• ベストアンサー

勝手に居座る

父が亡くなり10経過しました。現在相続は開始していません。 母は長男の私が扶養しています。兄弟は姉が二人います。両親が住んでいた家はこの10年間空き家になっていましたが、姉の一人が母を引き取ってその家に住むと言い出しました。母は拒否しています。そのことを伝えても引っ越して住む意向のようです。住んでしまったら居住権など権利が発生するのでしょうか。また、法的に出て行ってもらう措置は何かあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.2

親子兄弟を家族といいます。 あなたもお姉さんも同じ権利ですから、警察はなかなか介入したがらないでしょう。 ただ、そのままにしていると本当に居住権が発生します。追認してしまったことになります。あなたは遺産相続の分割を呼びかけてそれが終了するまでその家をどうするか弁護士などに相談しましょう。

kansha-74
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

kansha-74
質問者

補足

回答ありがとうございます。兄弟がそれぞれ結婚していても家族というのでしょうか。姉には入らないでほしいと伝えてはいます。 専門家に相談します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

家族の中に法律はあまり介入しないですよ。 家の権利も、お母様が半分 のこりは、3人が 持っているので、根拠なく住むわけではないので 法的にというと、現時点ではないでしょう。 相続をきちんとして、その家を権利関係をはっきりさせて 家に勝手に入ったら、不法侵入で訴えるとかですけど

kansha-74
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 家に入った時点で専門家に相談します。

kansha-74
質問者

補足

兄弟ですが、家族ではありません。また、相続もどのようにするか決まっていない、さらに他の相続人の了解なしに住むのは法的に問題ではないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 兄弟姉妹はみな平等ですよね? 実家の財産について

    私は4人兄弟(長男、長女、次男、次女)の次女です。両親は長年長女夫婦と二世帯で住んでいました。実父が最近亡くなり母が残りましたが、今まで姉夫婦と一緒にいたので今後も姉夫婦と共に暮らしていくのだと思っていました。もちろん、姉夫婦もそのつもりだったようですが、父が他界したとたん、長男である兄が「この家は自分に住む権利がある」と言いだして 家をリフォームしようとしています。家は左右の二世帯住宅なので物理的に可能ではありますが、今までのことを思うと姉夫婦がかわいそうで、義兄にも申し訳ありません。母は長男との同居を認めるので話がややこしいのですが・・・長男夫婦と母の同居は認めざるを得ないしても、その家をリフォームするということは長男がそこを相続するということですよね?父の財産はすべて母が相続した形になっているのだから、私がその家に住むといっても法律的に何も問題ないですよね?実際に住むことはできませんが、私や次男に何の知らせもせずにリフォームをしようとしている兄に兄弟として意見することは間違っていませんよね?側にいるのが姉だから安心していたけれど、それがお嫁さん(義姉)だとなると話は変わってきます。

  • 被相続人の孫が空き家に居住

    質問いたします。 認知症の母がおり、身体も弱っています。 不幸があった場合、父は他界しているため、子である私たち兄弟が法定相続人になります。 現在居住している土地には家が二件あり、私と家族、母が住んでいます。 近々子が結婚するようですので、空き家の方に住まわせてやろうと考えています。 しかし、私の兄弟はその空き家に住みたいと主張しております。 妻と兄弟は折り合いが悪く、妻は子を住まわせたいようです。 母の死亡前に子を住まわせ、今後相続の話になった際どのような問題が発生するのでしょうか? 遺書等はございません。 回答よろしくお願いします。

  • 相続について

    姉は未亡人、旦那を数年前に亡くしました。 実の両親も他界しています。 家と土地は姉名義です。 貯蓄もあります。-- 子供がなく一人暮らしです。 最近、体の不調で病院に通院しています。 一年前に癌の手術をしたのですが病状は回復する兆しがありません。 もし姉が亡くなったとき相続はどのようになるのでしょうか? 姉には実の兄弟が3人います。 嫁いだ先には亡くなった旦那の兄弟が3人います。 そして嫁いだ旦那の母が生存しています。 私は姉とは仲の良い兄弟ですが姉の嫁ぎ先の兄弟とは葬祭以外にお付き合いがありません。 もし姉が亡くなった場合、嫁ぎ先の長男が、喪主を務めると思います。 その場合には葬儀費用などいろいろな費用が必要になります。 実の兄弟は相続をする権利はあるのでしょうか ? そのような場合、実の兄弟に相続を受けることはできますか。

  • 共同財産の分担について

    遺産相続に心配があります。 父が以前に亡くなっております、今回母が亡くなり相続問題に悩みます 兄弟は三人です 他には相続権利の方はおりません。 母と長男の名で共同財産が有ります、土地 現金などあり遺産分割では 兄弟で何分の一の権利になるのかお教え下さい。 また 母個人名義で他に土地もありますがこちらは三分の一の権利だと思いますが。 長男 次男 長女で 私は長女になります 宜しくお願い致します。

  • 遺産相続にともなう相続人の選定について

    先月、母が他界しました。父は数年前に亡くなっていますので 残された兄弟3人が相続人となっています。 長男、長女、次女でそれぞれ家庭を持っています。 母は一人暮らしをしており、父から相続した家を守ってきました 母の最期は、長女の私の家で引き取り本人の希望もあって最後まで看取りました。 長男とは同居の話も進んでいましたが、実家に住むこともなく 昨年末に新築の家を購入して、母は一人になりました。 同居出来なくなってからは、次女夫婦に住んでもらいたい、長女の私には子供が無く夫とは年が離れているため、いずれ一人になって体が動かなくなったら、離れを作って兄弟仲良く暮らしてこの家や土地を守って欲しいと言われてました。 この事は、妹やごく親しい友人にも話していました。 母が亡くなり、通夜が明けると兄嫁が家の掃除を始め 長男は家を売って新築の家のローンに当てたいと言いましたが 生前言われたことを話し協議中です。 兄は、家の権利は自分にと言ってきましたが いつ売ってしまうとも限らないので、家の権利は1人ではなく 兄弟で所有したいと考えていますが それは可能か? 問題点は無いかを知りたいです。 また、骨董品や預貯金の分配についてはどうするべきかも 悩んでいます。 母からも入院する前から頼まれていたので、家の権利書を預かり 銀行の貸し金庫に預けていますが長男からはそれを渡すように言われ 渡すべきか悩んでいます。渡してしまうとどうなるのか、売られてしまうのか心配です。

  • 相続について教えてください。

    はじめまして。 相続についての質問なんですが、昨年の5月に父が他界し父の住んでいた家が現在空き家になっています。しかし、その家も誰も住む予定がないので土地、家とも売却する事になると思います。 そこで質問なんですが、まだ名義変更してません。 まず何から始めたらよいのでしょうか? ちなみに父と母は離婚していまして、父の子としては長男の僕と、長女の姉の二人です。 僕は長男ですが、現在結婚して違うところに土地を買い、家を建てて住んでいます。姉も嫁いでいて違うところに住んでいます。 法定相続人としては僕と姉の二人になるのでしょうか?一応姉とは父が亡くなるまえには父が住んでいた土地と家の財産は半分ずつにしようと話をしていました。 何もかも初めてなので相続について、時期やその方法また税金など事細かく教えてもらえればうれしいです。

  • 失踪?

    年齢は55才、男なんですが。20年前に父が他界して、長男(55才)が遺産相続しました。 母はおりますが当時(20年前)から半身麻痺となっていたため100%長男が相続しました。     兄弟4人ですが、家の事、先祖の事、母の面倒を見るのだから誰一人反対は無く相続したのでが、何を考えてるのか? 去年の5月長男(55才)が離婚、一人で母の面倒を7月まで見たのですが、放棄。それから、私が面倒を見に通っているのです。  長男には私から500万、母から400万の借入があるのです。  どうしたら、失踪した人から権利を取れますか?

  • 遺産相続について

    遺産相続について質問させてください。 1990年代に父が他界しました。 残された家族は、母と子供5人です。 (当時、母:45才、長女:25歳(既婚)、次女:19歳、三女:18歳、四女:16歳(私)、長男:7歳) 父が残した財産といえるものは、現在母が居住している自宅の土地・建物のみです。 既に成人していた一番上の姉は、相続分として現金500万を母より受け取っていますが、残りのきょうだいは当時未成年であった為、また残りの4人に同じ額だけの現金を用立てるには自宅を売却しなくてはならない事情もあった為、現在に至るまで一番上の姉以外は父の遺産を受け取っていません。 母は、自分が亡くなると長男にその自宅を相続させると言っており、次女、三女、四女(私)には現預金(恐らく多くても各々に200万円程度)をと考えているみたいです。ちなみに、長女には既に500万円を渡しているので何も渡さないとのことです。 母の死後、このままの通りに相続が実行されると、次女、三女、四女(私)は結局父親の遺産は何も相続できないことになります。また、自宅を与えられる長男と残りのきょうだいの間にあまりにも差がありすぎるように感じます。 このままだと将来きょうだい間でもめるかもしれません。法的なアドバイスをどうかよろしくお願いします。

  •  相続トラブル?について質問します。

     相続トラブル?について質問します。 昨年母が病気で亡くなりました。父は早くに亡くなっています。うちは2人姉妹なのですが、1年近くたっても姉が相続の話をしてきません。  家は姉が婿養子をもらい、近くに家をたててもらって母の家で仕事をしていました。私は嫁に行っていて遠いのでお盆や年末、などの長期休みに子供をつれて帰るくらいでした。  入院は家の近くだったので毎日見舞いに行き、いろいろ話ができましたが、あまりに姉の心配ばかりするので聞いてみると、私は嫁入り先の義父母が若くて元気なので心配はしていないし、長男の嫁なので財産ももらえるでしょ、みたいな事を言うのです。(長男と言っても、兄弟は2人いますし、どちらが継ぐともまだ決まっていませんし、義父母はすべて2人平等にしています。)  母のそばで家も建ててもらい、車の維持費や税金まで払ってもらっていた姉夫婦と違い、住宅ローン返済をかかえ倹約生活を送っている私にとっては、とてもショックな事でした。心配させまいと誕生日や母の日にはプレゼントを贈ったりしていましたが、まさかそれで私は心配ないから、すべての財産を姉一人に相続させるつもりだったとは・・・。母に私の権利を訴えても、自分は分け隔てなく育ててきた。私がそう言うとは思わなかったと言うだけでした。  母の死後、姉からは何も言ってこないので、土地建物は全部生前贈与、保険金の受取人も姉、わずかな預貯金も姉の口座に移していたか、通帳も印鑑もキャッシュカードも姉が管理していたので、亡くなる前におろしてあるのだと思います。  もやもやした気持ちのままもうすぐ1年です。1年を過ぎると意義を訴える権利がなくなるそうなので、私に何も分ける気はないのかと姉に訴えようとは思いますが、なかなか言い出せません。法的にはそこまで用意周到に手続きしてあるとたとえ訴えても私には母名義だった預貯金の半分くらいしか法的権利はないと聞きました。わが母、わが姉ながら、今まで仲良くやってきたのになぜそこまで私の事を・・・とつらくて気持がおさまりません。  姉にはどういう風に切り出せばいいでしょうか?やはり預貯金の半分くらいしか請求できないのでしょうか? (長文になって申しわけないですが、もうすぐ一周忌があり、いい加減に姉に切り出さなければと焦っています。)

  • 不動産の相続と権利

    いつもお世話になっています カテゴリーがこちらでいいのかわかりませんがよろしくいお願いします。 父が他界し10年 母が他界して7年がたちます 実家の土地と建物の相続で姉と意見が合わず困っています。 上記の不動産はいまだに父名義のままです。 私は結婚して家を出ていますが姉は現在も一人で実家に暮らしています 私の希望は 不動産を処分(売却)して姉と二人でわけたい思っています。 姉は名義だけ私と二人の名義に変えてそのまま実家の家に住みたい、居住権があるからその権利はあると主張します。 居住権がどのようなものか全くわかりません。 このような場合姉が主張できる権利にはどのようなものがあるのでしょうか また 私が主張できる権利はどのようなものでしょうか 売却しないで不動産の相続の私のとり分を現金でもらう場合 評価の額はどのようにして計算すればいいのでしょうか? 質問の内容で疑問がありましたら補足しますのでよろしくお願いします。