• 締切済み

Core 2 Duo E6300とE4300のメリットとデメリット

core-2-duoの回答

回答No.3

>IntelのCore 2 Duo E6300とE4300のメリット、デメリット E6300とE4300では、E4300の方が人気は高いですね。 理由は、OC動作がかなり高い為に高クロック動作が可能だからです。 たとえば、E4300のベースクロックFSB200(200×9=1.8GHz)⇒FSB266(266×9=2.4GHz)にUPした場合、L2キャシュは違えどE6600と並ぶ性能になります。 私自身の経験から言うと、E4300のベースクロックFSB333(333×9=3.0GHz)まで問題なく安定動作しています。当たりハズレは、あるかもしれませんが、殆どの方が動作しているようです。(安定動作の確認方法の一つとしてベンチマークが挙げられます。ベンチマークを実行して最後までいったらOKです。) このようにOCを取り入れる事が出来るのであれば、E4300は良いと思います。 E6300は、E4300までの高クロック動作はしないです。 OCをしないのでしたら、E6300がいいかも。 ご参考までに!

関連するQ&A

  • Core2Duoの種類について

    価格.COMでCore2Duoを調べてみると INTEL         \42,380 Core 2 Duo E6600    e-tokka INTEL         \38,626 Core 2 Duo E6600 BOX  Success 参考アドレス http://kakaku.com/itemlist/S0510000016N101/ このようにBOXが付いているのと付いていないのとでは値段が違います。 どのように違うのか教えていただけないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • Core2Duo E7200とE4500の違い

    友人のPCが壊れてしまったらしく、壊れたPCからHDDやケース・ドライブ類などを流用して作り直す事にしました。 友人のリクエストで、出来るだけ低価格との事なのでAMDにしようと思ったのですが、どうしてもCore2Duoがいいのだそうです。 そこで、低下価格のCore2Duoを調べたところ、 E7200とE4500が1万3500円前後で出てるようです。 こちらの2つのスペックを見比べる限り、クロック周波数やキャッシュ量、システムバスなど全てにおいてE7200が勝っているようです。 また、ソケット形状も同じで製造も同じ65ナノプロセス、この状態でE4500の優位点が見つけられません。 にもかかわらず、価格で200円程度とはいえE4500が高いのはなぜなのでしょうか? とくにE7200で問題ないようでしたらE7200にしようと思っています。 よろしくお願いします。

  • Core 2 Duo E6420とCore 2 Duo E6400はどちらが処理能力が上?

    今日、秋葉原に行ってCPUを手に入れようと思っているんですが、価格コムなどでCPUをチェックしているとCore 2 Duo E6420に比較してCore 2 Duo E6400の方が同じくCore 2 Duo E6320に比較してCore 2 Duo E6300の方が高い(値段)ようですが、はどちらが処理能力が上なのでしょうか、L2を比較し単純に考えるとCore 2 Duo E6420やCore 2 Duo E6320の方が処理能力が上と思うのですが!

  • Core2Duo E8500について

    当方所有のPCのマザーボード:ASUS P5LD2-VM R2.0 CPU:intel Core2Duo E6300 CPUをCore2Duo E8500nに乗せ換えたところ、 PCが起動しなくなりました。 (ファンが回っているので、通電はしているようです) CMOSクリアも試しましたが、駄目でした。 元のCPUに戻したところ、起動しました。 マザーボードはCore2Duo対応の筈ですが、何が原因か判りません。 何方か、ご教授お願い致します。

  • Core 2 Duo E4500とE6500について

    インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4500 (2MB L2 キャッシュ、2.2GHz 、800MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6550 (4MB L2 キャッシュ、2.33GHz、1333MHz FSB) この二つ以外の構成・作業その他条件が同じだと仮定して 処理速度をを比較すると体感的な速度は結構違いますか?それともあまり変わりませんか?

  • Core2Duo の E8400 と E8500 について

    Core2Duo の E8400 と E8500 は現在価格差が2,000円くらいですが クロック周波数以外に、価格差に見合うだけの違いはありますか? たとえば、動画エンコードや、ゲームなど。

  • Athlon64 X2とCore2Duo

    今度、PCを自作しようと考えているのですが、CPU選びに迷っています。 少し前まではAthlon64 X2を考えていたのですが、最近になってインテルからCore2Duoが出たので、Athlon64 X2にしようかCore2Duoにしようか迷っています。 そこで、値段もさほど変わらないAthlon64 X2 4200+とCore2DuoE6300ではどちらの方が速いのでしょうか? また、それぞれのメリットデメリットが何かあれば教えていただけないでしょうか。

  • Core2Duo E6420について

     パソコン自作全く初めての初心者です。 本日(4/22)intelのCPU価格改定、および新CPU発売で待望Core2Duo E6420を手に入れました。通販で購入したためまだ手元には届いてませんが・・そこでふと疑問に思ったのですが、前もって購入済みのマザーボード ASUS P5B はこのCPUに対応してるのでしょうか?また、非対応の場合しばらく待てばマザーボードのアップデートで対応できるのでしょうか?当初購入予定だったCPU 、E6400は対応していたので何も考えずに購入してしまいました。ご存知の方、ご教授お願いします。

  • Core2Duoはそんなにいいのでしょうか?

    まもなく発売されるCore2Duoはそんなにいいのでしょうか? 現在、PentiumD820 Athlon3800×2s939を使用しています。 Core2Duoがとても注目されビスタ発売を間近に控え買い替えを少し 検討しています。 ただしマザーからメモリーまで買い替えを余儀なくされるために 費用はかさみます。 CPU価格が暴落した事もあり売ってもあまり足しにはなりそうも ありません。 こないだ、Pentium4 661がかなり安く売ってました。 ついこないだまではとても手が届かない価格だったんですが・・・ 私の経験ではノートのCoreDuoのようにPentiumMの高スペックCPUと 比べるとCoreDuo2300あたりではPentiumMの方がいいと思いました。 そこで皆様にお聞きしたいのはCore2Duoを購入するにしても そんなに高いスペックのCore2Duoを購入できません。 Pentium4 661で組もうかCore2Duoで組もうかとても迷っています。 Athlon4400×2でもいいのですがやはりまだまだ高いです。 ご教授ください。 それと、CPUはこれからもどんどん安くなっていくのでしょうか? ノースウッドのときのようにいったんは安くなってもまた、 見直されて高くなるのでしょうか? とても手の出しにくい時期ですね。

  • Core 2 Duo E8400とCore 2 Duo E8500

    3Dゲームをしていますが最近、CPUの力不足に悩まされています。そこで交換を考えていますが上記の{Core 2 Duo E8400とCore 2 Duo E8500}を検討しています。ただ、 8400と8500では値段が約1万円程違うのです。 この1万円の差が3Dゲームの体感スピードとして感じられるのでしょうか? ビデオカードはwinfast px-8800gtを積んでいます。 よろしくお願いします。