失ってしまい 画面はVGAでつないでいるPC用モニタのみになってしまいます。 ディスプレイの検出をしてみてもやはり認識してくれません。 もしかしてDVI-HDMIの変換ケーブルが死んだのかと思い、 近くのPCショップにケーブルを持って行き、確認してもらった ところ、なんと問題なく映るんです。 となると、まさかのテレビ側?と思い、PS3をHDMI直結でテレビに つないだらこれまた映ります。 他、ディスプレイドライバおよびBIOSもアップデートしたし、 さっぱり原因がわかりません。 環境 PC:ネット通販PC(Pen4 3.0GHz) ディスプレイドライバ:NVIDIA GeForcePCZX5300  PC用モニタ:DELL製20型ワイドモニタ(VGA/DVI) テレビ:東芝 REGZA37Z3500(VGA/HDMI) 上記の環境でつい1週間前までは問題なく使えてました。 ちなみに、REGZAにVGAでつなぐと映りますが、せっかくの大画面 なんで出来ればデジタル接続したいところです。 もう新しいPC買い換えないとダメかな~なんて思いながら、 いろいろ調べてましたが、ちょっと限界です。 どなたかお知恵を貸してください。

  • PS2をRGBもしくはDVIで出力したい

    私の友人はワンセグで十分とのことでテレビはなくパソコン用ディスプレイしかありません。 しかしPS2はやりたいらしいのですが、PS2の映像をRGBもしくはDVIに出力する変換機等何か方法はありますでしょうか?