• 締切済み

公務員が公の場所でうそをつくことは

hideki1549の回答

回答No.3

公務員には守秘義務というものがあります。 秘密を守る義務(国家公務員法第100条第1項、第109条第12号、地方公務員法第34条第1項、第60条第2号) 守秘義務違反には刑事罰が課せられることになっています。また、守秘義務は他の服務規律と異なり、公務員を退職した後、本人が死亡するまで課せられる義務です。 公の場でうそをついたとしても、「あれは守秘義務だったんだ」と主張されれば、それ以上追及できないと思います。 国を特に代表する公務員が(総理大臣なども含めて)が公の場でうそをつき、国民に多大な被害・混乱を及ぼした場合は、休職・降任・免職が必要な手続きを経た後、行われるものと思われます。

関連するQ&A

  • 警察官のうそ

    単刀直入にお聞きします。 警察官が公務中に嘘をついた場合、法律上なんという罪になるのでしょうか? 取調室で調べ中に嘘ついたり・・・ 地域課や交通課の人が、交通違反の取締りの最中ドライバーに対して嘘をついたり・・・ 電話での対話中に嘘をついたり・・・ とくに、交通違反の取締まりの最中に嘘をつくことは多そうな気がします。 また、そういうのを訴えたり、苦情を申し出る場所はどこになるのでしょうか?

  • 公文書偽造になりますか?

    非常に精巧な免許書を作り名前等を偽名に変える。 しかし、使用はせず自己満足のみ。法律違反でしょうか?

  • 公務員の行動について

    現在 私は地方公務員法が適用されている職についておりますが、 公務員の行動として法律的に正しいのかどうかなからないことがあるので質問したいと思います。もし答えていただければ幸いです。  質問として、以下についてですが 業者との飲み会についてです。  (1) 取引業者との飲み会(これは法律違反だと思われますが)  この飲み会の会計を公務員と業者で割り勘した場合、または公務員が  全金額を負担した場合は法律的に違反しているのか?  (2) 取引業者ではなく、渉外にこられる会社の方(金融機関の営業の方:仕事とはまったく関係ない方)との飲み会の場合で金額は割り勘 又は全額公務員が負担した場合については法律に抵触してしまうのでしょうか  わかりにくい質問で申し訳ないのですが2点の回答をよろしくお願いいたします。  

  • 公務員の公文書偽造はどのような罪になるのか

    1、私は、市から分限処分をされました。 2 処分理由はねつ造されていました。 上司から命じられてことをしなかったというのが処分理由(1)でした。 処分理由に出来ごとのあった日、上司は年休を取っていて、職場に来ていませんでした。この点だけでもありえないし、ねつ造の証拠です。 3 そこで、情報公開で、私の主張を証明するために、情報公開条例で、当日の機械警備記録を開示請求しました。 4 処分のあった日の機械警備記録が開示されました。その記録は、2年後に、翌年のもので、だまされていたことに気付きました。 5 そこで、抗議すると、市は、誤りを認めましたが、誤って翌年度の機械警備記録を開示したのは、担当者の錯誤と言い訳しました。 6 調べてみると、年度を間違えたのではなく、もともと悪意を持って開示した証拠を把握しました。 以上のように、情報公開において、意図的に開示誤りをした場合、 公務員はどのような法律違反になるのでしょうか、ご教示ください。 先日、鳩山法務大臣が虚偽公文書作成罪などはつげんしていましたが・・

  • 公務員試験

    公務員試験の合格取り消しには具体的にどんな事由があるのでしょうか? 単に法律違反をしない。 警察にお世話にならない。 地方公務員法に抵触しない。 これ以外にあるんでしょうか?

  • 公務員の販売について。

    市役所に関連する00会のグッズを市役所の職員が販売しています。 利益は会の費用になると思いますが、法律違反になりませんか? どのラインまでOKでしょうか?

  • 公務員の副業ってどこまでみとめられているの??

    私は将来、県の職員として働きたいと思っていますが、そのかたわらでいまのバンド仲間とCDを作って売ったり、ライブをしたりを趣味程度でしたいとおもっています。これって趣味でほとんど非営利なんですが、少しでも収入が発生してしまうと法律違反なのでしょうか??どなたかおしえていただけませんか??

  • 公務員の副業って違法では?

    今 勤めている会社は公務員をしている人間が 「オーナー」をしています。 公務員の副業は違反だと聞いたのですが、 「オーナー」だと法律上、「公務員の副業」にはあたらないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 情報公開請求をして、都の職員が「公文書があるにもかかわらず」、「ない」

    情報公開請求をして、都の職員が「公文書があるにもかかわらず」、「ない」と回答した時は、どんな法律違反になるのでしょうか?

  • 公務員、これって法律違反になる?

    現在、公務員として、子どもたちと接する仕事をしています。始めたばかりなので、試行錯誤の実践という感じです。 そんな中で、仕事に関連することについて、もっといろいろと知りたいと思うようになりました。 そんな時、私のしている仕事とは別の視点で子どもたちと接しておられる方(民間A)から、お誘いをいただきました。 私としては、今の仕事を続けながら、勉強のために、休日を利用して、民間Aも覗かせていただきたい気持ちです。 公務員ですし、勉強させていただくので、もちろん無給です。 しかし、民間Aが利益を得る行為に参加することになると思うので、私は無給でも、利益に加担したことになるのでは、法律違反になるのではないかと心配です。 このような場合、法律違反になってしまうのでしょうか。教えてください。