• ベストアンサー

スタッドレスタイヤは、いつ買うのが安いか

nagano1998の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

長野に住んでます。 自分は毎年10月中に買っています。(早期予約) 近所のオートバックスとホームセンターなどでは シーズンの販売価格が定価の4割引くらいですが、10月中に予約すると 早期予約特典として、その販売価格から更に2割くらいの割引があります。 11月に入ると1割引き、12月になると割引なしになります。 10月中に予約し、実際に取りに行くのは11月中旬くらいです。 #2の方が言われるようにタイヤの製造ロットは要チェックです。 当然、その年の何週目に作られたものか購入時にチェックしてます。 安いだけで古いのを購入すると後で痛い目に合いそうなので 製造年月は必ずチェックしたほうがいいです。

noname#60569
質問者

お礼

>10月中に予約し、実際に取りに行くのは11月中旬くらいです。 なるほどこれは良い方法ですね。トライしてみます。 >安いだけで古いのを購入すると後で痛い目に合いそうなので 製造年月は必ずチェックしたほうがいいです。 これも確認して、購入しますね。ありがとう。

関連するQ&A

  • スタッドレスタイヤ

    そろそろ冬が終わりますが スタッドレスタイヤを購入しようとおもいますが いつ頃が一番いいのでしょうか シーズン終わりないしは始めがいいのでしょうか タイヤは走行距離だけでなくゴム自体の弾力性も性能に影響するとの事ですから 安くても製造から年月が経っているものは良くないとか アドバイスお願いします.

  • スタッドレスタイヤの買頃っていつでしょうか?

    国産メーカーのスタッドレスをできるだけ安く手に入れたいのですが、時期的には、今みたいにシーズン終わりが良いのか、発売し始め11月?ぐらいが良いのでしょうか? もちろん、今ならもう在庫もなく選べない、11月なら最新のものが選べるなど出始めが良いに決まっているのでしょうが。。。 また、新商品が発売される冬に入りかけで、各メーカーが出揃うのは何月頃なのでしょうか?

  • スタッドレスタイヤについて

    そろそろ雪も消えてきて夏タイヤに交換の時期が近いのですが、今のスタッドレスタイヤは3シーズン使用したので来シーズンは新しいスタッドレスタイヤにしようと思いますが、夏の間もこのタイヤを使い捨てにしようと思いますが車にとって、よくないこととか道交法上で何か不都合はあるものでしょうか。

  • 2003年製造のダンロップのスタッドレスタイヤなんですが

    2003年と2004年製造のダンロップのスタッドレスタイヤを購入しました。 新品で1本4725円です。北海道でも、3シーズン~4シーズン使うのは一般的というし、使えるのではないかと思っているのですが、どうでしょうか? ダンロップのスタッドレスタイヤというのは、性能はどうなんですか? こちらは道東で、降れば凍結する土地です。スタッドレスタイヤの知識も経験もありませんので、よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤについて

    去年スタッドレスタイヤを購入し、オフシーズンの間外していたんですが、 そろそろ付け替えようと思ってるんですがひとつ疑問が出てきました。 スタッドレスタイヤには回転方向が決まっているんですか? それと知人に聞いたんですが、タイヤのサイズが書いてありますよね。 それの後ろに(LT)って書いてあるタイヤの空気圧は、通常より1キロぐらい 高めに設定する様に言われたんですが本当ですか? 暇なときで結構ですんで、教えていただけますか。

  • スタットレスタイヤの寿命?

    スタットレスタイヤを新品で購入して12月頭~3月頭まで使用した場合、 何シーズンくらい使えるものでしょうか? ブリヂストンを買っています。 4シーズンくらいだと聴いたことがありますが、 タイヤには溝もくっきりあり、まだまだ使えそうです。 以前、スタットレスタイヤを廃棄するのがもったいなくて、 夏の7月か8月まで履いていたところ、熱さのせいか少しスリップした感じがありましたので、 夏タイヤに交換した記憶があります。 なんだかもったいないですよね。 それに中古タイヤとして売っているスタットレスタイヤは、溝が残っているくらいしか判断材料が無く、 生産後何年?とか滑り止めの利きがどうとか?わかりませんよね? そういうものを売っている中古ショップもありますから、スタットレスタイヤの寿命というか、 どこまで安全に使えるものかの判断材料を教えて下さい。 限界ギリギリまで使うのは危険を伴うので、少し手前で交換するという意見には賛成です。

  • 雪が降らないのでスタッドレスタイヤが勿体ないです。

    北国に住んでいる者です。 昨年は大雪だったので、今年ももしかしたら?と思い、 12月の始めに夏タイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。 しかし、全く雪が降りません。 まともな雪の上を走ったのはこの1ヵ月半で1日もありません。 通勤のために毎日アスファルトの上を60キロも走行するので、 タイヤの減りが気になります。 今年新しくしたものですし。。。 3月の終わり頃までは交換できないのですが、 やはりアスファルトの上を走ってばかりだと寿命は短くなりますか? 通常であればスタッドレスタイヤは何キロくらい走行するまで使えるのでしょうか?

  • スタッドレスタイヤについて

    ヨコハマのスタッドレスタイヤの寿命は何シーズンくらいですか? 毎年12月半ばから3月半ばまで約3ヶ月間使用しています。

  • スタッドレスタイヤ

    スタッドレスタイヤについて皆さんの意見をお聞きしたく投稿させて頂きます。 まもなくスタッドレスタイヤを買わないと駄目なのですが、 予算が厳しいので出来るだけ安いタイヤを買いたいと思うのですが安物買いの銭失いは嫌なので相談させてください。 ・地域:北海道 ・1シーズン(冬)あたりの走行距離おおよそ6000キロ ・狙っているタイヤ ブリザック(これ以外の回答は不要です。) タイヤサイズは205/65-15なのですが、 某大手カーショップではRevoGzで1本あたり24800円+組み込み手数料+ホイールバランス手数料でした。 ある知り合いの紹介ではRevo1の2007年製造で良ければタイヤ代+組み込み手数料+ホイールバランスでコミコミ5万円でと提示されました。 約2倍以上の差があるので考えてしまいます。 皆さんならどうしますか? 3シーズン使いたいと思っています。

  • スタッドレスタイヤは冬場履き続けていいものでしょうか

    昨シーズンからスキーを始めました。 去年は夏タイヤ+チェーンという組み合わせで走っていたのですが、今年はスタッドレスタイヤの購入を考えています。そこで質問なのですが、私は東京都内に住んでおり毎日のようにクルマを使っていますが、その場合スタッドレスタイヤはシーズン中ずっと履きっぱなしでも大丈夫なのか?ということです。 ちなみに走行距離は1ヶ月で大体2000kmぐらい、ですので12月から3月までの4ヶ月間で8000km、3シーズン使うとしておよそ24000kmとなります。このうちほとんどが雪道以外での使用となりそうなのですが、その場合でもタイヤの溝は持つものなのでしょうか。もし乾燥路ではあっという間に減って24000km(3シーズン)持たないようなら、スキー場に行く度に付け替えていこうかと考えています。スタッドレスタイヤも安い買い物ではないので、ぜひ皆様のご意見をお聞かせいただければと思って質問させていただきました。よろしくお願いします。