• ベストアンサー

ショートスキーは何故スピードがでないの?

現在ショートスキーを使っていますが、以前使用していたスキー板(190cm)のようなスピードはでません。 これはどうしてでしょうか? 昔、力学は学んだんですが、すっかり忘れてしまいました(汗) 力学的には、重力により生じる滑走方向の力と、斜面の摩擦力(滑走を妨げる逆方向の力)との差が、滑走の力になっていると思います。 体重は同じとした場合、スキー板の接地面積が関係していると思うのですが・・・、これ以上わかりません。 質問内容は次の2つになるかと思います。 (1)スキーが滑る原理 (2)滑走スピードと板の長さ(あるいは接地面積)との関係 どうぞ、よろしくお願いします。

noname#63138
noname#63138

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seabus12
  • ベストアンサー率25% (93/371)
回答No.4

両方を経験した感想ですが、ショートスキーの場合は、より上下動が大きく、上下方向でのエネルギーロスになるのでしょう。つまり、長いスキーの方が上下の動きが少ないと言えますね。 例えば、でこぼこ斜面を想像すればすぐ理解できます。短いスキー程上下にバタバタしますね。仮想的に、高い剛性の無限に長いスキーを仮定すれば、斜面に沿った上下動は無くなります。

noname#63138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど~です(^^)v そうですね。大きめの凸を乗り越えることを想像すれば、短い板と長い板では、凸に乗り上げた際の角度が違いますよね。 短い板の方が、凸に乗り上げた時の角度が大きくなりますから、それだけエネルギーロスが大きいと思います。 実際のゲレンデはは、細かな凹凸が多数ありますので、全体的には、長い板の方が減速が少なくて済むということですね。 余談になりますが、スキーボードを使用して6年(ここ3年は長板なし)なので、そろそろストレスを感じるようになりました。 来シーズンは、長板を買って、気持ちよくゲレンデをかっ跳びたくなりました(安全なスピードの範囲で)。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちは。 家族の板を並べると、120、130、140、152cmと約10cm刻みでミッドスキーが揃ってしまった家族です。 私の場合、同じようにカービングした場合、短い板ほど彫り跡が深くなります。それだけエッジにかかる圧が高く、潜ってしまうんでしょうね。 すると、カービングしているはずなのに適当にスピードが落ちてくれます。 フラット状態でも柔らかい雪ほど短い(面積が小さい)ほど浮力がないので、雪にめり込む感じでスピードが出にくくなります。 圧雪した直後の波板状のバーンで、そこを崩しながら進んでいるのがわかりますが、この場合も短い方が圧が高くて崩す割合も高いんじゃないかなと思います。 ただ、ワックスがハズレてしまった場合は、どれも滑らないのは一緒のような気がします。 あとは、ミッドスキーは安価な物が多く、ソール材質も一般的な中~上級モデルよりコストダウンしているようなので、この辺も関係してきませんか? 滑り方では、一般的に短いほどサイドカーブがきついので、自然に深回りしてスピードを落としていることも考えられます。 個人的には、短いとバランス及びブレーキングに注意が必要なため、セーブして滑っているという要素もあります。 私の130cmはロシニョールのフラッシュ初期型というストレートテールに近いカービング志向モデルですが、コースコンディションによっては130cmということを忘れてしまうほど安定性があり、先日適度なハードバーンに遭遇して思わずカッ飛ばしてしまいました。ハードバーンだと潜る要素が少ないようです。

noname#63138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんとなくもやもやとしていたものが整理できてきました! そうですね。板が短いと接地面積が小さい分、圧力が高くなって沈み込むという要素がありますね。なるほど。それと、安定性と滑り方ですね。 まとめると、こんな感じでしょうか。 ・接地面積が小さい板だと、沈み込みがある分、スピードはでない。 ・短い板だと安定性が悪い分、(エネルギーの)ロスが大きい。 ・滑り方も関係ある。(短い板だとセーブした滑りになる) 多分、鏡面のような理想的な斜面であれば、長さはあまり関係ないのかもしれませんが、実際の斜面は、凹凸や沈み込み等もありますので、理論的にはいかないのかもしれませんね。

noname#45918
noname#45918
回答No.2

単純に、板が振れて安定しないからだと思ってましたが。 鏡面のようなバーンなんて実際にはありませんし。

noname#63138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >単純に、板が振れて安定しないからだと思ってましたが。 はい、これは、長短両方の板を履いた実感としてわかります。 板がぶれるって事は、それだけ抵抗が大きくなりますもんね。

  • ajiponzu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

スキーが短くなると接地面積あたりに係る重量が大きくなるため、摩擦係数が上がってスピードが出なくなるというのが主な理由だと思います。

noname#63138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「接地面積あたりに係る重量が大きくなる」ということは、圧力(=加重/接地面積)のことをおっしゃていると思いますが、圧力と摩擦係数との間の関係ってありましたっけ? もし、ご存知であればご教授願います。

noname#63138
質問者

補足

ふと思い出したんですが、スキーって、スキー板を雪面に押し付けることによって、雪面の表層に水の層ができることによって、滑ることができるようなことを聞いた記憶があります。(間違っているかな!?) ひょとすると、固体力学というよりは、流体力学の問題なんでしょうか? もし、ご存知の方がおられれば、ご教授ください。

関連するQ&A

  • ショートスキーに飽きたら?

    一応どんな斜面でも滑ることの出来るレベル保有者です。身長165センチで+20cmの板を使っていましたが、数年前からスノーブレートのショートスキーに転向しました。 しかし、そろそろ飽きが来たため、またコブ斜面をガンガン滑れる長い板にもう一度戻ろうかとも思ってます。そこで、ご相談なのですが、コブ斜面でもガンガン攻めることができ、それでいてショートスキーのような持ち運びが楽な短めの板ってあるでしょうか? 自分としては120~140cmを希望するのですが、モーグル系の板から選択するのがよろしいのでしょうか? (カービング系はエッジが引っかかるので、コブ斜面には向かないと聞いたことがあります) 尚、お遊びなので、安定性は気にしてません。(ショートスキーは基本的に安定してないので)

  • ショートスキーへの転向について

    今までカービングスキーや普通のスキー板でスキーを楽しんでいましたが、今年からショートスキーに挑戦しようと思っています。 そこで質問なのですが、 1.板を選ぶポイントは何でしょう?   私は身長が155センチしかないので、90センチ位の板で  も大丈夫でしょうか?   板はスポーツオーソリティーの1万円前後のモノを考え  ています。(値段は関係あるのでしょうか?) 2.ブーツはどんなのでもいいのですか?   例えばボード用でも…。 3.ロングスキー板からショートに転向するにあたって何  か気をつけないことはありますか?   転んだら板が取れないと聞いているので怪我しないか  心配です。ちなみに私は何とか板を揃えて滑れる程度  なので中級位の腕前です。 以上、色々ありますがよろしくお願いします。

  • スキー板の長さが長いほど早いの?

    友達と良く激論をするのですがお互い納得をしてなくて困ってます。 友達とゲレンデに行ってよく競争をするのですが私はファンスキーで相手は長い板です。体重もたいして変わらないし滑ってくるコースもそんなに差はないと思うのですがいっつも負けてしまいます。 私は板が短いから負けたのかなと思うと違うといわれました。お互いの言い分はこうです。 私:スキーと言うのは雪の上に板を置いて滑るわけだし板がたくさん雪と接すればするほど滑るのではないか。だから板が長い方が接する面積も多くスピードが早いのでは。 友人:やっぱり摩擦を考えると長い板方が摩擦力も多く速さを抑えるのでは 私は物理の分野は疎いので教えてください

  • どうしてもスキーでショートターンができません。

    スキーを結構、頻繁にやるようになって5年たちます。 現在は中斜面ではスピードコントロールして、中回り、大回りが気持ちよくできます。すると欲がでてきて ショートターンができるようになりたいと思い始めておいます。昨年から気がついたら意識的に練習をしてみようとするものの、途中からスピードコントロールができず、暴走したり、ターンが大きくなったりしてしまいます。今年、一度習ったスキースクールでは後傾気味で、抜重の際にきちんと雪を踏んでいないからと指摘されました。言われてみるとそんな気もするのですが、ではそれを直すにはどうすればいいのか、良くわかりません。効果的な練習方法がありましたら教えてください。また このような ことを学ぶ際 スキースクールでは中級コースが適切なんですかね? 前回はクラス分けで一瞬うまくみえたのか上級に入ってしまい、ショートターンをやるようにいわれ、結構つらいものがあったのですが・・・。

  • 坂においてある物体に働く力とは、

    坂においてある物体に働く力とは、 「重力、垂直抗力、摩擦力、斜面方向に平行な下向きの力、留まろうとする力」 で良いのでしょうか。また、その関係を教えてください よろしくお願いいたします

  • スキー板の長さについて

    中級レベル女性スキーヤーです。 スキー歴27年ですが足に力があまりないので今まで138cmと短い板を使っていました。 久しぶりに板を新調することになり長さを迷っています。 短いスキー板はジュニア用になってしまい、あとはショートスキーになるようです。 ショートスキーは好きではないので避けたいと思います。 身長152cmで138cmから150cmの板に変更しても大して使い勝手は変わらないでしょうか。

  • 摩擦について

    力学の教えるところによれば、 摩擦力、動摩擦係数、垂直抗力の間には F=μ'N の関係が成り立ちます。ということは・・・・ 摩擦力は接触する面積に無関係であるということです。 つまり、ある直方体を斜面を滑らせる場合、各面の摩擦係数が同じならば、大きい面積の部分を下にして滑らせても 小さい面積の部分を下にして滑らせてもその摩擦力は同じであることを意味します。であるので、 これらの実験では物体はまったく同じように滑り落ちます(ちなみに小学校のときに先生が間違えていたことを思い出しました)。 では・・・・ なぜ、自動車のタイヤは同じ車体を載せるときでも、幅広タイヤを用いるのでしょうか? 直進で考えてください。(カーブのときは除きます) 直進の速さだけを競うドラッグレースではものすごい幅広タイヤを履いていますが、その説明として、 よく接地面積を大きくして摩擦力を最大にするという 説明がなされていますが、これは正しいでしょうか?

  • 斜面を下る物体の速さについて

    質量の異なる2つの小球が同じ斜面を下る場合, 速さのふえ方は質量に関係なく同じなのはなぜですか。 (摩擦や空気抵抗は考えないものとします。) ・ 下の図で,小球の質量が大きいほうが,鉛直下向きの力(重力)が大きいですよね。 鉛直下向きの力が大きければ,進行方向にはたらく力(重力の分力)が大きいので,斜面を下る速さの増え方は大きくなる気がします。 ・ ご存知の方,中学生でも分かるようにご説明いただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 普通のスキーが滑れたらとファンスキー?もOK?

    題目の通りです。 スキーもあまり経験がある方ではないのですが、 スノボーもやっている人が多すぎて面白くないので ショートスキー?ファンスキーを始めようと思っています。 そこで質問です。 (1)スキーはパラレルが出来るか出来ないかくらいなのですが、  ファインスキーでもすぐ滑れるようになりますか?  一応スノボーも1日で滑れるようになりましたが・・・。 (2)スキーでも教室に行ったことなかったのですが  将来、エアトリックまで出来るようになりたいので  変な癖をなくすためにも教室に行こうかと思っています。  やはり行った方が良いでしょうか? (3)ショートスキーやファンスキー、カービング等の違いが分かってないのですが、  滑走とジャンプして板をクロスさせるエアをしたいです。  どのような板がお勧めですか?  また、ストックは必要なものでしょうか? (4)普通のスキーのウェアではサポーター(作り)が違って  ファンスキー等に向かないってことありますか?  (コケなければ良いのでしょうが・・) (5)道具を全て揃えようと思っていますが、ブーツだけは良いものを購入して  おいた方が良いなどアドバイスをお願いします。 どれか一つでも結構です。教えて下さい。

  • 斜面上の物体

    斜面上の物体が滑り落ないように上から引っ張る場合、摩擦力は斜面上向きに働きます。 しかし、物体の下から押し上げる場合、摩擦力は斜面下向きに働きます。 私はこの違いがわかりません。 押し上げる力と斜面上向きの摩擦力の和が、物体の重力の斜面方向と釣り合った時、物体は静止し、その時に最大摩擦力が分かるのではないかと考えてしまうのです。 おそらく、何か根本的に勘違いしているところがあると思うのです。 誰か回答よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう