• ベストアンサー

動物も一匹から進化?

TTOSの回答

  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.2

「ルーシー」は1974年に発見されたアウストラロピテクス アファーレンシスの化石の愛称ではないでしょうか。300万年以上前に生きていた猿人の化石です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AD%E3%83%94%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%B1%9E その後3歳の子供の化石も見つかり「ルーシーの赤ちゃん」と名づけられました。「ルーシーの赤ちゃん」が自分の子孫を残していないことは明白です。ルーシーの場合は子孫を残したかもしれないし残していないかもしれない。「ルーシー1人に行き着く」という説は初耳です。 たった一人の先祖に行き着くのはミトコンドリア・イブ仮説です http://www.esri.jp/~nobu/asia/shiryou/sankou/307eve.htm ミトコンドリアは母から子へ伝えられますが,父から子へは伝わりません。 子供から先祖をたどれば,かならず両親の系列があります。母がいてその母がいてまたその母がいて・・・。しかし,1人の女性から子孫をたどる場合,女の子が生まれなければミトコンドリアの系譜はそこで絶えます。20万年以上娘を産み続けた女性の血筋が現在に伝わっており,その最初の1人をミトコンドリア・イブと呼んでいます。 ゾウの進化について,次のサイトの中ほどの図を見てください。 http://www.pref.iwate.jp/~hp0910/korenaani/g/029.html メリテリウムという今のバクのような動物から徐々に鼻の長い仲間が進化してきます。 オカピという動物をご存知ですか。首の短いキリンの仲間です。

drmayoke
質問者

お礼

お礼遅れて申し訳ありません。 生半可な知識で質問し、とんだ恥をかいてしまいました。 わかりやすく教えてくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 暗闇で眼が光る動物と、光らない動物

    猫などは暗闇で眼が光りますが、 光らない動物もあります。 動物の種類(科?)によって異なると思いますが、 どんな種類で「光る」「光らない」の違いがありますか。 また、具体的に、個々の動物でも知りたく存じます。 ・ライオン ・ヒョウ ・トラ ・ゴリラ ・チンパンジー ・レッサーパンダ ・シロクマ ・キリン ・ゾウ ・カンガルー ・シマウマ よろしくお願いいたします。

  • 模様のある動物

    キリン・パンダ・ヒョウ・シマウマ・牛以外で、模様のある動物を教えてください。

  • 動物園の動物について

    今日動物園に行きました。そこで主人と「動物園の動物は、もし死んだ時、どのように供養するのだろうか」と言う話になりました。 特に象やキリンのような大きな動物を火葬したり埋葬したりするのは、とても大変に思いますが、どこでどのようにしているのかを知りたくて質問しました。 ご存知の方いらっしゃいましたらご回答下さい。

  • 東京の動物園の動物の種類について!

    井の頭動物園はライオンとかゴリラ、トラ、キリンなどの動物はいませんよね? ペンギンと猿ぐらいですかね見どころは? 上野動物園や多摩動物園には ライオン、トラ、クマ、ワニ、サイ、キリン、象、コアラ、ゴリラ オラウータン、白クマ、チンパンジーなどはいますか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 動物が死んだら。

    動物園などで飼育されている「象」「カバ」「キリン」などの大きな動物が死んだとき死体はどのように処理されているんでしょうか? 自宅近くにある動物霊園にときどき動物園の軽トラックが行っているのをみたことはあるのですが。 ご存知の方教えて下さい。

  • 遺伝と進化について

    象の鼻やキリンの首のことを考えていて疑問に思ったのですが… 例えば日本で身長の高さが全体の上位3割以上の男女にのみ子作りを認めたような場合、日本人の平均身長が高くなっていくのは間違いないと思いますが、何世代か後には身長250cmとか、現在の常識では考えられない身長の人間が誕生するのでしょうか? 誕生するとして、何世代くらいでどのくらいの身長の人が発生するでしょうか? それとも身長200cmそこそこの人が大勢になるだけで、最も背の高い人の身長は現在とあまり変わらないのでしょうか?

  • 子供の好きな動物について…

    今の子供の好きな動物って何でしょう? 象、キリン、うさぎ等など…。 最近は好きな動物が、動物園の動物ではなく家で飼えるような小動物推移していると聞きました。 色々あるとは思いますが、男の子なら○○、女の子なら××みたいな感じで教えてもらえると嬉しいです。 あと、流行っているマンガで出てくる動物とかいますか?

  • 大型草食動物

    牛や馬、象やキリンなどの草食動物は草や葉っぱばかり食べているのに、なぜあんなに体が大きいのでしょうか? 単純に考えて、植物中のたんぱく質は少ないはずなのにあれだけの巨体を作り上げられることがふしぎです。

  • 動物の頭のぬいぐるみ

    動物の頭部だけのぬいぐるみで、トロフィーのように壁にかけられるようになっているものを探しています。 (リアルなトロフィー風のものではなく、あくまで「ぬいぐるみ」です。動物も、シカとかではなくてゾウとかキリンです。) 通販をしているところをご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

  • 動物の一人立ちにかかる時間

    犬、猫、ウシ、シマウマ、ライオン、ヒト。 もちろん個体差があると思いますが、生まれてから物理的に一人で立つまでにかかる時間を教えてください。ヒトはつかまり立ちの時期で結構です。 おおよそで構わないのでよろしくお願いします。