• ベストアンサー

衆議院と参議院の優位性

hideki1549の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

衆議院の任期(4年)は参議院の任期(6年)より短く、また衆議院は任期途中での解散があるため、より忠実に民意を反映できると解されていると考えられている。このため、参議院に対して優越的地位に立っています(衆議院の優越)。 具体的には、 (1)衆議院で可決し、参議院でこれと異なった議決をした法律案は、衆議院で出席議員の3分の2以上の多数で再び可決したときは、法律となる (2)予算の議決、条約の承認、内閣総理大臣の指名について、参議院で衆議院と異なった議決をした場合に、両院協議会を開いても意見が一致しないとき、又は参議院が、衆議院の議決から一定期間内に議決しないときは、衆議院の議決を国会の議決とする (3)予算案は、先に衆議院に提出され、審議される (4)内閣不信任決議は、衆議院のみが行える。内閣不信任決議案の可決(又は信任決議案の否決)は、内閣総辞職、又は衆議院の解散の効果を伴う。 (5)会期の決定について、両議院の議決が一致しないとき、又は参議院が議決しないときは、衆議院の議決したところによる。 ※ 憲法改正での優越権は無い。また、個々の国務大臣に対する不信任決議を行うこともできるが、法的効果はない。 内閣との関係では、内閣は衆議院を解散することができる。衆議院で内閣不信任決議案を可決(又は内閣信任決議案を否決)した場合、10日以内に衆議院を解散しない限り、総辞職をしなければならない。 これも、衆議院の優位に基づいていると思います。

関連するQ&A

  • 衆議院の優位性

    今夜、衆議院の解散が決まりましたが、衆議院が通過してるのに、参議院で否決されても「衆議院の優位性」で、今回の「郵政民営化」は可決されるのではないおでしょうか。今回のような場合は「衆議院の優位性」はないのでしょうか。政治に詳しい方、ぜひていねいに教えてください。

  • 衆議院、参議院て・・・

    何かを決めるときに、最初に話し合うのは参議院?それとも衆議院? 衆議院では与党が多数だから決めるには有利だということはわかってるんですけど・・・。 その仕組みを詳しくおしえてください。 参議院→衆議院→可決?衆議院→参議院→衆議院→可決?

  • 議員が衆議院か参議院かはどうやって決めるの?

    衆議院と参議院の任期や仕組み違いはよく説明を見ますが、議員が衆議院か参議院かどっちに属すのかはどのように決めているのでしょうか? 勉強させてください。 よろしくお願いします。

  • 【衆議院になるか、参議院になるか】

    【衆議院になるか、参議院になるか】 国会議員をこころざす人は、衆議院になるか 参議院になるか、選ぶことになりますが、 どういう観点から選んでいるのでしょうか? 個人的には、なんとなく、参議院はタレント 議員が多くて(大変失礼ながら、ちょっとうわ ついた印象)、衆議院はよりいかにも伝統的な 政治家という感じがします。 首相も、衆議院の人がなることが多いような 気がします。よって、親族の地盤をうけつぐ という場合は衆議院が多いような印象が あります。

  • 衆議院と参議院

    衆議院で可決された法案が、参議院で否決された場合、廃案になるんですか? 衆議院よりも参議院の方が強いということでしょうか?

  • 衆議院と参議院について

    衆議院と参議院について 同じような質問が多数ある中申し訳ありませんが、いまいち良くわかりません。 例えば民主党の中にも衆議院と参議院がいるということだと思いますが、 (1)どちらの議員になるかえらべるのか? (2)メリットは? アホにもわかるようにご回答願います。

  • 衆議院と参議院

    衆議院と参議院との違いを詳しく教えてください。

  • 衆議院と参議院

    衆議院とは何ですか? 参議院とは何ですか? また、これら2つの違いとは何ですか?

  • 衆議院、参議院における本会議について

    衆議院、参議院における本会議について 衆議院、参議院の本会議はそれぞれ別に行われると思うのですが、予算案などの一部の衆議院に先議権があるもの以外では、どちらの本会議が先に行われてもいいものなのでしょうか?また、参議院で先に行われることはあるのでしょうか?

  • 衆議院と参議院がありますが、例えば民主党の場合、衆議院と参議院の両方に

    衆議院と参議院がありますが、例えば民主党の場合、衆議院と参議院の両方に民主党員がいるのですか?