• ベストアンサー

動物も一匹から進化?

人は祖先をたどれば一人の人に行き着くそうですが、 ゾウやキリンやシマウマなども一匹からスタートしたのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.1

人は男女がいなければ子孫を残せません。それ以前に,ある程度の個体数がないと十分な繁殖ができません。リョコウバトは1914年に絶滅しました。その100年前までアメリカに数十億羽いたリョコウバトが,1890年代には保護を必要とするようになってしまいました。ヨウスコウカワイルカは1983年に捕獲が禁止され1986年には個体数が300頭とされていましたが,2004年以降1頭も確認されていません。生物の種は個体数がある限界を超えて小さくなると,回復は非常に困難になります。 それは別として,一人の人というのはミトコンドリア・イブ仮説の事でしょうか。20万年前のアフリカにいた一人の女性(ミトコンドリア・イブ)からすべての人類が生まれたとしても,そのイブはやはりヒトの集団の一員だったと考えるのが妥当です。 同じようにゾウもシマウマもキリンもすべてある大きさを持ったグループが進化してきたと考えるべきだろうと思います。

参考URL:
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/D/dna-09.html
drmayoke
質問者

補足

NHKの番組でみたのですが、ルーシーとかいう名の女性が人の起源とか。 > そのイブはやはりヒトの集団の一員だったと考えるのが妥当です。 となれば、その集団の他の夫婦?の子孫は絶滅したということでしょうか。 > ゾウもシマウマもキリンもすべてある大きさを持ったグループ この場合、皆、鼻が長かったり首が長かったりしたのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.4

ちょっと話が長くなりますが、ご了承願います。 まず、すごく簡単な種の定義のお話をしますと、「生殖的に独立である」という条件があります。特に動物はこれに当てはまります。 簡単にいってしまえば、異なる種同士で子孫を残すことが出来ないということです。仮に子どもが成せたとしても、その子ども同士で子孫を残すことが出来ない場合も当てはまります。 ですので、1人あるいは1匹から種をスタートさせるということは不可能なわけです。「種」として子孫を残せませんから。 では、どういったことが起きて、現在のような「ホモサピエンス」が生まれたのか、ちょっと想像してみます。 例えば、Aという種(半樹上生活の種とします)が人間の祖先と仮定してみます。 Aの一部が何かのきっかけで、半樹上生活が出来なくなったとします。(例えば、生息場所のひとつの山の木そのものが山火事で無くなったとか、地殻変動で一部が遠くへ流されて大幅な環境変化が起き植生が変化したなどで良いです。)そうした中で、完全に地上の生活に適応した種が有利になって、そうした種が生き残るようになったとします。 一方、変化しなかった方の環境に残ったAのグループは半樹上生活が続けられるので、環境が変わらない限りは半樹上生活を維持できる種が優先的に生き残ります。 このような状態が続くと、どういうことが起こるのでしょう。 完全地上型となった種はどんどんチンパンジーとの形態的な差を広げていきます。地上生活に適応した形態的な変異を積極的に受け入れ、DNAレベルでも変化が蓄積されます。そうした差が積もりに積もって、何万年何百万年と経る中で「種」として独立するものとなっていくわけです。 簡単に上記の話をまとめてしまうと、「全く条件の異なる環境に同じ種をおいた場合、何万年何百万年も経てば、別種になっている(可能性が高いよね)」という話です。 これはゾウやキリン、シマウマにおいても同様のことが言えるかと思います。 まあ、教科書的で多少のフィクションが混じっていますので、真実のみを述べた話ではありませんが、考え方の参考になりましたら幸いです。

drmayoke
質問者

お礼

少しわかってきたような気がします。もう少し勉強してみます。ありがとうございました。お礼遅れて申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.3

人の祖先が一人しかいかかったわけではなく、ミトコンドリアイブも多くの集団のなかの一人です。しかし、最終的に現代までミトコンドリアの遺伝子を残すことができたのは一人だったということです。 コンピュータでプログラムを作れる環境があれば、次のような方法でわりと簡単に実験できます。 1.たとえば、文明が起こる前の女性の人口を10000人と見積もります。 2.最初10000人の女性が別々の遺伝子を持っていたということにします。これを表現するため、配列を0から9999までの数字で初期化します。 3.女性が5人の子を産み、子供の数が50000人になると考えます。これをシミュレーションするには 0-9999のデータをを10000-19999、20000-29999、、、、40000-49999にコピーします。 4.でも、当時の人口を養う力は一定であると考え、10000個のデータだけを残します。生き残りはランダムと考え、50000の中から10000だけを乱数で取り出し、それを0-9999に入れます。 5.3に戻ります。 だいたい多くても数万回のループでデータの種類は1つになってしまいます。

drmayoke
質問者

お礼

こんなシュミレーションあるの知りませんでした。ありがとうございました。お礼遅れて申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.2

「ルーシー」は1974年に発見されたアウストラロピテクス アファーレンシスの化石の愛称ではないでしょうか。300万年以上前に生きていた猿人の化石です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AD%E3%83%94%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%B1%9E その後3歳の子供の化石も見つかり「ルーシーの赤ちゃん」と名づけられました。「ルーシーの赤ちゃん」が自分の子孫を残していないことは明白です。ルーシーの場合は子孫を残したかもしれないし残していないかもしれない。「ルーシー1人に行き着く」という説は初耳です。 たった一人の先祖に行き着くのはミトコンドリア・イブ仮説です http://www.esri.jp/~nobu/asia/shiryou/sankou/307eve.htm ミトコンドリアは母から子へ伝えられますが,父から子へは伝わりません。 子供から先祖をたどれば,かならず両親の系列があります。母がいてその母がいてまたその母がいて・・・。しかし,1人の女性から子孫をたどる場合,女の子が生まれなければミトコンドリアの系譜はそこで絶えます。20万年以上娘を産み続けた女性の血筋が現在に伝わっており,その最初の1人をミトコンドリア・イブと呼んでいます。 ゾウの進化について,次のサイトの中ほどの図を見てください。 http://www.pref.iwate.jp/~hp0910/korenaani/g/029.html メリテリウムという今のバクのような動物から徐々に鼻の長い仲間が進化してきます。 オカピという動物をご存知ですか。首の短いキリンの仲間です。

drmayoke
質問者

お礼

お礼遅れて申し訳ありません。 生半可な知識で質問し、とんだ恥をかいてしまいました。 わかりやすく教えてくださりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暗闇で眼が光る動物と、光らない動物

    猫などは暗闇で眼が光りますが、 光らない動物もあります。 動物の種類(科?)によって異なると思いますが、 どんな種類で「光る」「光らない」の違いがありますか。 また、具体的に、個々の動物でも知りたく存じます。 ・ライオン ・ヒョウ ・トラ ・ゴリラ ・チンパンジー ・レッサーパンダ ・シロクマ ・キリン ・ゾウ ・カンガルー ・シマウマ よろしくお願いいたします。

  • 模様のある動物

    キリン・パンダ・ヒョウ・シマウマ・牛以外で、模様のある動物を教えてください。

  • 動物園の動物について

    今日動物園に行きました。そこで主人と「動物園の動物は、もし死んだ時、どのように供養するのだろうか」と言う話になりました。 特に象やキリンのような大きな動物を火葬したり埋葬したりするのは、とても大変に思いますが、どこでどのようにしているのかを知りたくて質問しました。 ご存知の方いらっしゃいましたらご回答下さい。

  • 東京の動物園の動物の種類について!

    井の頭動物園はライオンとかゴリラ、トラ、キリンなどの動物はいませんよね? ペンギンと猿ぐらいですかね見どころは? 上野動物園や多摩動物園には ライオン、トラ、クマ、ワニ、サイ、キリン、象、コアラ、ゴリラ オラウータン、白クマ、チンパンジーなどはいますか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 動物が死んだら。

    動物園などで飼育されている「象」「カバ」「キリン」などの大きな動物が死んだとき死体はどのように処理されているんでしょうか? 自宅近くにある動物霊園にときどき動物園の軽トラックが行っているのをみたことはあるのですが。 ご存知の方教えて下さい。

  • 遺伝と進化について

    象の鼻やキリンの首のことを考えていて疑問に思ったのですが… 例えば日本で身長の高さが全体の上位3割以上の男女にのみ子作りを認めたような場合、日本人の平均身長が高くなっていくのは間違いないと思いますが、何世代か後には身長250cmとか、現在の常識では考えられない身長の人間が誕生するのでしょうか? 誕生するとして、何世代くらいでどのくらいの身長の人が発生するでしょうか? それとも身長200cmそこそこの人が大勢になるだけで、最も背の高い人の身長は現在とあまり変わらないのでしょうか?

  • 子供の好きな動物について…

    今の子供の好きな動物って何でしょう? 象、キリン、うさぎ等など…。 最近は好きな動物が、動物園の動物ではなく家で飼えるような小動物推移していると聞きました。 色々あるとは思いますが、男の子なら○○、女の子なら××みたいな感じで教えてもらえると嬉しいです。 あと、流行っているマンガで出てくる動物とかいますか?

  • 大型草食動物

    牛や馬、象やキリンなどの草食動物は草や葉っぱばかり食べているのに、なぜあんなに体が大きいのでしょうか? 単純に考えて、植物中のたんぱく質は少ないはずなのにあれだけの巨体を作り上げられることがふしぎです。

  • 動物の頭のぬいぐるみ

    動物の頭部だけのぬいぐるみで、トロフィーのように壁にかけられるようになっているものを探しています。 (リアルなトロフィー風のものではなく、あくまで「ぬいぐるみ」です。動物も、シカとかではなくてゾウとかキリンです。) 通販をしているところをご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

  • 動物の一人立ちにかかる時間

    犬、猫、ウシ、シマウマ、ライオン、ヒト。 もちろん個体差があると思いますが、生まれてから物理的に一人で立つまでにかかる時間を教えてください。ヒトはつかまり立ちの時期で結構です。 おおよそで構わないのでよろしくお願いします。