• ベストアンサー

計算

次の計算をA=になおした場合 3448=0.2/A + 1/0.02326 + 1/0.00581 A=0.2/3448-215 =0.000062 となるようなのですが、A=0.2/3448-215の部分が どうやってそうなるのかが解りません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

> A=0.2/3448-215  A = 0.2/(3448-215) ですね。分子が 0.2 で,分母が (3448-215)。  1/0.02326 = 42.99・・・ ≒ 43  1/0.00581 = 172.11・・・ ≒ 172  ですので,   3448 = 0.2/A + 1/0.02326 + 1/0.00581      = 0.2/A + 43 + 172      = 0.2/A + 215  変形して   0.2/A = 3448-215   0.2 = (3448-215)・A   A = 0.2/(3448-215)  いかがですか。

yosiyosi
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.3

両辺にAをかけます。そうすると 3448*A=0.2+A/0.02326+A/0.00581 となります。 Aを左辺に集めて、 A*(3448-1/0.02326-1/0.00581)=0.2 1/0.02326+1/0.00581がほぼ215なので A=0.2/(3448-215)となります。( )は忘れないように!

yosiyosi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 128yen
  • ベストアンサー率44% (107/243)
回答No.1

まず左辺と右辺を入れ替えても大丈夫なので 0.2/A + 1/0.02326 + 1/0.00581 = 3448 方程式の場合、左辺に未知数(この場合はA)、右辺にそれ以外のものを持ってきます。 0.2/A = 3448 - 1/0.02326 - 1/0.00581 0.2/A = 3448 - 42.99226139 - 172.1170396 0.2/A = 3448 - 215(正確には215.109…) 次に x/y = a/b ならば、y/x = b/a という性質を利用します。 (両辺とも分母と分子をひっくり返す) A/0.2 = 1/(3448-215) 両辺に0.2をかけて A = 0.2/3448-215 こんな感じでどうでしょうか?

yosiyosi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 値の大小によって、次の計算式が異なる場合。

    いつもお世話になっております。 エクセル2000にて、 いくつかの計算式を経て出た数値aが、次のどの区分に当てはまるかで、さらに次の計算式が加わる場合。 例えば、 aが0~5,999までは、aを0円とする aが6,000~9,999までは、aを5,000円とする。 aが10,000~199,999までは、さらに次の計算式「×1.5 」を加えた額とする。。 aが20,000~29,999までは、さらに次の計算式「×1.8-3,000 」を加えた額とする。 例えば、A2にaが入力されている場合、どのようなシート構成が良いと思われますでしょうか。 提案程度の回答でも構いませんので、ご意見ください。お願いします。 (私は、マクロは使いこなせません。)

  • エクセルの計算式

    エクセルで、次のような計算式をつくりました。 セルをA1 9,000として ((A1*1.5)-((A1*0.15)+((A1*0.15)*0.05)))+150=8,182.5 となります。 これを逆算する計算式を教えてください。 ※8,182から逆算してA1 9,000を求める計算式です。 宜しくお願いします。

  • %の計算方法について

    お世話になります。 下記は過去に同じような質問された内容を見て理解できなかった部分がありましたので質問させていただきます。 (1)150のものが170になった場合何%UPになるか? (1)の答え13.3%UP 170/150=1.133 では、次に (2)170のものが150になった場合何%DOWNになるか? これは(1)と同じ計算で13.3%DOWNしたと考えてもいいのでしょうか? それとももっと違う計算方法があるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願い申し上げます。   

  • 計算結果についての疑問

    電気の本に書かれている計算結果に 7.07÷250=0.0283[A]や 2/π×50√2=45[A]という部分があるのですがこれらを実際に計算してみると 7.07÷250=0.02828 2/π×50√2=45.038648・・・となるので本の答えのように表すのなら 7.07÷250≒0.0283[A]や2/π×50√2≒45[A]となると思うのですが、どうして実際の計算結果とは違う値を=で表しているのでしょうか? 問題には四捨五入の位置や小数点以下何桁まで求めるといった指定は何も書いてません。 同じ本の中の別の計算では≒を使って表している場合もあるので、何か=と≒を使い分けるルールがあるのでしょうか?

  • 部分選択の計算式

    エクセルの表計算で、例えばA1~A39までの範囲で抽出して合計を求めたい場合の式を教えて下さい。 例 A1~A39の合計をSUMで計算しました。さらにA1~A39の中でA8,A12,A18,A23,A24,A29,A34のセルを背景色黄色で塗りつぶししています。 その黄色で塗りつぶしした部分だけの合計も出したいのですがそれの計算式を教えて下さい。

  • √の小数部分の計算について

    明け方近くにすみません。 √の文章問題です。ややこしい?? この解答でいいのでしょうか? (問題) √8の小数部分をaとする時、a(a+4)の値を求めなさい。 √4<√8<√9 整数になる平方根 2<√8<3 a=2 (小数部分)=(平方根)-(整数部分) a=√8-2 a(a+4)をa^2+4aに直し。 a=√8-2をa^2+4aに代入すると (√8-2)^2+4(√8-2) 計算すると =√64-4√8+4+4√8-8 =8-4√8+4+4√8-8 =8+4-8-4√8+4√8 =4 になりました。 合っていますでしょうか? またa(a+4)をa^2+4aに直して計算しましたが そのままa(a+4)計算することも出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Excelで、次のような表計算を行いたい場合はどうすれば良いでしょうか

    Excelで、次のような表計算を行いたい場合はどうすれば良いでしょうか。 まず、ある10個の数値があり、これらの平均Aを計算します。 次に、その平均Aを2倍した数値より大きい数値を10個の数値から差し引き、 再び平均を出したいのです。   例) 10 4 20 54 19 21 25 89 1 3 という10個の数値の平均は24.6です。 この24.6を2倍した数値、つまり49.2より大きい数値以外の数値のみで平均を出します。 つまり、この場合だと49.2より大きいは54と89なので、 それ以外の8個の数値の平均を出します。 つまり、計算の結果は12.875となります。   このような計算を行うためにはどのようにすれば良いでしょうか?

  • 計算してください!

    A=x^2-4x,B=2x^2-x-1,C=3x-5のとき次の式を計算しなさい。 (1)(A-B)-C (2)A-(B-C) お願いします!

  • 計算機での計算でのご相談です

    12桁の計算機しか使用できない場合(試験等で)次の計算をしなければならない場合 桁が足りなくエラーになってしまいます。 この場合は、手書きで計算するしか方法はありませんでしょうか? 1,820,000×934,482= よろしくお願い致します。

  • エクセル2003で時間の計算について

    エクセルで時間の計算を行ってますが詰まったので教えてください。 その1 計算によってもとめた時間の'分の一の位と"秒を取り出して、かつ秒を分単位で表示したいのです。 その数値はそのあとの計算で10進法で計算します。    A 10 19:08:45 11 21:08:01 12 -1:59:16 13 現在このようになってます。 A12のセルは[A10-A11]です。 A12の計算結果である-1:59:16の分の一の位、つまり9分16秒を分に換算して9.27(9.266...)というかたちでA13のセルに結果を出したいのです。 符号はabs関数で無くす予定です。 その2 さらにこの次の計算で特定のセル(たとえばA10)の'分が30分を超える場合は計算結果の符合を反転するようにしたいです。 わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。